[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お世話になります。 / 美波亜紀
管理人様。
ブログの引っ越しにつき、
検索・日本の釣りの再登録をさせて頂きました。
それから私の地元湘南でも沿岸があまり良くない状態なので、
後日、沿岸掃除隊のステッカーを再度申し込む予定です。
(かなり前になりますが、沿岸掃除隊は登録済みです)
少しでも釣り場の環境が良くなるといいですね。
最後に東京で体を壊して静養に来ていた私に、
釣りを教えて下さった師匠へ感謝の気持ちを込め、
音海屋でおそろいのグッズを注文しました。
届きましたらサプライズをしようと思っております。
勿論おそろいで釣りに繰り出しますので今から楽しみです。
(まだ師匠には内緒ですよw)

No.504 2009/11/30(Mon) 11:44:36


Re: お世話になります。 / 管理人

沿岸掃除隊への賛同ありがとうございます。
ますますのご活躍、大漁お祈りします(^▽^)v

No.505 2009/11/30(Mon) 16:58:26


Re: お世話になります。 / 美波亜紀

管理人様。
注文の品が届き、早速釣り場にロゴ入り帽子をかぶって行きました。
初めての方も声をかけて下さり、嬉しい限りです。
来年からはこちらをトレードマークにして
取材をしようと追加注文させて頂きました。
もちろん釣り場のゴミ拾いもしていますよb
ちょっとした心配りで釣り場を大事にしたいですね。
有難うございました。

No.537 2009/12/13(Sun) 19:53:14


Re: お世話になります。 / 管理人

良くお似合いですよ〜
釣り場はみんなの財産ですね、がんばりませう(^^)b

No.540 2009/12/14(Mon) 16:06:01
冬 / 中学一年生
冬になりましたね。
皆さんは冬に何を狙ってますか。
その魚を教えてください。
カレイとワカサギと根魚以外でお願いします。
仕掛けとタックルとエサと釣り方を教えてください。
いろいろ言いましたがお願いします。

No.535 2009/12/12(Sat) 20:56:19
(No Subject) / ツリビト。
こんにちわ〜ひさしぶりに質問箱に投稿しようときたら、閉鎖されていました〜
ちょっと寂しかったです。あれよかったんですけどね〜

No.529 2009/12/11(Fri) 15:58:29


Re: / 管理人

サーバーのデータベースのバージョンアップに対応できず、残念ながら閉鎖に至りました。こちらの軽量BBSで引き継いでいますが、敷居は低くなったと思いますので、またよろしくお願いします。
No.530 2009/12/11(Fri) 17:06:18
投げ釣りについて / wdnti
初投稿なので不備があったらすいません。

投げ釣りで千葉内房方面の堤防から黒鯛を釣りたいと思っています。
その場合の仕掛けは通常の仕掛けでよいのですか?
それともハリスにハリスウキをつけたほうがよいですか?

No.514 2009/12/06(Sun) 12:29:41


Re: 投げ釣りについて / カゴ屋

初めまして、カゴ屋です。m(__)m
まず、共通の認識のために言葉の整理をしてみますね。
一般的に「投げ釣り」とは、砂浜や堤防からサーフ用の竿を用いて仕掛けを放り込む、いわばブッコミ釣りを指すと考えています。釣り方としては、キスの「引き釣り」または「さびき釣り」などもあり、必ずしも置き竿で釣るブッコミ釣りだけではありません。
一方で、堤防や磯からウキを付けた仕掛けを投げ込んで釣る事は、解りやすく「ウキ釣り」の一種に分類されていると存じます。
「ウキ釣り」には多様な手段があり、私が好む「カゴ釣り」もその種ですし、アジやサバを釣る「サビキ釣り」や「遠投サビキ釣り」も仲間。そして「ウキ釣り」の他方の雄とも云える黒鯛釣り(チヌのウキ釣り)があります。
用語の規則はありませんが、だいたいこんな共通のボキャブラリーではないでしょうか。

さて──黒鯛をウキで釣る場合。
私は門外漢なのですが・・・

幾つかの釣り方があります。「ダンゴ釣り」として有名な「紀州釣り」は、ダンゴ状のコマセを投げ込み、独特な「寝ウキ」を使って繊細な黒鯛のアタリを取り、効率良く釣る方法。
最もポピュラーなのは、長い環付き棒ウキである「チヌウキ」を使う、先述の「チヌのウキ釣り」。この場合、ハリスにガン玉錘を打つ事はあっても、ウキを付ける事は無いと思います。

お話しの中で「通常の仕掛け」と書かれた点がどんな仕掛けを指されているか解りませんが、「投げ釣りで・・・」という手段でチヌを狙うなら、それは冒頭に書いた通りブッコミ型の投げ釣りになりそうなのですが──いかがですかね?(^^;

余談ですが、ハリスにウキを付ける方法は極めて希な釣り方と考えています。
まず代表的なのが、メジナ(クロ・グレ)を釣る「ウキフカセ釣り」のアタリウキ。これはカヤウキなど軽いウキを追加する、いわば二段ウキです。
いま一つのケースは、(これが私の本職)遠投カゴ釣りの一種にある「タルウキ」を用いて釣る際の、ハリスへ付けるアタリウキ。海面付近を回遊する青物を釣るための特殊な仕掛けです。
他では、ハゼ釣りや渓流の釣りなどで、延べ竿と天糸+ハリスを通しにした道具仕立てのとき、ハリスにウキを付ける場合がありますかね。

長くなってしまいました。
ご質問の趣旨を取り違えていたらごめんなさいね。

No.517 2009/12/07(Mon) 03:43:00


Re: 投げ釣りについて / wdnti

ご丁寧にどうもありがとうございます。
私としては「ブッコミ釣り」で狙いたいと思っています。
すいません私が想像していた仕掛けはチヌ2号にハリス:フロロカーボン3号ですが、どうでしょうか?
あと、えさはイワイソメでいいのでしょうか?

No.524 2009/12/07(Mon) 21:11:16


Re: 投げ釣りについて / ゆうやパパ

こんばんはWdntiさん

関西では春頃ブッコミスタイルでキビレを狙う地域があります。
餌はボケを使用、タックルは別段特別なものでは無いようですがボケを刺すには少なくとも3号ぐらいの鈎が必要かと!
他にアオイソメ餌でのブッコミでチヌを半日で4匹などの釣果を聞いたことはあります。

いずれも季節がある程度限定されますのでいろいろ調べてくださりませ。

ご質問に全てをココで語ることはできません地域や季節によっても大きく違います、釣りは経験則!まず釣り場に立ちましょう。

No.526 2009/12/07(Mon) 22:09:24


Re: 投げ釣りについて / wdnti

ゆうやパパさんありがとうございます。
チヌ3号フロロ3号えさは、ボケでがんばっていきたいと思います

No.528 2009/12/09(Wed) 17:35:23
教えて下さい! / palau
主に堤防で釣りをしているのですが、ジェット天秤の15号に耐えれる竿の購入を検討しております。軽くて丈夫な竿はありますでしょうか?
何号の竿を購入すればいいのか迷っています・・・大きな魚(シーバス)などにも対応できるものがいいかな。糸の号数もどれにしたらいいのかいまいち分かりません。。。

No.508 2009/12/04(Fri) 18:55:04


Re: 教えて下さい! / 管理人

こういう具体性のない?質問にお答えするのは、非常に難しいのでレスが付かないのかなと思います。せめて狙いの魚種ぐらいは書かないとダメですね。とりあえず道場の「初めての釣り具」に目を通して下さい。もう少し釣り具の働きについて理解を深めてから質問されると、有用なアドバイスが得られるでしょう(^^)b
No.509 2009/12/05(Sat) 13:46:13


Re: 教えて下さい! / カゴ屋

初めまして、カゴ屋です。m(__)m
管理人さんに一票なのですが──少しだけ。
ざっくり云ってしまえば、サーフ用の20号-3.9m程度の竿なら良いのですかね?

一つの道具で多彩な応用をお考えなのだと存じます。竿は所詮、手の延長などと申しまして、何だって流用しようと思えば可能なもの。リールも糸も同じです。
が、釣り物や釣る場所に応じて工夫された道具を巧みに操って釣るのも、やっぱり大きな醍醐味ではありませんかねえ。
たとえばスズキ(シーバス)を釣る場合、ハンドランディングが出来る場所なら11ftくらいの短いシーバスロッドとランディングネットでいけますし、同じスズキでもウキで釣るなら穂先が柔らかい磯竿が優位になります。最近流行?の短い竿と活きエビで釣るスズキも趣がありますよね。
糸も然りでして、昨今ではナイロンだけでなく、PEラインも選択肢にあります。糸が太ければ潮に取られてしまいますし、PEが細ければ風に取られてしまいます。
管理人さんがおっしゃったのは、そうした竿やリール、糸など、道具の性能と云うより働き・特徴を掴む事で自ずと必要な、また使い易く相応しい物が見えてくる──より趣の深い釣りが愉しめる、という事ではないでしょうか。^^

No.518 2009/12/07(Mon) 04:03:14


Re: 教えて下さい! / palau

丁寧なアドバイスありがとうございます。
カゴ屋さんのおっしゃる通りでございます。
一つの道具で多彩な応用ができればいいなと考えておりました。
勉強になりました。ありがとうございます!

No.527 2009/12/08(Tue) 21:15:59
大阪港にもおるのじゃ〜 / ゆうやパパ
話が横道にそれちゃいますので別スレッドにて

実は〜悔しいのでコチラではコメントしませんでしたが
11月下旬に呑ませの方がスズキ103cmを上げております、もちろんHGレコード!
それに師匠は過去90cm代を2匹上げておりますし、ついでに言うなら目の前で釣友に92cmを上げられタモ入れしたのは情けないかな小生です。
そしてそして、釣り上げられたのでは無いのですがテトラで骸として確認されているのが115cm大阪港にもおるのじゃ〜〜

しかし狙って釣るのは確かに難しい・・・継続は力か??

No.525 2009/12/07(Mon) 21:50:07
管理人ブログについて / 管理人
昨日より開始したブログですが、設定等が完全に終わっておりません(^^;) 今後まだまだ作り込んでいく予定ですが、動作に支障がある、画面の表示がおかしいなど不都合があるかもしれません。誠にお手数ですがそのような現象がありましたら、この掲示板に連絡いただければ幸いです、よろしくお願いします。
No.513 2009/12/06(Sun) 07:15:32


Re: 管理人ブログについて / キャノラーの松

すいません。どこに書いたらいいか分からないので、
ここに書かせていただきます。

「B級フォトサロン」をクリックしたら
「家紋の湊」が開きます。。。(汗)

No.519 2009/12/07(Mon) 13:22:04


Re: 管理人ブログについて / ゆうやパパ

お帰りなさいまし小魚さん(笑やって)チャリンコ(チャリコやって)さん

随分待ちわびましたゾ〜〜〜〜
季節的には少々厳しいですから無理をせずお体を大切に。
ホンマきっと皆待ってたワ。

けっして小生より先にメーターオーバー上げませんように。(苦笑)

No.520 2009/12/07(Mon) 18:15:14


Re: 管理人ブログについて / 管理人

松さん、修正しておきました(=^o^=;)↓
> 「B級フォトサロン」をクリックしたら
連絡ありがとう。これからもよろしくです(^^)b

No.522 2009/12/07(Mon) 18:52:25


Re: 管理人ブログについて / 管理人

ゆうやパパさん、こんにちは。
これからもよろしく盛り上げてくださいね(^^)b
> けっして小生より先にメーターオーバー上げませんように。(苦笑)
小生の地元では90cmが最大級ですかね。
狙って釣れるものでもないので、大きく育つ日本海方面が有利だと思います。

No.523 2009/12/07(Mon) 18:54:33
アナゴ?? / メバルマン
この前メバル釣りに行ったときの話です。
釣具屋でシラサを買ったらおまけにアオイソメをくれたので、
投げ釣りの仕掛けで投げて置き竿にしておき、
テトラでメバルを釣っているといきなり雨が降ってきて
帰る準備をして置き竿していたのをあげるとアナゴがかかっていました。こんどはねらって釣りたいのですが、えさや、時期を教えてください。

No.515 2009/12/06(Sun) 14:20:41


Re: アナゴ?? / はぐれ雲

こんばんは、はぐれ雲です。

アナゴは美味しいですよね。
釣りの季節としてはは初夏から初秋まで(4月〜9月)で、6月から8月が所謂シーズンといわれます。昼間でも釣れますが夜の方がより釣れます。と言っても、何故か23時ごろまで釣れてそれ以降はイマイチのようですが、その辺りの生態は不明です。

アナゴの食事はイカ・タコ類に多毛類(イソメやゴカイなど)、それに甲殻類も食べます。
青イソメは好物だったんでしょうね。
1mほどの黒アナゴに活きアジを丸飲みされたこともあります。

因みに、アナゴを狙って釣る場合はサバの切り身を使うことが多いですね。仕掛けはブラクリがメインです。
結構引きが強く竿は頑丈なものがいいと思います。

No.516 2009/12/06(Sun) 20:28:15
(No Subject) / カゴ屋
管理人さまm(__)m
いつも楽しませて頂いております。
さて、帰ってきたB級釣り師のブログにコメントを付けようと思い、サインイン──誘導に従い新たにサインアップしたところ、認証URLが記されるメールが返送されて参りません。
二度ほど同じ操作をしてみたのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
恐れ入りますが、お知らせいただけると嬉しく思います。
ブログを楽しみにしています。^^

No.510 2009/12/05(Sat) 20:37:48


Re: / goofish

カゴ屋さんに同じくです

ほとんどロム専従になっておりますが
gooなタイミングで「B級釣師」を発見しました
サインアップ認証メールが届きません
二度目試みましたが 「同じ名前が登録されています」となります
確認よろしくです

No.511 2009/12/05(Sat) 23:19:34


ごめんなさい! / 管理人

えぇと、サーバーにプログラムを仕込んだばかりで使い方がよくわかっていないのです(^^;)
至急、動くよう頑張ってみます\(T_T)/←お手上げかも、とほほ??

No.512 2009/12/06(Sun) 06:40:14
素晴らしい! / やすと
初めまして、管理人様。
釣りが特別に好きとか、興味あるとかではないのですが、
仕事で防寒着についてネット検索してたら、管理人様のサイトに当たりました。
当方、服関連の企画を仕事としておるのですが、管理人様の防寒着についての考察、非常に参考になりました。
はっきし言って、プロの目から読ませていただいても素晴らしい内容です。イタイ処も随所にあったりしまして、今後の商品企画の参考にさせていただきます。
内容に感動いたしまして一言、コメントさせていただきたくお邪魔いたしました。
今後もより一層、シビアな視点で物事の本質をレポート下さいませ。楽しみにしております。

No.506 2009/12/03(Thu) 10:57:42


Re: 素晴らしい! / 管理人

嬉しいコメントありがとうございます。かなり以前に書いた記事なのでブランド名などちょっと古くなっているところもありますが、お役に立てば幸いです(^^)b
No.507 2009/12/03(Thu) 14:40:35
全267件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 27 >> ]