 |
どうも! チヌをウキ釣りで釣りたいのですが質問です。
〜針の種類〜 針は伊勢尼5号でいいですか。小チヌを数多く釣りたいので小さめにしました。いいんでしょうか。
〜仕掛け〜 本当にウキ釣りで数多く釣れるのでしょうか。他の良い仕掛けがあれば教えてください。
〜仕掛け2〜 ウキ釣りの仕掛けでは竿、リールは省き、上から言います、道糸3号、ウキ止め糸、シモリ玉、円錐ウキ1,0号、ガンダマB、サルカン、ハリス1,5号、と針。でいいのでしょうか。
お願いします。
|
No.447 2009/11/02(Mon) 20:05:32
|
● Re: チヌ / 中学一年生 |
|
|
 |
すいません、補足しておきます。
〜マキエ〜 マキエは米ぬか一筋でやってましたが寄せるにはいいですよね。 無料でできるマキエのブレンド(レシピ)はないでしょうか。
補足も交えて答えてください。
|
No.448 2009/11/02(Mon) 20:30:38
|
|
● Re: チヌ / しまお |
|
|
 |
はじめまして、
私はこのところウキ釣りといえばカゴ釣りがほとんどなので、 チヌを小さくても数釣りたいのであれば、カゴ釣りをおすすめしますね…
仕掛けは、道糸とハリスの号数はそのままで結構ですので、 ウキを3〜5号程度の負荷の物にして天秤、(あってもなくても いいですが、ある方が仕掛けカラミが少ないでしょう)を付け、 アミエビ用の目の細かいカゴを付けて、天秤+カゴ+オモリを ウキの負荷に合わせます。
その先に2ヒロ程のハリスを結び、伊勢尼の2〜3号位のハリを 付けます。
マキエは米ぬか主体で良いですがアミエビが¥200位で小ブロックが 買えると思いますのでそれを混ぜてください、ただしサシエもそこから 取りますのであらかじめ分けておくか、カゴにマキエを詰める時に 少しずつ混ぜていくかなりしてください。
カゴにアミエビ混じりのヌカを詰め、ブロックから大きめのプリッとした アミエビをハリに刺し(頭からでも尻尾からでもかまいませんが丁寧に、 取り回しに余裕があれば先針から半ヒロ程上に枝針を結ぶと有利かもしれません…) 先針が海底につくかつかないか位のウキ下から始めてみて下さい。
エサ取りの多い夏場はちょっと辛いかもしれませんが、これからの季節であれば このやり方で、チヌのいる場所でさえあれば数釣りも問題ないと思いますし、 他にもグレやチャリコ、場所によってはサビキでは釣れないええサイズの アジや青物、ハゲ、なんでも釣れて楽しいですよ。
ただ、仕掛けがカゴやら何やら途中にぶら下がってフカセのような繊細さは 失われますので釣味の点では好みの分かれる所ではありますが、仕掛けの流し方、 ハリスの張り方等はフカセを含め繊細なウキ釣りと変わりませんので、 これはこれで結構楽しいモンですよ。
学生さんのようですのでお金の問題はちょっとシビアかもですが、とりあえず ヌカをマキエの主体にするのであれば、もう数百円でマキエとサシエが 取れますからそれほど問題ではないですよね、かく言う私もこの手のライト・カゴ釣りは かなりご無沙汰ですが、まぁ一度お試しあれ…
|
No.449 2009/11/03(Tue) 03:13:58
|
|
● Re: チヌ / 中学一年生 |
|
|
 |
しまおさん、ありがとうございます。 カゴ釣りにしますわ。 これから~カゴ釣り一筋~で行こうかな(°∞°)
|
No.450 2009/11/03(Tue) 08:01:58
|
|