 |
黒鯛工房 落し込みリールの使い方教えてください!
とある景品で黒鯛工房の落と込みリールを手に入れました。調べたら高価なものなのでこれを機に「夢は黒鯛!」と釣りを始めようと考えております。ただ、説明書には分解方法の類しかのっていなく、使用方法が知りたい私には不十分です。詳しい方教えてください。
まず、ドラグノブというものがありますがこれは目一杯締めていいものですか? 締めると糸が出ないので多少緩めておくのでしょうか? そしてイザ釣りだしたら締めるのでしょうか? まったくわかりません、、、
また、色々なHPを見ると親指で糸の調節とありますがどこを親指で押さえるのでしょうか? 人指し指ならわかるのですが、、、
ど素人なもので質問自体おかしいかもしれませんが詳しい方教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
|
No.932 2010/04/25(Sun) 23:06:20
|
● Re: 教えてください!2 / 雨男 |
|
|
 |
入手されたのは、タイコリールであろうという前提で・・ タイコリールの特徴は微妙な糸の出し入れが出来る事です。ですので、少しずつ糸を出して仕掛けを落とし込む「落とし込み」という釣に向いたリールということになります。 これを機に始められるのであれば、「へちの落とし込み釣」がお勧めです。糸とハリとガンダマだけというシンプルな仕掛けで、結構釣れますよ。詳しくはネットで「へち釣」で検索してみて下さい。 世には結構へち釣フリークがいるようです。
|
No.936 2010/04/26(Mon) 01:23:59
|
|