186760
釣り人談話室
釣りの質問や釣行記などお気軽にどうぞ。携帯からも読み書きできます。
携帯専用URL→ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=otomiya
1.未成年の方は学業が本分です。書き込みをご遠慮ください。確認次第削除します。
2.挨拶や自己紹介をしない、レスへお礼しないなど、行儀の悪い書き込みはご遠慮ください。

ご承認をありがとうございます! / 孤独のジビエ
わざわざお越しいただいたとは光栄です!

少々アナーキーですが、釣りの楽しさを伝える
ブログにしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします!

No.1871 2013/04/25(Thu) 23:39:33


Re: ご承認をありがとうございます! / 管理人

面白いサイトなので頑張ってください(^^)
No.1872 2013/04/26(Fri) 12:52:46
素材の使用について / 孤独のジビエ
初めまして!
私は数年前よりフカセ釣り、また海釣り道場に感化され
およがせ釣りに手を出した万年初心者釣り師です。
少しでも上達するよう、釣り場では毎度携帯から記事を
読み返させていただいております。

さて、私の運営するブログにおいて素材を数点使用させていただきました。
また記事の内容に若干、海釣り道場様を『オマージュ』した
内容を含みました。
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/blog-entry-175.html

もし不愉快に思われようでしたら修正いたしますので、
ご指示いただければ幸いです。

これからも応援しています!

No.1869 2013/04/25(Thu) 02:06:18


Re: 素材の使用について / 管理人

拝見しました。
面白いですね〜うまく活用していただいて嬉しいです。
ますますのご発展をお祈りします(^^)

No.1870 2013/04/25(Thu) 10:37:14
悪いくせ / あぽろ(^^)
まいど(^^ゞ
桜咲く季節にこんにちは

さて、わたくし今回
携帯魚群探知機
なるものを試してみてぇ
(-ω-)

と思とります
実際使った事ある方もいらっしゃるかと・・・

船釣りには、必須アイテムですが
波止や磯での使い勝手は?又、性能的にはドンなもん
なんでしょか?(・・;)

おすすめの物何かあれば
教えてくださいませ

前に水中カメラ
成仏(-人-)させた
あぽろでした。。。チーン

No.1865 2013/03/22(Fri) 16:38:42


Re: 悪いくせ / チンタ

僭越ながらタイムリーに購入しましたので正直な使用感をお伝えします。
小生波止場メインのエビまき釣り初心者ですが、春の不安定なタナに辟易してハピソン(Hapyson)乾電池式 携帯形魚群探知機 YH-745を購入。
使用すると時合いとタナがわかりやすくなり、ハネ2匹の釣果が得られました。魚影の表示後短時間で当たりが来ましたので、非常に有用な印象です。
ぜひご参考にしてください。

No.1867 2013/04/15(Mon) 19:20:57


Re: 悪いくせ / あぽろ(^^ゞ

返信ありがとうございます。
ハピソンYH745
さっそくネット通販で見てみます(^^ゞ

No.1868 2013/04/17(Wed) 14:32:40
叔父さんの遺品の竿 / makira
親戚のおじさんがなくなり遺品を整理していたら竿が一つだけ
でてきてました。
 alphatackle carbo rante special 330
 これをどの位前に作られた何用の竿なのでしょうか?

No.1866 2013/04/06(Sat) 09:36:02
何て魚かな? / 愛竿
先日、富士山が美しい三保の松原に行った時のことです。
波打ち際に、タチウオに似て、歯が鋭い魚が打ち上げられていました。
まだ生きていたので、海に帰そうとしたのですが弱っていたので
無理でした。何て魚ですかね?

No.1861 2013/03/09(Sat) 22:58:02


Re: 何て魚かな? / 愛竿

サイトのWEBさかな図鑑に、載ってました。
「ミズウオ」ですね。
間違いありません。

No.1864 2013/03/10(Sun) 22:40:01
三保の松原 / 愛竿
富士山がきれいでした。
ここなら釣れなくても、気分が良くなりそうです。
思いっきり、投げ釣りでもしたかったな(笑)

No.1862 2013/03/09(Sat) 23:02:27


Re: 三保の松原 / 管理人

素晴らしい景観ですね。
たしかにここなら投げ釣りしたくなりますよね(^^)

No.1863 2013/03/10(Sun) 13:26:20
教えて! / kamonasu7
皆様初めましてm(_ _)m 
私は和歌山田辺界隈、三重県尾鷲界隈の波止でグレ(25cm〜30cm)の釣りを楽しんでいます。
2・3・4月には釣行していません。
3月に入り水温の一番低くなる時期ですが釣れるのでしょうか?
また注意点などその地域を精通している方にお聞きいたします。
ご教授下さい。

No.1859 2013/03/02(Sat) 16:04:44


Re: 教えて! / 管理人

水温が最低になる時期は、場所にもよりますが地磯は厳しいでしょうね。
尾鷲ならやはり沖の寺島など沖磯に出ないと無理かも。
もちろん地磯でも実績のある場所ならその限りではありません。
水温が多少上がる正午頃に、活性化することが多々ありますので、あたりが出るまで辛抱することも大事かも。
いずれにせよエサ取りも居ない状況は厳しいので、地元の情報入手、あるいは餌、仕掛けの工夫、深場の釣り方などを研究しましょう(^^)

No.1860 2013/03/03(Sun) 13:32:34
(No Subject) / アイラブツリ
実は私はへち釣りをしたいのですが、
シマノさんのりんゆうさいエスプラティがあり、
代用したいのですが、そのリールは落とし込み、前打ち用なんです(−_−;)
代用可能でしょうか?

No.1856 2013/02/25(Mon) 01:05:40


Re: / 管理人

エスプラティへちとの大きな違いは、ディスクドラグがなくスプールフリー、かつ大口径ですね。指のサミングですべてコントロールしたい人向きでしょうか。逆に言えばドラグを使いたいとか、よりコンパクトさを優先したい人はエスプラティで良いのでは。
もちろん代用するのに問題はありません。初心者なら糸絡みの少ないドラグ付きのほうがトラブルが少ないかも(^^)

No.1857 2013/02/25(Mon) 11:48:35


Re: ありがとうございます! / アイラブツリ

ありがとうございます!早速やって見たいと思います!
すみません泣追加なんですが、 タカミヤBAYHUNTER黒鯛スペシャル270という、青いカラーの竿があるようなんですが、それを買いたいのです!しかし、ネットで調べても売られていないんです(´・_・`)
もう売ってないのでしょうか?

No.1858 2013/02/25(Mon) 17:27:06
(No Subject) / 脈無し脈釣り士
丁度一年程前にこのサイトを拝見させて頂きました者です。
初心者にも分かりやすく為になるお話が多く、川でのヘラ一本だった私でも
この一年で黒鯛やグレ、どちらも小型とは言えお縄にする事が出来ました。

脈釣りと言う分野に興味えお持たせて頂き非常に感謝しております。
今後、初心を取り戻す為にも来訪させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

No.1852 2013/02/13(Wed) 01:21:33


Re: / 管理人

お役に立てて幸いでした。
ますますの大漁、安全を祈念します(^∧^)

No.1853 2013/02/13(Wed) 02:22:10
今年最初の釣り?は・・・ / はぐれ雲
今年最初の釣り。
20日に行ってきました。
でも、釣りはやらずじまい。

何時もの伊豆・戸田港には山越えのための滑り止めが必要とのことで、久しぶりに三浦半島に行ってきました。
先ずはマグロで有名な三崎漁港へ。

港の市場では美味しいものがいっぱい。
マグロの甘煮は絶品!!それ以外にもお蕎麦やらマグロ饅頭、大根の甘煮漬け(・・・私は甘いものに目がありません)、シラス・・・

市場の外の魚屋さんにはアンコウの鍋セット!!
これは凄かった
二人前2千円で2つ買ってしまった・・・
ついでに、500gほどのでかカサゴが水槽の中で泳いでいて、これは旨そうと2匹・・・筍水煮と生姜短冊で甘辛煮にして絶品・・・買ってしまいました。

ということで、いつもの戸田港では釣りを始める前に地元の漁師さんやら友人に沢山オチャカナサンを頂いて釣行前に大漁感を得ていたのですが、今回はお店にならんだもので既に大漁気分!!

海辺に行くと沢山の釣り人が寒さにめげずに頑張っていましたが、ここもまたバリ(=アイゴ)の大量発生で、釣れているのはアイゴばかり。
場所をかえるとアオリイカ狙いのエギンガーが沢山いましたが、釣れるのはスミイカばかり。

そのうちどんどん風が強くなってきて
近頃入手したタイタニウム手袋をするもチャブ〜〜状態になって、
釣りに行ったのに余りの寒さに竿を出すこともなく終わりました。
でも、相当良さそうな釣り場を見つけて満足。
次回はしっかり釣りにはげもうか、と??

釣りに行ったのか、オチャカナサンを買いに行ったのかよく解りませんが、取りあえず海に行ったことで今年最初の釣行は完了。
今度は少し暖かくなったころに真面目な釣りに行こうか、と?

No.1851 2013/01/23(Wed) 20:56:22

▼以下に記事Noと投稿時パスワードを入力すれば、投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]