186760
釣り人談話室
釣りの質問や釣行記などお気軽にどうぞ。携帯からも読み書きできます。
携帯専用URL→ http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=otomiya
1.未成年の方は学業が本分です。書き込みをご遠慮ください。確認次第削除します。
2.挨拶や自己紹介をしない、レスへお礼しないなど、行儀の悪い書き込みはご遠慮ください。

(No Subject) / ダンゴ釣り大好き
毎度毎度質問ばかり失礼します。
紀州釣りのダンゴを自作しようと思って紀州釣りのページを見ながら何度かやってみたのですが、やはりサナギと麦の量がいまいちしっくりきません。ヌカの割合を10とするとサナギと麦は基本的にどのくらい入れればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1776 2012/06/21(Thu) 01:34:39
こんにっちは / 岩崎峯雄
初めまして。
ほぼ全部見させてもらいました。

当方1942年生まれ、広島湾で、おんぼろ漁船釣りに明け暮れています。
ちゃりこさん同様超高級魚(魚種ではなくコスト面で)専門です。

ある魚の釣り技術について参考にと見始めたのですが、コラム(というかエッセイというか)の部分がとても面白く、約半日見続け、堪能しました。

文章力も(のほうが・・失礼)すばらしいと感心しました。

「お気に入り」に入れデスクトップに記録し、今後も楽しみにしています。

ありがとう。

No.1774 2012/06/19(Tue) 21:45:29


Re: こんにっちは / 管理人

嬉しい感想ありがとうございます。
まだまだ現役なんですね、素晴らしい。
僕は筋力(根性も)ダウン+老眼でもうダメです。
これから暑くなりますが、お体に大切にされてガンガン釣りを楽しまれてくださいませ(^^)

No.1775 2012/06/20(Wed) 14:44:28
キス釣り用の竿は? / らんざん
安い(2000円)キス専用竿でキス釣り行きましたが、「あたり」が分からず惨敗致しました。判らず竿を上げると釣れた事が何回も有りました。竿は10号と書かれていますが柔らか過ぎではと思えるのです。依ってキス釣りに最も適した竿とはどの様な竿か教えて下さい。
No.1773 2012/06/19(Tue) 11:58:46
メバルは凪を釣れ? / 愛竿
「メバルは凪を釣れ」と、聞きますが、事実か?と、聞けば状況によると返事されると思います。
凪なら絶対に釣れる訳では無いと思いますが、波が高くても釣れた事がありますか?もし波や風が強くても釣れた方見えたら、状況(餌や仕掛けや釣り場環境)を教えて下さい。

No.1771 2012/05/24(Thu) 22:08:53
日食の釣り / すたちけん
今晩は! 大分の すたちけん です。 本日、「日食の時間帯に 魚の食い はどうなるのか?」を確かめに、夜明け前から波止釣りに行ってきました。
というのも、何年か前の日食の際、いちばん暗くなった時間帯には、虫も鳥もシーン!と静まりかえり、不気味なほどの静寂が訪れたという不思議な経験をしたからです。
で、「サカナの場合は如何に?」と、夜明け前から国東半島の漁港でフカセ釣りを試してみた次第。
 撒きエサを打つと、いつものごとく足元には小グレ(当地ではクロ)や小フグなど、エサとり集団が湧き上がってきました。当然、その中にシカケを入れると、アタリなくしてエサを取られるか、木っ葉サイズが「まいどっ!」と飛びついてくるかです。
 ところが、天体ショーがまもなくクライマックスかという午前7時15分頃からは、アタリもサワリもパタッ!と止まり、刺しエサはそのまんま上がってくる始末。7時20分、30分・・と、空が暗い時間には、どこへ散ったのか、エサ取り集団は撒きエサにも反応しなくなりました。
「ひょっとして、深いタナにチヌでも潜んでるのかも?」 めざせ、爆釣! と、ウキ下をいろいろ変えて探ってみましたが、まるで「生物反応」がありません。
結局、午前8時前からアタリが徐々に復活し、木っ葉グレが再び掛かりはじめた次第で、8時10分ごろでしょうか、ジワジワと2Bの山元ウキを沈めて30センチ足らずの小チヌが釣れました。その後、しばらく釣りを続行しましたが、25センチほどの小グレがエントリーするぐらいのもので、平常の釣果とは数段に劣る結果になりました。
(太陽が暗くなってる間に、ひょっとしたら爆釣するかも??)という助平的期待は、完全に否定されてしまった金環食でありました。 
 もし、今朝に竿出しをされた方がおられましたら、その模様をお教えくださいね。

No.1768 2012/05/21(Mon) 19:49:11


Re: 日食の釣り / くるりんぱ

う〜ん、科学的検証や実地でやりましたか、面白い!
釣りは自然万象に左右されるということ、改めて認識いたしました。

No.1769 2012/05/22(Tue) 07:42:29


Re: 日食の釣り / すたちけん

くるりんぱさん、はじめまして! 実は検証のため、本日(22日)もまったく同様の時間帯、釣り場所(竿掛けを置く位置も同じ)、同様のシカケ・エサでやってみました。 結果ですが、小グレやフグなど活発に撒き餌を追い、水面まで盛り上がってくる始末で、狙いのチヌは小チヌながら33、29、25センチが来ました。他に小チヌのバラシが1枚。 
手の平級のグレも活発に口を使ってくれるしで、ざっとですが、平常の釣況に戻っておりましたです。
 やっぱり、昨日の不振は日食が災いしたのでしょうか、ねェ。
チヌは腹を割いてしまいましたが、写真を添付してみます。こんな小チヌが釣れました。

No.1770 2012/05/23(Wed) 00:07:00
アナゴの時期について / ガシラ
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
当方神戸の塩屋漁港をホームグラウンドにしているへたっぴ釣人です。
この前5月5日に朝3時から気合を入れて釣りに行ったのですが、いつものガシラ以外に50cmぐらいのアナゴが2匹釣れました。そこで質問なのですが、関西のアナゴの釣り時期としてはシーズンインと考えても良いものでしょうか?それともこの2匹はたまたまそこに居たやつでしょうか?
余談ですが食べてみたら大変美味で(笑)出来たら今週末にも釣行しようと思っています。しかしながら当方専門的に狙ったことが無く、判断に迷っております。お忙しいところ申し訳ありませんがご教授よろしくお願いします。

No.1765 2012/05/07(Mon) 20:41:18


Re: アナゴの時期について / ゆうやパパ

今週末の釣行にギリギリのお返事で恐縮です。

小生あまり穴子を狙わないのと大阪北港・南港がフィールドなので返信をひかえておりました、あまり参考にならないかもしれませんがとりあえず。
時期的には少し早いとおもいますが50cmクラスが2匹釣れたのなら確率としては狙う価値は十分あると思いますよ、北港でもガシラ狙いのイソメのズボ釣りにしょっちゅう掛かってくる時期があります、食べれば美味しいのですが鈎外し少々難儀なので敬遠してしまいます(苦笑
道場で紹介されておりますように予備の仕掛けに変えて家で処理ついでに外すのがいちばんでしょうね〜
イソメとキビナゴぐらい準備されてユルリと楽しまれてはいかがでしょうか、ただ週末外気温は少し落ちそうです暖かな服装で釣行されますように、水温は浅場でなければさほど影響しないと思いますよ。

『道場のアナゴ釣り』を熟読されて穴子名人を目指してくださりませ。

No.1766 2012/05/11(Fri) 11:36:42


Re: アナゴの時期について / ガシラ

ゆうやパパ様
御回答、ありがとうございます。
今夜早速釣行します。釣果の方はまた報告させて頂きます。
それでは行ってきます!!

No.1767 2012/05/11(Fri) 19:31:28
何度もすみません / くるりんぱ
結局さっきは写メうまく載せれてなかったみたいですね…。すみませんでした。
今回はうまく見れてますか?

No.1762 2012/05/04(Fri) 13:15:07


Re: 何度もすみません / あ2

くるりんぱ さんはじめまして。
久しぶりに投稿する「あ2」と申します。
さて写真の魚ですが、アナハゼの一種かと思います。
WEBで検索されて確認してみては如何でしょうか?

No.1763 2012/05/04(Fri) 17:39:08


Re: 何度もすみません / 管理人

あ2さんが仰るように、アナハゼぽいですね。写真が側面から大きく撮れていたら断言できるのですが。
※猫アイコン(アバター)は当サイトの管理人専用ですので使わないで下さい。よろしくお願いします。

No.1764 2012/05/04(Fri) 18:21:37
写メ載せてみました / くるりんぱ
昨日はお返事ありがとうございました♪
あれからなんとか頑張ったんですが、写メうまく見れてますか?
横の姿だけなんでちょっと分かりにくいかも…。
正面からとか上から見ると頭がでかくて、ほんとかわいくない感じです。ぜひ教えていただけたらと思います。

場所は福井県のタカス?地区で、漁港のところだったと思います。ルアーで釣りました。投げても釣れたんですけど、するすると下におろしただけでも簡単にぱくっと食べてました。あれだけすぐに釣れたから、きっと地元の人に聞けばすぐに分かったんでしょうけど…。

名前分かるといいです。よろしくお願いします(*^_^*)

No.1761 2012/05/04(Fri) 09:10:07
名前教えてください!! / くるりんぱ
魚釣り初心者です。この前釣れた魚の名前が分からないので、どうしても知りたくて、色んなサイトを探してここにたどり着きました。写メ撮ってあるんですが、どうやって載せたらいい分からず…。
とにかく体がぬるぬるしてて、バケツの中でしばらく泳がせてたんですけど、水がどろどろになりました。えらとかギザギザです。正面から見ると大きいオタマジャクシみたいです。20センチくらいでした。竿投げたらパクっと案外すぐに釣れました。名前もそうですけど、食べれるやつなのかどうかも知りたくて…。どうしたら教えてもらえるか教えてください。

No.1759 2012/05/03(Thu) 20:26:28


Re: 名前教えてください!! / くるりんぱ

投稿欄に”写真「ファイルを選択」”というのがあります。そこからアップロードして下さい。
※ただしファイルサイズは300KB以下。リサイズの仕方についてはネットで調べて下さい。そう難しくありません。

No.1760 2012/05/04(Fri) 01:30:40
セイゴの漬丼 / 愛竿
こんにちわ。
昨日、51cmのセイゴを釣りました。
スーパーに売っている「マグロの漬け丼のタレ」に、微塵切りの大葉と
ゴマを混ぜて、セイゴの刺身をからめて食べました。
ものすごく美味しかったです。

その夜、大事なクーラーボックスと、愛竿と、一緒に3人で
湯舟に入っている所を、妻に見つかり、ボコボコにされました(泣)
ワイルドだろう・・・。

No.1757 2012/05/01(Tue) 20:39:32


Re: セイゴの漬丼 / ゆうやパパ

はじめまして愛竿さん

50cmならハネで十分でしょ、お見事です。
ルアーの方はリリースされることが多いのですが、美味しく食べるのがある種の礼儀なんて考える小生にしてみればズケで美味しく食された愛竿さんは共感がもてます。
いえいえ、けっしてキャッチ&リリースを否定しているわけではございませんよ〜

それにしてもクーラー&竿と一緒にお風呂に入るならまず奥様を先にお誘いになるほうがベストかと『よけい怖いわ〜』ってですか、そのほうがワイルドでしょ(苦笑

No.1758 2012/05/02(Wed) 22:59:20

▼以下に記事Noと投稿時パスワードを入力すれば、投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 30 >> | 過去ログ | 画像リスト ]