万作さんお誕生日おめでとうございます〜 / 鳳バース
ストマン5DAYSの最後に万作さんのお誕生日!
本当におめでとうございます
来年もたくさんの方に万作さんの鼓動を届けてください
楽しみにしてます
そしてPRISMのみなさん今年一年お疲れ様でした
ここ数年毎年PRISMのライブを見る事ができて幸せでした
また来年も勢力的に頑張ってください!
応援してます

No.1051 2014/12/30(Tue) 08:08:12

2014年末5days千秋楽 / ヤマケン
BBSを見返していたら5days最終日のセットリストがアップされていませんでしたので、遅ればせながらアップさせていただきま〜す✌
(1部)
Memory of the Moment(COMMUNITY ILLUSION:1981)
Morning Light(PRISM:1977)
Sea of Clouds(INVITE:2009)
Cycles of Life(mju::2003)
Suspensible the Forth(THE SILENCE OF THE MOTION:1987)
Neutrino(Spiral Steps/深町純:1976)
(2部)
湖と空(Palace in the sky:2011)
Voyager(The Guitar/和田アキラ:1981)
Somebody like You(THE SILENCE OF THE MOTION:1987)
Ideogram(REJUVENATION:2004)
Always Together(MODE:ODD:2013)
Final Approach(MODE:ODD:2013)
(アンコール)
Unforgettable(SURPRISE:1980 LIVE ALIVE VOL.2:1987Version)
(アンコールその2)
Angry Lady(blue...:2007)

No.1059 2015/01/24(Sat) 20:50:50
〜 PRISM in the winter 2014' 〜4日目 / Open mind !
12月28日 大会4日目 
PRISM 5DAYS@Live Cafe STORMY MONDAY
〜 PRISM in the winter 2014' 〜

新旧織り交ぜた、後半盛り上がりの選曲ですが
木村万作さん & 和田アキラさんのお二人の
エモーション溢れる演奏でした。

こう聞いてみると、最近聞いていなかった名曲が
沢山あるなと再発見できる、大会4日目。

Napol 、Scent of Rain、Sand Of Silenceとか
治郎さんの新曲も素敵な楽曲ですね。
Vikingの後の、Big Fun !これもすごく良かった。

KEEPからは、和田さんのギタープレイが堪能できる
Departuer In The Dark ♬

いやいや、すごい選曲とLIVEでした。

二部は、Virgo-9 〜Tearscape〜Beneath The Sea
までをMC無しで疾走するLIVEで、最後に名曲の
ancの 絆 〜 AffectionとTearscapeでは、SAIJO GUITAR製
AKIRA WADA MODEL SAW-8でGKピックアップと
フェルナンデスの「サスティナー」サウンドが堪能できました。

いつの間にか、4日間足を運んでいた旗日も最終日
木村万作さんのお誕生日を飾る良いLIVEになる事を
祈願。。。 

明日は残念ながら、観に行けないんだよな。
最終日ですが、まだまだ演奏していない
名曲が残っているので13曲では足りないですね。

最終日のチケット もちろん買いです。

1部
1.Napol
2.Magic Words
3.Scent of Rain
4.Viking ?U
5.Big Fun
6.Departuer In The Dark

2部
1.Dai-Sa-Ku-Sen
2.Sand Of Silence
3.新作(治郎さん)
4.Virgo-9
5.Tearscape
6.Beneath The Sea

anc 絆 〜 Affection

No.1049 2014/12/30(Tue) 04:28:10

Re: 〜 PRISM in the winter 2014' 〜4日目 / Open mind !
PRISM 5DAYS@Live Cafe STORMY MONDAY
〜 PRISM in the winter 2014’ 〜

自己レスですが、ごめんなさい。

この企画は、Key 渡邊チェルさんの活躍は
本当にすごいですよねぇ、1部最後のKEEPのナンバーとか
こなしながら、渡辺建さんの名曲のVoをカバー。
どうしたら、深町さんの難局をこなして、建さんの
歌までできちゃうのか。。。
5days企画が成立するのは、PRISMメンバー全員が
揃ってなんだけど、PRISMーKEEPー建さん歌ものを
こなすプレイヤーは、絶対この人だけだと思います。

昔からのファンも絶対観る価値有りですよ!
和田アキラさん、木村万作さん、岡田治郎さん
もエネルギッシュです。

最終日も良いLIVEになる事を祈ってます!
PRISM ♬

No.1053 2014/12/30(Tue) 13:46:15
おめでとうございます! / SF7000
万作さん、お誕生日おめでとうございます!

ますます円熟したドラミングを聴かせ魅せてください!

No.1047 2014/12/30(Tue) 00:08:32

Re: おめでとうございます! / クロンボー
万作さんの演奏は、私がliveを拝見し出した20年前と
変わらないパワーにビックリ。

むしろ近年、さらにスゴみを感じさせます!

これからもPRISMの屋台骨として、
いい演奏を期待しております。
Happybirthday (=^ェ^=)

No.1048 2014/12/30(Tue) 00:51:42

Re: おめでとうございます! / 8_1815
万作さん、お誕生日おめでとうございます。

今日の5days千秋楽楽しみにしています。

No.1050 2014/12/30(Tue) 06:40:17

Re: おめでとうございます! / 鳳バース
ごめんなさい^^;慌てて書いたものだからこっちのスレに書かず
新しいスレに書いちゃった^^;
あらためておめでとうございます!!

No.1052 2014/12/30(Tue) 08:32:41

Re: おめでとうございます! / SEMI
万作さん、お誕生日おめでとうございます。

山あり谷ありのなかにこそ醍醐味と豊さがあることに、音楽を通じて気づかせていただき、ありがとうございます。

これからもお元気で、芯の通った温もりのある、ぶれない音を生み聴かせてください。

No.1054 2014/12/30(Tue) 22:31:30

Re: おめでとうございます! / 木村万作
たくさんのメッセージありがとう!
今年もPRISM頑張っていきますよ。
とりあえず2月に久しぶりの北海道。
お近くの方は是非足を運んで下さい。
MOOD : ODDをたくさん持って行きますよ。

こちらの手違いでBBSがしばらく書き込めなくなってました。
お詫びいたします。

No.1058 2015/01/21(Wed) 12:45:26
PRISM in the winter 2014'(3日目) / Open mind !
12月28日 大会3日目 
PRISM 5DAYS@Live Cafe STORMY MONDAY
〜 PRISM in the winter 2014' 〜

新曲は、アキラさんも過去演奏の記憶が無いと言う
アメリカンロマンス「Raven’s Song」でした。

本日のLiveは、岡田治郎さんの力量、性格、感性、
音楽性に本当に感嘆するLiveでした。
(まあ、今まで凄いとは思っていたのですが、
 再確認できたということなのです。)

新旧織り交ぜながらの選曲で、渡邊チェルさんの
がんばりで、Dreamin組曲やKEEPの大作
Rock’n Rocked Rockも演奏されましたが
DreaminやWhile You Blink 8 Times〜Footprints On Water
From The Beginnings〜Memories Of YouにFarewell
とかも忠実に聞き込んで再現してくれる事に感謝。

アキラさんや万作さんが、この曲演るのに昨日のリハで
初めて曲合わせしたよねとか言ってますが、さらっと
本番では演奏しているので「昔の曲をこんなに簡単に
再現出来るって凄いですね!?」て聞くと
渡邊チェルさんと岡田治郎さんが
「もう、すごく練習してますよ。ねぇ」
「さすがに、そんな簡単には出来ませんよ w」
って互いに微笑みながら返答してくれたのが
心に残っているので今日の演目なんかが、
進んで来ると本当に自然と涙目になって来ます。

ベテランの木村万作さんも、KEEPの曲は最初の頃と
かなり変わって来たのですごく練習されているんでしょうね。
PRISMのメンバー&長年メインで活躍している
和田アキラさんにも新たなフレーズや音粒の違いや
サウンドメイクに進化がある事に敬意を表します。
(西条さんにも。一希さんにもね。♫)

旗日3日目の、Palace In The Sky 、A Gentle Wish、
Pure Legacy、Dear Old、8_1815などの2001年以降の
作品の完成度やバンドサウンドの魅力の中心となるのが
岡田治郎さんなのだと思える良い中日の熱いLiveでした。

本日も必見ですよ!!

追伸)
和田アキラさんへ

昔、環境三部作発売前のトリオ開始直後のLiveで
ギター、ベースシンセのみで確か、Dreamin'組曲を
演奏してたのが走馬灯の様に思い出されました。
あれ、打ち込みとかあまりなく、組曲のDancin’Infinitely
を演奏したのですが、すごかったです。。。


セットリスト
一部
1.Sbatotto
2.Palace In The Sky
3.A Gentle Wish
4.Dreamin’組曲
 (Dreamin
 〜Dancin’Infinitely
 〜I Thought That It Was)
5.Back Street Jive
6. Rock'n Rocked Rock

二部
1. Pure Legacy
2.Dear Old
3.Raven’s Song
4.8_1815
5.Take off
6.Karma

Anc Prism

No.1046 2014/12/29(Mon) 10:47:06
PRISM in the winter 2014' / Open mind !
12月27日 STORMY MONDAYのLiveも
素晴らしい選曲&パフォーマンスでした。 ♫

涙ものは、FarewellとAppearance
この2曲のレパートリーが増えたので
遂に、あの万作さん加入の初アルバム発売当時の
NOTHIN' UNUSUALのプロモLIVEの
伝説の B面の再現がいつかされるかもですね!!
Appearance〜Who's Knockin' At My Door?〜
〜Have You Ever Heard P.Floyd?〜
Farewell 

この流れ、またLiveで聞きたいですよね、
当日の会場でも期待の拍手が一際大きくなっていましたから
アキラさん、Appearanceの音創りを再現してくれて
きっといつか実現する事を楽しみに待ちましょう。♫

後は、Desperation〜Open Mind〜
Desperation Part-2を聞かせて頂きました!
PRISM LIVE風のアレンジなんだけど、
ちょいと解放的では無い、リズムアレンジの中で
繰り広げられるOpenMind楽しく聞かせて頂きました。

セットリストは、次のようなステージでした。
さて、明日は旗日も中間地点
Dreamin'組曲は、明日演奏します!!との事ですから
楽しみですね〜。
(Dreamin'〜Dancin'Infinitely〜I Thought That It Was)

SIのインストVerもいつか聞きたいものです。♬

一部
1.Tornado
2.Vital Stillness
3.Tomorrow's Promise
4.To the sea
5.Thw Rain
6.Moon beam

二部
1.Sacred Eleven
2.Algorithm
3.Farewell
4.Appearance
5.Hong Kong.
6.Desperation Part-1
7.Open Mind
8.Desperation Part-2 
anc.Love Me

No.1045 2014/12/28(Sun) 01:48:57
STORMY MONDAY でのライブ / golfworld
12月26日のSTORMY MONDAY でのライブご苦労様でした。メンバーの皆さんのテクニックは本当に素晴らしいですね。只々見とれてしまいました。5日間連続で選曲が毎日違うということでした。そのため、選曲も1/5均等割りだったと思われます。正直なところ、もっとたくさん演奏してほしかったと、名残惜しさを感じました。個人的には、バラード系がもう少しほしかったと思いました。Onesはよかったですね。万作さん、毎日いくのは余裕がありません。
ところで、和田さん、岡田さん、チェルさん、皆さん速いのにタッチが正確で、しかもソロのフレーズが曲に合わせて選び抜かれていて、そこが本格的で好きです。今回の演奏で気になったのは、私の耳では和田さんのギターの音色があまり聞き分けられなかったことでした。CDでは、皆さんのソロの1音1音を聞き分けながら聞かせてもらっているので、少し残念でした。ドラムとベースの音色はとてもクリアでかつパワフルでよかったのですが、もしかすると音量が全体的に大きかったため、ギターの音色が隠れてしまっていたのかもしれません。人によっていろいろ聞き方があるかもしれませんが、私の場合、それぞれのソロの音色に、もっと目立ってもらうのが好きですので、今後ご検討願います。
ともあれ、さすがPRISMという感じでした。また行きたいと思います。

No.1044 2014/12/27(Sat) 12:51:04
(No Subject) / Open mind!
始まりました! PRISM 5days

1)5日間の演奏で重複する曲は無い。
2)未発表Live演奏を必ず、1曲を加えます!
3)深町純さんの作品を1曲演奏!!

と宣言して今年も、始まりました。 ♬

初日は、なんとなんと、
・While You Blink 8 Times〜Footprints On Water(VISIONS)
・From The Beginnings〜Memories Of You(LIVE A LIVE)
・NOW AND FOREVER (和田アキラソロ作品 AMERICAN ROMANCE)
  なども含み、圧巻のステージでした!!

渡邊チェル氏のキーボードのバッキングやソロって、歴代のプレイヤーよりも
PRISMへの憧憬が根底にあるので、ファンにとって、
「この曲はバッキングでこう聞かせて欲しい」とか
「昔のライブって、あそこのアレンジと演奏に鳥肌だったよな〜」とか、
リスナーの立場でオリジナルアルバムや、LIveアレンジを聞き込んだ上での、
テクニックある現在進行形のPRISM風表現なので
長年のファンとには、当時の記憶が呼び戻される
涙ものチェルさんオリジナルのバッキングやソロが展開されます。  

黙々と可憐にこなす、岡田治朗さんの演奏はクールで安定しながらも、
そんなチェルさんの演奏に、客席の盛り上がりを受けて、
和田アキラさん、木村万作さん共に徐々に、エモーショナルな展開へ
突入していくのです。  

今日も行きます!! ♬

PRISM 5DAYS@Live Cafe STORMY MONDAY
〜 PRISM in the winter 2014' 〜

http://www.ss.iij4u.or.jp/~zukizuki/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PRISM 2daysが8月に開かれますが、どんな未演奏曲が飛び出すでしょう?
観たことないけど&久しぶりに聴きたい、初めて観たい曲をリストアップ

・Living For The Daylight(PRISM ?V)
・From The Beginnings〜Memories Of You(LIVE A LIVE)
・Space Shuffle(LIVE A LIVE)
・While You Blink 8 Times〜Footprints On Water(VISIONS)
・○×△□*'s Coming Soon! (永久機関)
・Living In The Mood(永久機関)
・Have You Ever Heard P.Floyd?(NOTHIN' UNUSUAL)
・SI (DREAMIN') 久しぶりに、メロ G verを観たい!!
・Somebody Like You(THE SILENCE OF THE MOTION)
  あの建さんの名LIVEアレンジを久しぶりに。
・Flowing In The Wind(MOTHER EARTH)
・Black Wing(REJUVENATION)
・Love the One You Want(A PERSONAL CHANGE)
   最近観ていない名曲
・Do We Believe(A PERSONAL CHANGE)
   これ絶対聴きたい。


2001年以降のアルバムも大好きです!
これからも名演と創作活動に期待しています。

No.1043 2014/12/27(Sat) 12:47:05
(No Subject) / paw-2
青山純さんの番組見ました。
改めてご冥福をお祈り致します。

No.1041 2014/12/20(Sat) 20:57:27
宮崎Live / アキラマニア
問合せ頂いた方はご存知でしょうが
12/19(金)宮崎ベリーエイブ
TEL:0985-71-2777
〒880-0844
宮崎県宮崎市柳丸町104-4
12/20(土)日南「MARTIN’S BAR」
宮崎県 日南市 木山1-4-16
問い合わせ田代=090ー5740ー3923
になります。

No.1039 2014/12/19(Fri) 11:26:25
アキラさんのインタビュー記事 / Nishie
 アキラさんのインタビュー記事を再び掲載させていただきましたので、お知らせ
致します。これまでbeatleg magazineにて2回ほど、アキラさんの記事を掲載させて
いただきましたが、今回が3回目となります。
 今回はアキラさんの高校生頃の時代からプリズム結成までのお話が、アキラさん
ご本人の口から語られております。順序が逆になってしまいましたが、 2014年9月号 vol.170、今回の2015年1月号 vol.174、2014年11月号 vol.172の順番で読んでいただ
ければ、時系列的にアキラさんの歴史が分かると思います。
 皆さま、よろしくお願いいたします。

beatleg magazine 1月号 vol.174
12月1日発売!
(表紙:ロバート・フリップ)

No.1038 2014/12/01(Mon) 23:37:39
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すると、
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 30 >> | 過去ログ ]