| |  | ご無沙汰しております。 
 FeiLong のライトについての質問なのですが、
 FeiLong のライトの取り扱いは、掘り出し物のような一点物扱いになるのでしょうか?
 
 | 
 No.4643 - 2011/01/15(Sat) 17:05:24 
 |  | ☆ Re: FeiLong について / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | 囃子様 
 お世話になっております。
 >  それはよかった。
 > わりとこういった“やっちましました感”全開なチャレンジャー精神があふれるライトが好きなもので。
 -自分も気に入って輸入しています。。。
 >
 >
 >  話は変わりますが、R2の次あたりから大出力LEDの黄ばみがひどい気がするんですが、
 > これは出力が上がると仕方ないものなんですか?
 -これは買い付けの方法によるところが大きいです。Cree XP-GとLuminus のSSTは別にお考え下さい。
 Cree XP-GはR5は比較的簡単に良い白でVfが低いものが入手可能ですが、S2, S3は未だ細かいbin指定が出来ません。良いbinもあまり白く感じない=黄色や黄緑系binも同時入荷する状況です。
 
 > RRT-3もこの黄ばみだけが唯一のガッカリポイントだったもので。
 -Luminus LEDのSST-50はJETBEAMの買い付け方法でしょう。価格でbinの範囲が決まります。高く払えば奇麗な光色が入手可能です。量産品では限度がありますが。あと良binの入手には待たされる事が有ります。SureFire M2改のM2-SST-50はちょうど5,000K+程度の奇麗なソフトホワイトが入手出来ました。
 
 OlightのSR90/SR91のSST-90も奇麗なCoolWhiteを使っていますね。趣味の問題で6,000-6,500K程度ですが。
 
 > やはり、現行のままではSST-90やCSM-360のモデルも黄ばんでますか?
 -FL MS2010 CSM360 3,500lmライトのLuminus CSM-360も奇麗な白でした。
 まぁ、良いものを送る様には要請していますが。。。
 
 - SST-50/90, CSM-360、XP-Gも同じ時期に最高に明るくVfが低いという条件を出すと黄緑系になり易いです。3%〜7%明るさを抑えるだけで随分と光色は違って来ますね。
 
 -CreeもXM-L T6は結構良いbinを入手しました。(今販売中のWolf-EyesのXM-Lです。)
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4669 - 2011/01/20(Thu) 00:13:22 | 
 
 |  | ☆ Re: FeiLong について / 囃子 |  |  |  | |  | それはよかった。
 わりとこういった“やっちましました感”全開なチャレンジャー精神があふれるライトが好きなもので。
 
 
 話は変わりますが、R2の次あたりから大出力LEDの黄ばみがひどい気がするんですが、
 これは出力が上がると仕方ないものなんですか?
 RRT-3もこの黄ばみだけが唯一のガッカリポイントだったもので。
 
 やはり、現行のままではSST-90やCSM-360のモデルも黄ばんでますか?
 
 | 
 No.4645 - 2011/01/15(Sat) 22:10:34 | 
 
 |  | ☆ Re: FeiLong について / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | 囃子様 
 
 お世話になっております。
 >
 >  FeiLong のライトについての質問なのですが、
 > FeiLong のライトの取り扱いは、掘り出し物のような一点物扱いになるのでしょうか?
 -いえ、このCSM-360の3500+ lumenライトは定番で置く予定です。全く商売にはなりませんがウチの店としてはポテンシャルが高く、且つ楽しいので販売継続の予定です。
 
 -一応・・・傷無し、出来るだけ良い光色のLEDなど当店の要望を入れて組んで頂いての輸入をしています。
 
 -メーカーが新しいうえ、CSM-360のライトは生産数が極端に少なく、メーカーとしてのスペック表&マニュアルすら作れない状態なので、MOD(改造)ライトカテゴリーで販売しています。
 
 -近日また2本入ります。ちょっとだけスペシャルにはなっていると思います。
 
 ライトの中〜上級者向けのライトですが、リフレクターは使い易い配光でポテンシャルは高いです。レンズの方は・・・スポットではCSM-360が投影されて笑えます。焦点調整するとフラットなフラッドになり凄く明るいです。多少パズルを楽しむ気なら最高に楽しく明るいライトです。最高照度にすると18650 x 6本があっという間に減ります。楽しいです。
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4644 - 2011/01/15(Sat) 20:21:18 | 
 |