| |  | こんにちは。 一つ質問があります。
 IMRの16340等、他の種類の電池は販売しているのですが、一番需要が多いと思われる18650タイプのものの取り扱いは無いのでしょうか?
 また、今後取り扱う予定はありますか?
 ご回答よろしくお願いします。
 
 | 
 No.4560 - 2010/12/18(Sat) 12:11:16 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | そば様 
 お世話になります。
 
 興味が有ったので、他メーカーバッテリーの件をメーカーに再確認しました。
 
 1:Wolf-Eyesが動作保証する充電池はあくまでWolf-Eyes社製168Aだけです。
 
 2:Wolf-Eyesのライトは他社製の良質、且つ2C対応の18650 li-Ion電池ならば点灯は可能です。
 2-2 :現実問題としてAW以外のLi-Ion充電池は玉石混淆なので使用しない事を推奨するという事です。
 2-3:XXXFireの18650は多くが駄目という事です。
 
 3:同様にCR123A x 2個で使用する際も良質なCR123Aを使用する事が推奨です。
 
 という事で、AWの18650ならば実際は使用可能という事になります。この場合自己責任でライトに負担が無い様に御使用下さい、という事になります。
 
 データも公式データはあくまでWolf-Eyes 168Aになります。ライト好きの個人としては安全と思われる範囲内で他の電池でも使ってみますが。
 
 余談ですがIMRは明るさには良いですが、ランタイムが短い事と過放電で死ぬ事から実用するには神経を使いますね。
 
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4639 - 2011/01/12(Wed) 18:01:34 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | そば様 
 お世話になります。
 >  またしても便乗質問ですが
 >
 > > 多くの中国製18650 x 1本専用ライトに採用されているレギュレータータイプのコンバーターの場合はバッテリー負荷時の電圧の変動の傾向から:
 > > ・2,600mAhのAW 18650の方が明るく点灯し、明るさも維持される。
 > > ・2,900mAhのAW 18650は2,600mAhの80-85%程度の明るさで長めのランタイムになると予想される。
 >
 >  と仰せですがWolf eyes T3 シリーズの場合はどのような結果になるのでしょうか。
 Wolf-Eyes T3シリーズはWolf-Eyes 168A電池が推奨電池ですので、AWの18650の使用は想定していません。
 
 Wolf-Eyes T3シリーズ等Wolf-Eyes 168Aバッテリー使用のライトはWolf-Eyes 168A電池でご使用下さい。
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4592 - 2010/12/25(Sat) 19:31:11 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / そば ♂ [近畿] |  |  |  | |  | 店長殿 またしても便乗質問ですが
 
 > 多くの中国製18650 x 1本専用ライトに採用されているレギュレータータイプのコンバーターの場合はバッテリー負荷時の電圧の変動の傾向から:
 > ・2,600mAhのAW 18650の方が明るく点灯し、明るさも維持される。
 > ・2,900mAhのAW 18650は2,600mAhの80-85%程度の明るさで長めのランタイムになると予想される。
 
 と仰せですがWolf eyes T3 シリーズの場合はどのような結果になるのでしょうか。
 
 | 
 No.4591 - 2010/12/25(Sat) 19:19:16 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / バズゥ ♂ |  |  |  | |  | 店長様 
 私の我侭でしたが、対応していただきありがとうございます。
 個人的な必要分に限ってになりますが、この店から電池を買わせていただきます。
 
 ありがとうございました。
 
 | 
 No.4570 - 2010/12/19(Sun) 21:04:18 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | バズゥ様 
 お世話になります。
 
 多くの中国製18650 x 1本専用ライトに採用されているレギュレータータイプのコンバーターの場合はバッテリー負荷時の電圧の変動の傾向から:
 ・2,600mAhのAW 18650の方が明るく点灯し、明るさも維持される。
 ・2,900mAhのAW 18650は2,600mAhの80-85%程度の明るさで長めのランタイムになると予想される。
 ・IMR 18650だとかなり明るくなる、その反面ランタイムもかなり短くなる。
 
 但しROFのfixerさん制作のMcGizmoさんのTiライトに採用されている様な定電流回路の場合は3タイプのバッテリーどれでも同じ明るさになる。
 
 という事の様ですね。
 
 ショートした時の危険性は複数個のCR123でも同じですから、上級者/マニアのお客様が多い当店としてはIMR 18650を輸入しないのは神経質だったと反省しています。
 
 というわけで、IMR18650は発注済み/支払済です。
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4569 - 2010/12/19(Sun) 19:49:31 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / バズゥ |  |  |  | |  | 個人的には取り扱っていただきたいなと考えております。 ただあくまで、管理人様のご都合がよろしければですが…。
 
 乱文失礼しました、よろしくお願いします。
 
 | 
 No.4567 - 2010/12/19(Sun) 14:29:45 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | バズゥ様 
 お世話になります。
 
 ちょっと記憶を探ってみました。
 
 ・AW2900mwより、AW2600mwの方が動作中の電圧が高い、という事かと思います。
 ・MTEのM3-2はレギュレーター使用のライトではないでしょうか。だとすると点灯中の電圧依存が高いと思います。
 ・そうするとIMR18650が最も明るくなりますが、ランタイムはかなり短くなります。
 
 ・通常のコンバーター内蔵ライトの場合は2,900mAhの方が総合性能は上になります。
 ・AW 2,900mAhはPanasonicブランドのセル、AW 2,600mAhは元Sanyoブランドのセルです。今では同じ会社のバッテリーという事になりますね。
 
 ★IMR 18650へのご要望は有りますでしょうか?予測では1本¥1,180ぐらいになるかと思います。
 IMR 18650は通常の2倍の厚みの0.08mm厚のビニール袋で出荷致します。
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4565 - 2010/12/18(Sat) 18:11:09 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | バズゥ様 
 お世話になります。
 貴重な情報、ありがとうございます。
 >
 > 今のプロテクト付き18650:2,900mAhで電力が不足するライトが有るかという質問に
 > ついてですが、プロテクト付きのAW2900mwより、AW2600mwの方が安定した電流を
 > 供給できるという話がネット上でも出ております。
 -総合的には2,600mAhより2,900mAhの方が性能が上、と聞いていました。
 -2,600mAhの方が性能が良いという話しには興味が有ります。お手数ですがソースのURLをお知らせ頂ければ助かります。
 
 > また、私自身AW2600mwとAW2900mwとRediLastの2900mwの18650を所有しておりますが、MTEのM3-2というライトで使用した場合に、AW2600mwの方が明るく点灯し(機器で出力を確認しております)、その明るさを最後まで維持します。
 -何%ぐらい2,600mAhの方が2,900mAhより明るいのでしょうか。ランタイムも興味が有ります。
 
 > ただ、Aw2600mwでも個人的に不満なところがあり、書き込みさせていただきました。
 -IMRだと容量が少ないので、短時間明るくてもランタイムは短くなると思いますが。
 >
 > 勿論、そちらで理由があり取り扱いできないというのは、仕方ありません。
 -2,900mAhより2,600mAhの方が明るいとか、IMRだと更に明るいというお話ですと、興味本位で扱ってみたくなりました。
 
 面白い情報をありがとうございました。
 
 | 
 No.4564 - 2010/12/18(Sat) 17:08:52 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / バズゥ |  |  |  | |  | こんにちは、ご回答ありがとうございます。 
 今のプロテクト付き18650:2,900mAhで電力が不足するライトが有るかという質問に
 ついてですが、プロテクト付きのAW2900mwより、AW2600mwの方が安定した電流を
 供給できるという話がネット上でも出ております。
 また、私自身AW2600mwとAW2900mwとRediLastの2900mwの18650を所有しておりますが、MTEのM3-2というライトで使用した場合に、AW2600mwの方が明るく点灯し(機器で出力を確認しております)、その明るさを最後まで維持します。
 ただ、Aw2600mwでも個人的に不満なところがあり、書き込みさせていただきました。
 
 勿論、そちらで理由があり取り扱いできないというのは、仕方ありません。
 どうもありがとうございました。
 
 | 
 No.4563 - 2010/12/18(Sat) 15:15:58 | 
 
 |  | ☆ Re: 電池の取り扱いについて / ライト好きの店長 |  |  |  | |  | バズゥ様 
 お世話になります。
 
 IMRは「電池の発火に関しては安全」ですが「ショートの場合は危険」な電池です。
 IMR14500, IMR16340の容量でしたら許容出来ても、ショートした際18650の容量で8C以上もの電気が流れたら危険かと思います。
 
 ショートしたらどの電池も安全とは言えないませんが、容量が大きいだけに18650はひっかかります。
 プロテクト付き18650でも2C対応なら充分な電力を供給出来ると思っています。
 
 今のプロテクト付き18650:2,900mAhで電力が不足するライトが有りますでしょうか。
 
 よろしくお願い致します。
 
 | 
 No.4562 - 2010/12/18(Sat) 13:30:36 | 
 |