[ 掲示板に戻る ]

記事No.4598に関するスレッドです

2次関数の応用について / みー [近畿] [新高校1年生]

こんばんは。
数学1についての質問です。

問題は画像のとおりです。
分からない部分は赤いラインの
ところなのですが・・・。

なぜf(x)にするという断りを
入れなければならないのでしょうか。
yのままではいけないのでしょうか。

前からずっと気になっていました。
よろしくお願いいたします。

No.4598 - 2010/03/18(Thu) 19:34:33

Re: 2次関数の応用について / kinopy [塾講師]
みーさん,こんばんは。kinopyです。
回答が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

> yのままではいけないのでしょうか。
いえ,全く問題はありません。
UPいただいた解答の
「x=3で最大値をとるから,f(3)=9+3a+b=1」と言う箇所を
「x=3で最大値をとるから,(x=3の時のy座標が1なので)9+3a+b=1」
と書いても問題ないです。

ただ,( )内の文章を書くのが面倒なので「f(x)=…」という記述を導入しているにすぎません。

  「『f(x)=…とする』という記述法をマスターせねば高校数学は理解できない」
とは言いませんが
  「今後の簡便の為,解答・解説の理解の為にはマスターしておいた方がいい」
と思います。

No.4659 - 2010/03/25(Thu) 04:54:15

Re: 2次関数の応用について / みー [近畿] [新高校1年生]

そうだったんですか!
のちの文章を楽にするためだったのですね。

ありがとうございました(‘∀‘)

No.4660 - 2010/03/25(Thu) 21:59:45