[ 掲示板に戻る ]

記事No.6604に関するスレッドです

(No Subject) / TS [東海] [高校1年生]
こんにちは。二度目の質問をさせていただきます。

数学?VCの極限の分野です。

極限の性質について、

LIMx→a {f(x)/g(x)}が収束し、かつ LIMx→a g(x)=0

が成り立つとき、LIMx→a f(x)=0 が必要条件になることを学んで類題をといていたのですが、そのなかで
 
LIMx→a {f(x)/g(x)}が収束し、かつ LIMx→a f(x)=0

が成り立つとき、LIMx→a g(x)=0 が必要条件になる、という前提で解いていく問題がありました。

問題は
「等式LIMx→3 (x^2-2x-15)/x^2+ax+b=3 が成り立つようなa,bの値を定めよ」

というものです。
上の前提を持ちいれば答えが出せたのですが、
この前提はどのように成り立っているのでしょうか。

No.6599 - 2011/11/06(Sun) 13:05:00

Re: / londontraffic [教育関係者]
TSさん,こんばんは.
londontrafficと申します.
学年は高校1年生とのことですが,数学?Vはどの程度学習されているのでしょうか.
よろしければ教えてください.

さて,本題にいきたいのですが,
>LIMx→3 (x^2-2x-15)/x^2+ax+b=3
この式に誤りがありませんか?
ご確認ください.お願いいたしますm(_ _)m

No.6601 - 2011/11/07(Mon) 17:37:26

Re: / TS [東海] [高校1年生]
こんばんは。

数学?Vは、最近学習を始めて、極限の理論を一通り理解したところです。


申し訳ありません。確認不足でした。

LIMx→3 (x^2+2x-15)/(x^2+ax+b)=3

が正しい式です。

No.6603 - 2011/11/07(Mon) 22:05:05

Re: / londontraffic [教育関係者]
非常に丁寧なお返事,ありがとうございました.
では,下に数式を挙げておきましたので,ご覧ください.

[1]のように極限内の分子分母を逆にすると「分母→0のとき分子→0が必要」が利用できますね.
[2]はご理解いただけますか.分母→0が必要です.

いかがですか?

No.6604 - 2011/11/08(Tue) 06:45:29

Re: / TS [東海] [高校1年生]
2は理解できるのですが、

1に関して、下記のURLのような極限の性質を使ったのですよね?

とすると、Lim x→3 (x^2+ax+b)が収束することを確認しなくてもよいのですか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E4.B8.80.E8.88.AC.E7.9A.84.E3.81.AA.E6.A5.B5.E9.99.90.E3.81.AE.E6.80.A7.E8.B3.AA

No.6608 - 2011/11/09(Wed) 21:15:31

Re: / londontraffic [教育関係者]
あ,x^2+2x-15でなくてx^2+2x-5になっていましたね.
すいませんでした.

>1に関して、下記のURLのような極限の性質を使ったのですよね?
>とすると、Lim x→3 (x^2+ax+b)が収束することを確認しなくてもよいのですか?

申し訳ないのですが,どのような意味でこう書かれたのか,よく分かりません.

lim_{x to 3}(x^2+2x-15)/(x^2+ax+b)=3(収束)
lim_{x to 3}1=1(収束)
なので,
lim_{x to 3} 1 / {(x^2+2x-15)/(x^2+ax+b)} =1/3
となります.【お示しいただいたurlのもので言えば,4つめを利用】
この時点で lim_{x to 3}(x^2+ax+b)が収束する ことは利用していません(する必要がありません).
その後に,分母[x^2+2x-15]が0に収束することから,分子[x^2+ax+b]が0に収束するという流れになります.

どうですか?

No.6609 - 2011/11/09(Wed) 21:40:45

Re: / TS [東海] [高校1年生]
理解できました。

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

No.6610 - 2011/11/09(Wed) 21:53:01