[ 掲示板に戻る ]

記事No.6832に関するスレッドです

(No Subject) / みなみの [関東] [高校1年生]
宜しくお願いします。。添付したファイルの問題(出展 黄チャート)なのですが、そもそも、数学で2と3の間とは、2あるいは、3を含むのでしょうか。含まないのであれば、この問題は,f(2)f3)<0でいいと思うのですが、黄チャート解説では、等号を入れ、
f(2)f3)<=0を必要条件とし、等号成立時を確かめ、1<a<5/2,逆にこのとき、f(2)f3)<0であるから条件を満たす、という解説なのですが、単に、f(2)f3)<0だけでは、間違いでしょうか。

No.6720 - 2012/01/05(Thu) 05:03:28

Re: / CORNO [地球外] [教育関係者]
おはようございます.CORNO です.
早速いきます.

>数学で2と3の間とは、2あるいは、3を含むのでしょうか。
 含みません.つまり,2<x<3 です.

>単に、f(2)f3)<0だけでは、間違いでしょうか。
 間違いです.
 問題には,「1つの解は2と3の間にあり,」とあります.
 さらに,「他の解はこの範囲にない」とあります.
 つまり,解 x=5/2,3 は条件を満たしますが,f(2)f(3)<0 だけ考えてしまうとこの解は除外されてしまいます.

どうでしょうか.

No.6721 - 2012/01/05(Thu) 07:16:52

Re: / みなみの [関東] [高校1年生]
早速のご返答ありがとうございます。
自分なりに解釈したのですが、
f(2)=0あるいは、f(3)=0のとき、もう1つの解が2と3の間にあるかも調べる必要があるということでしょうか?

No.6722 - 2012/01/05(Thu) 16:56:40

Re: / CORNO [地球外] [教育関係者]
 まず,
>解 x=5/2,3 は条件を満たします
 このことは大丈夫でしょうか?
 ひとつの例を出したのですが.

 そして次に,
>f(2)f(3)<0 だけ考えてしまうとこの解は除外されてしまいます
 は理解できていますか?

 この2点について,レスしてください.

No.6723 - 2012/01/05(Thu) 17:01:24

Re: / みなみの [関東] [高校1年生]
よろしくお願いします。
> >解 x=5/2,3 は条件を満たします
>  このことは大丈夫でしょうか?
>  ひとつの例を出したのですが.

大丈夫です。
>  そして次に,
> >f(2)f(3)<0 だけ考えてしまうとこの解は除外されてしまいます
>  は理解できていますか?
> これも理解できます。

No.6724 - 2012/01/07(Sat) 09:26:30

Re: / CORNO [地球外] [教育関係者]
こばんは.
続けます.

> これも理解できます。
すると,
>単に、f(2)f3)<0だけでは、間違いでしょうか。
がその通りであることの理解も大丈夫なわけですね.

つまり,f(2)f(3)<0 を考えることは確かに必要です.
しかし,これだけを考えたのでは論理として不足です.
では,あとは一体何を考えなくてはいけないのか?
それが,チャートに書かれていることです.

>f(2)f3)<=0を必要条件とし、等号成立時を確かめ、1<a<5/2,逆にこのとき、f(2)f3)<0であるから条件を満たす、という解説なのですが
つまり,
>f(2)=0あるいは、f(3)=0のとき、もう1つの解が2と3の間にあるかも調べる必要があるということでしょうか
ということになります.

No.6726 - 2012/01/07(Sat) 18:24:45

Re: / みなみの [関東] [高校1年生]
ご返答ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。この問題は納得できたのですが、添付した問題の(1)(出展 駿台基本演習 鹿児島国際大)と、どのように違うのか理解できません、解説では、単にf(0)f(2)<0になっています。どうか解説をお願いします。
No.6728 - 2012/01/13(Fri) 20:13:12

Re: / CORNO [地球外] [教育関係者]
こんにちは.

>この問題は納得できたのですが、
 こちらは,「1つの解は 2<x<3,もうひとつの解は x≦2 または 3≦x 」と,イコールを含みます.
>添付した問題の(1)
 こちらは,「1つの解は 0<x<2,もうひとつの解は x<0 または 2<x 」と,イコールを含みません.

 その違いでしょう.

No.6729 - 2012/01/14(Sat) 12:30:17

Re: / みなみの [高校1年生]
> またまた、返答が遅くなってしまい申し訳ありません、

実は、添付した問題の(2)なのですが、(1)の結果、-1<a<-1/3を使って、「または、0<x<2に2つの解をもつ」ときの条件を付ければ解けると考えたのですが、これは間違いですよね、0<x<2にただ1つの解をもつための必要条件は、f(0)f(2)<=0ですよね、なので(1)の結果をそのまま使った解法は間違いだとおもうのですが、宜しくご指導お願いします。

No.6748 - 2012/01/25(Wed) 17:49:16

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくおねがいします。。
No.6803 - 2012/02/05(Sun) 09:20:49

Re: / みなみの [高校1年生]
> 宜しくおねがいします。。
No.6817 - 2012/02/11(Sat) 07:49:44

Re: / 新矢(運営者) [近畿] [塾講師]
みなみのさん,こんにちは。

2次試験直前ですので,CORNO先生はたいへんお忙しくされているのだと思い,回答を引き継ぎます。

この問題も,a=-1 のときと,a=-(1/3) のときに,実際にもとの方程式にaの値を代入して,2つの解を求めて,問題のいう「2つの解のうち,少なくともひとつが0<x<2」を満たしているのかを確認するのが,いいかと思います。

No.6818 - 2012/02/13(Mon) 20:02:39

Re: / みなみの [高校1年生]
ご回答ありがとうございます。
(1)の1つの解は 0<x<2,もうひとつの解は x<0 または 2<x に条件は
f(0)f(2)<0で間違いないんですよね?

No.6826 - 2012/02/18(Sat) 10:05:00

Re: / 新矢(運営者) [近畿] [塾講師]
こんにちわ。

はい。(1)はその条件でOKです。

No.6827 - 2012/02/18(Sat) 13:50:36

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。
(2)の解き方として、
(?@)0<x<2にただ1つの解をもつ、または、
(?A)0<x<2に2つの解をもつ
範囲を求める方針をとることは、間違いないすか。…質問?@
では、(?@)0<x<2にただ1つの解をもつための必要条件は
f(0)f(2)<=0つまり、-1<=a<=-1/3
また、等号成立時、a=-1のとき、もとの方程式は、x^2-3x=x(x-3)=0これは適さない。
また、等号成立時、a=-1/3のとき、もとの方程式は、x^2-7/3x+2/=3x^-7x+2=(3x-1)(x-2)=0
で、これは、適する。よって求める範囲は、-1<a<=-1/3…?@
また、逆にこのとき、f(0)f(2)<=0…質問?A
(?A)0<x<2に2つの解をもつ
これは、
判別式(2-a)^2-4(1+a)=a^2-8a>=0
a>=8,a<=0
また、軸は、0<2/2-a<2
-2<a<2
また、端点
f(0)>0 は、1+a>0,f(2)=3a+1>0,
まとめて、a>=-1/3
(?A)の共通範囲は-1/3<a<=0
(?@)または(?A)の範囲は、-1<a<=0
この解き方であってますでしょうか…質問?B

質問?Aなのですが、逆にこのとき、f(0)f(2)<=0は自明かのように書かれていますが、実際にはどのように調べればいいのでしょうか。

No.6830 - 2012/02/21(Tue) 09:55:17

Re: / 新矢(運営者) [近畿] [塾講師]
こんにちわ。

質問?@の方針はOKです。

質問?A
 -1<a≦-1/3 のとき,
f(0)=a+1>0 ,f(2)=3a+1≦0
とすれば,いかがでしょう。

質問?B
OKです。

ただ,
(2)が「0<x<2 に,少なくとも1つ解をもつ」という問題文であれば,重解はもちろん考慮しなくてはいけませんが,
この問題では,あえて「2つの解のうち…」とありますから,重解はいいのか悪いのかの判断がつきませんよね。出題者に聞くよりしかたないですね。
通常はこの手の問題では,重解も2つと数えるという暗黙のルールがあるみたいですが,不親切だと思います。

No.6831 - 2012/02/22(Wed) 16:18:29

Re: / みなみの [高校1年生]
ご回答ありがとうございます。
早速添付した問題(東京出版 ショートプログラム)なのですが、解法の指針は、
(?@)-1<=x<=2 に一つの解をもつ、または、)-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める方針で解きたいと思います。
(?@)の条件はf(-1)f(2)<=0 で良いのでしょうか。これも等号成立時を調べる必要があるのでしょうか。あるのなら、f(-1)=t^2+t-2=(t+2)(t-1),f(2)=t^2-2t+1=(t-1)^2
f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。
どうか、ご指導の方宜しくお願いします。

No.6832 - 2012/02/22(Wed) 18:25:28

Re: / 新矢(運営者) [近畿] [塾講師]
こんにちわ。

申し訳ありませんが,問題が変わりましたので,別記事を立ててご質問いただくようお願いします。

No.6839 - 2012/02/24(Fri) 13:39:47