[ 掲示板に戻る ]

記事No.6840に関するスレッドです

(No Subject) / みなみの [高校1年生]
よろしくお願いします。
早速添付した問題(東京出版 ショートプログラム)なのですが、解法の指針は、
(?@)-1<=x<=2 に一つの解をもつ、または、-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める方針で解きたいと思います。
(?@)の条件はf(-1)f(2)<=0 で良いのでしょうか。これも等号成立時を調べる必要があるのでしょうか。あるのなら、f(-1)=t^2+t-2=(t+2)(t-1),f(2)=t^2-2t+1=(t-1)^2
f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。
どうか、ご指導の方宜しくお願いします。

No.6840 - 2012/02/25(Sat) 07:53:37

Re: / IT [中国] [社会人]
みなみのさん、こんにちは、ITです。
いっしょに考えましょう。

> 早速添付した問題(東京出版 ショートプログラム)なのですが、解法の指針は、
> (?@)-1<=x<=2 に一つの解をもつ、または、-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める方針で解きたいと思います。
> (?@)の条件はf(-1)f(2)<=0 で良いのでしょうか。

「(?@)」とは-「1<=x<=2 に一つの解をもつ、または、-1<=x<=2 に2つの解をもつ」でしょうか?「1<=x<=2 に一つの解をもつ」でしょうか。(文脈からすると前者のようですが念のため)
「一つの解をもつ」とは「ただ一つの解(重解を除く)をもつ」、「ただ一つの解(重解を含む)をもつ」、「少なくとも一つの解をもつ」のいずれでしょうか?(文脈からすると1番目か2番目だと思いますが念のため)

なお、この種の問題は、「平方完成する。頂点の座標を調べる。グラフで考える。」がセオリーです。

No.6841 - 2012/02/25(Sat) 10:34:13

Re: / みなみの [高校1年生]
>さっそくご返答ありがとうございます

早速添付した問題(東京出版 ショートプログラム)なのですが、解法の指針は、
(?@)-1<=x<=2 に一つの解をもつ、(ただ一つの解(重解を含まない)をもつ)
(?A)または、-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める方針で解きたいと思います。

> なお、この種の問題は、「平方完成する。頂点の座標を調べる。グラフで考える。」がセオリーです。
セオリー通りの解法だと煩雑で、この解放の指針でときたいのでどうにかおつきあいください

No.6842 - 2012/02/25(Sat) 15:21:20

Re: / IT [中国] [社会人]
>(?@)の条件はf(-1)f(2)<=0 で良いのでしょうか。
「条件」と書いておられるのは、「必要十分条件」「必要条件」、「十分条件」のいずれですか?「必要条件」ということで良いでしょうか?

「(?@)の必要条件はf(-1)f(2)<=0」は、正しいと思います。
  (十分条件ではないことに注意)
「f(-1)f(2)<=0は、(?@)の必要条件」あるいは「(?@)ならばf(-1)f(2)<=0」
の方が良いかなと思います。

みなみのさんは、どういう考え方で「(?@)ならばf(-1)f(2)<=0」を見つけ、説明(証明)しますか?、グラフで考えたのではないですか? 

No.6843 - 2012/02/25(Sat) 15:56:43

Re: / みなみの [高校1年生]
早速のご返事ありがとうございます。

> みなみのさんは、どういう考え方で「(?@)ならばf(-1)f(2)<=0」を見つけ、説明(証明)しますか?、グラフで考えたのではないですか? 
本サイトのレスNo.6830 で考えたように解けないかと考えたのですが、グラフで考えたわけではありません。

No.6844 - 2012/02/25(Sat) 18:32:52

Re: / IT [中国] [社会人]
>(?@)の条件はf(-1)f(2)<=0 で良いのでしょうか。これも等号成立時を調べる必要があるのでしょうか。
(?@)の「必要十分条件」を求めるなら、等号成立時を調べる必要があります。

No.6845 - 2012/02/25(Sat) 18:57:36

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。
f(-1)=t^2+t-2=(t+2)(t-1),f(2)=t^2-2t+1=(t-1)^2
f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。これは、除外していいのでしょうか。…質問?@、又、、f(-1)f(2)=(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0 、
(t-1)^2>=0から,(t+2)(t-1)<=0から求める範囲は-2<x<=1、逆にこのとき、f(-1)f(2)<=0
求める(?@)の範囲は-2<x<=1でいいのでしょうか。…質問?A

No.6846 - 2012/02/25(Sat) 19:17:21

Re: / IT [中国] [社会人]
> f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。これは、除外していいのでしょうか。…質問?@
(?@)を満たす範囲としては、除外です。(元の問題は2つの解を持つときでも良いのですが)

> (t-1)^2>=0から,(t+2)(t-1)<=0から求める範囲は-2<x<=1、逆にこのとき、f(-1)f(2)<=0
> 求める(?@)の範囲は-2<x<=1でいいのでしょうか。…質問?A

「-2<t<=1」 の書き間違いですね?
t=1のとき、解はどうなりますか?

No.6847 - 2012/02/25(Sat) 19:41:11

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。
> 「-2<t<=1」 の書き間違いです
> t=1のとき、解はどうなりますか?もとの方程式はt^2-t-2=0,(t-2)(t+1)=0

t=-1,2でこれも(?@)には、不適でした、では、求める(?@)の範囲は-2<x<1でいいのでしょうか。…質問?A

No.6848 - 2012/02/25(Sat) 19:54:17

Re: / IT [中国] [社会人]
> > t=1のとき、解はどうなりますか?もとの方程式はt^2-t-2=0,(t-2)(t+1)=0
> t=-1,2でこれも(?@)には、不適でした、では、求める(?@)の範囲は-2<x<1でいいのでしょうか。…質問?A

t^2-t-2=0,(t-2)(t+1)=0 は、x^2-x-2=0,(x-2)(x+1)=0でx=-1,2  の間違い
-2<x<1は、-2<t<1 の間違い ですね?(tとxを混同しないよう注意が必要です!)
また、はっきり「2つの解を持つので(?@)を満たさない」と記述すべきです。

さて、-2<t<1は(?@)の必要条件であることが示せた(?)だけです。十分条件であることも言わなくてはいけません。

No.6849 - 2012/02/25(Sat) 20:14:48

Re: / みなみの [高校1年生]
よろしくお願いします。
>
> さて、-2<t<1は(?@)の必要条件です。十分条件であることも言わなくてはいけません。十分条件ですが。

-2<t<1において、
f(2)=t^2-2t+1=(t-1)^2>0
f(-1)=t^2-t-2=(t-2)(t+1) …質問、これは、どうしていいのかわかりません。

No.6850 - 2012/02/25(Sat) 20:37:55

Re: / IT [中国] [社会人]
> f(-1)=t^2-t-2=(t-2)(t+1) …質問、これは、どうしていいのかわかりません。
f(-1)=(-1)^2-t(-1)+t^2-3 = t^2+t-2=(t+2)(t-1) ではないですか?

No.6851 - 2012/02/25(Sat) 20:57:16

Re: / みなみの [高校1年生]

> f(-1)=(-1)^2-t(-1)+t^2-3 = t^2+t-2=(t+2)(t-1) ではないですか?
計算ミスも多く申し訳ありません。
f(-1)= t^2+t-2=(t+2)(t-1)<0
十分条件を確かめた結果、等号が入らないのですが、どうすればいいのでしょうか

No.6852 - 2012/02/25(Sat) 21:08:43

Re: / みなみの [高校1年生]
追記
(?A)から出てくる範囲は、自分でグラフを使って調べたところ,1<t<=2になりました。答えは、-2<=t<=2で,(?@)で求めた範囲が違っている気がするのですが、よろしくお願いします。

No.6853 - 2012/02/25(Sat) 21:27:15

Re: / IT [中国] [社会人]
> f(-1)= t^2+t-2=(t+2)(t-1)<0
> 十分条件を確かめた結果、等号が入らないのですが、どうすればいいのでしょうか

必ずしも等号が入るとは限りません。
(?@)f(x)=0が-1<=x<=2 にただ一つの解(重解を含まない)をもつ
⇔ -2<t<1 で良いと思います。(もう少ししっかり論証の必要があると思いますが)

No.6854 - 2012/02/25(Sat) 21:33:25

Re: / IT [中国] [社会人]
> (?A)から出てくる範囲は、自分でグラフを使って調べたところ,1<t<=2になりました。答えは、-2<=t<=2で,(?@)で求めた範囲が違っている気がするのですが、よろしくお願いします。
t=1のときは、6847、6848で調べたとおり異なる2つの解を持つので(?A)の範囲に含まれるのでは?

No.6855 - 2012/02/25(Sat) 21:37:40

Re: / みなみの [高校1年生]
今日は長い時間ありがとうございました。もう一度自分で考え直してみますので、明日以降できれば、また、教えてください。
No.6856 - 2012/02/25(Sat) 21:43:03

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。さっそく
(?A)ですが、
まず、
判別式t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4>=0から、-2>=t>=2…?@
軸  -1<=t/2<=2から、-2<=t<=4…?A
端点 f(-1)>=0からt^2+t-2=(t+2)(t-1)>=0で、t<=-2,t>=1…?B
端点 f(2))>=0からt^2-2t+1>=0,(t-1)^2>=0で、,t>=1…?C
共通範囲は,1<=t<=2
また、(?@)f(x)=0が-1<=x<=2 にただ一つの解(重解を含まない)をもつ
⇔ -2<t<1 で良いと思います
すると、求める範囲は,-2<t<=2 となり、答えとあいません、
どこが、間違っているのでしょうか。

No.6858 - 2012/02/27(Mon) 20:40:34

Re: / IT [中国] [社会人]
基本的ミスがあるようです。再確認してください。
> (?A)ですが、
> 判別式t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4>=0から、-2>=t>=2…?@

-2 <= t <= 2…?@ ですね。 (不等号の向きが反対です)

> 端点 f(-1)>=0からt^2+t-2=(t+2)(t-1)>=0で、t<=-2,t>=1…?B
t<=-2 または t>=1…?B (「かつ」か「または」か明記しましょう)

> 端点 f(2)>=0からt^2-2t+1>=0,(t-1)^2>=0で、,t>=1…?C
任意の実数 tについて (t-1)^2>=0 ですよね!

> 共通範囲は,1<=t<=2
?@、?B、?C(特に?C)を直してもう一度考えてみてください。

No.6859 - 2012/02/27(Mon) 22:42:45

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。

(?A)ですが、
判別式 t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4>=0から、-2=<t=<2…?@ ですね
軸  -1<=t/2<=2から、-2<=t<=4…?A
端点 f(-1)>=0からt^2+t-2=(t+2)(t-1)>=0で、 t<=-2 または t>=1…?B
端点 f(2)>=0からt^2-2t+1>=0,(t-1)^2>=0で、任意の実数 tについて 
(t-1)^2>=0…?C
共通範囲は,1<=t<=2
になります。
> ?C)を直してもう一度考えてみてください、ですが、扱いがわかりません、宜しくお願いします。

No.6861 - 2012/02/29(Wed) 19:38:37

Re: / IT [中国] [社会人]
> 判別式 t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4>=0から、-2=<t=<2…?@ ですね
3つめは不等号の向きを変えないといけません。(−3で割っているので)

> > ?C)を直してもう一度考えてみてください、ですが、扱いがわかりません。
任意の実数 tについて (t-1)^2>=0 なので、
「端点 f(2)>=0からt^2-2t+1>=0,(t-1)^2>=0であるが、任意の実数 tがこの条件を満たす。」とでもしておけば良いでしょう。

No.6862 - 2012/02/29(Wed) 20:02:42

Re: / みなみの [高校1年生]
よろしくお願いします。
細かいミスがあり、申し訳ありません。
(?A)ですが、共通範囲は,1<=t<=2は誤りなのでしょうか。

No.6863 - 2012/03/02(Fri) 17:16:52

Re: / IT [中国] [社会人]
> (?A)ですが、共通範囲は,1<=t<=2は誤りなのでしょうか。
まちがっていると思います。
みなみのさん自身が前(6846)に次のように書いておられますよ!
>f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。

?@、?A、?Bをもう一度ならべて書いて、数直線上にも表して考えて見てください。
※特に?Bの範囲に注意を

No.6864 - 2012/03/02(Fri) 19:51:03

Re: / みなみの [高校1年生]
よろしくお願いします。
再度、数直線に表し考える前に確認なのですが、
ITさんからご指摘のあった(6846)は、(?@)の条件なのですが、条件(?A)の範囲を数直線で考える場合に含める必要はあるのでしょうか。 (?A)
>
> みなみのさん自身が前(6846)に次のように書いておられますよ!
> >f(-1)f(2)<=0 は、(t+2)(t-1)(t-1)^2<=0となり、等号成立時でt=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0で重解、つまり、2つの解をもつことになります。

No.6865 - 2012/03/03(Sat) 16:18:16

Re: / IT [中国] [社会人]
> ITさんからご指摘のあった(6846)は、(?@)の条件なのですが、条件(?A)の範囲を数直線で考える場合に含める必要はあるのでしょうか。
(?@)の条件を、条件(?A)の範囲を数直線で考える場合に 含めて考えてはいけません。

(?@)の条件を考える過程で次のことが分っている。
「t=-2のとき、もとの方程式は、x^2+2x+1=(x+1)^2=0となり x=-1で重解、つまり、2つの解をもつ」 すなわち 「t=-2は(?A)の十分条件を満たす」にもかかわらず「t=-2が含まれていないので 1<=t<=2 だけでは間違いなのでは?」
ということです。

「?@、?A、?Bをもう一度ならべて書いて、数直線上にも表して考えて見てください。」
というのは、条件(?A)を満たすための必要条件?@、?A、?Bを数直線上に表して考えて見てくださいということで、条件(?@)のことは何も言っていないのですが!。

説明が分りにくかったらごめんなさい。(何度か推敲していますが。) 

No.6866 - 2012/03/03(Sat) 16:51:25

Re: / みなみの [高校1年生]
お願いします。
数著直線に、ご指摘のあった、「t=-2は(?A)の十分条件を満たす」を入れても、答え
-2<=t<=2という答えにはならず、何度も見直しております、どうか、宜しくお願いします。

No.6868 - 2012/03/05(Mon) 19:34:04

Re: / IT [中国] [社会人]
> 数著直線に、ご指摘のあった、「t=-2は(?A)の十分条件を満たす」を入れても、答え
> -2<=t<=2という答えにはならず、

どういう答えになるのですか?

No.6869 - 2012/03/05(Mon) 19:44:02

Re: / みなみの [高校1年生]
宜しくお願いします。
答えが、 -2<=t<=2になることに納得できました。ありがとうございます。
ただ、t=-2(2つの解である重解)という条件が、(?A)-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める過程ではでてこず、(?@)の-1<=x<=2 に一つの解をもつ、(ただ一つの解(重解を含まない)をもつ)を調べる過程で出てくることに難しさ?をかんじました。 

やはりITさんが、始めに言われた通り、
> なお、この種の問題は、「平方完成する。頂点の座標を調べる。グラフで考える。」がセオリーです。
なのだと思いました。

No.6871 - 2012/03/08(Thu) 18:14:30

Re: / IT [中国] [社会人]
みなみのさん こんにちは。
> ただ、t=-2(2つの解である重解)という条件が、(?A)-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める過程ではでてこず、(?@)の-1<=x<=2 に一つの解をもつ、(ただ一つの解(重解を含まない)をもつ)を調べる過程で出てくる
この認識は、間違っています。
t=-2(2つの解である重解)は、(?A)-1<=x<=2 に2つの解をもつ範囲を求める過程で出ます。 ( (?@)の過程でも判りましたが。)

みなみのさんの誤解を解くため、「みなみのさんの No.6861」を添削します。
不明な箇所をお知らせください

> (?A)ですが、
> 判別式 t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4>=0から、-2=<t=<2…?@

→判別式 t^2-4(t^2-3)>=0,-3t^2+12>=0,t^2-4<=0, から、-2=<t=<2…?@

> 軸  -1<=t/2<=2から、-2<=t<=4…?A
 OK
> 端点 f(-1)>=0からt^2+t-2=(t+2)(t-1)>=0で、 t<=-2 または t>=1…?B
 OK
> 端点 f(2)>=0からt^2-2t+1>=0,(t-1)^2>=0で、任意の実数 tについて 
> (t-1)^2>=0…?C

※表現は修正が必要(No.6862 参照)  

> 共通範囲は,1<=t<=2
→共通範囲は, t=-2 および 1<=t<=2
 ※t=-2は?@、?A、?B、?Cの全てを満たします。一つずつ確かめてみてください。

No.6873 - 2012/03/11(Sun) 10:44:18

Re: / みなみの [高校1年生]

詳しく解説して頂き、有難うございます。
(?A)ですが、
共通範囲は, t=-2 および 1<=t<=2
であることは、しっかり確認できました。最後まで丁寧にご指導して頂きありがとうございました。感謝いたします。

No.6874 - 2012/03/11(Sun) 20:12:33