[
掲示板に戻る
]
記事No.7757に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ minamino [高校1年生]
引用
出展 会津大学 数学的帰納法での証明なのですが、問題集の解説と自分の答案が違うので正しいのか教えてください。宜しくお願いします。
No.7756 - 2012/11/17(Sat) 13:05:36
☆
Re:
/ minamino [高校1年生]
引用
自分の答案です。宜しくお願いします
No.7757 - 2012/11/17(Sat) 13:06:21
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
minaminoさん、こんにちはITです。いっしょに考えて見ましょう。
minaminoさんの解答はまちがっています。
正しい数学的帰納法による証明になっていません。
数学的帰納法の論法は分かりますか?
(1)「n=1のとき成立を証明」
(2)「n=kのとき成立を仮定し n=k+1のとき成立を示す」
「n=k+1のとき成り立つとすると」という仮定のおき方はおかしいです。
また「2^(2(k+1))+1 …?A」 というのは命題になっていません。
No.7758 - 2012/11/17(Sat) 13:33:15
☆
Re:
/ minamino [高校1年生]
引用
答案を書き直してみました。宜しくお願いします。
No.7759 - 2012/11/17(Sat) 13:55:23
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
基本的なスタイルは良いと思いますが、
(?U)の1=3−2^… は記入ミス(他にも記入ミス・計算ミスがあるようです再確認してください)
「これより、n=k+1のとき」
ここでは単に「n=k+1のとき」とします。※「これより」は具体的に仮定を使うところで「○○より」と明記
2^(2(k+1)-1) + 1 = …
⇔2^(2k+1) + 3m -2^(k-1)
ここで⇔と表記するのはおかしいです。
= で結ぶべきです。 (※ここで何を使ったかを明記)
「2^(2n-1)+1も3の倍数である」のところは
もう一度 「n=k+1 のとき」を表現したほうが良いと思います。
No.7760 - 2012/11/17(Sat) 14:15:04
☆
Re:
/ minamino [高校1年生]
引用
お願いします。答案を書き直しました
No.7761 - 2012/11/17(Sat) 14:34:32
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
大体良いとおもいますが
・答案では「n=k+1のとき」は、左に寄せて目立たせる(以下のすべてに掛かる感じを表現する)必要があります
・1=3m−2^(k-1)は3m−2^(2k-1) の間違いですね。(他にもあります)
No.7762 - 2012/11/17(Sat) 15:00:16
☆
Re:
/ minamino [高校1年生]
引用
上の答案上書きしました。最後まで親切にご指導頂き有難うございました。
No.7763 - 2012/11/17(Sat) 15:08:17
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
お疲れでした。ではまた。
No.7767 - 2012/11/17(Sat) 15:59:17