[ 掲示板に戻る ]

記事No.8437に関するスレッドです

2次関数の最小 定義域が動く / minamino [高校1年生]
出展 南山大、本質の演習数学?T・A、問題を2つ添付提示します。
No.8437 - 2013/02/08(Fri) 13:25:03

Re: 2次関数の最小 定義域が動く / minamino [高校1年生]
問題1の解説と問題2は自分の答案と質問を書かせて頂きました。宜しくお願いします。
No.8438 - 2013/02/08(Fri) 13:26:30

Re: 2次関数の最小 定義域が動く / 朱雀 [近畿] [大学生]
担当します.回答中.
No.8439 - 2013/02/08(Fri) 16:54:17

Re: 2次関数の最小 定義域が動く / 朱雀 [近畿] [大学生]
結論から言ってしまえば不要です.

平方完成された2次関数y=p(x-q)^2+rがある時,y=rを与えるのはx=qだけです.問題2の場合,y=(x-1)^2+2でy=2となるのは,x=1の時だけですね.今,p=1>0なので,y=2は最小値でもあります.従って,この2次関数の最小値が2となるためにはx=1を含まないことにはどうしようもありませんから,区間a≦x≦a+2にx=1を含むことが必要十分条件ですね.

もちろん(1)〜(3)の吟味をしてはいけない,ということではありません.

(1)a<-1の時,最小値はx=a+2の時にとり,その値はy=a^2+2a+3.これが2となるためには,a=-1でなければならないが,今,a<-1を考えているからこの範囲では最小値は2になりえない.(3)も同様.

(2)の時は,最小値が2になりますから,(2)の範囲が答え,ということです.

が,グラフを描けば一目瞭然なように,x=1をa≦x≦a+2に含まないことには最小値が2になることはありえません.この辺りをきちんと説明した上であれば,上記の(1)〜(3)の検討を省いて,a≦1≦a+2より,-1≦a≦1として良いです.

No.8442 - 2013/02/08(Fri) 17:37:04

Re: 2次関数の最小 定義域が動く / minamino [高校1年生]
朱雀先生、返信有難うございます。
一読しましたが、それでは、とうてい理解できそうもありません、今から塾なので、ゆっくり、しっかり理解して明日返信させて頂きます。今回も担当して下さり有難うございます。

No.8443 - 2013/02/08(Fri) 17:49:20

Re: 2次関数の最小 定義域が動く / minamino [高校1年生]
おはようございます。宜しくお願いします。。
しっかり理解できました、直したものをNo.8438 に再アップしました。(1)〜(3)の検討を省いた解答ではありませんが、自分の理解のためににも、。(1)〜(3)の検討をいれました。
>グラフを描けば一目瞭然なように,x=1をa≦x≦a+2に含まないことには最小値が2になる>ことはありえません
その通りですね、朱雀先生のように一発で「区間a≦x≦a+2にx=1を含むことが必要十分条件」とまでは、いけませんが、グラフなどを描き、(1)〜(3)の検討を省いた答案が書けるよう、また、復習したいと思います。
今回も分かりやすく解説して下さり有難うございました。
 それと、朱雀先生の拝見を待たず、次の質問をさせて頂くこと、どうぞお許し下さい。昨日からずっと悩んでいた問題です。

No.8444 - 2013/02/09(Sat) 05:28:01