[
掲示板に戻る
]
記事No.8586に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ ダックス [高校3年生]
引用
この問題の解説を読んだのですが、いまいち分かりません
よろしければ詳しく教えてください
No.8586 - 2013/02/26(Tue) 20:37:34
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
ダックスさん ITです。こんばんはいっしょに考えて見ましょう。
解説のどのあたりが分かりませんか?
自然数nを十進数で表したとき末尾に続く0の個数と
nの素因数分解とは、どういう関係がありますか。
素因数分解n=(2^a)*(3^b)*(5^c)*(7^d)・・・
No.8587 - 2013/02/26(Tue) 20:45:43
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
すみません
『自然数nを十進数で表したとき末尾に続く0の個数と
nの素因数分解とは、どういう関係がありますか。』
↑のところの意味がよく分かりません
No.8589 - 2013/02/26(Tue) 20:56:40
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
すみません、それでは質問を変えます。
まず、この問題について、ダックスさんが分かっていることを書いてください。
特に末尾の0の個数がどういう意味を持つか分かりますか?
※下のスレは削除された方が良いですよ、それと適当なタイトルを付けましょう。
No.8590 - 2013/02/26(Tue) 20:58:53
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
末尾であるが、2×5 4×10などたくさんの場合が考えられます
この法則性があまり見えず、答えをみると、2と5が鍵を握ってるとかなんとか書いてありました
しかし、いまいち分かっていません
No.8591 - 2013/02/26(Tue) 21:15:24
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
「2とか5とか」の前に もう一度末尾の0の個数の素朴な意味を考えて見てください。
例えば
234000 0が3つ
56700000 0が5つ
11011000000 0が6つ
それぞれどんなことが言えますか?
※8588は、削除できませんか?
No.8592 - 2013/02/26(Tue) 21:23:51
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
末尾の0の個数だけ10^nされてるって事ですか?
すいません
編集パスは適当につけてしまって分かりません
つぎからはちゃんと覚えれる数字にしたいと思います。
No.8593 - 2013/02/26(Tue) 21:38:17
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
>10^nされてるって事ですか
「されてる」という意味が分かりませんが
末尾の0の個数をnとすると、10^nで割り切れ、10^(n+1)では割り切れない。
ということですね。
ということは、 (10=2*5ですから)
2^nで割り切れ かつ 5^nで割り切れる。
かつ
2^(n+1)か、5^(n+1)の少なくともいずれか一方では割り切れない。
ということです。
100、200、500、などについて考えると分かると思います。
ここまではいいでしょうか?
No.8594 - 2013/02/26(Tue) 21:48:17
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
分かります!!
続きをお願いします
No.8595 - 2013/02/26(Tue) 21:55:12
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
それでは続けましょう。
4!、5!、6!を1*2・・= と計算してください。(左辺も右辺も書き込んでください)
10!を1*2・・と書いてみてください。
No.8596 - 2013/02/26(Tue) 22:09:10
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
1*2*3*4=24
1*2*3*4*5=120
1*2*3*4*5*6=720
1*2*3*4*5*6*7*8*9*10=3,628,800
2と5があると末尾に0がついてますね
段々わかってきました
No.8597 - 2013/02/26(Tue) 22:27:21
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
> 2と5があると末尾に0がついてますね
> 段々わかってきました
そうですね2と5の数の内、少ないものの数だけ、末尾に0が並びます。
5!より6!の方が素因数2の数は1つ多いですが、素因数5の数が1で同じなので
0の数は、いずれも1つですね。
それでは、1から150までの150個の自然数のうち、2の倍数であるものの個数、5の倍数であるものの個数をそれぞれ調べてください。
No.8598 - 2013/02/26(Tue) 22:36:56
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
2の倍数の数は75
5の倍数の数は30ですね
No.8599 - 2013/02/26(Tue) 23:03:04
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
そうですね。
では、5^2=25の倍数、5^3=125の倍数、の個数はそれぞれいくつですか?
No.8600 - 2013/02/26(Tue) 23:13:02
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
25は6
125は1
です
No.8601 - 2013/02/26(Tue) 23:17:58
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
そうですね。
なので150!=(2^a)*(5^b)*・・* と素因数分解したときの2の指数a≧75
5の指数b=30+6+1=37 となります。
よって求める末尾の0の個数は37個。
____5___ 25____50____75____100___125____150
005の倍数●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 30個
025の倍数□□□□●□□□□●□□□□●□□□□●□□□□●□□□□● 6個
125の倍数□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□●□□□□□ 1個 ・
●は5の指数の数1つを表す。(□は、表示上の詰め物で意味はありません)
No.8602 - 2013/02/26(Tue) 23:52:15
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
なぜ25や25を足すのですか?
5でもうすでにその分足してるのではないのですか?
No.8603 - 2013/02/27(Wed) 00:01:08
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
良い質問ですね。
25=5^2 なので2回足します。125=5^3なので3回足しているのです。
●を横に足しています。
縦に足す方法もあります。当然ですが結果は同じになります。
5をちょうど1つ持つもの(30-6)*1=24
5をちょうど2つ持つもの(6-1)*2=10
5をちょうど3つ持つもの1*3=3
24+10+3=37
No.8606 - 2013/02/27(Wed) 00:14:51
☆
Re:
/ ダックス [高校3年生]
引用
追記の縦に足す方法を聞き、わかりました。
ありがとうございました!
No.8607 - 2013/02/27(Wed) 00:24:54
☆
Re:
/ IT
♂
[中国] [社会人]
引用
お疲れさまでした。
「縦に足す」というのは、少し不正確な表現だったかも知れませんが、気持ちは分かっていただけたようでよかったです。
横に足すのが、うまい方法なのですが、少し分かりにくいかも知れませんね。
では、また。
No.8608 - 2013/02/27(Wed) 00:39:11