[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 学生 [四国] [高校2年生]
こんにちは。学校のプリントの問題でわからないところがあったので、教えてください。

以下がその問題です。
次の不等式の表す領域を図示しなさい。境界線を含むかも記入すること。
x^2+y^2+6x+2y+1≦0

と言うものなのですが、図示できる形に式を変えなければならないのかなとも思うのですが、それ以上判りません。2x-3x+6≧0みたいな形の式ならなんとか図示できるのですけれど……。
よろしくお願いします。

No.7123 - 2012/08/05(Sun) 17:28:31

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
こんばんは,CORNO でござります.
すぐさま参りましょう.

>図示できる形に式を変えなければならないのかなとも思うのですが、それ以上判りません
では,これならわかるでしょうか.

「問.方程式 x^2+y^2+6x+2y+1≦0 はどのような図形を表すか答えよ.」

できるだけ詳しく書き込んでください.

No.7124 - 2012/08/05(Sun) 19:05:36

Re: / 学生 [四国] [高校2年生]
返信ありがとうございます。

>「問.方程式 x^2+y^2+6x+2y+1≦0 はどのような図形を表すか答えよ.」

恥ずかしながらわかりません。
これまで習った内容から考えると円ぐらいしか思い付きませんが……。
どのように考えたら答えに辿り着けるのでしょうか。

No.7128 - 2012/08/05(Sun) 20:43:36

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
おはようございます,続けます.

たいへん失礼しました.
「問.方程式 x^2+y^2+6x+2y+1≦0 はどのような図形を表すか答えよ.」
これでは不等式ですね.
訂正します.

「問.方程式 x^2+y^2+6x+2y+1=0 はどのような図形を表すか答えよ.」

です.これならどうでしょうか.
>これまで習った内容から考えると円ぐらいしか思い付きませんが……。
今度は方程式ですから,確かに円です.

ところで,数学2の授業では「図形と式」の章は終えているでしょうか.
もし終えていなければ,今どの辺をやっているのでしょうか.

No.7129 - 2012/08/06(Mon) 05:35:16

Re: / 学生 [四国] [高校2年生]
ごめんなさい、自己解決しました。

ここまでのアドバイス、本当にありがとうございました。

No.7130 - 2012/08/06(Mon) 20:52:49
(No Subject) / 武雄 [高校1年生]
次の条件を満たす三角形ABCは正三角形であることを示せ

1重心と外心が一致する

この問題をかなりわかりやすく教えてください

No.7122 - 2012/08/04(Sat) 17:21:02

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
こんばんは,CORNO でございます.
直ちに参りましょう.

武雄さん,最初に確認したいのですが,
「三角形の重心」と「三角形の外心」が何かはわかっているでしょうか?
参考書などで調べてもかまいません,ここに書き込んでください.

No.7125 - 2012/08/05(Sun) 19:10:23
(No Subject) / くりっぷ [近畿] [高校3年生]
青チャートのf(x)=x^3-2ax^2+a^2xの0≦x≦1における 最大値M(a)を求めよという問題です
解答をみると、1<a/3、a/3≦1≦4a/3、0<4a/3<1という3パターンの場合分けがしてあります
どうしてこのような場合分けの仕方なるのでしょうか?

No.7112 - 2012/08/03(Fri) 15:01:33

Re: / IT [中国] [社会人]
くりっぷさん こんばんは、ITです。一緒に考えましょう。

>1<a/3、a/3≦1≦4a/3、0<4a/3<1という3パターンの場合分けがしてあります
それぞれに意味があると思うのですが分かりますか?
1<a/3、a/3≦1≦4a/3、0<4a/3<1というのは場合分けの結果であって、
この3パターンに至るまでの過程の方が重要です。

ある定義域での3次関数の最大値・最小値を求める方法(セオリー)はわかりますか?

No.7113 - 2012/08/03(Fri) 21:02:45

Re: / くりっぷ [近畿] [高校3年生]
遅くなりました、すいません。
極値と定義域の両端の値を調べ、どれが一番大きいか、小さいか、を調べることでしょうか…………

No.7114 - 2012/08/04(Sat) 00:20:34

Re: / IT [中国] [高校1年生]
そうですね。
青チャートは、その手順を踏んでいないのでしょうか?

No.7115 - 2012/08/04(Sat) 00:42:23

Re: / くりっぷ [近畿] [高校3年生]
いきなりこの場合分けが載っており、説明はありません……
No.7116 - 2012/08/04(Sat) 00:58:29

Re: / IT [中国] [社会人]
> いきなりこの場合分けが載っており、説明はありません……
それは少し不親切かも知れませんね。何ページの問題ですか?明日確認してみます。

さてこの手の問題を解く場合は、グラフを描いて考えるのが良いと思います。

そのためには、まず微分して増減を調べる。のがセオリーです。
導関数はどうなりますか?

No.7117 - 2012/08/04(Sat) 01:11:15

Re: / くりっぷ [近畿] [高校3年生]
チャートは学校の物を使っており、今は手元にないので明日報告させてもらいます。
f'(x)=3x^2-4ax+2a
です

No.7118 - 2012/08/04(Sat) 01:17:55

Re: / IT [中国] [社会人]
(a^2)x の微分は 2a ではないので、少し違うと思います。
やり直した後、f'(x)を因数分解してください。どうなりますか。
 

No.7119 - 2012/08/04(Sat) 01:22:21

Re: / くりっぷ [近畿] [高校3年生]
f'(x)=3x^2-4ax+a^2
で(x-a)(3x-a)=0とすると
x=a,a/3です

No.7120 - 2012/08/04(Sat) 01:29:50

Re: / IT [中国] [社会人]
> f'(x)=3x^2-4ax+a^2
> で(x-a)(3x-a)=0とすると
> x=a,a/3です

そうですね。
少し正確には
f'(x)=3x^2-4ax+a^2=(x-a)(3x-a) よってf'(x)=0となるのは x=a,a/3のとき
などと記述すべきです。

a,a/3の大小関係によって 増減表が変わってきます。(a,a/3どちらで極大になるか)
そして極大になるxが0≦x≦1に入るかどうかで最大値の候補が変わってきます。
場合分けして増減表、グラフを描いてみてください。

今日はこれで失礼します。おやすみなさい。

No.7121 - 2012/08/04(Sat) 01:43:46
(No Subject) / さや [高校1年生]
よろしくお願いします。


-1≦x≦1のとき

x-1≦(y-x^2)^1/2

をxy平面に図示するのですが、左辺が不になるので二乗できません。
教えてください!

No.7109 - 2012/07/28(Sat) 15:14:31

Re: / さや [東海] [高校3年生]
すいません自己解決しました(^-^)/
No.7110 - 2012/07/28(Sat) 23:24:37
(No Subject) / ゆうと [中国] [高校1年生]
ありがとうございます!
No.7102 - 2012/07/27(Fri) 01:10:29

Re: / ゆうと [中国] [高校3年生]
以下の確率のものです!

答えは

An=[(5)n-1乗+1]/2・(6)n-1乗

であってますよね!

No.7103 - 2012/07/27(Fri) 02:12:46

Re: / IT [中国] [社会人]
あっていると思います。

なおパソコンで入力できるなら(5^(n-1)+1)/(2・6^(n-1))のように
累乗は'^'で表します。私のキーボードで'^'は「へ」と同じキーです。
また、カッコを適切に使って紛れのない式表現にします。

2点確認を
・この問題の出典は何ですか?
・解答はないのでしょうか?
(学校などが配布されたプリントならしかたないかも知れませんが、受験勉強として取り組んでおられるならしっかりした解説・解答がない問題はお勧めしません。間違っても気付かなかったり、いくら考えても分からなかったり貴重な時間を無駄にするおそれがあると思います。)

No.7108 - 2012/07/28(Sat) 11:53:54
放物線 / りん [近畿] [高校2年生]
こんにちは!高校二年生のりんと申します。お願いします!

f(x)=x^3−3a^2x−bとする。
ただし、aとbは実数の定数であり、aは0以上とする。
次の問いにこたえよ。

1)三次方程式f(x)=0のすべての解が xがー1以上1以下 の区間に含まれる実数解であるための条件を、aとbに関する不等式で表わせ。

2)座標平面上で(1)で求めた条件を満たす点(a,b)の集合が表わす領域をDとする。
Dの面積をもとめよ。

判別式を用いるのは分かるのですが、そこからはよく分かりません。
教えてください!

No.7107 - 2012/07/27(Fri) 20:53:33
確率です / ゆうと [中国] [高校3年生]
頑張ってみたんですが、この手の問題は初めてで解けないです。

AとBが一個のさいころを次のように投げ合う。

1回目はAが投げる。

1、2、3の目が出たら、次の回は同じ人が投げる。
4、5の目が出たら、次の回は別の人が投げる。
6の目が出たら、投げた人を勝ちとし、それ以降は投げない。

という問題で、n回目にAがさいころを投げる確率Anを求めよ。

です。お願いします。

No.7081 - 2012/07/26(Thu) 18:02:05

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
ITです。こんばんは、いっしょに考えて見ましょう。

n回目にBがさいころを投げる確率Bnとすると
A(n+1)、B(n+1)は、それぞれAnとBnを使って、どういう式で表されますか?

No.7082 - 2012/07/26(Thu) 20:31:03

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
遅れてすいません!

A(n+1)=1/2×An+1/3×(1-An)

B(n+1)=1/2×Bn+1/3×(1-Bn)


ですか?

No.7085 - 2012/07/26(Thu) 23:46:33

Re: 確率です / IT [中国] [高校1年生]
少し違います。
6の目が出たら、投げた人を勝ちとし、それ以降は投げない。ので
An+Bn=1ではありません。したがってBn=(1-An)、An=(1-Bn)、ではありません。

A(n+1)をAnとBn、B(n+1)をBnとAnを使って表すとどうなりますか?

No.7086 - 2012/07/26(Thu) 23:53:55

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
A(n+1)=1/2An+1/3Bn

ですか?

ちょっとわからないです。

No.7087 - 2012/07/27(Fri) 00:00:39

Re: 確率です / IT [中国] [高校1年生]
あってます。B(n+1)も書いて上下に並べてみてください。
No.7088 - 2012/07/27(Fri) 00:03:51

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
あってますか!

A(n+1)=1/2An+1/3Bn

B(n+1)=1/2Bn+1/3An

こうですか?

No.7089 - 2012/07/27(Fri) 00:07:17

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
いいです。
2つの式を足した式と、引いた式を計算してください。
それぞれ等比数列になりませんか?

No.7090 - 2012/07/27(Fri) 00:09:26

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
A(n+1)+B(n+1)=1/2(An+Bn)+1/3(Bn+An)

A(n+1)-B(n+1)=1/2(An-Bn)+1/3(Bn-An)

となりました!

1/2の公比のAn+Bn
1/3の公比のAn-Bn

ですか?

No.7091 - 2012/07/27(Fri) 00:18:48

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
> A(n+1)+B(n+1)=1/2(An+Bn)+1/3(Bn+An)
> A(n+1)-B(n+1)=1/2(An-Bn)+1/3(Bn-An)
> となりました!

右辺は、An、Bnについてまとめて整理できます。

No.7092 - 2012/07/27(Fri) 00:25:35

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
An+1+Bn+1=5/6An+5/6Bn
An+1-Bn+1=1/6An-1/6Bn

となりました!

No.7093 - 2012/07/27(Fri) 00:31:20

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
良いです。

1回目はAが投げる。ので A1=1、B1=0です。

An+BnとAn-Bnの一般項を求めてください。
そこからAnはすぐ出ますよね。

No.7094 - 2012/07/27(Fri) 00:37:11

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
ということは

両辺を足すと

2An+1=An+2/3Bn

An+1=1/2An+1/3Bn

となるんですか?

No.7095 - 2012/07/27(Fri) 00:37:51

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
すいません、間違えました。

A(n+1)+B(n+1)=5/6(An+Bn)

つまり(An+Bn)は公比5/6、初項1の等比数列ですか?

No.7096 - 2012/07/27(Fri) 00:45:15

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
そうですね、それをnで表してください

同様にAn-Bn の一般項を求めてください。

No.7097 - 2012/07/27(Fri) 00:47:12

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
(An+Bn)=(5/6)のn-1乗
(An-Bn)=(1/6)のn-1乗

となりました!

No.7098 - 2012/07/27(Fri) 00:51:03

Re: 確率です / IT [中国] [社会人]
あってます。

Anを求めるのは簡単ですよね。
Anを求めた後、念のためn=1,2のときあっているか検算してください。

No.7099 - 2012/07/27(Fri) 00:53:52

Re: 確率です / ゆうと [中国] [高校1年生]
Anは両辺を足して2An=〜
An=1/2〜

とするんですか?

No.7100 - 2012/07/27(Fri) 01:02:08

Re: 確率です / IT [中国] [高校1年生]
後は自力でやってみてください。おやすみなさい。(明夕拝見します)
No.7101 - 2012/07/27(Fri) 01:09:30
放物線 / なな [東海] [高校2年生]
直線l:y=2x+aが
2つの放物線C1:y=x2, C2:y=x^2-4x+bの
両方に接しているとき
それらの接点のx座標をこの順にp,qとする。

1)aとpの値を求めよ。
2)bとqの値を求めよ。
3)直線lおよび2つの放物線C1とC2が囲む部分
の面積を求めよ。

お願いします!

No.7105 - 2012/07/27(Fri) 15:20:59
f(x)について / もも [東海] [高校1年生]
f(x)=x-5/6x+1をf´(x)=にした時、(6x+1)−6(x−5)/(6x+1)(6x+1)になぜなるのかが
よくわかりません教えてください。
分数の表示の仕方が/以外思いつかなかったのでわかりにくくすみません。

x−5の微分は1
6x+1の微分は6ということはわかるのですが
ー6(x−5)になぜなるのかよくわかりません

No.7083 - 2012/07/26(Thu) 20:45:22

Re: f(x)について / もも [東海] [高校1年生]
できれば、他に似たような問題をやりたいのですが
使用しているテキストに例がないのであったらおねがいします><

No.7084 - 2012/07/26(Thu) 21:29:54

Re: f(x)について / 農場長 [九州] [学校教員]
このサイトは、マルチポスト禁止ですよ。
(質問される方へ の12番に該当します)

http://www2.ezbbs.net/34/eijitkn/

No.7104 - 2012/07/27(Fri) 08:57:31
不等式 / らむ [高校1年生]
はじめまして。
数学の問題が何度やっても解けず
質問させていただきました。

X+1≧√3(x-2)をとけという問題です。

No.7075 - 2012/07/16(Mon) 23:31:37

Re: 不等式 / londontraffic [教育関係者]
らむさん,こんばんは.

>何度やっても解けず
凄く頑張っているのに,実らないのは切ないですよね.

らむさんがどこまでやれたのかで,回答(解答ではないですよ)が変わります.
どのようにしたかカキコしてくださいm(_ _)m

No.7076 - 2012/07/17(Tue) 18:57:51
相加相乗平均の条件について / toro [近畿] [高校1年生]
こんにちは。
相加相乗平均の大小関係についての質問です。

a+b≧2√ab という相加相乗平均の関係は
「a>0,  b>0」という条件がありますが、これは
「a≧0, b≧0」ではいけないのでしょうか?

右辺が虚数にならないために、aかbは負の数では
いけないことはわかるのですが、aとbの一方、または
両方が0でも、大小関係は成り立つように思えます。
(たとえば a=0、b= 3 ‥等)

手持ちの問題集(チャート式青)では
条件は「a>0、 b>0」となっているのですが、
数学ガールという本では「x≧0, y≧0」として
 (a-b)^2≧0 ‥を展開する方法で証明が行われていました。

ネットの検索で調べても、解説者によって
≧と>が混在している状態でどちらが正しいのかよくわかりません。
0では問題が発生する場合があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.7068 - 2012/07/07(Sat) 11:23:16

Re: 相加相乗平均の条件について / londontraffic [教育関係者]
toroさん,こんにちは.
londontrafficと申します.

早速いきましょう.
toroさんの仰るとおり,不等式a+b≧2√abは「a≧0, b≧0」で成立します.

では何故,教科書や参考書等で「相加平均・相乗平均の関係」と呼ばれるときに
a>0, b>0
と記してあるかですが・・・

手元にある 数学辞典(岩波出版) で調べてみたところ
相乗平均(=幾何平均)は,
「すべて正の数」
であるときに定義されています.

このことから,式としては a≧0, b≧0で成立する けれど
相加平均と相乗平均の関係としては,a>0, b>0 とせざるを得ない
と考えられます.

いかがですか?

No.7069 - 2012/07/07(Sat) 17:27:30

Re: 相加相乗平均の条件について / toro [近畿] [高校1年生]
londontraffic様、
ありがとうございます。

相乗平均(幾何平均)について調べてみると
おっしゃる通り「正の数」として定義されておりました。
幾何平均が0を扱えないから相加相乗平均の関係も
それに従う‥というお話は、とても分かりやすかったです。

こちらで質問させていただいた後に
他の本も調べてみたのですが、
高校数学解法事典(旺文社)では「a≧0、b≧0 のとき」、
数学公式集(旺文社監修:シャープの電子辞書付属)では
「a>0, b>0のとき」と分かれており混乱していました。
ご教授を頂いて、構造を少し理解できた気がいたします。

比率尺度だから幾何平均が0が扱えないという理由に
ついては私の理解が足りない部分がありましたので
もう少し勉強してみることに致します。
ありがとうございました!

No.7073 - 2012/07/08(Sun) 17:16:47
集合と命題 / ぺんたろう [近畿] [高校1年生]
初めまして
かなり基本的な事だと思うのですが・・・

1〜20までの奇数全体の集合Aと
5で割ると2余る数全体の集合B
の中で
A∩B={2 7 12 17}
の中でなぜ2が含まれるのか分かりません・・・

宜しくお願い致します

No.7062 - 2012/06/29(Fri) 22:32:55

Re: 集合と命題 / IT [中国] [社会人]
ぺんたろう さん こんばんは、ITです。

その参考書か問題集には、前後にどう書いてありますか?
2と12は奇数ではないのでAの元ではありませんので

A∩B={2 7 12 17}は、間違っていると思います。

No.7063 - 2012/06/29(Fri) 23:20:11
ありがとうがざいました / ぺんたろう [近畿] [高校1年生]
授業の中での問題で
前後の話を聞きのがしてしまったのです・・・

けれど、納得できました

ありがとうがざいました。

No.7064 - 2012/06/29(Fri) 23:44:29
二次不等式 / LEXUS [北陸] [高校1年生]
二次不等式x^2-(a+3)x+3a<0を満たす整数xがちょうど2個だけあるように、定数aの値の範囲を定めよ。という問題が範囲がグラフをイメージして2つのx軸との共有点の間に2つの数字が入れば良いということがわかるのですが、いまいち式がたてられません。方法を教えて下さい。
No.7025 - 2012/05/20(Sun) 23:50:42

Re: 二次不等式 / さんぴん茶 [高校1年生]
こんばんは。さんぴん茶と申します。
返信が遅れて申し訳ございません。

グラフとx軸との共有点という考え方はOKです。
では、まずは
x^2-(a+3)x+3a
というxの2次式を因数分解してみてみましょう。

No.7027 - 2012/05/23(Wed) 22:52:11

Re: 二次不等式 / LEXUS [北陸] [高校1年生]
さんびん茶さんありがとうございます。
(x-a)(x-3)でしょうか。

No.7028 - 2012/05/23(Wed) 22:59:54

Re: 二次不等式 / さんぴん茶 [大学院生]
おはようございます。

(x-a)(x-3)でOKです。

では、aの値に気をつけて、2次不等式
(x-a)(x-3)<0
を解くとどうなるかわかりますか?

No.7029 - 2012/05/24(Thu) 08:35:14

Re: 二次不等式 / LEXUS [北陸] [高校1年生]
返信ありがとうございます。
a>3の時、3<x<a
a=3の時、解なし
a<3の時、a<x<3で合っているでしょうか。

No.7030 - 2012/05/24(Thu) 23:05:04

Re: 二次不等式 / さんぴん茶 [大学院生]
毎回、返信遅れて申し訳ありません。

> a>3の時、3<x<a
> a=3の時、解なし
> a<3の時、a<x<3で合っているでしょうか。


OKです。
では、前置きが長かったですが、この問題の本題に入っていきましょう。

まずは
a>3 のときを考えてみましょう。
数直線をかいてみて、aがどの整数とどの整数の間にあれば、
3<x<a を満たす整数xの個数がちょうど2個存在するでしょうか?

○<a<△ のような感じで答えてみてください。

No.7033 - 2012/05/25(Fri) 16:51:08

Re: 二次不等式 / LEXUS [北陸] [高校1年生]
返信有り難うございます。
6<a<7でしょうか?

No.7034 - 2012/05/26(Sat) 00:09:05

Re: 二次不等式 / さんぴん茶 [大学院生]
おはようございます。

> 6<a<7でしょうか?

6<a<7 ということは、仮にa=6.5としたとき、
2次不等式の解は
3<x<6.5 となり、これを満たす整数xの個数は
x=4、5、6 の3つになってしまいますよね。

ですので、今回はaが5と6の間、すなわち
5<a<6 であればよいのです。大丈夫でしょうか?

ただし、5<a<6 で終わっていいわけではありません。
a=5、6 のときも条件を満たすかどうか考えなくてはなりません。

a=5 のとき、2次不等式の解は3<x<5 となります。
これを満たす整数xはx=4 の1つですね。
なので、これは条件を満たしません。

a=6 のとき、2次不等式の解は3<x<6 となります。
これを満たす整数xはx=4、5 の2つになります。
なので条件を満たします。

よって、a>3のとき、条件を満たすのは 5<a≦6 となるわけです。

わかりましたでしょうか?
わかったのなら a<3 のときを自力でやってみて、その解を書き込みしてみてください。

No.7035 - 2012/05/26(Sat) 10:12:11

Re: 二次不等式 / LEXUS [北陸] [高校1年生]
-1<x≦0でしょうか?
No.7060 - 2012/06/27(Wed) 23:43:52
極限の話です / ガーゴイル [中国] [高校3年生]
x→+0 lim(1+x)^1/x=eに収束する(という定義)ですが x→∞ のときは1に収束する であっていますか
No.7055 - 2012/06/22(Fri) 20:55:52

Re: 極限の話です / IT [中国] [社会人]
マルチポスト先で解決済みのようです。
No.7056 - 2012/06/23(Sat) 18:39:23

Re: 極限の話です / ガーゴイル [中国] [高校3年生]
はい、書きそびれてました すみません
No.7057 - 2012/06/24(Sun) 00:38:33
全1160件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 78 >> ]