[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ドリッジオ [高校3年生]
こんばんわ。以前質問させていただいたドリッジオと申します。
質問させていただきます。座標平面上で、原点oから曲線y=sinxへ引いた接戦の接点をt(α,sinα)とする。ただし、π<α<3/2πとする。
(1)aの満たす方程式を求めよ。
(2)曲線y=sinxと線分otで囲まれた部分の面積sを、cosαであらわせ。

(1)のほうはα=tanαとわかったのですが、(2)の求め方がわかりません。
よろしくお願いいたします。

No.3941 - 2009/10/27(Tue) 22:17:00

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
こんばんは,CORNO です.

(2) ですが,当然積分する区間を考えて,上側の曲線から下側の曲線(直線)の方程式を引いたものを定積分するわけで,この辺を考えれば式は立てられると思います.
あとはできるところまで積分計算をやってみてください.

No.3942 - 2009/10/28(Wed) 20:42:19

Re: / ドリッジオ [高校3年生]
わかりました。ありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ありませんでした。

No.3948 - 2009/11/01(Sun) 13:06:07
増減表 / かん [近畿] [高校2年生]
こんにちは。分からないところがありますので、よろしくお願いします。

 一般的に増減表のf’(x)の+、−の符号は何かを代入して決定するのでは
 ないのですよね?

 簡単なものは分かるのですが、黄チャート 基本例題72の

 y’=2(3√x+1)/3√x のようにグラフのかけない場合や、

 基本例題74のf’(x)=√2e−xsin(x+3/4π) の+、−の符号の

 決定はどのように行うのでしょうか? 上の数式は、eのーx乗です。

 ややこしい書き方ですみません。

No.3943 - 2009/10/29(Thu) 10:04:28

Re: 増減表 / kinopy [塾講師]
かんさん,こんにちは。

> 一般的に増減表のf’(x)の+、−の符号は何かを代入して…
代入してもいいのですが,私自身はほとんど代入は使いませんし生徒にも当初は「代入はするな」と指導しています。
代入は一見楽そうに見えますが,レベルが上がってきてy'=sinx -aになってくるとお手上げですからね。

y'の符号を調べる際には「常に正のものは置いておいて」考えましょう。
> y’=2(3√x+1)/3√x
なら,分母は常に正ですから分子の符号を見ます。
分子が 3√x+1 なら√xは常に正ですから3√x+1>0 結局常にy'>0となります。
もし, 3√x-1 のタイプミスなら y=3√x-1のグラフを描いてもいいですが,3√x-1=0になるのが,x=1/9でxがこれより大きくなると3√x-1は0より大きくなるから…
って感じでOKではないかな?

> f’(x)=√2e^{-x}sin(x+3/4π)(掲示板では指数はこのように書きます)
ならば,e>0ですからe^{-x}>0です。したがって,sin(x+3/4π)の符号を調べればいいですね。私ならy=sin(x+3/4π)のグラフを描くかな?
値を代入してもいいでしょう。

いかがでしょうか。

No.3944 - 2009/10/29(Thu) 13:49:34

Re: 増減表 / かん [近畿] [高校2年生]
こんにちは。返事が遅くなって、すみませんでした。

よくわかりました。ありがとうございました。

No.3947 - 2009/10/31(Sat) 14:09:04
(No Subject) / タコス [近畿] [高校3年生]
はじめまして、こんにちは
問題の質問ではないのですが、できれば回答していただきたいです。
マスターオブ整数という参考書にでてくるユークリッドの互除法や合同式などは大学入試の数学において使っても良いものなのでしょうか。

No.3933 - 2009/10/24(Sat) 15:35:49

Re: / 新矢 [近畿] [塾講師]
こんにちは。

申し訳ありませんが,『大学側が判断することですので,わかりません』としかお答えしようがありません。

模試の模範解答や志望大学の過去問が掲載されている教材の解答などを目安として,使うときは“自己責任”で使いましょう。

No.3937 - 2009/10/26(Mon) 14:14:41

Re: / タコス [近畿] [高校3年生]
わかりました。無理な質問をしてしまってすみませんでした。
ありがとうございました。

No.3940 - 2009/10/27(Tue) 17:58:53
(No Subject) / タク [東北] [高校2年生]
円と方程式です。おねがいします。

A(-3,-7) B(5 ,-1)と点Aを通り、傾き2の直線lがある

(1)直線lの方程式を求めよ。またABの中点を求めよ

(2)A,Bを直径の両端とする円をKとする。円Kの方程式を求めよ。また直線lと円Kの交点のうち
点A出ない方をCとするときのCの座標を求めよ

(3) (2)のとき、円Kの点Bを含まない弧AC(両端を含めない)上に点Pをとる。四角形ABCPの面積の最大値を求めよ

(2)までは解けましたが、(3)がわかりません。
どなたかお願いします。

No.3934 - 2009/10/25(Sun) 00:08:42

Re: / londontraffic [教育関係者]
こんばんは.londontrafficと申します.
早速いきましょう.

勿論作図していますよね.
だいたいPがどのあたりにくるときが最大になるか点を打ってみてください.
で,どのあたりか書き込みしてもらえませんか?

No.3939 - 2009/10/26(Mon) 19:41:02
2次方程式の応用? / やくると
はじめまして「やくると」と言います。よろしくおねがします。

問題はこれです。
ある正の数xを2乗して4倍した数が、xを2倍して1加えた数に等しい。xを求めよ


がよくわかりません
教えてください

No.3935 - 2009/10/25(Sun) 22:04:00

Re: 2次方程式の応用? / 新矢 [近畿] [塾講師]
こんにちは。

「xを2乗して4倍した数」は 4x^2 
「xを2倍して1加えた数」は 2x+1 と表すことができますね。

No.3938 - 2009/10/26(Mon) 14:16:52
連立方程式(ベクトル)の問題です。 / はちみつ [東海] [浪人生]
こんにちは。
ベクトルの問題を解いていたんですが、一番最後の連立方程式がどうしても解けなかったので質問させてください。

(1-α)t=β(1-t/2)
α(1-t)=βt/2
αt=(1-β)(1-t/2)

この3つの連立方程式を解くとt=2/3、α=1/2、β=1/2となるらしいです。

とりあえずβを消してみたのですが、
(1-2α)t^2+3αt-4α=0
(1-α)t^2=2α(1-t)(1-t/2)
となり、どうしてもあと一つ文字が消えません。。
どうぞよろしくお願いします。

No.3926 - 2009/10/21(Wed) 22:14:49

Re: 連立方程式(ベクトル)の問題です。 / 河童 [中国] [塾講師]
はちみつさん、こんにちは。河童です。

> (1-α)t=β(1-t/2)  ……(1)
> α(1-t)=βt/2    ……(2)
> αt=(1-β)(1-t/2)  ……(3)

なんとも凄い式ですね。
見るからに戦意を喪失しそうな式ですが、よおく見ると、(1) と (3) 共に、β(1-t/2) がありますね。これを利用しましょう。

(1) + (3) を計算すると、うまく αt まで消えてくれて、t が求まります。
この t を (1) と (2) に代入します。(3) には代入する必要はありません。
どうでしょうか?

No.3930 - 2009/10/22(Thu) 14:06:20

Re: 連立方程式(ベクトル)の問題です。 / はちみつ [東海] [浪人生]
河童さん、こんにちは!
早速のお返事ありがとうございます!
なるほど!!同じ形のものを探せばいいのですね!
無事に全て求まりました(^^)
ありがとうございます!

No.3932 - 2009/10/22(Thu) 23:15:52
軌跡の問題 / cassis [東北] [高校2年生]
はじめまして、よろしくお願いします。

問題は、学校のプリントで、軌跡の問題です。

問題はこちらに載せておきました。

→  http://f.hatena.ne.jp/cassis627/20091021134523

自分は、軌跡の問題が苦手で、直線lの式は出せるのですが、

その後からがわかりません…

どのように求めていけばよいのでしょうか。

No.3925 - 2009/10/21(Wed) 20:59:06

Re: 軌跡の問題 / 七 [近畿] [社会人]
cassisさん、こんにちは。

直線の方程式と円の方程式との連立方程式の解が共有点の座標になります。

まず直線の方程式をy=… の形で書かせているのですから
当然、その直線の方程式をx2+y2=1に代入するべきでしょう。

No.3931 - 2009/10/22(Thu) 14:29:02
確率漸化式 / 美樹 [関東] [高校3年生]
 右の図で,はじめQにいて,さいころを投げるごとに
次の2つの規則に従って移動するものとする。
                   <図>P−Q−R のようになってます

?@Qにいるとき、さいころの偶数の目が出たらPに
 奇数の目が出たらRに移動する

?APあるいはRにいるとき、さいころの3または6の目が出たらQに移動し
 それ以外の数の目が出たらその場にとどまる

n回さいころを投げて移動した後にP、Qにいる確率を,それぞれp[n]、q[n]とする。
以下の問いに答えよ。

(1)p[1],p[2],q[1],q[2]を求めよ。
(2)q[n+1]をq[n]を用いて表せ。
(3)p[n]をq[n]を用いて表せ。
(4)p[n],q[n]を求めよ。

<解答>
(1) p[1]=1/2,p[2]=1/3,q[1]=0,q[2]=1/3
(一応、r[1]=1/2,r[2]=1/3も求めました)

(2) n+1回目にQにくるには、n回目にPかRにいなければならないので漸化式を
  立てました。
   q[n+1]=(1/3)p[n]+(1/3)r[n]
p[n]+q[n]+r[n]=1より,r[n]=1-p[n]-q[n]から
   q[n+1]=(-1/3)q[n]+1/3となりました。

(3) ここが分かりません。
  いきなりp[n]とq[n]の関係式は出ないと思ったので,
  同じような方針でp[n+1]とp[n]の関係式を求めようと思いました。

  (2)と同様に考えて,p[n+1]=(2/3)p[n]+(1/2)q[n]となりました。
  この先が分かりません。

  よろしくお願いします

No.3916 - 2009/10/19(Mon) 23:54:33

Re: 確率漸化式 / 河童 [中国] [塾講師]
美樹さん、こんばんは。河童です。

非常に良くできていますね。あと一歩です。頑張りましょう。

さて、問の(1)で、美樹さんは r[1] と r[2] も求めていますね。
このふたつが、それぞれ、p[1] と p[2] に等しくなっていることに気付きましたか?
これは偶然でしょうか。それとも必然でしょうか。
もしも必然なら、問の(2)の途中式にも使えそうですし(といっても、手間はほとんど変わりませんが)、問の(3)のヒントにもなりそうですね。

No.3917 - 2009/10/20(Tue) 03:29:03

Re: 確率漸化式 / 美樹 [関東] [高校3年生]
河童さん、こんばんは。

p[1]=r[1],p[2]=r[2]より,p[n]=r[n]

p[n]+q[n]+r[n]=1から,2p[n]=1-q[n]

よって,p[n]=(1-q[n])/2でよろしいでしょうか?

(4)の漸化式は解けました!

No.3927 - 2009/10/21(Wed) 23:22:48

Re: 確率漸化式 / 河童 [中国] [塾講師]
美樹さん、こんにちは。

> p[1]=r[1],p[2]=r[2]より,p[n]=r[n]

ここはまずいですね。
初項と第2項が等しいからといって、すべて等しいとは言えませんね。
ここは、『対称性より(あるいは対等性)』p[n]=r[n] と書けば十分です。

No.3929 - 2009/10/22(Thu) 13:57:53
分数方程式の実数解の個数 / かん [近畿] [高校2年生]
はじめまして、かんといいます。よろしくお願いします。

青チャート数?V+C 基本例題5(13ページ)

kは定数とする。方程式x-5/x-2=3x+k の実数解の個数を調べよ。


  この場合の実数解の個数を調べるときも、D>0、D=0、D<0で
  求めても良いですか?

No.3918 - 2009/10/20(Tue) 11:47:23

Re: 分数方程式の実数解の個数 / CORNO [東北] [教育関係者]
こんにちは,CORNO です.

まず回答の前にですが,このページの上にある【書きこまれる方へのお願い】は読みましたか?
この掲示板では一度に2つの質問はできません.
こちらが解決するまで,もうひとつの質問はいったん削除願います.

さて,質問にいきますが,
>D>0、D=0、D<0で求めても良いですか?
青チャートの解説では判別式を使っていると思いますが,どこが疑問なのでしょうか?
それとも青チャートは手元にはないのですか?

No.3920 - 2009/10/20(Tue) 12:47:59

Re: 分数方程式の実数解の個数 / かん [近畿] [高校2年生]
こんにちは。うっかりしていました。
もうひとつの質問は削除しました。すみませんでした。

青チャートでは、D=0は使っていますが、グラフを書いて、接点を求め、
分母の x-2 を払っているので、厳密性に欠けるという話を
聞いたのですが、どうなのでしょうか?
青チャートは手元にあります。

No.3921 - 2009/10/20(Tue) 14:48:50

Re: 分数方程式の実数解の個数 / CORNO [東北] [教育関係者]
グラフをかいているのであれば,厳密性に欠けることはないでしょう.
No.3922 - 2009/10/20(Tue) 15:20:29

Re: 分数方程式の実数解の個数 / かん [近畿] [高校2年生]
すみません。書き間違いました。
判別式だけで求めると、厳密性に欠けると聞いたのです。
チャートでは、グラフを書いて求めています。
判別式だけで、求めると、間違いになるのでしょうか?

No.3923 - 2009/10/20(Tue) 15:48:26

Re: 分数方程式の実数解の個数 / CORNO [東北] [教育関係者]
確かに元々は2次方程式ではなく分数方程式ですから,判別式を安易に用いるのはまずい場合もあります.
ただこの問題に関しては,そこまでしなくても差し支えないと思います.
実際,方程式を変形して得られる2次方程式
  3x^2+(k−7)x+5−2k=0
は x=2 を解に持ちません

No.3924 - 2009/10/20(Tue) 17:32:52

Re: 分数方程式の実数解の個数 / かん [近畿] [高校2年生]
返事が遅くなってすみませんでした。
理解できました。ありがとうございます。

No.3928 - 2009/10/22(Thu) 11:02:12
(No Subject) / 美樹 [関東] [高校3年生]
もう1問お願いします。
        a^2 a+1 x 2
x,yの方程式 (   ) ( ) =( )……(*)がただ1つの解を持っている
a 2 y  a+1

とき,次の問いに答えよ。ただし,aは実数とする。



(1)aが満たす条件を求めよ。

(2)方程式(*)を解け。

(3)aが(1)の条件を満たしながら動くとき,(2)の解(x, y)がxy平面上で描く図形を
   図示せよ。

 考え方
(1) 逆行列をもてばよいから
   ?凵?2a^2-a(a+1)
=a^2-a≠0より
    a(a-1)≠0 ∴a≠0,1

(2) a^2x+(a+1)y=2……?@
    ax+2y=a+1……?A
   ?@,?Aより,
   x=(a+3)/a (a≠0)……?B,y=a+2(a≠1)……?C

(3)a=0のときx=0,a=1のときy=3
つまり(0,3)は含まない

   ?B,?Cより
   x=(y+1)/(y-2)から,y=(2x+1)/(x-1)のグラフを書くのでしょうか?

 答えがないので,合っているのか分かりません。お願いします。

No.3746 - 2009/08/29(Sat) 15:58:14

Re: / 美樹 [関東] [高校3年生]
行列で書かれている(*)の式ですが、上手く表示されないので
連立方程式で表すと
a^2x+(a+1)y=2
ax+2y=a+2
です。

No.3747 - 2009/08/29(Sat) 16:04:13

Re: / 一ノ谷 [社会人]
引き続き,一ノ谷です.
No.3746とNo.3747とでは方程式が異なりますが,後者は書き違いとして回答します.
(1)はOK,(2)のxは計算違いです.(3)では,y=a+3,つまり,a=y-3を用いて
(1)の結果,および,(2)のxをyで表したものが求める図形の式です.

No.3748 - 2009/08/29(Sat) 16:33:52

Re: / 美樹 [関東] [高校3年生]
遅くなってしまいましたが
解決できました
ありがとうございました

No.3915 - 2009/10/19(Mon) 23:37:58
(No Subject) / 優 [高校1年生]
初めまして、優です。

答えが、なぜそうなるのかが分からなく、書き込みました。

数研出版 新編 数学?U 章末問題A

1.次の値を求めよ

(1)
   
Sin 16/3 π
   

という問題なんですけど、

       
sin(5π+ π/3)=sin π/3=√3/2
              
        
になったんですけど、答えは、− (√3)/2 と書いてありました。

  
               
括弧(カッコ)の中が、(6π−2/3 π)になるのでしょうか?
                 
    
だから、答えが、マイナスになるのでしょうか?


すいませんが、よろしくおねがいします

No.3900 - 2009/10/19(Mon) 18:14:45

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
こんばんは,CORNO です.

優さん,まずこの問に答えてください.

問1.次の値を答えよ.
 (1) sin(2/3)π
 (2) sin(−1/3)π

もうひとつ,次の問にも答えてください.

問2.次の三角関数を θ の三角関数で表せ.
 (1) sin(2π+θ)
 (2) sin(θ+θ)

こちらからの質問ばかりで申し訳ありませんが,回答に必要なことなのでお願いしますね.
で,大切なのは,優さんがこれらの問に自信を持って答えられるかどうかなのです.

No.3901 - 2009/10/19(Mon) 19:09:03

Re: / 優 [高校1年生]
CORNOさん、こんばんは。

出来る範囲で答えてみました。


問1.
(1)sin(2/3)π=(√3/2)

(2)sin(-1/3)π=(-√3/2)

問2.
(1)sin(2π+θ)=?

(2)sin(θ+θ)=?


すいません…

問2が、どういう風に答えたらよいのか、分からなくて…

基本が分かってないんでしょうか?

No.3902 - 2009/10/19(Mon) 19:58:02

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
>問2.
>(1)sin(2π+θ)=?
>(2)sin(θ+θ)=?
>すいません…
>問2が、どういう風に答えたらよいのか、分からなくて…
 すいません,(2) は,sin(π+θ) でした.
 でも,これは困りましたねぇ…
   sin(π/2−θ)=cosθ
 なんていう公式を見たことはありませんか?
 なければ急いで教科書か参考書で探してください.

 それから,あまり無駄に改行してスペースをあけないでくださいね.
 このままだと,優さんと私のやりとりでこのページが埋まってしまいます.

No.3903 - 2009/10/19(Mon) 20:07:39

Re: / 優 [高校1年生]
教科書をいくら探してもその公式が見当たらないんですが…
No.3904 - 2009/10/19(Mon) 20:17:25

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
数研の教科書であれば
  sin(θ+2nπ)=, sin(−θ)=, sin(θ+π)=
などの公式が載っているはずです.

No.3905 - 2009/10/19(Mon) 20:22:28

Re: / 優 [高校2年生]
その3つは、載っていました。
No.3906 - 2009/10/19(Mon) 20:25:25

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
では,私の問2はどうなりますか?
No.3907 - 2009/10/19(Mon) 20:29:01

Re: / 優 [高校2年生]
(1)sin(2π+θ)=sinθ,(2)sin(θ+θ)=-sinθ
 で、合ってますか?

No.3908 - 2009/10/19(Mon) 20:33:08

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
>(2)sin(θ+θ)=-sinθ
   sin(π+θ)=-sinθ
 ですね.では,
   Sin 16/3 π
 どの公式にあてはめればよいですか?
 そして,あてはめるとどうなりますか?

No.3909 - 2009/10/19(Mon) 20:35:47

Re: / 優 [高校2年生]
<公式>sin(θ+2nπ)=sinθ ※nは整数
sin16/3π=sin(4/3π+8π)
     =sin4/3π
     =-√3/2

出来ました!!!

No.3910 - 2009/10/19(Mon) 20:43:39

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
ダメですよ.だって,
  (4/3)+8=16/3
じゃないでしょ?

No.3911 - 2009/10/19(Mon) 20:47:00

Re: / 優 [高校2年生]
そうですね。。
じゃあ、sin(4/3π+4π)ってことですか?

No.3912 - 2009/10/19(Mon) 20:49:30

Re: / CORNO [東北] [教育関係者]
そうですね.
No.3913 - 2009/10/19(Mon) 20:54:54

Re: / 優 [高校1年生]
ありがとうございました!!
おかげで他の問題も分かりました!!
答えが出て、すっきりしました。

No.3914 - 2009/10/19(Mon) 20:58:26
? / 高羽 [東北] [高校1年生]
初めまして。
高校一年の高羽です。
部活に大幅な時間を取られて課題をため込んでいるうちに最初の問題もわからなくなってしまいました;;
その問題です。どうかご説明お願いします!

x,yが互いに関係なく変化するとき、
P=x^-2xy+2y^+4x+2y+6の最小値とそのときのx,yの値を求めよ。


xに着目すれば平方完成できて簡単と聞いたんですが・・
・・わかりません。
回答よろしくお願いします!

No.3898 - 2009/10/18(Sun) 18:01:28

Re: ? / CORNO [東北] [教育関係者]
こんにちは,CORNO です.

>xに着目すれば平方完成できて簡単と聞いたんですが・・
 その通りです.平方完成した式を書き込んでください.
 もし平方完成できないのであれば,x について降べきの順に整理した式を書き込んでください.

No.3899 - 2009/10/19(Mon) 13:59:18
(No Subject) / ゼクス・マーキス [関東] [高校1年生]
わかりました。ありがとうございました!

>An でなく、A_{n+1} の式にしたのでしょう?
ん?どこの部分ですか??

No.3896 - 2009/10/17(Sat) 09:50:15

Re: / 河童 [中国] [塾講師]
ゼクス・マーキスさん、こんばんは。

解決してなによりです。

> ん?どこの部分ですか??

ゼクス・マーキスさんが最後に書かれた式そのもののことです。
主語(左辺)が 第n+1項になっていますよね。
この式をどのように導出されたかが少しばかり気になったものですから。

No.3897 - 2009/10/18(Sun) 02:15:38
漸化式! / ゼクス・マーキス [関東] [高校2年生]
初めまして,初の書き込みです。
よろしくお願いします。〔2乗と分数のやり方がわからなかったので・・・〕
数学Bの漸化式の問題の途中でアレってなってしまい質問します。

次のように定められた数列〔An〕の一般項を求めよ。

A1=4 An+1=An+2N2乗〔Nのほう〕+N

です。
解いていくと
An+1=4+2×六分の一N〔N+1〕〔2N+1〕+二分の一N〔N+1〕 
                 ↑
になるとこまでいけましたが  An=にしたときここが2Nでなく2N−1になることがわかりません、


ずっと考えましたが良くわからないです。
どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いしまいたします。

No.3892 - 2009/10/16(Fri) 23:53:40

Re: 漸化式! / 河童 [中国] [塾講師]
ゼクス・マーキスさん、初めまして。河童です。

> An=にしたときここが2Nでなく2N−1になることがわかりません

2N + 1 の N を、N − 1 に置き換えると、

2( N − 1 ) + 1 = 2N − 1

ですよね。ひとつ前の項ですから、N − 1 に置き換えたんですね。

ところで、そもそもゼクス・マーキスさんは、何故、An でなく、A_{n+1} の式にしたのでしょう?

あ、そうそう、累乗は『x^2』のように記します。『^』の記号は半角でキーボードの『へ』のキーです。
また、分数は『1/2』のように記します。これは2分の1の意味です。『/』は半角でキーボードの『め』のキーです。
その他、数式の記述は、

http://lykeion.info/kango/kango_bbs/hyouki.htm

http://lykeion.info/suugaku/comand.htm

このリンクの記述に従ってください。これは、この掲示板の上の注意書きの中にあります。
と言っても、分かれば何でもいいんですけどね^^

No.3895 - 2009/10/17(Sat) 02:11:03
確率 / みく [関東] [高校1年生]
初めまして。
数Aの確率の反復試行で解けない問題があります。
学校のプリントです。


Aが3枚、Bが2枚の硬貨を同時に投げるとき、次の確率を求めよ。

(1)表の枚数が同じである

(2)BがAよりも多く表がでる

(3)AがBよりも多く表がでる


(1)は表がそれぞれ0枚、1枚、2枚ずつになる確率を足すことはわかったんですが
どのように式を書けば良いのかがわかりません。
また、(2)(3)の式の書き方もわかりません。
計算過程や考え方を教えて下さい。よろしくお願いします。

No.3891 - 2009/10/16(Fri) 17:33:57

Re: 確率 / 河童 [中国] [塾講師]
みくさん、初めまして。河童です。

(2) と (3) は、(1) が解ければ簡単に求まりますので、まずは (1) に集中しましょう。

> (1)は表がそれぞれ0枚、1枚、2枚ずつになる確率を足すことはわかったんですが

その通りですね。

> どのように式を書けば良いのかがわかりません

ちょっと質問の意味が分からないのですが。
みくさんは、それぞれの確率は計算できますか?

No.3894 - 2009/10/17(Sat) 01:41:23
全1160件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 78 >> ]