| 高校数学オリンピックの問題です。 x,y,zは実数とし、xyz=1を満たし、x,y,z≠1である。このとき次の不等式を証明せよ。 (x^2/(1-x)^2)+(y^2/(1-y)^2)+(z^2/(1-z)^2)≧1 また、等号が成立する場合、そのようなx,y,zがすべて有理数であるような組は無数に存在することを示せ。 (1)x,y,z≠0だから、それぞれ割って、 さらに、「xt=1 ys=1 zu=1」とおけば、 「tsu=1」 1/(1-t)^2+1/(1-s)^2+1/(1-u)^2≧1を示せば良い。 また、0≦t,s,u≦2とすれば、与えられた式を満たすから、それ以外の範囲で考えればよいが、 すべて正であるとすると、tsu>8で不可能だから、一般性を失わず、 「t>2 s<0 u<0」としてよい。 また、「su=α」とおけば、α<1/2であるがここで、 f(k)=1/(1-k)^2とおいて、f'(k)と、f'(α/k)を計算すれば、 s,uが動く範囲内で凸と凹の関数になることがわかるから、 s=uのとき最小であり、これを「s=u=-√α」とおき、 (もちろん二次関数の平方完成をつかった不等式変形でも可能) これを上の式に代入し、同値関係などにより計算することにより、 (2√α-1)^2≧0となる。 たしかにこのとき、s=u=-1/2 t=4の時与えられた式の等号を満たす。 なのですが、後ろの問いがわかりません。 半径^2が有理数の円は有理解を無限に持つとおもうのですが、 そのあたりを使うのでしょうか?それとも技巧的に次の有理解を作るのでしょうか?
|
No.3833 - 2009/09/24(Thu) 21:13:03
| ☆ Re: / p^n+p+1 [高校1年生] | | | | 追記です。 1/(1-t)=a 1/(1-s)=b 1/(1-u)=c a^2+b^2+c^2=1 abc=(1-a)(1-b)(1-c) において、a^2+b^2+c^2≧1は証明されているのだから、 この2上式を(a,b,c)平面に書いたとき、 これは題意のことが本当だとすれば、ある曲線上に2つの式の 接点が存在して、三次元だとわかりにくいから、たとえばcを固定して 同様に切り口のように考えれば、半径が1以下の円と下の式に 共有点ができるということに他ならないとおもうのですが、 これはあっているのでしょうか?仮にこれがあっていたとして、 cが有理数だったとして、a,bは有理数であるとは限りませんが、 そもそも平面に書き写せるのでしょうか。連立すると接していることを 調べるだけで一苦労で出来ないような気がします。
|
No.3836 - 2009/09/24(Thu) 22:23:03 |
| ☆ Re: / 一ノ谷 [社会人] | | | | p^n+p+1 さん,こんにちは.一ノ谷です.
x/(1-x)=a などでも同様ですが > 1/(1-t)=a 1/(1-s)=b 1/(1-u)=c に気付いたなら,この置き換えのもと stu=1 ⇔(a-1)(b-1)(c-1)=abc ⇔ab+bc+ca+1=a+b+c ⇔a^{2}+b^{2}+c^{2}-1=(a+b+c-1)^{2}…(1) であり,(1)が0となる条件は a^{2}+b^{2}+c^{2}=1,a+b+c=1…(2) なので,例えば,k を任意の有理数として a=k(b-1) と(2)とを連立すれば a=-k/(1+k+k^{2}),b=(k+k^{2})/(1+k+k^{2}),c=(1+k)/(1+k+k^{2}) となりますね.
|
No.3838 - 2009/09/25(Fri) 12:20:11 |
| ☆ Re: / p^n+p+1 [高校1年生] | | | | わかりました まさか、こういう変形をするとは。 でも式を見てみるととても納得です。 ありがとうございます。
|
No.3839 - 2009/09/26(Sat) 10:11:12 |
| ☆ Re: / p^n+p+1 [高校1年生] | | | | もう一問、他に解がないか不安になってしまっています。 他に解があるならそれを、ないのならどのようにすべて求めたと 判断すればよいかおしえてください。 x,y,z,w∈R wx=yzを満たし、 (f(w)^2+f(x)^2)/(f(y^2)+f(z^2))=(w^2+x^2)/(y^2+z^2) とする。 このときf:(0,∞)→(0,∞)なる関数fを求めよ。 w=x=y=z=1とおけば、 f(1)=1がわかる。 つぎに, w=1 x=a y=√a z=√a a>0として式を変形すると、 (f(a)-a)(1-1/af(a))=0 とかけるから、 f(a)=a,1/a が求める解である。
|
No.3845 - 2009/09/26(Sat) 20:28:19 |
| ☆ Re: / 一ノ谷 [社会人] | | | | >(f(a)-a)(1-1/af(a))=0 つまり ∀a(a>0→(f(a)=aまたはf(a)=1/a))…(1) であっても ∀a(a>0→f(a)=a)または∀a(a>0→f(a)=1/a)…(2) とは限りません(f(2)=2,f(3)=1/3のようなfでも(1)を満たします).結果的に本問では(2)となるのですが,それを示すには(1)だけでは不充分で,最初の条件から,例えば ∀a(a>0→f(a)^2=f(a^2)) そして ∀a∀b(a>0,b>0→(f(a)+f(b))/(a+b)=(f(ab)+1)/(ab+1)) を得て f(a)=a,f(b)=1/b,a≠1,b≠1 となるa,bが存在しないことを確かめるといった流れになります.
なお,この掲示板では1スレッド1問なので,質問があれば新スレッドを立てて下さい.
|
No.3860 - 2009/09/27(Sun) 23:33:44 |
| ☆ Re: / p^n+p+1 [高校1年生] | | | | 長くなってしまいますね^^;次からは他のスレッドを立てます。 なるほど、確かにその関数でも条件を満たしてしまいますね。 なにやら不穏な感じがしたのですがこれは、 微分方程式あたりの脆さを知っていないと注意出来なさそうです。 これから気をつけることにします。 (いつも別なこういうことが出てくるところがこわいですが^^;) これでこの問題が完璧に解けた感じがします^^ ありがとうございます。
|
No.3861 - 2009/09/28(Mon) 09:45:19 |
|