| 初めまして。最近この掲示板を偶然発見いたしました。 このように素晴らしく良心的な掲示板に出遭えたことに深く感謝しております。 今後ともお世話になると思いますが、なにとぞ宜しくお願いいたします。
さっそく
解放の探求 確率 原則10の練習問題10番なのですが
n枚のカードに1〜nの数字がひとつづつ記入されている。 ただしn≧4とする。このカードから無作為に四枚のカードを抜き取ったとき、二番目に大きい数をXとする、Xの期待値を求めよ。
式を立てるまでは問題なかったのですが、公式を用いて条件式を展開していく 「k=3〜n−1、?狽求Ek−1C2・(n−k)」 の過程がどうにも回答を参照しても理解することができません。 とても簡単なことに突っかかっている予感がするのですが・・・。
|
No.2807 - 2009/04/25(Sat) 19:00:28
| ☆ Re: はじめまして / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | はじめまして。 励みになるお言葉をいただきありがとうございます。
整数に関する問題は,nやkに適当な数を代入して具体的に考えると,解法の方針が立てやすいです。
何でもいいのですが,n=10 ,k=7 とでもしましょうか。つまり, 1,2,3,4,・・・,10 の10枚のカードから4枚抜き出したとき, 2番目に大きい数が7となる確率はいくらになるでしょう?
|
No.2815 - 2009/04/27(Mon) 15:03:14 |
| ☆ Re: はじめまして / チャゲ&アスカのチャゲではない方 [地球外] [浪人生] | | | | 返信ありがとうございます。
二番目に大きい数が7である確率 ⇔一番大きい数が8から10、かつ3、4番目の数が1〜6にある確率
3C1 × 6C2 ÷ 10C4 でよろしいでしょうか??
|
No.2817 - 2009/04/27(Mon) 15:35:01 |
| ☆ Re: はじめまして / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんにちは。
それでOKですね。 この考え方を一般に広げてみましょう。
1,2,3,4,・・・,n のn枚のカードから4枚抜き出したとき, 2番目に大きい数がkとなる確率はいくらになるか? ということです。
|
No.2819 - 2009/04/27(Mon) 16:06:39 |
| ☆ Re: はじめまして / チャゲ&アスカのチャゲではない方 [地球外] [新高校1年生] | | | | あ。すいません。わたくしの説明不足でちょっと新矢先生に疑問が伝わりきってなかったかもしれません。
k−1C2 × (n−k) ÷ nC4 までおっけーで
n−1 ?煤@k−1C2 × (n−k) ÷ nC4 k=3
の計算過程で、公式より・・・とkを消去して展開していってるのですが 公式を参照してもちょっと展開が不明で・・・。
k nCk = n n−1Ck−1 を利用しているのですが。
|
No.2820 - 2009/04/27(Mon) 18:04:23 |
| ☆ Re: はじめまして / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんばんわ。
質問内容を誤解していたようで,申し訳ありませんでした。
私なら,k-1C2=(1/2)(k-1)(k-2) とし,更に (n-k)={(n+1)-(k+1)} と変形していきますが,
その本は持ってませんので, >公式より・・・とkを消去して展開していってる というのがどういう方針なのかよくわかりません。 お手数ですが,その本の解答を数行書き込んでくださいますか?
|
No.2822 - 2009/04/28(Tue) 01:56:05 |
| ☆ Re: はじめまして / チャゲ&アスカのチャゲではない方 [地球外] [浪人生] | | | | 返信遅れてしまいました ごめんなさい!
n−1 ?煤@k−1C2 × (n−k) ÷ nC4 k=3
k・k−1C2・(n−k)=3・kC3・(n−k) =3{(n+1)kC3−(k+1)kC3} =3{(n+1)・kC3−4・k+1C4}
という感じで展開していって
最後にシグマを外しているようです。
数少ない休暇中質問に答えていただき有難うございます^^。 本当に頭が下がります。
|
No.2840 - 2009/04/30(Thu) 21:18:21 |
| ☆ Re: はじめまして / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんにちは。
おそらく私の解法と大筋において同じものかと思われます。
>k・k−1C2・(n−k) ・・・(1) >=3・kC3・(n−k) ・・・(2) >=3{(n+1)kC3−(k+1)kC3}・・・(3) >=3{(n+1)・kC3−4・k+1C4}・・・(4)
(1)→(2)の変形
k・k-1C2 =k・(1/2)(k-1)(k-2)=(1/2)k(k-1)(k-2)
ここで,kC3=k(k-1)(k-2)/3・2・1 より,k(k-1)(k-2)=6・kC3
これを代入して k・k-1C2 =(1/2)k(k-1)(k-2)=3・kC3 としています。
確かに,公式 n・n-1Ck-1=k・nCk のnにkを,kに3 を代入すればこの結果は得られるのですが,上記のように考えた方がわかりやすいかと思います。
(2)→(3)の変形 また,n-k はやはり n-k=(n+1)-(k+1) と無理やり変形しています。
kC3・(n-k)=kC3・{(n+1)-(k+1)}=(n+1)・kC3-(k+1)・kC3
(3)→(4) の変形は,(1)→(2)と同様です。
(k+1)・kC3=(k+1)・(1/6)k(k-1)(k-2) ここで,k+1C4=(k+1)k(k-1)(k-2)/4・3・2・1 より (k+1)k(k-1)(k-2)=24・k+1C4 これを代入して (k+1)・kC3=(k+1)・(1/6)k(k-1)(k-2)=(1/6)(k+1)k(k-1)(k-2)=4・k+1C4 となります。
|
No.2843 - 2009/05/01(Fri) 15:09:51 |
|