| はっきりいってしまえば、4C1×9C2のとき、 なぜ4のカードにABCDの区別が付いてしまうのか まだよく理解できないんです。 別にABCDの区別をつけようと思ってつけているわけじゃないのに・・・。
|
No.2669 - 2009/04/03(Fri) 01:06:55
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | 結論をいうと,「確率」の問題だからです。
ちょっとこの問題を離れますね。
「袋の中に赤玉が7個,白玉が3個,計10個入っている。この袋から1個の玉を取り出すとき,取り出し方は何通りあるか」
一応,確認しておきますが,この問題の答えはどうなりますか?
|
No.2672 - 2009/04/03(Fri) 01:15:26 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | 10C1の10通りあります。
赤玉が出るのは7C1通り 白玉が出るのは3C1通り、です。
|
No.2678 - 2009/04/03(Fri) 22:02:41 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | ごめんなさい。大切な設定を書き忘れていました。 赤玉7つは見かけ上,区別がありません。白玉もです。
|
No.2682 - 2009/04/03(Fri) 23:54:07 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | 赤も白も区別がないんだったら、 取り出すときには 赤or白の2パターンしかないです・・・。
・・・ですよね?
|
No.2685 - 2009/04/04(Sat) 23:02:53 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんばんわ。
『何通りか?』という問題では。赤の場合と白の場合の2通りが答えとなります。 でも,『赤が出る確率は?』という問題だと,赤がでる場合と,白がでる場合の2通りのうちの1通りとして,1/2 とすると間違いなのは明らかです。
もちろん,赤が出る確率は 7/10 ですよね。 いいたいことは,問題文に『区別の付かない』という表現が使われていようとも,『確率』の問題では,原則として,区別があるとして考えねばいけないということです。
|
No.2689 - 2009/04/05(Sun) 02:51:55 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | なるほど・・・。
4C1×9C2のとき(4A 4C 4D)の組み合わせは3つ重複してアウトなのは理解できましたが、(4 1 2)などの場合には、(4A 1 2)(4B 1 2)(4C 1 2)(4D 1 2)のように4通りになるんですか?
|
No.2697 - 2009/04/05(Sun) 23:57:59 |
| ☆ 問題文 / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | 【問】
箱の中に?@が一枚、?Aが二枚、?Bが三枚、?Cが四枚、?Dが五枚の合計15枚のカードが入っていて、この箱から三枚同時に取り出すとき、最大のカードが?Cになる確率を求めよ。
|
No.2698 - 2009/04/05(Sun) 23:59:53 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんにちは。
確率の問題では,区別をつけるのが原則ということは理解していただけたかと思います。 質問の問題では, 1,2A,2B,3A,3B,3C,4A,4B,4C,4D,5A,5B,5C,5D,5E の15枚のカードがあると考えることになります。
さて,分母の15C3=455通りは,これら異なる15枚のカードから3枚選んだ場合の数なので, (4A,1,2A),(4A,1,2B),(4B,1,2A),(4B,1,2B),(4C,1,2A),(4C,1,2B),(4D,1,2A),(4D,1,2B) の8つは違うものとしてカウントしています。
4C1×9C2 ですが,4C1は,まず4を4A,4B,4C,4D のどれにするかということですよね。 9C2 は 残りの1が1枚,2が2枚,3が3枚,4が3枚 の計9枚から,2枚を選ぶということを表していますね。
この,残りの1が1枚,2が2枚,3が3枚,4が3枚 ですが, 1は1枚こっきりの1です。2は2Aと2Bです。3は3Aと3Bと3Cです。 4は?と考えた時に問題が発生するのです。
(イ)最初に4Aをとったときは,残りの3枚は 4B,4C,4D ですね。
このとき(4,4,4)となるのは(4A|4B,4C)(4A|4B,4D)(4A|4C,4D) (4,1,2)となるのは(4A|1,2A)(4A|1,2B)
(ロ)最初に4Bをとったときは,残りの3枚は 4A,4C,4D です。
このとき(4,4,4)となるのは(4B|4A,4C)(4B|4A,4D)(4B|4C,4D) (4,1,2)となるのは(4B|1,2A)(4B|1,2B)
(ハ)最初に4Cをとったときは,残りの3枚は 4A,4B,4D です。
このとき(4,4,4)となるのは(4C|4A,4B)(4C|4A,4D)(4C|4B,4D) (4,1,2)となるのは(4C|1,2A)(4C|1,2B)
(ニ)最初に4Dをとったときは,残りの3枚は 4A,4B,4C です。
このとき(4,4,4)となるのは(4D|4A,4B)(4D|4A,4C)(4D|4B,4C) (4,1,2)となるのは(4D|1,2A)(4D|1,2B)
(4,4,4)の場合は同じ色のものを重複して数えることになりますが,(4,1,2)の場合は重複はありません。
|
No.2699 - 2009/04/06(Mon) 14:40:42 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | すごいわかりやすいです! ここまでされると正直申し訳ないです。
これより4C1×9C2はダメだということが分かりましたが、 それでは正しい解法はどうなんでしょうか?
1〜4のカードを引く確率から1〜3のカードを引く確率を差し引く事であっけなく求められるのは、知っていますが説明できないのです。 説明できないのはマスターできてないのと同じですからね・・・。 お願いします。
|
No.2707 - 2009/04/07(Tue) 00:09:20 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんにちは。
1が1枚,2が2枚,3が3枚,4が4枚,5が5枚から, 3枚選んで,全てが3以下の場合を書き出してみますね。 【注】 例えば(1,2,3)は,本当は(1,2A,3A)(1,2A,3B)・・・(1,2B,3C) としなければならないのですが,面倒なので,まとめて(1,2,3)と書いています。
(1,2,2),(1,2,3), (1,3,3) (2,2,3) (2,3,3) (3,3,3)
では,3枚すべてが4以下になるときを上のように書き出してみてください。 ただし,わたしが書いたもので使えるものはそのまま使ってください。 (この記事の『引用』にチェック入れて『返信』ボタンを押してください)
|
No.2713 - 2009/04/07(Tue) 19:10:17 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | お世話になります。
> では,3枚すべてが4以下になるときを上のように書き出してみてください。 > ただし,わたしが書いたもので使えるものはそのまま使ってください。
1,2,3,4の中から3つ選びだすパターンを書けばいいんですね? こういう場合は{小,中,大}と書き込んでいけばダブりませんね。 だけど、一枚二枚三枚四枚の制約があるから、少し気をつけないと・・・。
(1,2,2)(1,2,3)(1,2,4) (1,3,3)(1,3,4) (1,4,4) (2,2,3)(2,2,4)(2,3,3)(2,3,4) (3,3,3)(3,3,4)(3,4,4) (4,4,4)
漏れがないことを祈ります・・・。
|
No.2717 - 2009/04/08(Wed) 00:31:47 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんばんわ。 やっぱ,あ〜ちゃんは可愛いわ あっ,独り言です。
モレはないようですね。 冷えたミソスープさん が書き加えたものの最大値を考えると,全て4になってませんか?
|
No.2718 - 2009/04/08(Wed) 02:24:16 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | そうですねぇ。4以下の組み合わせたちばかりだから、最大値は4になります。 言い換えたら5,6の出る心配がないということですよね。 でも、(1,2,2)とかいうやつは「最大のカードが?Cになる確率」から言えばいらない子です。 だから引くんですね。だんだんわかってきましたよ。
(1,2,2)(1,2,3)(1,2,4) (1,3,3)(1,3,4) (1,4,4) (2,2,3)(2,2,4)(2,3,3)(2,3,4) (3,3,3)(3,3,4)(3,4,4) (4,4,4)
|
No.2726 - 2009/04/08(Wed) 23:32:46 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | 5,6の出る心配のないメンバー
(1,2,2)(1,2,3)(1,2,4) (1,3,3)(1,3,4) (1,4,4) (2,2,3)(2,2,4)(2,3,3)(2,3,4) (3,3,3)(3,3,4)(3,4,4) (4,4,4)
(1,2,3しか出ない)最大値が4にならないメンバー (1,2,2),(1,2,3), (1,3,3) (2,2,3) (2,3,3) (3,3,3)
5,6の出る心配のない、かつ、4が含まれるメンバー (1,2,4) (1,3,4) (1,4,4) (2,2,4)(2,3,4) (3,3,4)(3,4,4) (4,4,4)
|
No.2727 - 2009/04/08(Wed) 23:38:33 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | 解決されましたか?
|
No.2746 - 2009/04/13(Mon) 17:57:27 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | oh! お返事お待ちしてました。 4月6日のお返事でだいぶモヤモヤが晴れました。
【その後の考え】 5,6の目が出る心配がなく、かつ、数字に4が含まれるメンバー (1,2,4)(1,3,4)(1,4,4)(2,2,4)(2,3,4)(3,3,4)(3,4,4)(4,4,4) が15C3=455通りの分子になるんですよね! 8/455が答え!・・・なわけないですよね。ρ(-ω- ) う〜ん、どうやってこのメンバーたちを答えに結びつけるのか。 まだいい案が浮かんでいません。
|
No.2749 - 2009/04/13(Mon) 19:39:01 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんばんわ
8通りでないことはNo2713 で注意書きしましたよ。 【注】 例えば(1,2,3)は,本当は(1,2A,3A)(1,2A,3B)・・・(1,2B,3C) としなければならないのですが,面倒なので,まとめて(1,2,3)と書いています。
解き方はNo2707 でご自身でかきこまれていますよ。 >1〜4のカードを引く確率から1〜3のカードを引く確率を差し引く事であっけなく求められる
私は,この方法で求められるその理由を説明させていただいていたつもりなんですが。
もう一度このスレッドを最初から読み直されると,整理されると思います。
|
No.2755 - 2009/04/13(Mon) 23:49:50 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | (1,2,4)(1,3,4)(1,4,4)(2,2,4)(2,3,4)(3,3,4)(3,4,4)(4,4,4) の各組み合わせを、1を1A,2を2A2B,3を3A3B3C,4を4A4B4C4Dと区別してみると、 (1,2,4)ならば、 (1A,2A,4A)(1A,2A,4B)(1A,2A,4C)(1A,2A,4D)(1A,2B,4A)(1A,2B,4B) (1A,2B,4C)(1A,2B,4D) となって、これを(1,2,4)(1,3,4)(1,4,4)(2,2,4)(2,3,4)(3,3,4)(3,4,4) (4,4,4)のすべてに適応したら分子が導き出せる。 この面倒な過程を計算「10C3−6C3」が自動的にやってくれている。
1を1A,2を2A2B,3を3A3B3C,4を4A4B4C4Dと区別した場合 4以下になる確率は10C3/15C3 3以下になる確率は6C3/15C3
4以下になる確率のうち全て3以下になる確率は不要 120/455−20/455=100/455=20/91
【確率は同じものでもきちんと区別して考える】ってことを忘れないようにします。
|
No.2757 - 2009/04/15(Wed) 20:00:39 |
| ☆ Re: / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | こんばんわ。
完全に理解されたようでなによりです。 基本的な問題であればあるほど,自分を騙すこと無くしっかりと理解するという姿勢が大切です。今後とも頑張ってください。
|
No.2761 - 2009/04/15(Wed) 23:57:31 |
| ☆ Re: / 冷えたミソスープ ♂ [中国] [社会人] | | | | ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
|
No.2764 - 2009/04/16(Thu) 14:08:04 |
|