| 「2009 センター対策 重要問題演習数学標準編」の数?Uの範囲で授業を聞いてもわからないところがあったので質問させて下さい。 問)xy平面上に2点A(-9,-2),B(3,2)がある。線分ABを3:1に内分する点をC,3:1に外分する点をDとする (1)点Cの座標は(ア,イ),点Dの座標は(ウ,エ)であり,2点C,Dからの距離の比が1:2である点の軌跡をKとすると,Kは中心がE(オカ,キ),半径がク√(ケコ)の円である。 (2)(1)のとき,円K上に動点Pをとる。 直線PDが円Kの接線となるとき,?儕BDの面積はサシ√スである。 また,点Rを?僂DPの重心とするとき,点Rは円x^2+y^2-セx-(ソタ)y/チ+ツ/テ=0上にある。
(1)は内分外分の公式からC(0,1),D(9,4) K(X,Y)とおき条件より式を立てKの方程式から求めるとE(-3,0)となり半径2√10となりました。 (2)は直線PDの方程式をy=m(x-9)+4としやろうとしたのですが計算がややこしい式になってしまいストップしてしまいました。 この先の説明をぜひお願いします。
|
No.1297 - 2008/10/05(Sun) 20:16:15
| ☆ Re: 図形と方程式 / X [社会人] | | | | Geniusさん、こんばんは。
これは点Pの座標を先に求める方針で行きましょう。 (後半でも使いますので) P(a,b)と置くと まずPは円K上の点ですので (a+3)^2+b^2=(2√10)^2 (A) 次に DE^2=(9+3)^2+4^2=160 (B) BP^2=(円kの半径)^2=40 (C) で△PDEについて三平方の定理により DE^2=BP^2+PD^2 (D) (B)(C)(D)より 160=40+{(a-9)^2+(b-4)^2} (E) (A)(B)を連立して解くと (a,b)=…
このことと3点B,D,Eが同一直線上にある(確かめて下さい)ことから △BDEと△PBDの面積を比較することを考えてみましょう。
|
No.1298 - 2008/10/05(Sun) 20:39:55 |
| ☆ Re: 図形と方程式 / Genius [高校1年生] | | | | (A)(B)を連立しては(A)(E)の間違いですか? (A)(E)を連立しましたがうまく計算ができませんでした
|
No.1299 - 2008/10/05(Sun) 20:58:27 |
| ☆ Re: 図形と方程式 / X [社会人] | | | | ごめんなさい。(A)(E)のタイプミスです。 では(A)(E)を連立して解く方針を書きます。
(A)(E)より (a+3)^2+b^2=40 (A)' (a-9)^2+(b-4)^2=120 (E)' まずa^2,b^2を消去してa,bの一次方程式を導きます。(A)'-(E)'より 24a-72+8b-16=-80 3a-9+b-2=-10 ∴b=-3a+1 (F) 後は(F)を(A)'又は(E)'に代入してbを消去しましょう。
|
No.1301 - 2008/10/06(Mon) 11:51:36 |
| ☆ Re: 図形と方程式 / 新矢 (運営者) ♂ [近畿] [塾講師] | | | | Genius さん,こんにちは。
>(2)は直線PDの方程式をy=m(x-9)+4としやろうとしたのですが計算がややこしい式になってしまい
円の接線問題で接点の座標を問われることはあまりありません。 実際にこの問題も,点Pの座標は問われてませんよね。 円の接線問題では,接点の座標を求めずにいかに解決するかということを試験で聞いているのです。
ですから,直線の方程式を y=〜 に変形して円の方程式に代入するなどということは入試では殆どしないのです。 計算が煩雑になり,特にセンターはタイムレースですから,この問題なら10分程度で解かなければならず,実戦的でありませんよね。
接点の座標が必要になることもないとは言い切れませんが,その場合は接線の方程式を求めてから円の方程式に代入することなく簡単に求める方法がありますが,今は質問内容からそれますので割愛します。
本問に戻ります。 もちろん絵は書かれていると思いますが,平面座標の問題で絵を描くときの注意としては目分量で構いませんから,目盛りをだいたい守って描くと,これは二等辺三角形じゃないか?とか,この点はこの線分の中点になっているのではないか? など,問題を解く際のヒントがわかったりします。 この問題を制限時間内で解くには,点BがEDの中点になっていることに気付くかどうかにかかっています。
三角形PBDの面積は直角三角形PEDの面積の半分ですね。
|
No.1302 - 2008/10/06(Mon) 16:09:20 |
| ☆ Re: 図形と方程式 / X [社会人] | | | | >>新矢先生へ こちらの問題文の読み込み不足でフォローをして頂きありがとうございました。
>>Geniusさんへ 返答が遅れてごめんなさい。 又、こちらの問題文の読み込み不足で失礼しました。(2)の後半は前半の結果を 使いません。 従って、直接点Pの座標を求める必要のない新矢先生の解法がベストだと思います。
|
No.1333 - 2008/10/11(Sat) 10:49:22 |
|