[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

こんばんは! / yu [近畿] [高校3年生]
こんばんわ!
大学の入試問題なんですが、教えてください。

3辺の長さa, b,cの直角三角形の外接円の半径が3/2、内接する円の半径が1/2のとき、次の問いに答えよ。ただし、a≧b≧cとする。
(1)aの値を求めよ
(2)bとcの値を求めよ
(1)は正弦定理を使ってa=3という値が求まりました。
(2)は掲載されていたヒントをもとに、
a^2=b^2+c^2から9=b^2+c^2・・・(A)
また、面積の式
 S=1/2bc sin90°
 S=1/2(a+b+c)r=1/4(a+b+c) rは内接円の半径
の二つの式を作って
1/2bc=1/4(a+b+c)
としてみたのですがどうしていいか分からなくなりました。。

No.28 - 2008/05/11(Sun) 23:15:48

Re: こんばんは! / 新矢 (運営者) [近畿] [塾講師]
yuさん,こんにちは。

1/2bc=1/4(a+b+c) に a=3 を代入してまとめると,b+c=2bc-3 となりますね。
得られた式をまとめると,
 
 b^2+c^2=9 …(A)
 b+c=2bc-3 …(B)
この b,c の連立方程式を解けばいいですね。
解き方ですが,両式とも対称式です。
2式とも対称式の連立方程式は入試で結構お目にかかりますが,和と積をまず求めます。
(A)(B)から,b+c と bc の値を求めてみましょう。

もう少しヒントをいうと,
 対称式の問題は必ずといっていいくらい x^2+y^2=(x+y)^2-2xy を使います。

No.32 - 2008/05/12(Mon) 16:08:13

Re: こんばんは! / yu
ありがとうございます。一応計算してみたんですがこんなかんじでいいんでしょうか?

Aよりb^2+c^2=(b+c)^2-2bc=9…A'
Bよりb+c-2bc=-3…B'
A'-B'で
(b+c)^2-(b+c)=12
(b+c)^2-(b+c)-12=0
(b+c+3)(b+c-4)=0
b+c>0よりb+c=4
Bよりbc=7/2
b,cはx^2-4x+7/2=0の解
つまり2x^2-8x+7=0の解
x=(4±√2)/2
b>cよりb=(4+√2)/2
c=(4-√2)/2

No.38 - 2008/05/12(Mon) 21:53:42

Re: こんばんは! / 新矢 (運営者) [近畿] [塾講師]
はい。それでOKです!
No.40 - 2008/05/13(Tue) 01:34:13

Re: こんばんは! / yu
分かりました!新矢先生ありがとうございました!
No.44 - 2008/05/13(Tue) 18:14:27
こんにちは。 / 真美 [四国] [高校3年生]
こんにちは。初めまして、真美といいます。初めて質問します。よろしくお願いします。
学校からのプリントの問題で、最終的な答えだけは渡されているんですが、考え方がわかりません。

P=2x^2-4xy+4y^2+2x+1について、xが実数、yが純虚数で、等式P=0が成り立つとき、
xとyの値を求めよ。

最初はP=(2x^2+2x+1)+(4y^2-4xy)=0として、係数比較をしてみたんですが、答えが合わなくて、P=(2x^2-4xy+4y^2)+(2x+1)=0と変形して再度やってみたんですが、またも合いませんでした。

どういう変形をすればいいのでしょうか?純虚数という条件をどう使えばいいのかが分かりませんでした。

No.30 - 2008/05/12(Mon) 12:28:36

Re: こんにちは。 / 新矢 (運営者) [近畿] [塾講師]
真美さん,はじめまして。

最初に「複素数」と「虚数」をごちゃごちゃにされている人が多いので確認しておきますね。
a,bを実数として,a+bi の形で表される数を「複素数」といいます。
b=0 のときも「複素数」です。例えば,3 や 1-√2 はもちろん実数ですが,複素数でもあります。
b≠0 の複素数を「虚数」といいます。簡単にいえば i がついている数ですね。
2-3i や √3+√5i ですね。
虚数の中でも特にa=0 の数,例えば 3i や (1+√2)i を純虚数といいます。

さて,ご質問の問題のように「〜は純虚数とする」という問題がよくあります。
その場合は置き換えるのが原則です。
今の問題では y=bi (b は実数とする)と置き換えて,yのところに代入してみましょう。

No.31 - 2008/05/12(Mon) 15:52:05

Re: こんにちは。 / 真美 [四国] [高校1年生]
新矢先生、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。教科書も、もう一度復習してみます。

先生に教えていただいたとおりに、yの所に代入してみると、P=(2x^2-4b^2+2x+1)-4bxi=0になりました。これで、2x^2-4b^2+2x+1=0・・・(ア)と-4bxi=0・・・(イ)の連立方程式で解こうとしたんですが、…どの文字を消して計算すればいいのか分からなくなりました。。。

No.33 - 2008/05/12(Mon) 17:30:06

Re: こんにちは。 / 新矢 (運営者) [近畿] [塾講師]
こんにちは。

先程の補足です。
>a,bを実数として,a+bi の形で表される数を「複素数」といいます。
aを実部,bを虚部といいます。
また,a+bi=0 ⇔ a=0 かつ b=0 です。

> (2x^2-4b^2+2x+1)-4bxi=0
ですから試験のときは,(イ)は -4bxi=0 ではなく -4bx=0 と書かないといけません。

さて,-4bx=0 から b=0 または x=0 となりますね。
ここで,b=0なら,y=bi=0 となってしまい,yは純虚数でなくなってしまいます。
ということで,x=0 ですね。

No.34 - 2008/05/12(Mon) 17:59:20

Re: こんにちは。 / 真美 [四国] [高校3年生]
新矢先生、こんばんは。先生からのヒントで、最後まで理解して解くことができました。基本のことから教えてくださり,本当にありがとうございました!

 

No.36 - 2008/05/12(Mon) 20:10:35
おはようございます!! / 玲 [沖縄] [高校1年生]
はじめまして。玲といいます。
今回、はじめて質問しますので、よろしくお願いします。

学校から渡されたプリントです。

ある高等学校ご1粘性全員が長いすに座るのに、
1脚に6人ずつかけていくと15人が座れないので、
1脚に7人ずつかけていくと、使わない長いすが3脚できる。
長いすの数は何脚以上何脚以内ですか。

まず、どうやって式をたてたらいいかわかりません。

No.15 - 2008/05/10(Sat) 10:14:20

Re: おはようございます!! / londontraffic [社会人]
玲さん,こんにちは.
多少手間がかかっても,わかりやすい方法をとってみましょう.

今回求めるのは「長いすの数」のとりうる値の範囲です.
よって,例えば未知数xを「長いすの数」とします.
また1年生全員が座れる・座れないという問題なので,1年生の数をyとします.
>1脚に6人ずつかけていくと15人が座れないので、・・・(あ)
>1脚に7人ずつかけていくと、使わない長いすが3脚できる。・・・(い)

まず(あ)(い)それぞれで,不等式を立ててみてください.
分からなければその旨をカキコしてくださ.

No.16 - 2008/05/10(Sat) 16:11:04

よろしくお願いします / 玲 [沖縄] [高校1年生]
6x+15≧x≧7x−21
でいいんですか?

21は7人座ったいすの3脚分で計算したんですけど・・・

よろしくお願いします。

No.22 - 2008/05/11(Sun) 10:58:34

Re: おはようございます!! / londontraffic [社会人]
レスありがとうございます.
初めにお詫びがあります.(あ)から作られる式は不等式ではなくて,等式でした.
本当にすいませんm(_ _)m


まず(あ)です.
>1脚に6人ずつかけていくと15人が座れない
なので,
1脚に6人ずつかけたときの人数 < 1年生全員の人数
となります.
1脚に6人ずつかけたときの人数+15人が1年生全員の人数と等しくなるので
y=6x+15
玲さんの考え方はほぼあっているようです.

次に(い)です.
>21は7人座ったいすの3脚分で計算したんですけど・・・
ここですが,3脚はまるまる空いているので,最低21人分は空き席です.
しかし,1人ずつ座っていって,最後の1脚が満員ではなく半端かもしれません.
そこで空き席の数はどのような範囲になるか考えてみます.
赤で書いたように空き席の最小人数は21人で,半端な席が1人の場合が最大人数7×4-1=27人です.そうすると,空き席が
7x-y
であることから,
21≦7x-y≦27
という式が成り立ちます.

以上のことから, y=6x+15・・・(1) 21≦7x-y≦27・・・(2)
という2本の式ができあがりました.
(1)を(2)に代入すると
21≦7x-(6x+15)≦27・・・(3)
21≦x-15≦27
となり,連立不等式 21≦x-15・・・(4) x-15≦27・・・(5)
を解けば求める範囲を求めることができます.

慣れてくるとすぐに(3)を作れるようになりますが,今は無理をする必要はありません.
ここまでいかがですか?

No.23 - 2008/05/11(Sun) 12:56:06

Re: おはようございます!! / 玲 [沖縄] [高校1年生]

londontrafficさんの言っている、『y』っていうのは
高等学校の1年生の数ですか?

空き席が27席っていうのもわかりました。
(7人座れるいすに1人だけ座るって場合があるってことですよね。)

でも、その空き席が7x−yとなることがよくわかりません。
この7x−yというのは何を表してるんですか?

No.24 - 2008/05/11(Sun) 13:16:55

Re: おはようございます!! / londontraffic [社会人]
はい.最初のレスに書いた
>>また1年生全員が座れる・座れないという問題なので,1年生の数をyとします.
です.

>でも、その空き席が7x−yとなることがよくわかりません。
>この7x−yというのは何を表してるんですか?

xは長いすの数なので,7xは「7人で座ったときの総席数」になります.
そこから「1年生の総人数」yを引けば空き席になるハズです.
【例えば長いす10脚,生徒の数50であれば,7×10-50=20席が空き席になります】

どうでしょう?

No.25 - 2008/05/11(Sun) 16:54:28

こんにちは / 玲 [沖縄] [高校1年生]

わかりました!!

?@は生徒の総数で、6x+15
?Aは空きいすの数で、空いている数の最少が21、最多が27で
21≦7x−y≦27
それを代入して
計算して
ということですね!!

わかりやすく、詳しい説明、どうもありがとうございました!!。

No.35 - 2008/05/12(Mon) 18:02:26
こんばんは! / 亮 [東北] [高校3年生]
新しい掲示板でもよろしくお願いします。。
今回質問したい問題はこれです。
学校から渡された教材からです。

1次式f_n(x)(n=1,2,3・・・)が
f_1(x)=x+1, x^2・f_n+1(x)=x^3+x^2+int_(0)^(x)t・f_n(t)dt (n=1,2,3・・・)
を満たすとき、f_n(x)を求めよ。

どこから手をつければいいのかわかりませんでした、、

No.13 - 2008/05/09(Fri) 23:43:19

Re: こんばんは! / X [社会人]
亮さん、おはようございます。

f[1](x)=x+1 (A)
(x^2)f[n+1](x)=x^3+x^2+∫[0→x]tf[n](t)dt (B)
とします。

f[n](x)は一次式ですので
f[n](x)=a[n]x+b[n] (C)
と置くと、(A)より
a[1]=b[1]=1 (D)
更に(C)を(B)に代入して、右辺の積分を具体的に計算してまとめ、両辺の係数を比較します。
するとa[n],b[n]についての漸化式が導出されますので、これを(D)の下で解きます。

No.14 - 2008/05/10(Sat) 08:34:17

Re: こんばんは! / 亮 [東北] [高校1年生]
a_n=-1/2(1/3)^(n-1)+3/2
b_n=-(1/2)^(n-1)+2
となって、
f_n=-1/2・x{(1/3)^(n-1)-3}-(1/2)^(n-1)+2
となったんですが、合ってますか?
なんか答えが複雑で不安です・・・。

No.19 - 2008/05/11(Sun) 01:18:05

Re: こんばんは! / X [高校1年生]
ええ、それで問題ありません。
No.20 - 2008/05/11(Sun) 10:03:16

Re: こんばんは! / 亮 [東北] [高校3年生]
わかりました!!
X先生、ご指導ありがとうございました。。

No.27 - 2008/05/11(Sun) 17:53:04
質問掲示板を移設しました / 新矢 (運営者) [近畿] [塾講師]
皆様いつも高校数学質問掲示板をご利用いただきありがとうございます。
また,回答者の皆様には,当掲示板の趣旨をご理解していただき,お忙しい中いつも懇切丁寧なご回答をいただきありがとうございます。

このたび運営上の理由から数学質問掲示板をこちらに移設いたしました。
(以前より記事の修正がしやすくなりました)
書き込みの際には「編集パスワード」(半角英数字4〜16字)の入力が必須ですのでご注意ください。
また,「学年・ご職業」メニューは設定が保存されませんので,書き込みの度に選択していただかねばなりませんことをご了承ください。

今後とも 学習支援サイト「リュケイオン」をよろしくお願いいたします。

### 旧 質問掲示板で質疑が継続中の質問について ###

旧掲示板 にて質疑が継続中の質問につきましては,旧掲示板でそのまま継続してくださるようお願いいたします。(5/20まで使用可能です)
解決後に新たな質問をされるときからこちらの掲示板をご利用ください。

No.12 - 2008/05/08(Thu) 18:32:36
全1160件 [ ページ : << 1 ... 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ]