| (1)自然数qを q=2^(r)p (rは0以上の整数でpは奇数) と表す。 log_(2)qが有理数ならばp=1となることを示せ。 (2)自然数a,bに対して、 log_(4)a=k+α,log_(4)b=l+β とおく。ただし、k,lは整数で、0≦α<1,0≦β<1である。 このとき、α+βは0,1/2,1または無理数であることを示せ。
という問題なのですが長くなりましたので、また書きます。
|
No.6339 - 2011/07/17(Sun) 20:44:13
| ☆ Re: 整数問題 / さか ♂ [東北] [浪人生] | | | | (2)の解答の仕方で質問します。 実数は有理数と無理数に分類できるから、α+βが 有理数である0,1/2,1を示せれば この問題は証明終了で良いのでしょうか? 無理数であることは証明しなくても良いのでしょうか? お願いします。
|
No.6340 - 2011/07/17(Sun) 20:47:59 |
| ☆ Re: 整数問題 / さか ♂ [東北] [浪人生] | | | | 解答を書きます。
(1)log_(2)q=r+log_(2)pより,条件から,log_(2)pは有理数である。 これより,log_(2)p=n/m(m,nは互いに素な整数でm>0)とおける。 p≧1より,log(2)p≧0,よってn≧0 このとき,2^(n/m)=pであり,両辺m乗して,2^n=p^m pは奇数だから,右辺は奇数。ゆえに,2^nも奇数。 ∴n=0 ∴p=2^(n/m)=2^0=1 ■// (2)αはlog_(4)aの小数部分,βはlog_(4)bの小数部分である。 log(4)ab=k+l+α+β ⇔log(2)ab=2(k+l)+2(α+β) α+βが有理数ならば,log(2)abは有理数である。 よって,(1)から,ab=2^r(rは0以上の整数)と表せる。 従って,a=2^s,b=2^t(s,tは0以上の整数と表せる。 log(4)a=log(4)2^s=s/2(0/2,1/2,2/2,3/2,…) この小数部分αは0か1/2 同様に,βも0か1/2 よってα+β=0,1/2,1 ■// として終わっていました。これでは無理数の証明はされたことに なっているのでしょうか?
|
No.6342 - 2011/07/20(Wed) 20:41:14 |
| ☆ Re: 整数問題 / さか ♂ [東北] [浪人生] | | | | こんばんは。
補足です。疑問点は,この解答だけで示したことになっているのか? ということです。よろしくお願いします。
|
No.6343 - 2011/07/20(Wed) 23:33:11 |
| ☆ Re: 整数問題 / さか ♂ [東北] [浪人生] | | | | こんばんは。
そういうことだったのですか!分かりました!ありがとうございました!
|
No.6345 - 2011/07/21(Thu) 21:25:29 |
|