[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


小磯良平記念館 / 遠来の友(タロスケ)
このお盆は、あんまり自由時間なかったのだけど、六甲アイランドにある神戸市立小磯記念館にだけ行ってきました。

小磯良平画伯の油絵は思ったよりラフなタッチだけど、ほんの一筆のタッチでものすごく細密で、人肌のリアルな質感が表現されていました。

アメリカの軍人さんを描いた絵の、欧米人特有の肌の質感を微妙な光の反射で捉えてます、天才の感覚です。

積み上げられた技術の上の鋭い直感を持った本物の画家の生の絵を観ることができて興奮さめやらぬ状態です。

記念館では、画伯のクロッキーや水彩画なども観ることができ、人体デッサンはいかに大事か実感しました。

僕もデッサンの勉強をもっともっと徹底的に勉強しないといけないことや、光の角度で、肌の色がどう変わるか一から勉強し直さないといけない事、実感しました。

来月は小磯画伯の肖像画特集した企画があるので、また見にゆきます。
阪神電車魚崎駅で、モノレール六甲ライナーに乗り換えてアイランド北口駅で降りたら小磯記念館はそのまま駅から繋がってる感じで、あまり歩かずに済みました。

人物がではないけれど、小磯画伯が昭和32年に描いた神戸の風景、おそらくご自身のアトリエの窓から見た風景がとても心に残りました。

絵は写真以上に時間を切り取ることができるのですね。
時代の空気うぃお感じて、しばしタイムトリップした不思議な時間を体験できました。

ところで、「ベニスに死す」近くのレンタル店に置いてない!
それでオンラインショップのアマゾンで検索したら、新品で送料込みで991円という廉価なDVDを注文できました。

オンラインショッピングって、案外リーズナブルかつ楽ちんでいいですすね。

No.1613 - 2011/08/16(Tue) 00:10:21

兵庫県立美術館で”小人”になろう! / 遠来の友(タロスケ)
ペギラさんや秋雄さんのお話から「ベニスに死す」は映像美あふれる素晴らしい作品だと確信しました。
美少年=ビョルン・アンドレセンが好きか嫌いかなんて、関係ないですね。

ところで秋雄さん、わざわざ遠いところへ行かなくても、ちょっとだけ足をのばした近場に、見どころいっぱいあるかもしれません。

テレビの情報番組で見たのですが、阪神電車・岩屋駅(春日野道駅のひとつ東)を降りて7分ほど浜手に歩いたところの県立美術館で開催中の「借りぐらしのアリアッティ〜種田陽平の世界」が面白そうです。

美術館がちょっとしたテーマパーク化してます。
宮崎アニメ「借り暮らしのアリエッティ」の、身長15センチほどの小さな女の子、アリエッティの目から観た世界=すべてが10倍の大きさの椅子や靴、草やバッタなどの虫・・・・などの巨大セットで、”小人”体験できるのみたいです。
これはきっと楽しいですよ。

http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1107/

それとは別に、個人的に前から行きたいと思ってた六甲アイランドの小礒良平記念館や、旧居留地にある神戸市立美術館で開催中の山本二三(にぞう)展(アニメ背景画)なども行って、実際の筆で描かれた絵画を観て、おおおいに勉強して、モチベーションをたかめたいです。

小礒良平画伯の光の角度で変化する人肌の微細なタッチ、生で見てみたいです。今、開催されてる企画は戦中・戦後の作品ということなので、美人画よりもアメリカの軍関係の人物など、男性の絵が多く見られるチャンスです(8月21日まで)

天才画家から何かを吸収したいです。
いずれ、僕のHPの「おじさん画廊」を再開した時になんらかの影響が出てることを期待してください。

秋雄さん、そしてこの談話室を見てくださってる近畿・関西在住の方、または旅行で神戸方面に来られる方も、ぜひ、これらの美術館に寄ってみてください。

画像は県立美術館、種田陽平展に展示されてる大きな靴です。。

No.1612 - 2011/08/13(Sat) 23:24:20

名作中の名作 / 秋雄
「ベニスに死す」、映画というより、詩や絵画をみてたよう。ビデオ買って、そのままにあります。躊躇なく買ったのを覚えています。もう、こんな作品は二度とはないでしょう、最初で最後ですね。
 明日から、休めます。東京へゆく馬力はないですが、暑いので、うろうろして、適当に冷房のあるとこで過ごしたり。一軒、コーヒーのおいしい店、みつかりました。あの牛丼で有名な店、カレーも・・・ごちそうさんですね。味なんかどうでも、という人たちも結構いるんですね。家で作りましょうか。

No.1611 - 2011/08/13(Sat) 22:24:51

昔の映画 / ぺギラ
今はもうあまり感じなくなりましたが私も高校生の頃、男の先生の半ズボンの足を後ろから見て“こんなに逞しかったのかな?”と感じた事がありました。
あの頃の私はヒョロッとしていました。

「ベニスに死す」では主人公のタジオ「ビョルン・アンドレセン」がアッシェンバッハ〔芸術家〕を誘惑というか挑発する所が見ものですね。映画に使われた音楽クラシック『マーラーの交響曲第5番』も名曲で時々聞いています。
淀川さんが大絶賛していたのですか。
男の人で優しそうな人、私も好きです。

No.1610 - 2011/08/13(Sat) 17:18:17

実は・・・・ / 遠来の友(タロスケ)
ペギラさん、そして映画ファンのみなさん、ごめんなさい。
あの名作「ベニスに死す」を僕は、まだ見てないのですよ、淀川長治さんも大絶賛の超名作だというのに・・・・罰あたりお許しください。
そのうち必ず見ますね。

僕は足組みした時の足首のラインや、素足の土踏まずのラインにしびれるので、ストレート男性が女性のウエストラインなどに惹かれる感覚は客観的にわかるきもします。
男もやっぱり脚線美が大切だと思います。

画像は日本大学政治学教授の岩井泰信(ともあき)先生です。

No.1609 - 2011/08/11(Thu) 22:10:30

ベニスに死す / ぺギラ
「ベニスに死す」は若い頃観た事があります。
ルキノヴィスコンティ監督の他の作品も観ましたが、難しい感じがしました。

映画のセクシーに感じられる部分や仕草って記憶に残りますよね。私は体の線かな。

No.1608 - 2011/08/11(Thu) 19:49:32

わたしのお医者さま / 遠来の友(タロスケ)
1955年のイギリス映画で、ブレイク前の栗色の髪のブリジット・バルドーが準主役(主演は後の「ベニスに死す」のダーク・ボガード)のDVD「私のお医者さま」をついに買いました。
なぜ、「ついに」かというとこの映画をテレビで見たのは高校生のころで、もう一度見たいと思いつつ、なかなか見れない作品だったからです。

実は、この映画の購入理由はBBでもボガードでもなく、別にあったのです。
それは髭面の巨漢の船長さんが「俺の水虫を治してくれ」って、新米船医のボガードの前にドカっと素足を投げ出すシーンが記憶に残ってて、高校生当時はそのシーンがすごくセクシーな記憶があったからです。

実は今回のDVDを見て、人間の記憶って、いかに曖昧か気づきました。
(水虫ではなく、うおの目でした)
この巨漢の船長さんを演じてるのがジェームズ・ロバートソン・ジャスティスという俳優さんで、髭は濃いけど、体毛は濃くないです、残念。

劇中、BBの連れの年増女性に惚れられて困惑するジャスティス船長、かなりの暴君なのに結構かわいいです。

船員さんが赤と青のセロファンのメガネをつけてダイアナドース(モンロー似のイギリス女優)の3D写真集を見ながら「やっぱりイギリス産がいい」なんてシーンも洒落てます。

このジェームズ・ロバートソン・ジャスティスさんのような立派な風貌の船長さんの素足に、うおの目テープを貼りかえたい、ちょっとMっ気のある人にはオススメの映画です。

追記:今しらべてみたら、ダーク・ボガード主演のサイモン先生=Doctorシリーズは全部で1954年から63年まで5作つくられ(「わたしのお医者さま」は第2作)、そのすべてにジャスティスさんは出演されてるようで(船長役じゃないけど)その後も、Doctor役がボガードさんから別の役者に交代して70年代まで続いたシリーズ全作に出演されてるようです。
これだけの人気シリーズなのに、1本だけしか公開されてないのは不思議です(2作目「わたしの〜」が日本公開されたのも、バルドーが「素直な悪女」で人気が出た後だったみたい)。


追記2:動画コーナー(歌とシネマの懐かし動画)に、この作品ではないけれど同じシリーズの「Doctor in distress」'63年の予告編を追加しました。

その前に、岩井泰信(ともあき)先生のインタビューも追加しました。
最近、関西ローカルの情報テレビ番組「ちちんぷいぷい」にアロハシャツ姿で出演してる岩井先生、温厚そのもので、ものすごく優しそう。

岩井先生のアロハ姿が録れたら、画像アップしますね。       「

No.1607 - 2011/08/07(Sun) 02:59:49

もうすぐお盆ですが / 遠来の友(タロスケ)
お盆といえども、休みの取れる人、取れない人いらっしゃると思いますが、私の場合は13日〜15日まで3日間休みが取れます。

沖縄へ行くか、東京へ行くか迷っています。

逆襲ゴジラの顔のアップを添付しました。
ひとつ前の添付画像ではまだ白目の状態だったのを、今日、瞳=黒目を書入れました(製品本来より、ちょっとだけ上目づかいにしました)。


まだ黒目のラッカー塗料が乾いてないので、後日、エナメル系塗料のクリアで眼全体にツルっとした生物的なツヤをつけると完成です。

やっぱりゴジラの逆襲のゴジラはカッコいいです、高い買い物(送料含めて2万弱)だったけど買ってよかった、大満足。

映画のほうも「ゴジラの逆襲」はゴジラが野性味あふれてて素晴らしいです。

No.1606 - 2011/08/03(Wed) 21:37:41

篠山で昭和の縁日 / 遠来の友(タロスケ)
兵庫県の奥地で京都との県境にある丹波篠山(たんば・ささやま)で先週、昭和の縁日を再現するイベントが開かれていました。
同じ兵庫県とは言え、篠山は電車やバスを乗り継ぎ大変なので行きませんでしたが、もし自動車免許を持ってるマイカー族なら行ってみたいイベント」でした。
http://tourism.sasayama.jp/2011/07/post-281.html
DVD持ってるけど、こんな雰囲気のなかで「空の大怪獣ラドン」観てみたかったです(昭和30年代の映画が3本上映されたそうです、あとの2本はなんだったのでしょう?)。

ところで、6月に予約注文していた少年リック=エクスプラスの塗装済み30センチソフビの逆襲ゴジラ(「ゴジラの逆襲」のゴジラ・モノクロ仕様)が届きました。
これでキンゴジ(対キングコング) モスゴジ(対モスラ戦)に続き3体めの30センチ級ゴジラソフビになります。
予想よりはるかにカッコ良いです。

正面を見据える瞳が可愛いので、シンナーで落として塗り直す途中の白目の状態で写真を撮ってみました。

特撮リボルテック・シリーズのメーサー光線車と、塗装済み食玩でガシャポンでも発売されてた1/144ワールドタンクシリーズの61式戦車、ハセガワの1/144塗装済F86セイバー、など1/150のゴジラ(32センチほど)と近似値スケールのミニモデルを並べてみました。
ワールドシリーズの61式戦車は今は廃版ですが、神戸のホビーショップで見つけました(本来は200円くらいの商品なのですが、レア物なの800円でした 、ゴジラ第1作〜ラドンに登場したM24チャーフィー戦車はこのシリーズでは商品化されてませんが、モスラに登場したM4シャーマン戦車などと並べてみたいです)。

しかしこの逆ゴジは尻尾の接合部を差し込んで(接着しないで)動かすことで、当初は動きの少ない地味なポーズだと思ってたイメージが払拭されました。
今まで発売されたどの逆襲ゴジラフィギアより、彫りが深くて逆襲ゴジラの特徴をよく捉えてて傑作モデルです。

逆襲ゴジラは先にレジン製kガレージキットも買ってるのですが大幅な改造のため、制作は休止中。
やっぱり塗装済み完成品(尻尾を胴体につけるだけで完成)は手間がかからなくて良いです。
あと30センチクラスでは初代ゴジラがまだなのですが、実は楽天のオークションで完成品を破格の安値で落札しました。
初代、瞳をいれた逆ゴジ、キンゴジ、モスゴジのそろい踏みを近いうち披露します。

No.1605 - 2011/07/31(Sun) 14:26:19

失なわれる昭和 / ぺギラ
秋雄さんが神戸の下町の事を仰っていましたが、私もびっくりする様な事が最近ありました。その幼馴染の何人かが生まれ育った住宅街が無いのです。しかもごっそりと。
どうやら再開発されるらしくみんな何処かに引っ越したようです。私の実家の周りも高層マンションだらけになってしまいました。
映画館も3館ありましたが今はありません。あの「コクリコ坂〜」古い曲だったのですね。映画音楽にクラシックが使われる事はよくあります。映画音楽と言えば「スタンドバイミー」なんてのもありました。

No.1604 - 2011/07/31(Sun) 03:06:40

全2638件 [ ページ : << 1 ... 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 ... 264 >> ]