0391628
Ozawa Board <小澤板>

The U.S. Ozawa Allies(USオザワ連合)主催・小澤征悦氏ファンのための掲示板です。
この度、管理人と金のサーバ整理のため、一旦サイトを閉じさせて頂きます。
再開はまったく未定です。
今までお越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

★10月の契約終了までこのまま放置しておきます★
★管理人(と金)へのメールはこちらからどうぞ。

木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / みずは
こんばんは~。Yuki's Houseさんの掲示板を拝見していましたら、はるさんやユッキーさんから、小澤氏の新しいドラマ出演情報があるという書き込みをされていらっしゃいました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060313-0012.html

http://www.daily.co.jp/gossip/2006/03/14/208279.shtml

http://www.oricon.co.jp/news/movie/15313/
(↑小澤氏のタキシード姿あり!↑)

デイリースポーツによると、『ちいさこべ』という作品のようです。ネットで検索してみたら、山本周五郎作で同タイトルの本があるようですので、これでしょうか。過去には中村錦之助さん主演の映画もあるようです。何にしても楽しみですね。

No.5881 - 2006/03/14(Tue) 20:51:36

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / かつ吉
こんばんは~。
みずはさん、情報ありがとうございます。
タキシードで勢揃いの写真も良い感じですね!
小澤君の『ちいさこべ』の放送は第3弾あたりかな?

私も原作をチラッと検索したのですが主人公は《大工の若棟梁》で人情もののようですね。人情…?どっかで聞いたことがあるような…。
時代劇=武士(サムライ)ものかと思って検索したのですが違うようです。

NHKなので海外組の方々も同時期に御覧になれると良いですね。
みなさんと語れる日が楽しみです。

放送日が待ち遠しいっす~。

No.5882 - 2006/03/15(Wed) 01:24:08

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / はる
みなさん、はじめまして。はると申します。

みずはさん・・・

こちらこそ、写真付の情報を教えてくださってありがとうございます。
素敵なタキシード姿を拝見できてうれしかったです。
ドラマ、楽しみですね(^o^)ノ

かつ吉さん

私も「ちいさこべ」検索しました。
人情ものですね。「人情届けます」好きだったので、今からどんな感じになるんだろうとわくわくしております。

No.5883 - 2006/03/16(Thu) 07:07:52

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / みずは
こんばんは~。

>かつ吉さん
> 小澤君の『ちいさこべ』の放送は第3弾あたりかな?
皆さんの並び方が放送順だとすれば、そうっぽいですよね(^^)
人情ものなら、裃を着て出てくることはないですよね~?(笑)
皆さんと盛り上がれる日々を、今から首を長~くして待っています。

>はるさん
ようこそ、YOMへ!いらして下さり、ありがとうございます。
はるさんの書き込み、とても嬉しかったです。
ドラマ、待ち遠しいですね。

No.5885 - 2006/03/16(Thu) 23:50:17

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / りう
皆さん、こんにちは。
はるさん、みずはさん、かつ吉さん、情報有難うございます。
「ちいさこべ」主演されるとのニュース、明るい話題なのですぐこちらにお伺いしようと思ったのですが、1つの疑念がずっと私を苛んで、書いては消し、消しては書き、3日間思い悩んだ末、漸く決心がついて出てきました。
これから書くこと、例によってお祝いムードに水を差すことになりかねませんので、お嫌な方は、ここから先、読まないで下さい。
(又、管理人様、不適切と思われれば削除してください)

「痛快時代劇」志向のこの新たな時間帯に、山本周五郎原作の人情物を持ってくること自体、相当な冒険だと思います。恐らく小澤さんも関係者の方々と協議に協議を重ねた上で、尚且つ、このメッセージ性を生かしたい、現在の、この時間帯に広く世間に知らしめたい、そう思われたからこその選択であったと思います。
その意識の高さと意気込みはファンとして、誇りに感じますが、そうであっても、やはり非常に不利な条件が揃っていることは否めないとお思います。
1、9月という番組改編期放送であること。協力な番組勢に対抗できるか
2、1に関連して、この時間帯でライバル視されるのはテレ朝の「人情推理ドラマ」系だった(今クールは「京都迷宮~」でした)と思いますが、既に固定層がついているこの番組の裏で、時代劇と現代劇の違いはあるにせよ、同じ「人情物」の被りのハンディをどう克服するか
3、同じ「人情もの」とはいえ既存の好評シリーズとは立場が全く違う
「チャンバラ活劇」テイストの時代劇固定層をどう振り向かせるか

勿論良い作品であれば、人はそこに集まってくると思いますが、予め選択して入ってくる映画の観客と、5分詰まらなければ自由にチャンネルを変えていく浮動層が集まるTVの視聴者とでは、ものの見方が全然違ってくるでしょう。本来「公共放送」のNHKに「視聴率」の物差しは当てはまらないと思いますが、昨今のスクランブル化も検討されている流れの中で、たとえどんなに良い作品であるにせよ、一定の数字を取らないことには、今回主演の小澤さんに、その責任が掛かってくるのは、致し方ないことだと思われます。また、この作品が、将来の小澤さんの試金石であろうことも、見逃せない一面です。
ということで、(ここから、私の独自論法ですので、笑って読み飛ばして下さい)
このハンディを少しでも克服するためには、宣伝を強化していくしかないと思われます。お金をかける宣伝も勿論必要ですが、予算に限りがあるのであれば、小澤さんが積極的に色々な場に出て行って宣伝されるしかないと思います。
また私たちファンもできる限り、(ブログ等への書き込み等による口コミ宣伝効果で)応援していってあげましょう。
(「八犬伝」の時はTBSさんの、採算を度外視した強力な宣伝攻勢に視聴率が随分助けられましたよね)

私が老婆心からこのようなこと、書くまでもなく、小澤さん、全て承知した上での選択だったと思います。従って、今の私に言えることは、ファンとしてできる限り、知人友人の迷惑省みず(笑)口コミ宣伝を強化していくことにあるのかな、と思っています。

1人1人の力は小さいと思いますが、集まれば大きくなる、そう信じます。

世の中に絶えて小澤のなかりせば、春の心はのどけからまし←またファンに怒られそう、でも今の私の心境

以上、りうでした~

No.5888 - 2006/03/17(Fri) 12:11:26

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / てんこ
こんばんは。

はるさん、みずはさん、かつ吉さん、情報をありがとうございました。
そして、かつ吉さん、みずはさん、お気遣いいただきまして申し訳ありませんm(_ _)m

新しいドラマ情報、とても楽しみです。
テレビドラマで主役というのは、実は小澤さんにとって初めてではないでしょうか?(フジテレビの深夜番組を除いて)
教えていただいたサイトで拝見する小澤さんは、やや緊張気味に見えましたが、きっとそれは写真の写り方でしょうね。
なんとなく、小澤さんはそういうプレッシャーには強いように思えます。

ところで、りうさんに一言申し上げたいのです。
こちらの管理人さん方に限らず、どちらのサイトの管理人も一番困るのが、「不適切ならば削除してください」という書き込みだということは色々な場面で感じられませんでしたでしょうか?
書き込みには責任を持ちましょう。
そしてご自分で「まずかった~~」と思ったら、自分で消しましょう。
パスの使い方はご存知ですか?
私は最近あるBBSで自分の書き込みを消去いたしました。
自分の意見は自分で消すしかないのです。
たとえば場違いな広告の書き込み(よくありますよね)ならば、管理人さんが消してくださいます。
しかし、他人の意見を簡単には抹消できないでしょ?
皆さん、よく考えた上で投稿なさっていると思いますが、あとでその後の書き込みを見て再び考え込んでしまうことはあると思います。
そのときには、堂々と自分の意思で消しましょうね。
それが一番どなたにも心の負担を掛けない方法です。

あえて苦言を言わせていただきました。
私の真意を汲んでくださるとうれしいです。

No.5889 - 2006/03/17(Fri) 19:11:01

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / と@管理人のひとり(ほんとに?)
みずはさん、情報ありがとうございます。おお、タキシード、萌え~~!!
最近話題が多いのに、出遅れております。かつ吉っあんもお久しぶりでございます。

>はるさん、はじめまして。ようこそYOMへ!うそざれんメンツの、とでございます。
よろしくお願いします。
(ほかにもはじめましての皆様にご挨拶が間に合いません。ごめんなさい。)

>てんこさん
とってもとってもご無沙汰しております!最近乗り遅れてばかりで、なかなか流れに飛び込むことができません~~
またボチボチ戻りますので、よろしくお願いします。
掲示板への書き込みについてのご意見、また管理人にお気遣い頂きありがとうございます。
以下りうさんへのレスで触れたいと思います。

>りうさん
いつも書き込み拝見しております。盛り上げてくださってありがとうございます。
『ファン活動』の意気込み、しかと伝わりました。
しかしまあ、いろんな人がいろんなカタチで応援していますので…
(私ももちろん応援しているんですけども・((水面下で))・汗)
ここ=YOMは(私だけか?)、小澤氏の俳優業を
良くも悪くも健全な批評をしながら楽しむ場と思っております。
ファンの手で彼をどうにか~、彼の出演作をどうにか~~、というお気持ちはわかるんですが
ここ=YOMの雰囲気ですと、小澤氏のお仕事を全肯定&プッシュ!というよりは
ファンたるもの、彼のいい仕事をちゃんと見て褒めたたえ、
悪い時にはちゃんとコキおろす、というカンジではないでしょかね。
鉢巻締めて応援しない人もいますので、お手柔らかにお願いします(笑)。

***てんこさんが書いてくださった件:
基本的に管理人メンバーが書き込みを削除することはありません。
法律に抵触する等、公共に掲示してはマズい場合のみ削除しております。
てんこさんが仰るとおり、人の意見を「不適切」と判断して消してしまうことは
そう簡単にはできませんし、書かれた内容の責任は書いたご本人がとるべきです。
もし「キャ~消して~~」と思っても、掲示され残ること自体、書いた責任というわけです。
書き込み内容の『管理』はしておりませんので、今後ともよろしくお願いします。
(なので、不適切ならば~などと仰ってはいけませんぞ!反則です)
***わたくしは5人いる管理メンバーのうちのひとりですが、タイミングが合ったもので、つい出てきてしまいました。
長文失礼しました。

No.5890 - 2006/03/17(Fri) 20:11:54

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / ヒロ
以前一度だけお邪魔をしたヒロと申します!みずはさんはじめ、いつもお世話になり有難うございます。木曜時代劇「ちいさこべ」!感激しています!!高校生の頃、初めて山本周五郎の原作を読み、ずっとずっと大好きな作品で、小澤くんに是非主人公を演じて頂きたいと思っていたので、思わず手を叩いてしまいました!昨日、本棚からセピア?色に変色した(年がバレル!?)文庫本を引っ張りだし、久しぶりに読み返しました。楽しみですね・・・、余りの嬉しさに勇気?を出して書き込みました、これからも宜しくお願いします!
No.5891 - 2006/03/17(Fri) 20:23:56

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / YAYOI
皆さん、こんばんは~。

新ドラマのお話、盛り上がっていますね♪
今度のお話は「人情もの」だそうで
小澤クンは「大工の若棟梁」との事。
NHKドラマのHPに簡単な筋書きが出ていました。
(Yuki's Houseさんサイトの方で、はるさんに教えていただきました。
 ありがとうございますm(_ _)m)
このところ荒武者として暴れまわっていた小澤クンとはまた違った
人情味あふれる小澤クンを久々に見られそうですね。
とっても楽しみです(*^_^*)

>ヒロさん

 初めまして。YAYOIと申します。
 「ちいさこべ」の原作、ご存じだそうで、とっても素敵な
 作品みたいですね。教えて下さってありがとうございます。
 小澤クンにお似合いの役柄のような気がしますネ。
 私も原作を探してみたいと思います。    
 これからもよろしくお願いします。

>てんこさん

 ここしばらく、てんこさんの書き込みがお見うけできず、
 淋しい思いをしておりました。
 こうしてまたお話しできて、とっても嬉しいです。
 (「いろいろな気遣い」にもてんこさんらしさが感じられました(*^_^*))

 >テレビドラマで主役というのは、実は小澤さんにとって初めてではないでしょうか?
 (フジテレビの深夜番組を除いて)

  確かにそうですね!言われて初めて気がつきました(笑)。
  今まで「準主役」とか「主役の相手役」はありましたけど
  「主役」ではなかった。
  でも「主役」以上に存在感はあったかも…ですね(^^ゞ
  (これってファンの欲目?(笑))


>とさん(&管理人さんの皆様)
 
  いつも小澤クンを語るのに楽しい場を提供して下さり、
  ありがとうございますm(_ _)m
 
 >ファンたるもの、彼のいい仕事をちゃんと見て褒めたたえ、
 >悪い時にはちゃんとコキおろす、というカンジではないでしょかね。

 う~ん名言。ファンのはしくれとして、心に刻みたいと思います…。 
  
  

No.5894 - 2006/03/17(Fri) 21:12:55

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / みずは
うわ~い、タワースレだぁ~!\(^▽^)/
こうして皆さんと盛り上がれるって嬉しいですね(^^)
皆さんへのレスをする前に…。

皆さん、明日の午後2時からの土曜スタジオパークにて、
木曜時代劇の紹介があるようです。チェックをお忘れずに~。

http://www.nhk.or.jp/dosta/index.html

>てんこさん
また色々お話しましょうね~!!
> テレビドラマで主役というのは、実は小澤さんにとって初めてではないでしょうか?(フジテレビの深夜番組を除いて)
あの~…、去年の夏の『うみのほたる』は一応主役だったかと…^^;;;
でも、それだけ、あの時は他の役者さんたちが光っていたってことですよね。ガンバレ、小澤氏!!
とはいえ、単発ものでしたから、連続ドラマでは仰るとおりだと思います♪

>とさん
お久し振りです~!! お元気でいらっしゃいますか?
お忙しいかと思いますが、時々は湖畔からお姿を見せて下さいね~!!

>ヒロさん
Welcome back to YOM!でございます~!! 『夏祭~』の時はお世話になりました。
(←過去ログを遡って来たヤツm(_ _)m)
原作をご存知なのですね!しかも、お気に入りの作品とは、ますます期待です(^^) この情報が出てから本屋さんに行っては探しているのですが、見つからないんです…。この週末に大手の本屋さんに行って見つからなければ、ネットで注文しようかな、などと考えています。

>YAYOIさん
NHKドラマホームページのご紹介、ありがとうございました。
YOMのニュースに掲載させて頂きました~!!
小澤氏の人情味あふれる役柄で新たな一面を拝見したいと思います(^^)

つい嬉しくていっぱい書いちゃいまして失礼しました~。

No.5898 - 2006/03/17(Fri) 23:09:56

Re: 木曜時代劇『ちいさこべ』出演! / かつ吉
どもどもこんばんは~。

はるさん、はじめまして!情報ありがとうございました。
私も『人情~』好きでしたよ。原作もバッチリ読みました。
『人情~』の飛脚と『ちいさこべ』の大工、出で立ちがチョット似てますよね。

みずはさん
>人情ものなら、裃を着て出てくることはないですよね~?(笑)
は~い!原作読んじゃいました。原作通りなら裃姿はないですよ~。

てんこさん
>小澤さんはそういうプレッシャーには強いように思えます。
同意です。
明日の土スタで流れる映像で小澤君の様子がわかるかも…ですね。

とさん、お久しぶりですぅ。
なかなか絡めませんねぇ(笑)

ヒロさん
『ちいさこべ』原作、私は昨日文庫本を購入して読みました。
面白くて一気に読んでしまいました!
ヒロさんが仰るように小澤君にこの主人公は合っていると思います。
主人公と子供達のエピソードや女性2人との恋模様などドラマではどう描かれるのかとても楽しみです。

再び(笑)
みずはさん、YAYOIさん
『ちいさこべ』の原作はオススメですよ~!

No.5901 - 2006/03/18(Sat) 01:37:39
雪に願うこと / kukura
こんばんわ。コチラにはちょくちょくお邪魔させていただいてます。
ちょっとコチラの情報にはまだ載ってないかな?と思って書き込みさせていただきます。
先日東京国際映画祭にて4冠を受賞した「雪に願うこと」という作品に小澤征悦さんも出演されています。公式HP http://www.yukinega.com/
ちょっとどんな役かはわからないのですが、作品名で探したらコチラのブログに小澤さんのサインも発見しましたhttp://blog.livedoor.jp/no_guts_no_glory/archives/50347930.html

なかなか良い作品のようなのでご案内させてくださいね。では失礼します。

No.5895 - 2006/03/17(Fri) 22:29:44

Re: 雪に願うこと / みずは
kukuraさん、ご案内の書き込みをありがとうございます。
『雪に願うこと』…以前、他の方が教えてくださっていましたが、
すみません、トップニュースに載せていませんでしたm(_ _)m

また、ブログも拝見しました。
おぉ~、監督さんや俳優さんたちのサイン勢ぞろいですね!
個人的には特別試写会用のチケットに目が止まりました(笑)。

北海道では4月から上映が開始なんですね。
私はもう少し、初夏の公開を待っています。

No.5897 - 2006/03/17(Fri) 22:45:48
恐縮ですが感想等 / 涼
どうも、お久しぶりです。涼です。
先日「東京マリーゴールド」と「豚の報い」をレンタルしてきまして、本日両作品とも拝見いたしました。今回はその感想です。
(ざわざわ下北沢は見つかりませんでした。残念無念。)

といっても小澤さん目当てで見た事になるのであまり感想とはとても呼べない、拙いものかもしれませんがご了承ください。

「東京マリーゴールド」
まず全体の感想として、何かこうとても淡々としているというか、極端な話地味だなぁ、と。
大恋愛、という割にはこう盛り上がりにかけるというか。別れのシーンすらも何だか静かで、淡々としていて。
田村の冷静な「脅迫みたいだね」の台詞も。静かで冷たいというか。金属的な印象を受けましたねぇ。

でも、オチはとても衝撃的でした。
ていうか最初自分全然意味がわかってなくて。偶然エンチっていう同じ名前の女性?え、それともとっくに田村と結婚してたの?え?え?と軽く混乱したり(笑)
そして、やっと状況が把握できて、あー!となりました。各シーンそれぞれの?となった所が一気にとけていって。
そして裏の意味もたくさん読めてきて。そこが一番衝撃的でしたね。

小澤さんの演技については。一箇所なんか台詞の読み方に疑問点が浮かんだりしましたが(棒読みのような感じ?)
良かったです。秘密を抱えている男ならではの雰囲気という感じで。
ただ、田村の泣き方にちょっと違和感。というか泣く事自体に違和感。
まぁ、これは結末を知って考え直すと、なのですがね。(実際には素でスルーしてました/笑)
でも監督がOKしてるってことなんですよね。世に出てるんだから。むぅ(悩)

面白かった?と聞かれるとちょっと返答に困ってしまうのが正直なところですけども。
小澤さん目当てで見た訳なので普通にOKです(笑)むしろたくさん見れて嬉しかったです。
新しい表情や動きもたくさん見れましたし。かっこ良かったです(笑)


以上、へんてこな感想、終了です。

なんだか長くなってしまったので豚の報いについては、次回書き込みたいと思います。

No.5872 - 2006/03/10(Fri) 01:19:54

Re: 恐縮ですが感想等 / てんこ
涼さん、初めまして。
てんこと申します。
よろしくお願いいたします。

少し気分的に滅入る事がありまして、書き込みをしばらく(といってもたいした日数ではないかも)控えていました。
でも、涼さんの書き込みを拝見して、3年ほど前の気持ちを思い起こしました。

あの頃やはり過去の小澤さんの作品に接していって、それぞれに今の小澤さんにはない新鮮さやたどたどしさを感じて夢中で書き込みをいたしました。 「マリーゴールド」に関しても、涼さんのように疑問に思う点や、物足りなさを感じつつも、小澤さんの新しい姿を発見できて楽しかったです。
ちなみに「豚の報い」は賛否両論ありました。
涼さんの感想が楽しみです。

このスレをお借りいたしまして、新しい方々にご挨拶を・・・。

こうじさん、Bunnyさん、山田さん、ゆきんこさん、まめっちさん、初めまして。
これからも感想などをお聞かせくださいね。

No.5873 - 2006/03/10(Fri) 21:00:39

Re: 恐縮ですが感想等 / りう
>涼さん、初めまして。りうといいます。宜しくお願いします。
>てんこさん、お久しぶりです。(でもない?)

3月25日に「里美八犬伝」のDVDが発売されるそうです。それで、皆さんにお願いがあるのですが、DVD売上アップのためにも、「里美八犬伝」再放送の要望をTBS局宛にメール等で出して頂けないでしょうか。
勿論、こんなに時間が差し迫っている時期に、こんな要望をしても、番組編成上、無理でしょうし、私たちが幾ら頑張ったところで、所詮通らない話に違いない。99%無理だと思います。また、仮に再放送をしたとしても、DVDの売上にはなんらの影響もないに違いない。
それに、私が皆さんにこんなお願いをすること自体、間違っているかとも思います。
全てそれが分かった上で、それでも、もし、私と同じ気持ちの方がいらっしゃたら、ぜひ、再放送の要望を出して頂きたいと思います。

「里美八犬伝」の小澤さん、非常に良かったと思います。作品的にも、正に「平成版八犬伝」と呼べる位、キチンとした仕上がりだったと思っています。ただ、如何せん、お正月の放送時のタイミングが悪かったために、視聴率的に正当な評価ではなかったと思います。もし、2週目の平日放送であったなら、と今でもそれが悔やまれてなりません。

諦めが悪いとも思います。今更、再放送したところで、どれ程の数字を取れるわけでもないと思っています。こんなことしても、何にもならないとも思っています。
ただ、小澤さんのために、何かしてあげたい。私は一視聴者に過ぎなくてどんな力も持っていないけれど、それでも、何かできることがあれば、そして、それが皆さんの力をお借りしてもう少し、大きな力になれば、そう思って書いてみたのです。
できることなら、そういうファンサイトであったらなという私の夢(笑)みたいなものです。

相変わらず詰まらないことを書きました。ごめんなさい。

今度はもう少し明るい話題でお目に掛かりたいと思います。

No.5874 - 2006/03/11(Sat) 10:54:53

Re: 恐縮ですが感想等 / かつ吉
こんばんは、涼さん。
『東京マリーゴールド』と『豚の報い』を御覧になられたのですね?
記憶を辿ると私もその2作品を同時期に観たと思います。
といっても当時は出演作品自体が少なかったので選択するというよりも存在する映像は取り合えず観ておけ!的な勢いの観方でしたが…(汗)

>面白かった?と聞かれるとちょっと返答に困ってしまうのが正直なところですけども。
あのぉ~、大きく頷いている私がいました(笑)
小澤君が配役されていなかったら私にとって縁の無い作品だったかもで
す。

てんこさん、お久しぶりです。
てんこさんの書き込みを拝見できてとても嬉しいです。
お元気になられたようで安心しました。
義仲や道節といった荒武者タイプの役はあの頃の小澤君からは想像がつきませんでしたよね。これからもいろいろな役に挑戦し、私達に新しい小澤征悦を見せて欲しいです。

別スレですが、はじめましての方々、ご挨拶できずにまとめてしまって申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。

かつ吉でした~!

No.5875 - 2006/03/11(Sat) 18:02:30

Re: 恐縮ですが感想等 / 涼
>てんこさん
初めましてこんばんわ、涼と申します。以後宜しくお願いします。

わわ、なにやら勿体無いようなお言葉です…!
楽しみにしていただけるような感想を書けるのかどうか…頑張ります。
賛否両論なのですか。この掲示板の皆様がそれぞれどちら派なのか気になるところですね(笑)
近日中にまた書き込ませていただきます~。恐縮ですけれども。


>りうさん
発売されますね!もう残り時間もわずか!とても楽しみです☆(ちゃっかり予約済み
再放送希望のメールですか。微力ながらご協力させて頂きたいとは思うのですが、一つだけよいでしょうか?

再放送をしたら売り上げは逆に落ちるのではないかと思うのです。
DVDを買うつもりだったけど、再放送でビデオに録られる方もいらっしゃるでしょうし、もう一回見られたから満足!という方もいらっしゃるでしょう。(致命的
そうなると買う意味は特典DVDとストラップだけという事に。値段が高い事も重なって売り上げは落ちると思われます…。

>視聴率的に正当な評価ではなかった
そうですね、組!や古畑とかぶってしまって、大半の視聴者はそちらに流れてしまい、せっかくのあの小澤さんの素敵な演技を目にしてらっしゃらない方は多数居るかと思います。
正当な評価ではないというのも大変頷けます。

ですので、ここは主旨を変えまして、小澤さんの知名度UPの為にも、という題目ではいかがでしょうか?
最近の書き込みを見ると、私以外にも道節役でファンになったという方はたくさんいらっしゃいます。
そして周りの人に伺ったところ、小澤さんの名前を出しても?となる方の多い事(涙
ならば再放送でまた色んな方に見ていただければきっとまたファンも増えるかと思います。
なので再放送希望は大賛成です。むしろ私は続編希望です。(ぉ

一緒に頑張りましょう~。(勿論りうさんがよろしければ、ですが


>かつ吉さん
こんばんわです☆レスどうも有難う御座います~。

>大きく頷いている私が居ました
で、ですよね…(苦笑)あまり喜ばしい事ではないですが。
小澤さんが出ているというだけで私にとっては大いに見る価値はありましたけども。
他の皆さんも同様だったのでしょうか。


>Bunnyさん、こうじさん
別スレの上まとめてしまって申し訳ありません。(汗
初めまして、涼と申します。今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。

No.5877 - 2006/03/11(Sat) 22:09:39

Re: 恐縮ですが感想等 / みずは
こんばんは。今日は暖かかったので、延々散歩をしまくって疲れてしまい(笑)、ぼーっとしながら書き込みをしています^^;;;

>涼さん
『東京マリーゴールド』のご感想、ありがとうございました~! 
「うんうん」「そうそう」と“赤べこ”状態(笑)で拝読しておりました。私もてんこさんやかつ吉さんと同じく、『東京マリーゴールド』も『豚の報い』もあまり間を置かずに観たのですが、こういう作品でこういう役をやっていたのね、と新たな発見をすることも楽しみの一つですよね(^^) 勿論、作品的にもいい方がより嬉しいのですが(毒?)。…なんてのろのろ書いているうちに涼さんの新たな書き込み発見!(私がぼーっとしすぎなんだわ…)
> 他の皆さんも同様だったのでしょうか。
という訳で、私も同様でした^^;;; 他の方の書き込みに“前ならえ”をしている訳ではないですが、涼さんの『豚の報い』の感想も楽しみにしています。ちなみに、
> 賛否両論なのですか。この掲示板の皆様がそれぞれどちら派なのか気になるところですね(笑)
…これは両方いらっしゃいます。私がどちらなのかは、涼さんのご感想の後に書き込ませて頂くことにさせて頂いて…m(_ _)m

>てんこさん
お久し振りです~。“3年ほど前”の文字に時の流れを改めて感じました。小澤氏の作品やここの掲示板でのファンの皆さんとのやり取りなどを通して色々なことを経験してきた、とっても密度の濃い時間を過ごしてきたなとついつい思い返してしまいました^^;;; でも、それと同時に今後も楽しみです♪

>かつ吉さん
> これからもいろいろな役に挑戦し、私達に新しい小澤征悦を見せて欲しいです。
本当ですね! そして、いい作品で印象に残る役を観られるといいな~と願う私はゼイタク者…?

No.5878 - 2006/03/11(Sat) 22:58:11

Re: 恐縮ですが感想等 / 祐子
皆様こんにちは、大変ご無沙汰しております。 
なんだかどこでも春らしくなってきましたね、北の国にも
春はやってくるんだな、という感じの陽気で心もぽかぽか。

試験等でしばらく拝見出来ませんでしたが、とっても
盛り上がっててびっくりしました! しかもなんと!
もう300000人なのですね、きっちり番号踏ませて
戴いてしまいました(笑)。 すごいなぁ・・・30万て!

えーと、りうさん、里見の件、了解です、私個人はし~っかり
ビデオを撮りこちらにも持って参りましたが(笑)、再放送には
大賛成です。 確かにお正月番組!と、宣伝は大きな目玉の
ようにしてました(実際そうだったし)けれど、確かにその分
他局も勿論目玉番組はあったわけで・・・ 私は古畑に少し
心ひかれながらもあっさり諦め里見を迷わず取りましたが、
流れた人もいるはず。 我が家では、母は別の番組を見ていた
けれど、後で私のビデオを見せてくれと言ってみてました。
もっと彼女は「文学作品だしストーリーを知っておきたい」と
言う理由でしたが・・・(笑)。 でもとても褒めてましたよ、
上手いわね~~~桂木先生、って。(おいおい・・・)
リクエストにつきましては一通一通の小さな頼みが大きな力に
なると信じておりますので、TBS宛送っておきますね。

作品感想ですが・・・ 豚の~はまだ拝見していないのですが
(今後の楽しみ!)東京~の方は見ました。確かに全体的には
ふわんとして、それでも少しだけ張り詰めた空気で、それが
さほど大きな局面を迎えることなく、でもラストの直前には
「!!」って衝撃的な感じ・・・・そしてそのまま雲間が
す~っと晴れたようなほんのりさわやかで良かった気がします。
田村さんの心の影もさりげなかった気がします。 確かに
棒読みだったかなかったか、そんな気もするし、でも私には
なんだか素の征悦さんてこんな感じかなー・・・て感じで、
良かったです。  映画全体も、なんだかす~~・・・・と
切なくて、私は結構好きですね。
(ボヤっとした意味不明な感想でゴメンナサイ・・・)

で、田村さんの、「オリーブオイルで揚げた牡蠣フライ」でした
っけ? 私にも食べさせて!と心の中で叫んでしまいました(笑)。

ふぅ・・・。
舞台・・・いつか見たいな! 私まだご本人にお会いする
どころか舞台すら観に伺ったことないので~・・・今年の
密かな目標です。皆様の、舞台感想、楽しく拝見致しました!

それから、末筆になりましたが、りうさん、いつぞやはスカパー
の詳細情報をお載せ戴きありがとうございました! いつも
いつもコメントとお礼が遅くなって本当にごめんなさい!
どなたかりうさんの情報でご覧になれてたらとっても嬉しいな!
見逃した私は改めて残念でなりませぬが・・・・(泣)。 
それでもここでいろいろ皆様からのお知らせを拝見し、帰国して
から観るものリストの項目が増えて行き、たまらなく楽しみです!!

おっと、長くなってごめんなさい。 皆さん春の穏やかな日を楽しく
お過ごしくださいネ。

No.5879 - 2006/03/12(Sun) 02:30:17

Re: 恐縮ですが感想等 / こうじ
>涼さん、初めまして。こうじです。
こちらこそ宜しくお願い致します!
『東京マリーゴールド』ですが…、わたしも涼さんとほぼ同意見です。
淡々としていて、小澤さんのセリフも棒読み…。ただ、タムラとエリコのベットシーン(エリコが毛布かぶってのアップ)より、その前の二人が手を握りあっているシーンのが生々しく(それっぽく)見えたのが印象に残ってます(笑)後、小澤さんを知ったのが“ワイルド道節”からだったので、“タムラな小澤さん”を見たときは、イメージが一転したのが何だか可笑しかったです。今まで色々な役を演じられてきたんだな~と思いました。

>てんこさん
こちらこそ宜しくお願い致します。お元気になられてなりよりです。
皆さんの過去の書き込みを拝見していて、これまでの小澤さんの様子が詳しく伺えますので、とても嬉しくそして楽しく読ませて頂いております。

>りうさん
こうじです、宜しくお願い致します。
『八犬伝』の件ですが、私もDVD発売前の再放送は難しいと思います。
初回放送から3ヶ月程しか経ってませんし、発売前の再放送はDVDの購買意欲が失われると思うからです。(ちなみに以前『八犬伝』の公式HPにドラマ&フレパ再放送希望の書き込みをしてしまいました…)
ですが、私も“道節”で小澤さんのファンになった縁、ささやかですが、協力させて頂きたいと思います。

>かつ吉さん
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します!

お邪魔したあげく、長くなってスミマセン~!

No.5880 - 2006/03/12(Sun) 02:42:31
初めまして、お邪魔します。 / こうじ
皆様、初めまして。関西在住のこうじと申します。
私も、「里見八犬伝」の道節役で小澤さんのファンになった一人です。

ファンになって、小澤さんの公式ホームページを探したのですが、
どうやら作成されていないようなので、こちらのHPを情報源に
させて頂いております。ありがとうございます。

小澤征悦さんという俳優になんでもっと早くにお目にかからなかったのだろう…、とあまりテレビドラマや邦画を見ない自分に悔いながら、小澤さんの出演ドラマ&映画のDVDで拝見できるものはすべて(だと思う)拝見し、ますます小澤さんの魅力にハマってしまいました。

舞台「幽霊はここにいる」情報もこちらで確認し、先日のびわ湖ホールにも行って参りました。
生小澤さん、素敵でしたvv
演劇舞台の観劇事態初めてだったのですが、とても新鮮で素晴らしいこと!
はじめは、小澤さん見たさで拝見を決めた観劇で、多少他の出演者の方に、「申し訳ないな」と思っていたのですが、内田紳一郎さん、毬谷友子さん等々…、出演者皆さんの生き生きとした演技に感動!
一人、にんまりと含み笑いを浮かべながら、留守番中の主人が待つ家へ帰る私なのでした…。(あやしい…。)

今は演劇の魅力を教えてくれた小澤さん(勿論、小澤さんご自身もとても魅力的です!)に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも応援していきたいと思っております。
皆様もどうぞ、宜しくお願いします。

No.5868 - 2006/03/05(Sun) 00:00:16

Re: 初めまして、お邪魔します。 / みずは
こうじさん、いらっしゃいませ~。オザ連メンバーのみずはと申します。どうぞよろしくお願い致します。

『里見八犬伝』での道節役でファンになられたのですね。以前、こういう掲示板の書き込みをする人1人の書き込みは、100人の意見が反映されている、と聞いたことがありますから、きっとかなりの方が道節役を通じて小澤氏のことをお知りになったのかな、と、改めてテレビという媒体のすごさと不思議さを感じています。勿論、小澤氏のファンが増えることは嬉しいことです!!

舞台をご覧になっていらしたのですね(^^) 是非詳しいご感想をお聞かせ下さい。生の舞台って本当にいいですよね。私も3年前の小澤氏の初舞台をきっかけに演劇に興味を持ち、今では平均して月1回で色々なお芝居を観に行っています(それが余計に小澤氏に対して辛口になってしまうのかもしれませんが…^^;;;)。でも、やっぱりお芝居を観に行くことで、直接的に役者さんたちからパワーをもらえている気がします。私は今回の舞台は残念ながら観られませんでしたが、再演されることを勝手に期待しつつ(笑)、次回を待ちたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

No.5870 - 2006/03/05(Sun) 22:23:31

Re: 初めまして、お邪魔します。 / こうじ
>みずはさん。
お返事ありがとうございます。こうじです。
そうですよね、私もこの舞台で役者の皆さんに元気をもらったような気がしました。是非、再演されると良いですね。

遅ればせながら、ですが、「幽霊はここにいる」の感想を私なりにさせていただきます。

私は舞台上の特設客席の下手の前列13席、後列5席の後列の席でした。手をのばせば舞台に届きそうなくらい近くて、役者さんの表情・動き、そして小澤さんの飛び散る汗までしっかり見えました!

舞台のセットは、無機的な鉄製(?)の階段、そのシーン毎に工夫されていた大道具、手作りの雰囲気残る小道具、そして麻のような生地にざっくりと編み込まれた暖かみのある衣装。「幽霊は~」の世界観がここからも感じ取られました。

内田さんの、だらしないおっさん詐欺師と、毬谷さんのお金に目がなくちゃっかり者の母親役との掛け合いもコミカルで良かった。
最後の「ごちそうでも食べましょうよ」(だったような)と声をかけられるシーンで毬谷さんが、「ごちそうって、近江牛~?」とアドリブで返すところは、さすがにびわ湖ホールならでは(かなりウケてました。小澤さんも素で笑ってましたし…)

小澤さんは本当に自然な演技が上手い役者さんですね。幽霊に向かって「なあ?」と同意を求めるセリフでも、あまりにもさり気なさすぎてホントにそこにいるみたい。時には観劇していた自分までもが、幽霊になってしまった様な…。

幽霊という、実際には存在しないものに翻弄される人。お金という欲に狩られていく人。そんな人間の不条理さを、串田さんは面白可笑しく演出されていました。

びわ湖ホールは最終日という事もあってか、役者の皆さんの演技に余裕が感じられ、とても伸び伸び演じられていたように思いました(特にフィナーレは盛り上がってましたよ)

長くなってしまってすみません。
小澤さんが、また何処かで舞台に立たれる機会があれば、是非観に行きたいと思っております。

No.5871 - 2006/03/08(Wed) 23:19:51

Re: 初めまして、お邪魔します。 / みずは
>こうじさん

びわ湖ホールでの観劇の詳しいご感想をありがとうございました~!
セットやご出演だった役者さんたちについてのこうじさんのご説明から、一見そっけない感じに見えて、でも、暖かみのあるお芝居だったんだろうなあ、と舞台の雰囲気をお裾分けして頂きました(^^)

> 幽霊という、実際には存在しないものに翻弄される人。お金という欲に狩られていく人。そんな人間の不条理さを、串田さんは面白可笑しく演出されていました。

なるほど~。気持ちのどこかで「しょうがない人たちね…」と思いながらも、ついつい見入ってしまう愛すべき登場人物たちが目に浮かんでくるようです。また既にご覧になった作品についてもご感想をお聞かせ下さいね~!! 楽しみにしています。

No.5876 - 2006/03/11(Sat) 21:42:45
小澤一家 / Bunny
皆様、初めまして。捨てウサギを保護し、我が家に迎えてから、すっかりウサギファンになったので、あえて自分をBunnyと呼ぶ事にします。

北米在住です。一昨年前、"さくら"が放映されて以来、小澤征悦さんを素敵だなと思っていたのですが、データが全く判らず諦めていたところ、日本の友達がこのウエブサイトを教えてくれました。とても素敵なサイトですね。それと、管理人を含むファンの方々が、小澤さんをアイドルとしてではなく、実力派の役者さんとして、時には厳しい目で見ながら応援なさっているというのが、とても印象的です。

先日どなたかが、紹介してくださっていたお陰で、日本町の書店でミセスの3月号を入手する事ができました。ホント、征悦さん、征良さん、そしてヴェラさんが載っていて、お父様だけ抜かして、小澤ファミリー総出でしたね。 2人とも、お母様似かな? (意思の強そうな、張ったエラはお父様似だと思いますが。) 小澤さんのモノクロ・アップ、ちょっとふっくらして、ちょい老けた感じでしたが(アタリマエ)、相変わらず男らしくて良いですね。インタヴュー記事も興味深かったです。このサイトに出会わなかったら、ミセスを買う事など、絶対無かったと思うので、ホントに有難く思います。

義経も終わってしまったし、今後こちらで小澤さんの番組を観る事が出来る日が来るのかどうかわかりませんが、度々このサイトをチェックして、情報をキャッチできたらいいナと思っています。米国在住の管理人さん、特によろしくお願いします! 厳寒の折、皆様どうぞご自愛ください。

ところで、小澤氏ご自身は、このサイトの存在をご存知なのでしょうか?

No.5867 - 2006/03/04(Sat) 07:54:34

Re: 小澤一家 / みずは
Bunnyさん、ようこそYOMへ!! オザ連メンバーのみずはです。

北米在住でいらっしゃいますか~!(^^) 私も一時、北米におりました。一昨年『さくら』が放送されたと言うと…ひょっとして西海岸でしょうか? 以前従姉が西海岸に住んでおりまして、現地での日本語放送をしているテレビ局での朝ドラの放送が日本と2年くらい時差があったように思ったので…。もし、私の勘違いでしたら、申し訳ありませんm(_ _)m

ミセス、入手おめでとうございます。外国にいらっしゃると、日本のテレビをご覧になることも難しいでしょうけれど、ひょっとして、日本食料品店などで、日本のドラマやバラエティー番組などのビデオをレンタルしていませんか? 私が北米にいた時、日本のエンターテインメントに飢えを感じた時(笑)は、よくお世話になっていました。

ご質問の件ですが、はい、小澤氏はこのサイトをご存知です。…とは言っても、小澤氏ご自身は、征良さんのお言葉をお借りするなら“アナログな方”なので、ご自分でパソコンをお使いにはならないようですが、このサイトを立ち上げて1ヶ月前後の頃に、サイトの一部を印刷してお渡ししたことがあります。この辺は手前味噌で恐縮ではございますが、YOMの『小澤征悦氏の軌跡を訪ねて』というコーナーをご覧下さいませ。

また色々お話に来てくださいね。これからもよろしくお願い致します~!!

No.5869 - 2006/03/05(Sun) 22:06:19
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ... 40 >> | 過去ログ ]