現在中2で中1の三学期から不登校になった娘の母親です。
娘は、心の優しい真面目な本当にいい子です。 しかし、イジメにあい、それでも死に物狂いで学校に行き続け とうとう動けなくなりました。 私は、娘はきっとこのイジメを越えて強くなってくれる。 これが越えられなければ、社会でも生きていけない。そう思い娘を叱咤激励し続けてしまいました。 今は、その事を深く後悔し、とにかく娘は生きていてくれればいい ご飯を食べて笑顔でいてくれたらそれだけでいいと思っています。 けれど、娘の心の傷は私が考えていたより、ずっと深いという事が日を追ってわかってきました。 はじめは、今年4月の進級しクラス替えがあれば、学校に行けるのではないかと期待していましたが 娘の様子から無理と判断し、また、私自身学校とつながっている事で 私自身が不安定になり、娘に影響してしまう事を強く感じましたので 5月からは、一切のプリント、連絡をお断りし、通知表も必要ない旨、担任に伝えました。 娘には、中学校はもちろん高校も無理に行く必要は無いし、勉強も必要ないから、家で楽しく暮らしてくれればいいといいました。 とはいえ、高校も行かなくてもいいと口に出すまでには時間がかかりました。(やはり、高校には行って欲しかったのです) 娘は、それでも、腹痛や頭痛に時折悩まされます。 また、今は家から一歩も出なくなりました。
こちらの会を知ってから、随分勇気づけられています。 しかし、私の近くの親の会では、いかに学校に戻すか・・・・ という親の苦悩と子どもを責める気持ちが言葉から感じられる方もおられ 大変、悲しく重くなります。 私は、娘に学校に行って欲しいとも、行って欲しくないともに思っていません。 行くか、行かないかは娘の自由です。 いままで、母の願い通りに生きようと自分をCENSOREDきた娘・・・ これからは、自分の思い通りに生きて欲しいのです。 そんな、私の考えは、今の親の会の他の方からは浮いてしまいます。なので、自分の気持ちがわかってもらえず辛いです。
また、私の心配は、この娘の心の傷はいえるのだろうか?というものです。 5年かかろうと10年かかろうと構いはしません。 でも、本当に深いのです・・・・・・ 暴力はまったくありません。その事が逆に辛いのです。 娘は、暴力の変わりに、体の不調(腹痛、下痢、頭痛など)で寝込んでしまいます。かわいそうで仕方がありません。
けれど、やっぱり私は娘を信じています。 きっと、娘は立ち直り、自分で自分の道を切り開く日が来ると・・・
この二つの間を行き来しています。
自分の今の気持ちを書かせていただき、ありがとうございました。
|
No.1309 - 2011/05/18(Wed) 23:14:54
|