[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / megurin
"夕飯は何時頃?”と息子。”やる気になってから1時間後”
”おかずは?””揚げないとんかつ”
”何い?あの粉つけて焼くってやつ?やっぱりかつは揚げてなんぼやで。カリカリジューシーにうまいのは・・”
”今日は揚げないとんかつが限界。贅沢言うならご自分でおつくりあそばせ”
”わかりましたよ、くそばばあくそばばあ・・”
・・・・息子フェードアウト・・・

自分優先を実行し始めて、家にいることがどんどん楽しくなりました。一番初めは、アイロンがけをやめる、だったなあ・・。
今は息子の明るさに助けられることもしばしばです。

”今頃?ブームに乗るやつって、ひくわ。”
数年前に読んでおもろかったという息子に馬鹿にされながら”重力ピエロ”読みました。

”俺たちは最強の家族だ”主人公の父親の言葉。我が家も最強とは言わないけど、最愛は確信できるなあと思ったミーハーおばはんでした。

No.1016 - 2009/06/05(Fri) 09:04:48
(No Subject) / 内沢朋子
みきこさん、今月の親の会で、毎日あなたがどんなことにわくわくしたか、お聞きするのが楽しみです。
家族に感謝しているみきこさんはステキです。
みきこさんに、「わくわくノート」を作ってくださいね、とお願いしたのでした。

直美さん、自分の考え方ひとつで、わくわくできるんですね。
子どもさんのことがが、心配することじゃないんだ、と気がついていくと、
ちゃんと、自分のことでわくわくしている・・・。
やっちゃんと仲良しになって、「まったり、ごろごろ」もイイ!
おしゃれに夢中になる直美さんもいきいきしてて可愛らしい!
したいこと、ひとつひとつ指を折って数えている直美さんが目に浮かびます。
そんな自分にしてくれた娘さんに感謝、やっちゃんに感謝、家族に感謝ですね。

「幸せは私の手のなかに」です。

No.1015 - 2009/06/04(Thu) 15:41:57
(No Subject) / 直美
「できないこと」よりも「できること」をしていこう。

ほんとにそうですね。
姑の事をぐずぐず思っていました。
次々行かなきゃいけない行事もあるし(私はほとんどいかないって決めてるつもりだけど)

姑の事というより、色々姑の事を言ってくる夫の事をいやだなーと思っていたんです。

それが不思議なんですけど、

夫と姑の事でけんかになって、もちろんいやーな思いもするんだけど、けんかした後、私は夫に関係なく(夫がイライラしてようが、ふて寝しようが)半分は引きずる事なくテレビを見たり、ネットショッピングをみたり楽しんでる自分がいるんです。姑の事もいやだ、いやだと思ってないんです。

言いたいことを夫に言えたからなんだろうか?

いやだなーということを心にもったままだとテンションは下がる一方ですが。

それから姑の話題はほとんどしてません。

夫がどう思っているのか?先にある行事は気になるけど、その時考えて、日々もったいないので、二人で家でまったりしてごろごろしてたり、映画にいったりしています。

それと40代のファッションを研究中です。あまりにもおしゃれから離れていたせいか、何を着たらいいのか見失ってしまっている自分がいたので、楽しんでネットで研究しています。

かばんを買うついでに?夫とデートして、服も買いたいし、大阪に住んでるのにいったことのない通天閣や高野山にも行きたいし、夫が当たった(ラッキー)横浜のホテルも行かなきゃいけないし、ちょっとおなかをへっこませる運動もしなくちゃいけないし、見たいテレビはいっぱいあるし、もちろん鹿児島にも行きたいし、行きたい所も、ほしい物もどんどんでてきてそれこそ「おかいもの中毒な私」になりそうです。


「60歳のラブレター」私もみました。よかったです。綾戸知恵の夫婦よかったなー

ただ夫の浮気はゆるせないですね。(象の背中の夫も浮気していたけど)男ってなぜ?

夫もそれは許せないみたいです(笑)



「雨ふって地かたまる」ですね。これからもこのせんでいきます。


どんなときでも、楽しく生きることができるんだよ。

ほんとにほんとにそうですね。

ありがとう。

No.1014 - 2009/06/03(Wed) 05:48:16
ありがとう(#^.^#) / みきこ
毎日、掲示板を見るのが私のワクワクです。
みなさんのワクワクを感じながら毎朝のスタートです!

まいちゃんの素直な感想に感動し私も嬉しくなりますよ!!
毎月 親の会に参加できる 私は幸せだ\(^o^)/

家族に感謝しながら はじめて投稿しました。

No.1013 - 2009/06/03(Wed) 00:41:51
今日もすてきな朝! / 内沢朋子
朝、起きてきた私に、「おはよう」とたっちゃん。
「まいちゃんが、とってもいいこと書いてるよ」。
どれどれ、一昨日のひさしぶりの山登りの筋肉痛でよたよたしながら、のぞきこむ私・・・。

まいちゃん、ありがとう!
みんなのワクワクよかったね、と言ってくれるまいちゃんは素敵でかわいいなあ!
自分のいままでのことがぜんぶ栄養になって、かがやいて生きているの! 
と私たちに伝えてくれているよね!

No.1012 - 2009/06/02(Tue) 07:02:22
こんばんは / まい
たえこさんに、永田さんに、めぐりんさん、ともちゃんのワクワクストーリーを読んでワクワクしてます。
皆さんのワクワクがもっともっと素敵な色に染まっていく気がします。

めぐりんさん、退学お疲れ様です。
娘さんの顔色が全然違うと聞いて、なんだかあったかいきもちになり、自分のときのことを思い出しました。

私も学校を辞めたときの、母と二人歩いた帰り道の清々しさは、今でも忘れられない良い思い出です。(そこらじゅうにある木や、電柱とか、全てのものが歓迎してくれている気分でした。)
それと前日に言い合いをして、当日ともちゃんちに電話してお邪魔して、前に進めるような気持ちにさせていただいたこと。

親の会のおかげで笑えることやワクワクすることがたくさんあることを知りました。感謝しています。

「60歳のラブレター」は涙涙なのですね!
今見たい映画や本がたくさんあります。
皆さん素敵な映画たくさん見てる!!とここでいつもワクワクしてます。

ともちゃんとたっちゃん、山が微笑んでいて良かったね。
すごくきれいな景色を見れて楽しくなれて良かったね!

永田さん!私も増殖中ですありがとうございます!

そではおじゃましました(^v^)ノ

No.1011 - 2009/06/01(Mon) 23:16:29
私の「特ワク」2連発 / 内沢朋子
昨日、朝一番に映画「60歳のラブレター」を観てきましたよ〜!
永田さんは、まだ?
とてもよかったですョ。
「毎日の幸せは、ほら、ちゃんとあなたの手の中にあるでしょ?」と気がつかせてくれる映画でした。
ぐしょぐしょに目を泣きはらしたたっちゃんとランチも楽しみました。
ポップコーンはキャラメル味も塩味も食べれなかったけれど、今度それも挑戦してみるね。
次は「お買い物中毒な私」、その次は「剣岳」も観たい。「はりまや橋」もいいなあ・・。

今日は、快晴、2ヶ月はんぶりに登山を挑戦しました。
私のねんざは、大体治ったんです。
なのに、今度はつれあいの達が、加齢による腰からくる足の痛みで、ここ2ヶ月近く、病院と整骨院と行ったりきたり、の毎日でした。
年をとると本当にいろんなところに出てくるんだなあ・・と実感する毎日です。
それで、山から遠ざかって、映画をみたり他の楽しみも発見しています。

でも、やっぱり行きたい・・・。
今日は痛み止めを飲んで霧島連山の韓国岳から大浪の池に出かけました。
ミヤマキリシマが美しかった!
私たちにも等しく山はやさしくほほ笑んでいました。
「痛い」という事実から、「出来ない」ではなく、
「出来る」ことをしていこう、そのほうがずっと楽しいよ、と。
結果は、とても楽しかったです。
少々「ポンコツ」のふたりでも、ちゃんとわくわくを発見できるのですね。

No.1010 - 2009/05/31(Sun) 22:32:56
娘の退学 / megurin
昨日、担任、学年主任の方、娘と私で面談があり、退学が決まりました。

制服を脱いだ娘の血色まで違うような様子に驚くほどです。
今朝も女2人、話に花が咲きました。
”退学手続きの話で、5月末の扱いにできなかったら申し訳ありませんが、6月の学費は引き落とされてしまう・・ということを何度か繰り返す先生に、不思議そうな顔で”できる限り、5月末扱いで”と涼しい顔をして言ったけど、5月がまだ1週間くらいあるつもりだったのよ〜”
”え〜、そんなに月日の感覚なくなるもんなん??”
”そうだね・・・”

こんなことを言って笑える今は、今までの親の会につながりながらの経験と、会の皆様、世話人の方々の支えがあったればこそです。本当にありがとうございます。

No.1009 - 2009/05/31(Sun) 11:13:18
静かなわくわく・・ / megurin
庭の花を摘んでトイレに飾っています。
玄関には、しずりんさんにいただいたマザーリーフとmihoさんからの折り紙わんちゃんとバラ。
落ち込んだ時でも、玄関とトイレで優しい気持ちになります。
私のとっても静かなわくわくです。

ゆうべ娘が学校を辞めてもいい?と涙ながらに話してくれました。
”もちろん!”夫と息子を呼んで伝えると、”やめたらいいやん”
安心しました。”うちの子どもたちは頼もしいなあ・・”思わず言っていました。
息子の時は無理をしていることさえ気づかず、行けなくなってからもそれを受け容れられるまでにたくさんの時間がかかりました。

今、穏やかに娘の選択を受け容れられることが幸せです。
”あなたのおかげだよ、ありがとう”息子に伝えたら、”小遣い千円あげてくれ”(笑)

一夜明け、お弁当作らずに済むわ、学費はかからなくなるわ、なんだか今まで以上に安心して出かけられる気がするわ・・で自分勝手なわくわくで目が覚めました。
・・今日もいい日になりますように!

No.1008 - 2009/05/28(Thu) 10:24:02
みさちゃんのお見舞い / 内沢朋子
先日、お見舞いに行ってきました。
みさちゃんは、還暦を迎えたばかりの私よりちょっと若い、
けれども実際はとっても若々しい。

その彼女が、なんと乳がんと甲状腺がんとふたつも手術したんです。
いずれも初期で、術後も元気で安心しました。
手術前も、「わたし、ぜんぜん落ち込んでないの」と言っていましたっけ。

「がんになったからといって、それに負けないの。
負けて落ち込んでいたら、免疫力がどんどん低下していって、それで悪くなってしまう。
これをチャンスにして、今までどおり、毎日、楽しく生きていこうと思っているのよ。
そりゃ、大変な病気かもしれないけれど、
でも、人間はみんないずれは死ぬんだから、
それまで、めそめそして生きるか、
それとも、楽しく生きるか、なのよ」・・・
「元気」の秘訣は、考え方にあったのです。

感動しました。
どんなときでも、楽しく生きることができるんだよ、と彼女に教えられたおもいでした。

困ったとき、困難なときほど、大事なことに気づかされます。
それをプラスに変えたとき、人はステキな人生をプレゼントしてもらえるんですね。

5月は、
我が家のたっちゃんが、2日にひどいめまいに襲われて本当に心配して大騒ぎ。(さいわい、めまいは良性で命にべつじょうないとのこと)
同時に腰からくる足に痛みで、パタッと山歩きは頓挫してしまって・・・。
同じ2日の日に、30年来の親しい友人が心筋梗塞に襲われるというショックな出来事が。
幸い命をとりとめ、とても心配しましたが、元気になって退院しました。
前後して、やはり大切な友人の弟さんが命にかかわる重病になって・・・。

本当に、私のまわりにも、私にも、命の尊さを身にしみて感じた出来事が多い月だったのです。

だからこそ、いっそう毎日わくわくして生きていこう、
毎日を大事にして過ごしていこう、と思うのです。
「わくわく」は、命を輝かせるための神様からのプレゼントなのですね!

No.1007 - 2009/05/26(Tue) 15:19:55
(No Subject) / 永田です
こんにちは。
先日、前から見たかった映画「グラン・トリノ」を見てきました。
よかったですよ!たっちゃんの「俺ってダメじゃないかも、、」というキャッチコピーが気になって気になって・・すごく見たかったんです。余韻もさわやかな映画でした。
「人生いいものかも、、捨てたもんじゃないかも、、」と思えました。主演のクリント・イーストウッドがおじいさんになっていたけど、かっこよかったですよ。
(今回は、塩味ポップコーンMサイズにしました。)

息子に「いい映画だったよ。あなたも見に行けば〜」と言ったら、あとでレンタルで見るからいいと言っていました。

だよね〜「あなたってダメじゃない。早く自分を肯定して。人生もいいものよ。人とのつながりだってそう、、。だから早く納得して早く動きなさいよー。」という母の思いが見え見えだもんね〜
大きなお世話でした。

あと、「お買いもの中毒なわたし」と「60歳のラブレター」観たいなーと思っています。

まいちゃーん!
小さなワクワク増殖中です。ありがとう!

No.1006 - 2009/05/24(Sun) 15:25:58
(No Subject) / 妙子
こんにちは!

今回の親の会も感動がたくさんだったようでよかったですね!

今回は残念ながら欠席でしたが、山口県周南市にいる母のところに行ってきました。会ったのは8ヶ月ぶりです。母はもうすぐ84歳です。いつも私(58歳)や弟(55歳)のことを心配してくれてます。どんなに年をとっても子供はいつまでも子供なんでしょうね。
ありがたいことですね。
たまたま今週は母は一人だったので2泊3日水入らずでとりとめの無い話をしました。
いつまでも元気でいて欲しいなぁと思いながら、またあう日を楽しみに帰ってきました。

その間息子は自分でお弁当を買ったりして食事をしたようです。

このごろ、息子とWiiでマリオカートをすることがあります。
ゲームといえどなかなか難しいもんですね。確かに、集中力がいります。なんでもやってみないとわからないもんだ・・・・。が感想です。

これもワクワクのひとつになっています。

No.1005 - 2009/05/21(Thu) 16:08:49
例会でいつもたくさんのことを教えてくれるまいちゃんに感謝! / 内沢朋子
まいちゃん、書き込みありがとう!

例会で、
「平凡な幸せを感じられるってことが、幸せなんだなと思ったら、昔大変だったなあと思いました。
私だけでなくお母さんもお父さんもみんな大変だったんだなあと
思います。・・・
最近は、ああ、今日も朝が来る! と思えるようになりました。
普通の1日がこんなにすごく輝いていることに、ああ!と感動して。
一日、一日がありがたいなあと思って。・・・」と、
「昔」の話や、最近の夢の話、本の話などたくさんしてくれましたね。

中学で不登校になったときのことや、
いろいろあったから、だから、今の幸せをありがたい、と思えるのね。
一日一日に感謝して過ごしているまいちゃんはとっても素敵だなあ、と
お話を聞いて胸が熱くなって、毎回感動をもらっています!

No.1004 - 2009/05/21(Thu) 15:10:11
こんばんは / まい
こんばんは。掲示板ではお久しぶりです。
あらたけさんのキティちゃんのお花、どうなってるのか不思議!
とってもカワイイし、キレイ。

親の会で大泣きして清々しい気持ち。
しずりんさんのお手紙や、皆さんのGW、母の日のエピソードがひとつひとつきらきら輝いていて、感動しました。
いつもいつも会報がものすごーーく楽しみです。
いつも作ってくださっている世話人のかたがたに感謝します。

昨日の夜は家族で昔の写真を見ていました。
写真を撮ったそのときそのとき全然違う顔で、部屋も庭も結構変わっています。
散らかったり片付いたり散らかったりがそのまんま撮られてます。笑
遊園地で帰りたくなくて泣いてる顔や怒られたのか不機嫌な顔、別に何も無いのに楽しくて楽しくてたまらない顔。
そういえば誰が撮ってくれたのかなぁと思いながら見ていると、一番たくさん撮ってくれている人が写ってないんだなぁと気付きました。

きっと笑顔になれるのは、写真を撮ってくれる人や一緒に写ってくれる人がいるからなんだと思います。

親の会の写真の皆さんは笑顔が素敵だぁあ(^v^)
皆さんのワクワクがたくさん増えますように。

No.1003 - 2009/05/20(Wed) 22:07:54
不安は当たり前だと気づいて / megurin
疲れやすい状態がいつまで続くのかなあ・・この不安を認めていなかったと気づいたのは、朋子さんとのメールのやり取りでした。

”その不安こそ、引きこもっているこどもたちの一番大きな不安なんです。”朋子さんの返信に対して・・・。

それまで”今の自分を否定してはいけない”と思い込んでいた私が初めて”そんなのあたりまえじゃん!”と強く思ったのです。
それから、なんだか調子がいい・・。不思議でした・・。

今月の例会資料の”今を生きる”を何気なく読んでいたら、そのまんまのことが書いてあるではありませんか(汗)
自分の不安を当たり前だと思えた時、不安は小さくなっていく・・。

・・もっと早くに気づいていたら・・なんて後の祭り。
まあ、いいっか・・マイペース、マイペース・・。

No.1002 - 2009/05/20(Wed) 10:49:53
感動をたくさんありがとう! / 内沢朋子
16日は親の会でした。
しずりんさんのお話です。

<私は19歳になった息子の誕生日に手紙を書きました。
それをお話しするとまた涙が出ます。
「お誕生日おめでとう。
あなたのおかげで親の会に出会えて良かった。
『あなたのために』と思って、昔、お母さんがしてしまったことごめんなさい・・・」
これまで言葉では言えなかったので、手紙で謝りました。
先月の親の会でもらったビートたけしの詩もはさんで渡しました。
息子は「ありがとう」と言ってくれました。・・・
今朝はまだ寝ていたので、「親の会に行ってくるね」と携帯メールをして出かけてきました。・・・>

目を真っ赤にして・・・。感動でした。
私ももちろん、聞いているみんなも胸を熱くしました。

あらたけさん、写真アップありがとう!
先月、「わくわくしたことは?」とお尋ねした私に
「そういえば、結婚したときと子どもが生まれたとき、映画もずっと以前・・・」と、みんなで大笑いでしたね。
今月は違いました!
じゅんこさんと同じ誕生月のあなたに、夫も子どもたちも花束をプレゼントしてくださったのね。
「毎月の親の会は休みをもらって必ず参加します」と言ったあなたは、なんとわくわくしてきらきら輝いていたことでしょう。
家族に支えられて、あふれる愛情にうれしそうでした。

はたちのまいちゃんのお話も、いつも感動いっぱいです。
「朝、起きて、カーテンを開けて、“あー! 生きてる〜!” って感動するの」と話すまいちゃんの目は涙でいっぱい。
生きているだけで素晴らしいことなんだよ、と私たちに教えてくれます。

兵庫から、サクサクさんご夫婦、めぐりんさん、ありがとう。
みなさん、感動のお話ありがとう。
今月も、内容てんこもり、感動てんこもり、でした。
また会報で感動をお伝えしますね。

No.1001 - 2009/05/19(Tue) 15:57:56
(No Subject) / megurin
空港での書き込みは読み返す間もなくて、朋子さん達さん、が変になっていました。ごめんなさい。

帰ってきたら家はもぬけのから。おとといの洗濯物もそのまま、洗濯機のまわりは汚れものであふれてる!流しの中もそのまんま!!
”まあまあ!あの人たちは何にもせんのね〜!”とジャッキーに話しかけながら一息ついて洗濯機を回しています。
誰もいないってさみしいものですね・・。一人住まいの娘さんが、お母さんを求める気持がわかります。

家族にイライラとする気持ちを持つことがほとんどなくなって、こんなに嬉しいことはありません。
好きなものを食べて着てワクワク毎日を過ごすことの幸せをかみしめています。(お金もなくなるまで使うぞ〜みたいな勢いになっていてちょっとこわい・・。)
なんもせん奴らだけど、たいせつなたいせつな私の宝物、私の家族。帰ってきたとき、昨日買った素敵なブラウス姿(笑)で”お帰り!”と迎えられるだろう気持ちを、つくづく親の会でいただいたよなあと思っています。

No.1000 - 2009/05/18(Mon) 21:18:20
自分を大切に / サクサク
 高速を利用して兵庫からの例会参加でしたが、感動と元気をたくさんいただいて 無事帰ってきました。

 子どもの立場からの Mちゃんのお話に感動でした。
「子どものために」「親のために」「○○のために」と暮らしていく生活は長続きしないのですね。だから「自分を大切に」 それが、自分のためでもあり、家族の幸せに繋がると納得。

 兵庫は、インフルエンザが大変なことになっていて、マスクを買いに行ったら どこも品切れ。鹿児島で買っておけばよかったね、と 夫と話しても後の祭り。まあ、車通勤なので、大丈夫でしょう。

No.999 - 2009/05/18(Mon) 20:17:24
こんなに元気に・・ / megurin
早朝からの行動にちょっぴり不安を抱きながらの参加でした。
・・のはずが・・。例会までの4時間の時間つぶしから始まったワクワクワールド(苦笑)、ひどく疲れることもなく、空港での時間つぶしは10分100円のインターネット。で、書き込んでいます。

例会参加だけで精一杯。帰れば寝込んでいたのがうそのようです。
去年の今頃、例会で笑顔は見せても、心身ともにはうような状態でした。
わからないなりに、何とか息子と、そして自分と向き合おうと必死だった様に思います。
ありのままの自分を認められなくて、例会での皆さんの笑い、智子さん達産の言葉が理解できず、責められているように思う時期もありました。

皆さんの笑顔の下には同じ経験があったんだと、今心から納得して安心しています。

あ、時間です。真新しいブラウスをきて、いざ帰りま〜す!

No.998 - 2009/05/18(Mon) 11:31:23
幸せは、家族と、つれあいと・・・ / 内沢朋子
町田さん、「おくりびと」よかったでしょ?
おふたりで観たから格別だったのでは。

私も賞をとる以前に、観ました。
かたわらで、いつからそんなに泣き虫になったの? というくらい、
たっちゃんが目をまっかにして泣いていましたっけ・・・。

町田さんが、例会で、「妻と楽しもう、家族の歩幅で一緒に歩いていきたい」と言われていました。
今度おふたりの映画は「60歳のラブレター」でしょうか。

「だから」さん、カラオケをふたりで、楽しかったでしょう!
これからは、ヨットの季節。また写真をアップしてください。
あなたの体験は、なによりも貴重です。
「心配しないで信頼する」ことに納得したとき、
大きな転換だったのですね。
紆余曲折しながらであっても、「だから、今が幸せなんです」と言われました。

めぐりんさんの結婚記念日も、すてきでした。
画像貼り付け掲示板には、じゅんこさんのワクワクが・・・。
いろんなワクワクがあって嬉しい・・・。

親の会の会報、4月例会報告です。
『幸せのハードルは高くなく、幸せは身近にいっぱいあります。
なにげないところに「わくわく」もたくさんあります。
自分を大切にして、「わくわく」をたくさん発見することができたら、自分に大きなハナマルをあげましょう』

5月の例会は、17日。また皆様にお会いできるのがとても楽しみです。

No.997 - 2009/05/14(Thu) 17:24:31
全815件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 41 >> ]