去年の6月頃だったでしょうか?「日記書いてみようかな・・」そう言って書き始めた次男。(何かきっかけになった出来事があったような事言っていたのですが、忘れてしまいました^^;)4日続いた時「三日坊主にはならなかったね」そんな話をしたのですが・・・以来ずっと一日も欠かすことなく書いているようです。
「いつかラブレターでも書きたくなったら自分で字を書くようになるかな?って言ってたんだけど・・・まさか日記だとは思わなかったね〜」そう言った私に「未来の自分へのラブレターだよ・・・」と息子。(また うまい事言われてしまった!)
こうして書いている間に色々思い出してきました・・・
いつだったか、「毎日楽しい事色々あるけど、いつか忘れてしまうんだろうなって思ったら 書き残しておけばまたそれを読んで思い出すことが出来るって思うしさ・・」そんな事も言っていました。何となく始めたことが、続けるうちに書きたい内容もどんどん増え、こころも変化していってるようです。ただ、“その日の終わりに書く!”そのスタイルは一貫して変わらないので、当然寝る時間は遅くなり、「おっ、外が明るくなってきたぞ・・・最近夜が明けるのが遅くなったけど 日記書き終わるのも遅くなったなぁ・・」30日の日記を書き終え息子が寝たのは朝の6時を回っていました。
そんな風に夢中になって日記を書く息子。そばで見ている私としては、当然?“一体何を書いているんだろう?”と気になるわけで、「どこでもいいからさ、支障が無い所だけでもいいし、みせてくれない?」といつになく控え目にお願いしたこともありましたが、何度聞いても答えは同じ!「俺が死んだら読んでいいよ・・・」「じゃあ 私が見る事は絶対できないじゃん!!」というわけで、どんな風に書いているのか 私には全く分かりません。
「俺 幼卒!!」の息子なので、学校で身につけたものは 何一つありません。漫画やテレビ ゲーム パソコン 本 CD、興味の赴くままに楽しみながら、いつの間にか色んな事を習得しているようです。(その字はひらがなでいいでしょう?という字も漢字で書きたいから・・と調べて書いたりしています。)当然不規則な生活で、全て“マイペース”昼夜逆転あり早寝早起きあり、何でもあり!?引っ越してきたので、友達はいませんし、家の中で過ごすことがほとんどで、出かけるのは自分の欲しいものを買うときくらいです。(そう言えば、以前ブックオフ通いをしていた事もありました・・・最近行ってないですねぇ。)
「じぇりも日記書いたらいいのに・・・楽しいよ!」何度か言われましたが、「書きたくなったら書くよ」と答えた私。書き残していたら きっと面白かっただろうなぁと今思います。
明日から新学期。夏休みの宿題に追われていたこどもの頃、「大人になったら夏休みの宿題ないから 大人になりたいな・・」と思ったことがありました。「大人にならなくても 夏休みの宿題しない選択肢もあったんだよね・・・」息子に話した私でした。
追伸 今日、中学卒業以来ずっと会っていない友達から電話があって、こどもの話になりました。「学校に行ってないんだ・・・3人とも」そう話す私の目の前にいた息子。そのやりとりを聞いて にこにこ笑顔でピースサイン!参った・・・・日記書こうかな?
|
No.730 - 2008/09/01(Mon) 01:58:31
|