28848
WACHI’S BBS
★
いつもご返事ありがとうございます
/ 山之助
引用
最近エイプ50というのが出ています バリエーションも多くて専用パーツも充実しているようです ちなみに僕が欲しいのはホンダのベンリィ50Sというモデルです
No.143 - 2003/06/05(Thu) 12:42:34
☆
Re: いつもご返事ありがとうございます
/ 和智正喜
引用
ベンリィという響きが気になってHONDAのサイトを見てみたんですけど、この50Sって、これまでのCD50とマシンとしては基本的に同じもんなんですね。すごいや、まだ現役モデルだったんですね。
いやー、これはメチャクチャ燃費いいはずだから、ガソリン代安くあがりますよ。単気筒のバイクは乗ってて本当に面白いんで、早く免許とって乗れるようになるといいですね。
No.147 - 2003/06/06(Fri) 01:17:44
★
ご本ありがとうございます!/切通理作
/ 切通理作 [
Home
] [
Mail
]
引用
ついに出ましたね!
いま熱読中です!
……しかし、こちらにはすでに読了したという方からの熱い書き込みが!
反応の早い本というのは半ば成功を約束された本だと思います!
私も負けずに追いついたらまた書き込ませて頂きますね!
No.142 - 2003/06/05(Thu) 06:25:51
☆
Re: ご本ありがとうございます!/切通理作
/ 和智正喜
引用
ご無沙汰しちゃってます、和智です。
まぁ、競争じゃないんで……(笑)ゆっくり読んでやってくださいませ。
No.144 - 2003/06/05(Thu) 19:25:50
★
どうも
/ 山之助
引用
アドバイスありがとうございます ちなみに僕は今年大学に18歳です 僕の父親もバイク好きで数年前はカワサキZZR400に乗っていました 僕はまったくの初心者なのでとりあえずクラッチ付の50ccあたりから始めようと思っています
No.139 - 2003/06/04(Wed) 12:01:21
☆
Re: どうも
/ 和智正喜
引用
あー、ということは、お父さん、きっと僕と年齢近いんですよね……いや、お父さんの歳は教えて頂かなくて結構です……
最近のバイクの事情って実はすごく疎くなっているんですけど、スクーターじゃなくて、50ccの「バイク」ってまだ新しいのって出てるんですかね? 気がついてみると、町中でも滅多に見かけなくなってしまいましたけど。
No.141 - 2003/06/04(Wed) 15:15:13
★
こんにちは
/ 山之助
引用
ご返信ありがとうございます 1971は読み返すたびに感動・落涙してしまいます。とりあえず仮面ライダー好きとしては一刻も早く自分のバイクが欲しいと思っています。
No.136 - 2003/06/03(Tue) 10:49:55
☆
Re: こんにちは
/ 和智正喜
引用
ひょっとして、山之助さんて、まだお若いんでしょうか?
僕もバイクが好きで、結局、仕事に関係ない純粋な趣味はバイクくらいかもしれないです(とはいえ、仕事場との行き帰りにしか乗れてないので、立派に仕事道具かもしれないですけど)。
スズキのグースというバイクがあって、それの250ccモデルにもう10年以上乗ってます。バイクは楽しいですよ。車とちがって、やはり歳がいってからだと辛い乗り物なので、好きならなるべく早く乗り始めるに限りますよ……と煽ってみました。
No.137 - 2003/06/03(Tue) 18:01:29
★
はじめまして
/ 山之助
引用
1971を読んであまりにもいい話だったので家宝にしています。もちろん1972も読みました。今回は読んでいてだんだん気がめいって来るような内容でしたが、これはこれでよかったです。後半のやさぐれた本郷猛がなんともいえず好きです。それにしても緑川ルリ子は強い!読んでいて頭の下がる思いでした。
No.134 - 2003/06/02(Mon) 15:58:35
☆
Re: はじめまして
/ 和智正喜
引用
山之助さん、こんにちは。
「希望1972」のご感想ありがとうございます。
えー、やっぱり滅入っちゃいました? ごめんなさい。ルリ子は最初はあそこまで活躍(アクション的な意味で)する予定ではなかったんですが……なんか勢いでああなっちゃいました。
テレビシリーズでも、登場したあたりは、おとなしいお嬢様っぽい雰囲気なんですけど、あっという間に活発に雰囲気になるんですね。まぁアクションとまではいいませんけど、例の藤岡さんのケガで脇役たちの出番が必然的に増えたこともあって、意外に派手に活躍してます。そんなところへのオマージュ……かもしれないです。
No.135 - 2003/06/02(Mon) 22:24:16
★
読みますた。
/ いなば
引用
二級天使は大使くんのほうがよかった。まる。
No.130 - 2003/05/30(Fri) 10:48:20
☆
Re: 読みますた。
/ 和智正喜
引用
……ていうか、キミも大学の助教授という立場なんだから、もうちょっと頭よさげな感想を書いてください。
それはともかく。
お買いあげありがとうございます。ちゃりーん。
そちらのページのリンクから見たんですが、なんかbk1でもアマゾンでも、確かにまだ入荷してないみたいっすね。
No.131 - 2003/05/30(Fri) 12:26:00
☆
Re: 2日遅れで購入
/ Zephyranthes [
Mail
]
引用
どうも出回りが悪いような気がしますが、気のせいでしょうか?
あれが、ガニコウモル……ゲルダムの名前を考えるのは大変だったのでは?
それにしても卓見って最低。ガニコウモルに殺られてしまえば良かったのに(危険)。
弐番はやはり彼だったんですか。非番使ってハヤトのマフラーを探してくれてありがとう。
再放送で見たのでおやっさん等は覚えていたのですが「彼」の事は頭から抜け落ちていたので、某SPIRITSで彼が登場した時『オリジナルキャラ?』と思っていました。
No.132 - 2003/06/01(Sun) 15:52:41
☆
Re: 読みますた。
/ 和智正喜
引用
Zephyranthesさんへ
えー、まぁ気のせいでなく、あまり部数は多くないので……
この本に限らず、部数の多くない本の場合、集中配本といって、全国各地の書店にまんべんなく一冊ずつ置いてもらうという形ではなく、都内の大型書店を中心に配本したりします。
というわけで、都心の大きな書店だと意外と平積みになっているの反面、小さな本屋さんだと一冊も入らなかったりするんですね(本屋さんが特に注文した場合は別)。
さて、「ゲルダム」の件ですが、「大変だったのでは?」と訊かれた後でばつが悪いのですが、実は自分で考えてないんです。
あの英文表記に関しては、編集担当でお世話になった、編集プロダクション・タルカスさんのスタッフの一人、アニメのSF・科学考証も手がけている谷崎あきらさんにお知恵を拝借しました。他にも何パターン、また独文のものも考えてもらったりしまして、このあたりの他の候補については、これから書くウェブ版のあとがきなんかで紹介しようと思っています。
No.133 - 2003/06/01(Sun) 22:08:36
★
はじめまして
/ かに奇っ械人 [
Mail
]
引用
和智先生、始めまして。
先生の書かれた『仮面ライダー誕生1971』、非常に楽しく読ませていただきました。何度も何度も読み返し(毎回同じシーンで泣きそうになってしまう…<笑)、続編を楽しみに待っておりました。
実は発売日まで待ちきれず、昨日から神田の早売り書店などを駆け回り、ずっと捜し歩いているのですが発売日の今日になっても一向に見つかる気配がありません…書店の店員に問い合わせたのですが、本日その本を入荷する予定はありません、(発売日が)伸びたのではないでしょうか?と言われてしまいました。
↓で先生も仰られていますが、本当に発売されたのでしょうか?
No.120 - 2003/05/28(Wed) 23:14:49
☆
Re: はじめまして
/ 和智正喜
引用
かに奇っ械人さん、こんにちは。
えーと、なんか散々探し回らせてしまって、ごめんなさい。
まず結論から言いますと、今日の段階ではどうも普通の本屋さんには入ってないようで。
ただ、友人から聞いた話だと、今日、神保町の早売りをしている書店では見かけたとのことなので、一応、明日くらいには普通の本屋さんにも並ぶと思います。
すいませんが、そんな次第です。あ、それから、お読みになられましたら、是非感想を聞かせて頂けると幸いです。
No.121 - 2003/05/28(Wed) 23:41:43
☆
たった今、読了しました。
/ かに奇っ械人 [
Mail
]
引用
ご丁寧な返信、どうもありがとうございます。
今日(もう昨日ですね)、近くの大型書店で無事、購入できました。もう、一気呵成に読ませていただきました!
いやぁ、「あの人」って「あの人」だったんですね!初期ライダー世代ではないものの(BLACK世代です)、再放送などでその活躍はしっかり胸に刻み込まれていた筈なんですが(最近は漫画でも良く見かけるし<笑)お恥ずかしい話ながら、その名前が出てくるまで気づきませんでした。あの怪人の登場にも「そうきたか」と思わず膝をポンっと叩いてしまいましたよ。う〜ん、「あの」ばっかりで訳がわからない感想ですね(笑)でも、本当に今回も面白かったです。グッときました!
vol.3ではあの二人が「猛」「オヤっさん」と呼び合うようになるのでしょうか、今回も、何度も何度も読み返して続編を楽しみに待っています!支離滅裂な感想になってしまいましたが、今回はこの辺で。
No.127 - 2003/05/30(Fri) 03:08:49
☆
Re: はじめまして
/ 和智正喜
引用
「あの人」に関しては明確な伏線もないので、気がつかれないのが普通ではないか、と。
ちなみに、かに奇っ械人さんのハンドルネームだと、今回のアレはちょうどタイミングがよかったかも? あ、僕もアレアレ言ってますね。
三巻目については、現時点ではなにも決まっていない……というか、正直、今回の売り上げ次第というところがあるのですが、皆さんのご期待に添えるようにがんばります。
No.129 - 2003/05/30(Fri) 07:55:24
★
読みました。
/ 雀
引用
はじめまして。田舎の書店では入荷しないので、神保町まで行って買ってきました。帰りの夜行バスで読み続け、たった今読了したところです。神保町でもコミック高○に3冊置いてただけでした…。
さて、感想ですが、ストレートに面白い!です。
Gの意味が分からず、頭を悩ませながら読んでいましたが、謎解きをされて「あの怪人が出たのはその伏線か!」とニヤニヤしっぱなしでした。
「あの人も…?」を気にしながら読み進めるうち、あの人の扱いが前作より格段に良くなってるなぁ、と思っていると、案の定あの人が「あの人」でしたし。
すみません。ネタばれしちゃうといけないと思いつつの訳の分からない文章です。感想になってない…。
1973も執筆されるのですか?でも73が書かれると最終回になってしまいますね。見たいような見たくないような。でも期待しています。がんばってください。
No.122 - 2003/05/29(Thu) 10:45:38
☆
Re: 読みました。
/ 和智正喜
引用
雀さん、こんにちは。
早速感想ありがとうございます。
あの、それですごーく気になってるんですが、ひょっとして本を買うためだけに、都内まで来たんですか?
……どこから来られたんですか? すごく気になります。
No.123 - 2003/05/29(Thu) 12:02:34
☆
希望をちょっと感じました。
/ 雀
引用
ご返信、ありがとうございます。
えと、私は首都圏から西へバスで12時間のところに住んでいます。この本を買うのが主目的の上京ではないのですが…いや、でも4割くらいはこの本購入のためかな?発売日に合わせて日程調整したのは事実です。
地方では新書ノベルスの入荷は少ないんですよ。ましてマガジンノベルスは、前作の購入にも苦労しましたので。普通なら通販を使うんですが、発売日に自分の手で購入したいと思ったのは久しぶりです。気障ですが、私から和智さんへのお礼です。
「ありがとう、ありがとう、ありがとう」
No.124 - 2003/05/29(Thu) 13:43:23
☆
Re: 読みました。
/ 和智正喜
引用
うわ。ホントに遠いところから、いらっしゃったんですね。
もうこちらこそ、お礼の言葉もありません。
生涯、西には足を向けて寝ないと誓います。いや、マジですよ。
No.128 - 2003/05/30(Fri) 07:52:36
★
さて
/ ノブ
引用
明日で御座いますな。
No.117 - 2003/05/28(Wed) 00:27:34
★
田宮次郎と言えば
/ いなば
引用
「白い巨塔」ですね。
No.115 - 2003/04/15(Tue) 20:01:08
☆
Re: 田宮次郎と言えば
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
今、「目覚ましテレビ」を見ていたら、こんどフジで連続ドラマとして25年ぶりにリメイクされるとか。
No.116 - 2003/04/17(Thu) 06:50:28
★
『仮面ライダーVol.2 希望1972』
/ ノブ [
Mail
]
引用
いよいよ情報開示でございますか。
くうぅ、タマリマセンな、楽しみですな。
『特訓』しながら…
…自分の場合はせいぜい『減量』か…
ま、兎に角、一日千秋の想いで待っております。
No.113 - 2003/04/09(Wed) 21:59:56
☆
Re: 『仮面ライダーVol.2 希望1972』
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
ノブさん、こんちは。
「ライダー」の二巻目、今、完成稿にするため、日夜最後の見直しを続けているところです。
発売日は講談社のサイトによると、5月28日発売となっていますが、恐らく、もう少し早く発売できる……はずです。なんかもうボーっとしてる間にすぐ発売日になっちゃうと思うので、待っててください。
No.114 - 2003/04/10(Thu) 00:54:42
★
天本英世氏死去
/ いなば
引用
ご冥福をお祈りします。
No.111 - 2003/03/26(Wed) 12:52:11
☆
Re: 天本英世氏死去
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
ちょっとタイミングを逸してしまって、日記のほうには書けなかったのだけど、まったくもって残念なことです。水槽の中につけてイカにしてしまってスイマセン……と伝える機会もなくなってしまいました。
国際映画祭の時とか、なんとが間近でお顔を見たことがあるのですが、実際に背が高いひとなんですが、それ以上に独特のオーラがあって、こう簡単には近寄れない雰囲気の方でした。
No.112 - 2003/03/27(Thu) 11:49:36
★
大江戸温泉物語?
/ エリーゼ
引用
でしたっけ?何やらオープンしてお江戸は賑わっているとか。タイムリーですね。でもやっぱりひなびた温泉街じゃないとねっていう話ですね「七夜物語」は。某ムトーさん思い出しちゃう私ですが。
東横線の某駅の本屋では、ジュブナイル(ノブさんのマネ)小説コーナーの一番目立つところにババンと!平積みされてましたので、某大生も購入してくれるかな。ジャケ買いしてくれそうなキモカワいさ?・は成功だと思います。私としては主役の少年の方をかわいく表紙にして欲しかったりもしたのでした(アブナイ系に聞こえると困るのですが)。
ラストはキマシタ。アレを書きたいがためにヤッタというナニになってますね!?
No.105 - 2003/03/10(Mon) 16:58:28
☆
Re: 大江戸温泉物語?
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
なんかもー、最近、ホントに世の中に疎いのですが、それって、お台場にできたヤツかしら?
小説、ラストがうまく伝わってくれていれば、ホントにありがたいんですが……大丈夫でした?
話は全然変わってしまうけど、ミッチー人形買うの?
No.106 - 2003/03/10(Mon) 19:22:44
☆
Re: 大江戸温泉物語?
/ エリーゼ
引用
お台場にできたヤツみたいです。江戸の町を体験できるとか。(火事とかは体験したくないけどね。)
ミッチー人形情報は、フィギア王ですか?今まで出たものよりかなりの精度なのですごく欲しい。服が2バージョンあるのですが、両方購入すると「赤い彗星のニャー」(キューブリックのようなミニフィギア)が付くので、友達と皆で迷ってます。おひとついかがですか?ベルばらマニアにもお勧めの衣装です。
No.107 - 2003/03/11(Tue) 01:10:04
☆
Re: 大江戸温泉物語?
/ エリーゼ
引用
そのミッチーの新曲「ラヴソング」のPVにアバレンジャー敵方・破壊の使徒ジャンヌ役をやっている桜井映里さんが恋人役で出演していることが判明。今なら新宿ルミネ新星堂のミッチーコーナーでPV流れています。
戦隊ものつながりで書かせてもらっちゃって(長くて)許してね。ヒーローもののオーディション(変身してみて)も受けて落ちた経験もあるミッチー、博士役でもいいから出演希望してますよ。どなたか関係者の方よろしくお願いしま〜す。
No.108 - 2003/03/12(Wed) 00:03:56
☆
Re: 大江戸温泉物語?
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
エリーゼちゃん、なんかもー話が飛びすぎ!
岸田森人形をまだ買ってない身としては、ミッチー人形はちょっと……って、振っておいて申し訳ない。
No.109 - 2003/03/12(Wed) 01:29:12
☆
Re: 大江戸温泉物語?
/ エリーゼ
引用
謎を追え〜♪
今度出るフィギア王は、芸能人特集らしいです。
No.110 - 2003/03/16(Sun) 01:22:37
★
ご無沙汰しております。
/ 三上幸四郎
引用
「七夜物語 DT異聞」、読ませて頂きました。
楽しくて、一気に読んでしまいました。
この小説もパート2を期待してしまいますね。
では。
No.101 - 2003/03/03(Mon) 01:34:34
☆
Re: ご無沙汰しております。
/ 和智正喜
引用
ご無沙汰続きなのに、わざわざ購入&ご感想、ありがとうございます。
ちなみに今回にかぎっては、ここで終わっておくのが美しいような気がするんですが……どうでしょう?
No.102 - 2003/03/03(Mon) 15:14:45
☆
Re: ご無沙汰しております。
/ 三上幸四郎
引用
いえいえ、パート2って言ったのは、きっと読者(三上)の勝手な思い込みで、メインの二人の楽しい会話をもっと読んでいたいとか、あの二人はどう成長していくんだろう、とか、そういうことを期待させる小説だった、という意味です。
でも、そう思わせるのも作家の手腕ですもんね。だから、ラストはあれで成功してると思います。
それにしても、あの本を読んでいると、無性に温泉に行きたくなりますね。今度、一緒にいかがですか?
No.103 - 2003/03/04(Tue) 22:22:03
☆
Re: ご無沙汰しております。
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
あぁ温泉……ホント行きたいよねぇ〜
特に最近、腕と首と肩と背中と腰が若干凝ってるんで、硫黄くさい匂いが恋しいですよ……
No.104 - 2003/03/05(Wed) 19:30:56
★
ようやく
/ ノブ [
Mail
]
引用
『七夜物語 DT異聞』の表紙がお目見えですね。
発売日には、この表紙を目印に本屋で探させていただきます。
あっちの方も、首を長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くしてお待ち申し上げておりますよ。
No.94 - 2003/02/07(Fri) 17:07:54
☆
Re: ようやく
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
あ、ようやくカバーイラストにレスポンスが(^^;
新作なんで、とりあえず平積みにはなってると思いますが、棚差しの場合、MF文庫は背がペハーミントグリーンなので、それを目印に探してみてください。
No.95 - 2003/02/07(Fri) 20:20:09
☆
Re: ようやく
/ ノブ [
Mail
]
引用
『七夜物語 DT異聞』読了いたしました。
自分のなかのオトコノコの部分が騒ぎ出してしまうジュヴナイルで御座いました。(なんか妙な誤解を招きそうな記述ですねぇ・苦笑)
最近涙腺が弱くなっているのでタイヘンでした。
何を書いてもネタバレになってしまいそうになるので一言だけ。
今、一番食べたいものは『ブタキムチ丼』です。
No.96 - 2003/02/24(Mon) 19:50:16
☆
Re: ようやく
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
ノブさん、感想いちばん乗り、ありがとうございます。
そうですね、正式な発売日は今日らしいんで、僕もまだ内容に触れることは書きにくいんで……
んじゃ、一点だけ。
……俺、ブタキムチ丼は食べたことないんですよ。
No.97 - 2003/02/25(Tue) 09:30:23
☆
(私信)
/ いなば
引用
ぼくも買いました。
例のあれですね。あれ。
No.98 - 2003/02/25(Tue) 14:28:52
☆
Re: ようやく
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
……アレ? あれ?
No.99 - 2003/02/25(Tue) 15:46:07
☆
Re: ようやく
/ 和智正喜 [
Mail
]
引用
しまった、肝心なこと書くのを忘れてた。
お買いあげありがとうございます。
ちなみに、まったく関係ないけど、今、7−11の180円するイクラおにぎり食べたらうまかったよ。
No.100 - 2003/02/25(Tue) 15:50:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
>>
|
過去ログ
]