[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです / まりも
前回書き込みにお返事を頂いて、あまりの嬉しさに失神しそうになりまして…自分でも恥ずかしい限りです…

実は今回初めて戦国BASARAのイベントに参加させて頂きます!しかも日本武道館ということで特別な思いです。
今年に引き続き来年も日本武道館で中原さんにお会い出きるなんて夢のようです。
ただどうやら私の席は武道館の一番後ろらしいのでいつもの三倍くらい気合いを入れて応援させて頂きます!

No.1566 - 2010/11/08(Mon) 22:40:52
おひさしぶりです。 / みなみ
中原さん、こんにちは。
久しぶりに書き込ませていただきます。

もうすぐ遙かなる時空の中で4のPSP移植版が発売されますね。
トレジャーBOXにはボイスクロックがついてくるとのことなので忍人さんに起こされることを楽しみに貯金に励んでおります。

遙かなる時空の中で5でキャストの皆様ががらりと変わるのを知って衝撃を受けました。寂しいですが八葉でない形でも中原さんが出ていればいいなと思っています。

1月に遙かなる時空の中でのイベントがありますね。
楽しみにしています。
お仕事頑張ってください。応援してます。

No.1565 - 2010/11/08(Mon) 16:15:56
おひさしぶりです〜o(_ _*)o / 実咲
中原さん、みなさま、こんばんは。
かなり久しぶりに書き込みさせていただきます、実咲です。

現在テレビで「世界のコワ〜イ女たち」という番組を観ているのですが、
中原さんのお声が聞こえたような気がして慌てて検索してしまいました。
が、どこにも情報はなく、、
間違えていたらファン失格!! なのですが、真相が気になります…
どなたか番組を観られている方、いらっしゃいませんでしょうか〜?><

No.1563 - 2010/11/04(Thu) 20:21:28

お答えします。 / 中原茂
大変申し訳ありませんでした,それは僕です。
昨日僕もテレビを見て気付きました「あっ今日だったんだ!」と。ハハ・・・
前回も「世界のコワ〜イ女たち」の事は「仕事情報」に書き忘れていたんですが、今回も忘れていました。トホホホ・・・
これは又あると言うことも聞いておりますので,この番組を見つけた時は、僕がVO「ボイスオ−バ−」をしているVTRがあると思って見ていただけたら嬉しいです。
何かこれ忘れてしまうんで(笑)。
他にも漏らしているものがあるかもしれませんが,まぁ大きなものに関しては載せ忘れのないようにしていきますので。

それでは又!!

No.1564 - 2010/11/05(Fri) 11:07:57
返信どうもありがとうございました! / サヤカ
中原様、こんばんは! 丁寧なお返事をどうもありがとうございました!(迅速なお返事にビックリ!)意外なところで話が合ったようで、私も嬉しいです!(超・新参者なのにすみません。。。)
全くの余談ですが、先日「EXILIM×竜馬」モデルの「CASIO EXILIM」を買いました。ベースは「EX-Z330」ですが、画像合成機能用の素材に「お〜い!竜馬」の画像が入っており、竜馬の合成写真ができます。「お〜い!竜馬」といえば、中原さんは平助(の声)を演じられていたなぁ、とふと思い出したので、ちょっと書いてみました。本当にどうでもいい余談ですみません。。。
では、お言葉に甘えて、また掲示板に遊びに参ります。
夜分どうも失礼いたしました。おやすみなさい。

No.1562 - 2010/11/04(Thu) 01:56:13
「サイクリング・ヤッホ−!」 / 中原茂
デビュ−は鎌倉でと決めていた。
目指すは「OKASHI0467」
駅を江ノ電側に降り「ロンディ−ノ」(1967年創業の老舗カフェ)でナポリタンを腹におさめ「よしっ!」と小さく気合いをいれた後,店の左斜め前にある銀行の横で、専用の鞄から折り畳まれて収納されていた「ブロンプトン」を取り出す。
家で出し入れは何度か練習してきていたのだが,不器用な僕は、まだまだスム−ズにはいかないようだ。
少しあたふたしながらも鞄をデイパックの如く背負い,サドルの位置を調節すると、前方を見、空を見上げて1つ深呼吸をした後、ペダルを漕ぎ出す。
「あれ」
っと見ると片側のペダルがまだ畳まれた状態だったのに気付く。
「あちゃ〜これ忘れやすいんだよなぁ」
セットし直し,今度こそとペダルを踏みしめ、僕はゆっくりと漂い出した。
今日は汗ばむ程の陽気だ。
休日という事もあり,鎌倉には人が溢れている。
光りも溢れている。
「OKASHI」への一本道を初めて奔りながら,道の両サイドに、様々なタイプのショップが点在している事に驚いた。
「そう言えばKさんが,最近ショップが増えてたって言ってたなぁ」
まだまだこれから増えそうだとも。
長谷方面から来る人,鎌倉から行く人。
大仏へも歩いてそれ程掛からないので,こちらから徒歩で行く人も多くいる。
特にこんな陽気の日は,ブラブラ歩くのが気持ち良いだろう。
勿論,僕のように自転車で漂うのも。
その内,道が緩やかな下りになり、漕がなくても「ブロンプトン」は気持ち良く滑っていく。
「あ〜楽ちん」
などと思っていたのだが,帰りが上る事になると考えると、途端に憂鬱な気分に包まれた。
「OKASHI」までもうすぐだ。
ここまで来ると,上りも下りも渋滞している。
「そう言えば大仏を最後に見たのは何時だっけ」
自転車を降り,歩道を歩きながら、そんな事を考えていた。
店が見えてきた。
「今度来る時は鎌倉一帯を奔り回るのもいいかもな」
店の脇で「ブロンプトン」を折り畳み,店へ入る。
前回来た時に店の中に置かせておいて頂く許可は取っていたのだ。
「わぁ,これですか、凄い!オシャレですね」とKさん。
得意げに話す僕。
上にあがるのも忘れ,暫し話し込む。
17番のケ−キを注文し席へ。
背負っていた鞄を降ろし「レザ−ノ−トPC」を取り出す。
外の陽射しはまだまだ元気だ。
「あっKさんに見せないと」と思い,レザ−ノ−トを手に席を立つ。

「ショ−トエッセイを1つ仕上げるか」

何せ今日はデビュ−なのだから。
階段を一段一段降りながら,自然に微笑みが浮かぶ。
「やっぱりここはいいな」
鎌倉の風をもっと感じたい。

新たに加わった「相棒」と共に,僕は季節の中を駆け抜ける。

そう・・・それぞれの風を感じながら・・・

No.1560 - 2010/11/03(Wed) 21:21:01
JUNKER!! / サヤカ
中原様、皆様、はじめまして!「JUNKER」の話を読んで、ついつい書き込んでしまいました(笑)。ハイ、いよいよレザーの季節ですね! 私もこの夏の猛暑でしばらくご無沙汰していたDr.Martenの中古ブーツと再び、埼玉から高知・四万十川〜京都・伏見まで4日間の旅(!)に再来週出かけてきます。
リメイクではないですが、私も中古のジャケットや靴を自分でメンテして着たり履いたりするのが好きです。なので、リメイク物好きな気持ち、何となくですがわかります。:)

元就様にもDB改にも関係のない書き込みですみません!
もちろん、中原さんのお声には1980年代からずっと注目、いえ注耳(笑)しておりますのでご勘弁ください。
寒くなりますが、お体にはどうぞお気をつけて。
無理なさらず、お仕事頑張ってください!

ちなみに靴のサイズは中原さんと同じです(笑)。
失礼いたしました。

No.1559 - 2010/11/03(Wed) 17:54:43

サヤカさん,ようこそ。 / 中原茂
成る程,僕も近年ユ−ズド物を時々購入していますよ(Dr.Martenもいいですよね)。
ブランドによって「あの時代の物が良かったんだよな」というのもありますからね。
しかし「ジャンカ−」に反応されるとは嬉しいです(笑)
これからも気軽にお越し下さいネ・・・

No.1561 - 2010/11/04(Thu) 00:21:19
「ジャンカ−出動!!」 / 中原茂
ここ数年,リメイク物好き期間が続いている。
感覚が少しずれていて「なんじゃこりぁあ!」と驚かされるのだが、ちゃんと「服」として成り立っている。
そんな「ハズレ感」を近年は楽しんでいるようだ。
先日、訪れたセレクトショップ「マカロニック」の、オ−ナ−兼デザイナ−兼スタイリストであるA君から「今日も攻めてますねぇ」「これハンパじゃないですね」と言われる程、何かもう「普通」という概念は、こと「ファッション」に関しては、僕の中には無いに等しいのかもしれない。
以前も,あるイベントで着用しようと思い、激ペイント加工されたジ−ンズを試しに履いていたのだが、A君から「こんなの履いてる人に声掛けられないっすよ」と言われたのだ。
本人はそれ程凄いと思っておらず,イベントで使えそうだと思っただけだったのだが。
「ジャンカ−」はアメリカのリメイクブランドで,日本では、知る人ぞ知るブランドのようだ。
僕は2着(レザ−ジャケットを)所有しているのだが,その内の1着は、知り合いに、新たにリメイクを施して貰うという凄い事をしてもらった。
リメイクのリメイク。
最近はパンツでも,サイズが合わなくても、ウエストなどをリメイクしてもらっている。
以前はサイズが合わないとその時点で諦めていたのだが,リメイクという方法があると知り、それをやる人間と知り合いになってからは、彼に頼み込んで直して貰っている。
実は最近も,あるパンツのウエストサイズを広げてもらった。
ジャンカ−に関しては,肩幅と身幅だ。
これにより僕の「ファッションの幅」は広がった。
靴は流石に「中敷き」を容れて調整するしかないのだが(逆は潔く諦める)。
「どうしても欲しい!」
そんな「逸品」に時々出会うのだが,それはもう自分に着られる運命だったのだと思うようにしている。
「俺が着ずして誰が着る!」みたいな(笑)。
曇天の空の下,気温と、実際に体感したものを加味して、黒のロングTシャツの上に、ジャンカ−(ダブルリメイクの方)1着だけを羽織る事にする。
「普通」という概念はファッションの中にないとは言っても「シンプル・イズ・ベスト」は一番の考えだとも思っている。
要は矛盾だらけという事だ。
でも何時からか「矛盾だらけでもいいじゃないか」と思うようになってきた。
だって・・・「人間」なのだから・・・
自分が自分の事を分からないところがあってもいいのだと。
いい加減なところと頑固なところと,その他色々な沢山の要素が、その人を、その人として成り立たせているのだから。

今シ−ズン初めて「ジャンカ−」に袖を通す。
すると「気持ち」が「戦闘モ−ド」に入るから不思議だ。
こいつは「気合い」を入れないと身に付けていられない服の1つとなっている。
一年間,クロ−ゼットで静かに眠っていた「こいつら」と再び共に「歩き」「生きる」季節が巡ってきた。

鈍色の空を見上げる僕の心は,さわやかに晴れ渡っていた・・・

No.1558 - 2010/10/31(Sun) 18:51:37
「一日の終わり方」 / 中原茂
最近「ある物」を購入し,自身が感じる到達点に、ほぼ達した事を実感した。
「ルビ−」のネックレス。
正確に言うと「ルビ−&スペンサタイト」のネックレスだ。
僕は以前より「シルバ−アクセ」に嵌った旨を綴っていたと思うのだが,実は、それと前後して「石」にも魅了されていたのだ。
と言っても「シルバ−」も「石」なので,同じといえば同じなのだが。
偶然知り合った方がその方面に詳しく,尚かつその品達を扱っていて、お話を聞いていく内「今の自分、いや、これからの自分に必要なのではないか」
という思いに至り、お付き合いをさせていただく運びとなったのだ。
ディスカッションをし,数種類の「石」を選んでいただき、1度にではなく、何回かに分けて揃えていく事にしていたのだが、それが今回、ある頂に達したと感じたのだ。(まだキ−プされている石はあるのだが)
これらと,シルバ−達を身に付け、僕は、今と、これから、来年から突入する50代を力強く突き進む覚悟でいる。
「覚悟」という程大袈裟ではないかもしれないが,良き「相棒達」を得たと思っている事は確かだ。
そんな「相棒達」は僕にとっては掛け替えのない存在で,帰宅してすぐ行うのが(手洗い・うがいは勿論)「手入れ」である。
夏の暑い間は特に汗も多くかくので欠かせない作業だったのだが,秋を迎えた今も変わらずに行っている(多分、冬を迎えても)。
はずす順番は,まず左手からで「SKKIN」マジェスティックブレス・エンポリオアルマ−ニの時計&それに合わせる形で特注で制作されたクロムハ−ツのウォッチブレス・ヒマラヤ水晶達と2石の「アンバ−」に挟まれた「ファントム」(一本の糸で真ん中を通されている)があしらわれたブレス・プラチナルチルクォ−ツ(こちらは2本の糸で)と小さな球形の「ギベオン」とその外側に、勾玉の形の「ギベオン」
そして,右手の「クラウディオカレスターニ」のブレス・同じく、リング。
最後は,ネックレス類で、先程の「ルビ−」のネッスレス・クロムハ−ツの(十字架のネックレスチャ−ムに小さな12石のルビ−が嵌め込まれたもの)ネックレスとなっている。
忘れるところであったが,外さない物が一つある。
それは,赤い糸に通された、2つの「ラリマ−」とその間に挟まれるようにしてある「メダイ」だ。
このネックレスだけは僕の首回りから離れる事なく,24時間僕と行動を共にしているのだ。
だから勿論入浴時も一緒で,同様に洗ってもいる。
「相棒達」の手入れ方法は至って簡単なのだが,その方法を、ここに記させていただこう。
まずは、2種の「石」のネックレスから。
水道水を掛け,タオルで軽く水分をとり、アクセサリ−ケ−スへ。
椅子の上に置いた「シルバ−達」は「クロムハ−ツ」のネックレスから。
こちらは,除菌ウェットティシュ−で、ネックレス部分からチャ−ム部分の順番で。
「エンポリオアルマ−ニ」の時計&「クロム」のウォッチブレスも同じように。
次に「クラウディオ」の3連ブレスを左手に垂らし持ち,(小さなスプレ−容器に入った)ビオレU・手指の消毒スプレ−を、表・裏3度程吹きかけ、その後,除菌ウェットティシュ−で拭いていく。
続いて「SKKIN」マジェスティックブレスも同じ。
最後は「クラウディオ」のリング。
これも,前の2品と同じように。
これでアクセサリ−ケ−スに寝かせて行くのだが,その順番も決まっていて、最初に「SKKIN」のブレス、次に「クラウディオ」のブレス、「エンポリオ&クロム」の時計、「クロム」のネックレス。
最後に「クラウディオ」のリングとなっている。
これはもう一日を終える為の儀式のようになっていて,この行為は、どんなに疲れていようが、どんなに酔っぱらっていようが、自分の事よりも優先して行われるのだ。
それは服装に関しても言える事で,イベント等で、クタクタに疲れて帰ってきても、まずは衣装達や小物達をキチンと片付けてからでないと、自分へのケアには移らない。
どんなに自分が汗だくでもだ。
それ程,服やアクセサリ−類は、僕にとって、とても大切な存在となっているのだ。
彼の物達には,僕は心身共、大変お世話になっているので。

「物にも魂は宿る」

それを信じて,僕は「服」「鞄」「靴」などを纏い、シルバ−&石のアクセサリ−類を我が身に装着していく。
漲る気がするのだ。
身体に「パワ−」が生まれてくる気がするのだ。

儀式も繰り返されれば「当たり前」になっていく。
そんな「当たり前」に僕はなりたい。

特別な事など,何もどこにもない「当たり前」に・・・

No.1557 - 2010/10/26(Tue) 02:17:03
街は秋色に。 / 中原茂
こんばんは!
皆さんお久しぶりです。
いやぁ,だんだんと秋も深まってまいりますなぁ。ハハハハハハ・・・・・
さて,先日久しぶりに「OKASHI0467」に行ってきたんですが、色々と、Kさんともお話が出来て嬉しかったです。
あんなに長く話たのは初めてで,時の経つのが早かった事。
本当は,あの折り畳み自転車で、鎌倉駅から行くつもりでいたんですが、生憎の雨で、渋々歩いていきました。
Kさんからは「じゃあ次は是非自転車で来て下さい。そのバッグも見たいので」と言われました。
自転車に乗っている時は凄い物しょっていますからね(笑い)。
そしてそしてお店に行く途中,新たな出会いがありました。
それは,ちょうど「OKASHI0467」からだと道の反対側左斜め前。
「鎌倉清雅堂」という洒落た佇まいのお店でした。
何を扱っているのかと言うと・・・
下にそこのURLを載せさせていただきましたので,どうか1度皆さんにもご覧頂ければとてもとても僕は嬉しいです。
いい感じなんですよぉこれがまた!
いやぁ新たな出会いっていいですねぇ・・・

それでは又!!

「鎌倉清雅堂」http://kamakura-brand.com/seigado/index.html

No.1556 - 2010/10/21(Thu) 19:06:23
再びあのステージに♪♪ / まりぃ☆
中原さん、皆様こんにちは☆
先程嬉しいお知らせが届きまして急いでこちらに参りました!

そのお知らせとは、

来年1月3日開催『戦国BASARA5周年祭〜武道館の宴〜』のご出演が決定されたという嬉しすぎるお知らせです♪♪

武将人気投票でも4位にいらした元就様を演じていらっしゃる中原さんが5周年の宴にいらっしゃらないなんて信じられなかったので、
ずっとこの時を待ち侘びておりました。

また、あの武道館のステージに立たれるのですね。
本当に、おめでとうございます…☆

10月19日から第2次チケット先行抽選が始まるそうですので、これからチケットを入手される方は是非この機会をお見逃しなく!

お正月から中原さんを拝見出来るなんて、何て幸せな年明けでしょう(*^^*)

それでは、バタバタ書き込んでしまいましたけれどこちらで失礼いたします。
気温差の激しい毎日ですのでお身体にはお気をつけくださいませ。
またお伺いいたします。

No.1555 - 2010/10/14(Thu) 12:59:37
全2059件 [ ページ : << 1 ... 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 ... 206 >> ]