[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「電映オモチャ箱」 / 中原茂
「そう言えば子供の頃は・・・」

ふと思い返してみたのだが,あの頃は確かに「おもちゃ箱」というものが存在していたし、同じ次元で「秘密基地」というものも存在していた。
「秘密基地」の場合は,友達と共有していたり自分だけの空間だったりしたと思うのだが「おもちゃ箱」は、正真正銘、紛れもない、自分しか知らない、自分だけの世界だった。
久しく使っていなかった,その「おもちゃ箱」という言葉を想い出させてくれたのが,今回仲垣くんに依頼して特別に創ってもらった「レッツノ−ト・スペシャルレザ−エディション」だ。
外観は,ブル−のグラデ−ションが美しい、エレガントな雰囲気を醸し出しているのだが、開けるとその印象は一転。
まさに「おもちゃ箱」なのだ。
キ−は全て,美味しそうなチョコレ−トのようで。
実はキ−タッチは最初,フリ−ハンドで刻印を打ってもらっただけだったのだが、2〜3日使った後、彼に電話を入れ、文字部分に新たに「色」を容れて貰う事にしたのだ。
試しの後,ゴ−サインが出たので、今のフィニッシュバ−ジョンに至っている。
出来は。
僕の思惑通り,キ−は「ルックチョコレ−ト」のバナナ風に。
最上段の一列だけは「オレオ」になった。
フリ−ハンドで刻印された文字が,これまた「いい味」を出しているのだ。
僕は今,この「おもちゃ箱」を開けるのが楽しくて仕方がない。
もう暫くすると,こいつの「家」も出来上がってくる。
スタバに来て,こいつをスタンバイする間、僕は「トキメイテ」いる。
そして開けた瞬間は,いつも子供の頃に戻っているのだ。
キラキラと輝いていた,夢がいっぱい詰まった、あの「おもちゃ箱」を開けた時のように。
きっと同じ気分だった筈なのだ。
大人になった僕は,今、この特別な「おもちゃ箱」から無限の世界を覗いている。
こいつと一緒にいる限り,僕はいつでも「あの頃」に戻れるのだ。
毎日泥だらけになって遊んでいた「あの頃」に。
暗くなっても,寒くなっても走る事をやめなかった「あの頃」に・・・

今日も僕は,ある種の「トキメキ」と共にこいつを開けるのだ。
僕だけの「電映オモチャ箱」を・・・

No.1215 - 2009/11/30(Mon) 16:55:18
「江ノ電アフタヌ−ン」 / 中原茂
「そうだ,江ノ電に乗ろう」

小春日和のその日。
思い立った僕は,藤沢からのル−トで「OKASHI0467」を目指す事にした。
グリ−ンのグラデ−ションが美しい,大きめのレザ−ト−トに、チェックする台本などを詰め、大股で歩き出す。
秋の気配が色濃くなっていく中,陽射しは暑いくらいだ。
相模線の車窓から見える,何時の間にか雪化粧を施した富士が美しい。
東海道線から江ノ電に乗り換える途中,急いでパスタをかきこむ。
一人の時,僕は食事に時間を掛けるのが嫌で、簡単に済ませてしまう事が多い。
要は,お腹が膨れればいいのだ。
先頭車両に乗る。
ポケットには「のりおりくん」(一日乗車券)
「こいつも久しぶりだな」
少し気分を高揚させた僕を乗せた江ノ電は,やがてゆるやかに走り出した・・・

クロムハ−ツの4色ボ−ルペンを置く。
もうすっかり冷めてしまったミルクティ−を一口。
「1時間半かぁ」
思ったよりも時間が掛かってしまった。
途端,眠気が襲ってきた。
気持ちの良い「まどろみ」の時間が訪れ,僕は暫し、それに身を委ねる。
車の音がやけにハッキリと耳に届く。
「鎌高前から見る海はやっぱり綺麗だったなぁ」
そんな事を思い返しながら,風が戸を叩く音に耳を澄ます。
すっかりオレンジ色に染められた外は,少し寒さを増している頃だろう。
「今度は,のりおりくんを有効に使わなきゃな」
結局今回は寄り道をしないで来てしまったので「のりおりくん」は存分にその力を発揮する事が出来なかったのだ。
「江ノ島もまた次の機会か」
僕は緩やかな時の流れの中にいた。
じっとしていると,とても静かで穏やかな時が流れていく。
無音の筈なのに「音」が聞こえてくるようだ。
身体に,心に、直接響いてくる。
「無音という音」
どこかでトンビが鳴いた。
相変わらず2Fには僕一人だった。
急に夕陽の中を歩いてみたくなり,帰り支度を始める。

「昼下がりの小旅行も悪くないな」

そんな事をゴチながら伝票を手にした僕は,ちょっと急な階段に足を掛けていた・・・

No.1214 - 2009/11/24(Tue) 15:58:53
ホームページ10周年おめでとう御座います! / ちゃちゃ丸
中原さん、皆さん、こんばんは。
最近は時期的に忙しくて仕事と部屋の片づけ等に追われつつも、中原さんのサイトを閲覧させて頂くのを楽しみにしているちゃちゃ丸と申します。(ぺこり)

中原さん、ホームページ10周年おめでとう御座います!

そして、現在も書かれているであろう中原さんのエッセイ「その先へ・・」を今か今かとワクワクしながら楽しみにしています。
どうかこれからも健康に気をつけて毎日毎日を過ごしていってください。

それでは、失礼致します。(ぺこり)

No.1213 - 2009/11/22(Sun) 23:47:58
祝・10周年!(癒されて約6年^^V) / のんべ
中原さん、みなさん、お久しぶりです、こんばんは。

DVDに収録していた「ねぎぼうずのあさたろう」をやっと観ることができました。
ま、まさか、諸越天狗党のアジトが我が家のすぐ側であったとは…
なんと嬉しいことでしょう〜♪

光雲斎様、心を病んでおられるのですねぇ…
その微妙な悪党の雰囲気はさすが中原さんです。
感動しました!!

最終回、このまま光雲斎様とお会いできなくなるとは思いたくありません。
ですのでなんとしてもワタクシ、あなたサマを琵琶湖の底よりお助けに参ります!
どうぞ続編が出ますように…

No.1212 - 2009/11/22(Sun) 00:53:20
おめでとうございます! / 星河繭
初書き込みです。
中原さん、ファンの皆さん始めまして。

今日でHP10周年ですね。
おめでとうございます★

毛利が参戦したり、遥かの新作アニメがあったり、楽しみがいっぱいです♪
鎌倉に行くときはいつもホットケーキのお店が満席で入れないんですが、今度こそ食べたいです(笑)

スタクリで中原さんにお会いできないのは残念ですが、遙か祭頑張ってチケットをゲットしようと思っているので是非また素敵な声を聞かせてください!
これからも頑張ってくださいね。
応援しています★

No.1210 - 2009/11/20(Fri) 09:49:52

星河繭さん,ようこそ。 / 中原茂
HP10周年おめでとうの書き込みありがとうございます。
そうですか,いつかホットケ−キがちゃんと食べられるといいですね。
「遙か祭り」でお会いしましょう!
これからも気軽にお立ち寄り下さいネ・・・

No.1211 - 2009/11/20(Fri) 23:46:17
お久しぶりです! / 佑佳
お久しぶりです(?)

戦国BASARA3への毛利元就の参戦を
心待ちにしておりました!!
少し遅くなりましたが、
この感動を本人へお伝えしようと、
此処へ来させて頂きました!

また毛利元就での中原さんのvoiceが聞けると思うと、
発狂するほど嬉しいです!!

あ!BASARAだけでなく、他の作品も頑張って下さいね♪
絶対見ますので!!!

では、今回はこれで失礼します(^ー^ゝ

No.1209 - 2009/11/16(Mon) 22:25:56
先日はありがとうございました / 足道楽 浅海
先日は、ご来店ありがとうございました。
その後いかがですか?筋肉痛は出ていませんか?
気になることがあればいつでもご連絡ご来店お待ちしております!
それにしても
あのLetsNOTEは強烈でしたね(笑)
内側は使ううちにものすごく味が出てきそうですし♪
その後も気になるPCですね★

No.1206 - 2009/11/14(Sat) 10:23:57

いえいえこちらこそ。 / 中原茂
こちらこそ先日はありがとう。
筋肉痛は大丈夫なようだね。
と言っても、容れるのを忘れて靴を履いたりする時が多いいんだけど(笑)。
気を付けないといけないね。
今日はブ−ツにしっかり容れて歩くんで!
レッツノ−トは,もう一ひねりしてもらう事になったんだ。
全てが終わったら彼のHP上に追加アップされると思うので・・・

皆さん,浅海くんは、あの「アメノスパジオ」仲垣くんの友人で、何と靴の中敷きをオ−ダ−で作るというお店の店長をしているんです。
それで先日,仲垣くんに教えてもらって早速ひと中敷き作ってもらったというわけなんです。
中敷きの大切さを痛感させられた,非常に良い体験をさせていただきました。
身体の矯正まで出来てしまうというから驚きです。
人間がどれだけ自分の足に合った靴を履かなければ良くないかという事が興味深くうかがえました。
勿論,フィットした靴を作るのが一番いいのかも知れませんが、それが中敷きでも補えてしまうというところが凄いです。
少し値は張ってしまうのですが,一度、どのようなものかだけでも知っていただけたら幸いです。
特に足の事で悩まれている方などは。
一度HPを覗いてみてあげて下さいね・・・

浅海くん,わざわざ書き込みありがとう。
レッツノ−トが完成したら,仲垣くんのところからの帰りに寄らせてもらうよ。
また遊びにきてね。

それでは又!!

No.1208 - 2009/11/15(Sun) 11:06:43
十年 / ゴーゴー俊雄
本当ですね、もう十年ですか??なるほど、あの時、僕はただ中学生でしたね、日本語ができないし、コンピュータも分かりませんでした〜〜アニメといえば、スラムダンクとコナンを見ていましたね??ドラゴンボールで漫画だけを読めた、声優さん誰も知りませんでした。
ここに初めて中原さんと話しから、もう二、三年経っちゃの??はやいものです〜〜中原さんにとって、僕は初心者のファンか(笑)?
僕もいつもここに遊びに行きます、頑張ります!!中原さん、最高です!!

No.1205 - 2009/11/13(Fri) 04:04:23

いつもありがとう! / 中原茂
下の書き込みにあった質問にここでお答えしますね。
自分がやらせていただく事になった作品に原作があれば読むようにしています。
決まった時点で原作の有無は聞くようにしていますし。
だから漫画などを読むのは仕事に関わりを持った作品だった場合ですかね。
今は殆ど見なくなりましたね。
活字(小説など)は毎日読んでいますが。

それでは又!!

No.1207 - 2009/11/15(Sun) 10:46:57
もうすぐ10年! / 中原茂
皆さんこんばんは!
非常にお久しぶりです。ハハハハハハ・・・・・
実は自分では気が付いていなかったんですが,知り合いから「もうすぐ10年なんですね」と言われ、トップペ−ジ左下をあらためて見て「おおっ!」と思いました。
「エッセンス」を始めてもうそんなになるんですねぇ。
と言って特に何か特別な事を企画しているわけではないんですが,来年の「遙か10年」と併せて「何か目出度いなぁ」などと思っている次第なのであります。
まずは途中になっている新エッセイ「その先へ・・・」を仕上げなければと思ってはいるのですが。
それともう一つ。
友人でもあるレザ−職人,仲垣くんの「アメノスパジオ」のHP上に、僕の愛機である「レッツノ−ト」のスペシャルレザ−バ−ジョンの画像がアップされているようです。
まだ外観だけのようですが,これから中の画像も載せるようですので、是非一度ご覧になってみて下さい(これは凄いですよぉ!)。
どこに載っているかは,探していただければ幸いです(笑)
それでは皆さん,これからも「エッセンス」をよろしくお願いいたします!

それでは又!!

No.1203 - 2009/11/10(Tue) 20:15:01
鎌倉散策 / 美緒
中原さん、みなさんこんばんは!
ここ数日急に冷え込み早々と冬がやってきたかのような天気ですね。風邪などひかれていませんか?
本日(零時をまわってしまったので正確には昨日)急に入っていた予定がなくなってしまったため、思いつきで一人鎌倉散策へ行って参りました。
どんより曇り空で終日雨の心配がされていましたが、中原さんがエッセイ内でおっしゃっていた通り雨で濡れそぼった鎌倉の町はとても味がありますね。
数年前に鎌倉を訪れたときも今日のような天気だったこともあり、私のなかではすっかり雨で濡れた鎌倉が定番となってしまっています^^
そしてお寺参拝やグルメなど散策の目的はいくつかあれど、今回のメインはズバリ中原さんお気に入りのCAFEをめぐること!(笑)
今まで行きたいと思っても忙しくなかなか叶わなかったCAFEめぐりがやっと実現されたのです!
時間の関係もあり、今日行くことのできたのは鶴岡八幡宮付近のLifeさんとOKASHI0467さんです。
どちらのお店も静かな佇まいがとても落ち着く空間で、中原さんが気にいられるのも当然!という感じがいたしました。店内の雰囲気もさることながらもちろんケーキやお茶のお味も最高!
Lifeさんではマスターから中原さんのお話も少し伺うことができました♪
マスターは物腰柔らか、話してみると非常に気さくな方で中原さんがこのお店を気に入られたのはきっとマスターのお人柄もあるのでしょうね(´?D`*)
その他にCafe essence内でお話されていた小町通りの喫茶店なども行きたかったのですが、不覚にもお店の名前を失念してしまい;もしよろしければまた教えていただけないでしょうか?また鎌倉に行く機会ができましたら是非とも立ち寄ってみたいので、よろしくお願いします。では!

No.1202 - 2009/10/26(Mon) 01:16:53

Re: 鎌倉散策 / 中原茂
そうですか「Life」に行かれたんですねぇ。
「OKASHI0467」でも,行くとスタッフとは良く話すんですよ。
ところで,小町通りの喫茶店ですが「いわた」ですかねぇ。
ここは「ホットケ−キ」が有名なんですが。
小町通りを入ったすぐの右側にあるので,すぐ分かると思いますよ。
まぁ他にも色々いいところはありますよね。
鎌倉は今もとてもいい感じだと思いますので,是非またお立ち寄り下さいネ・・・

No.1204 - 2009/11/10(Tue) 20:27:18
全2059件 [ ページ : << 1 ... 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ... 206 >> ]