中原さん、皆さん、こんにちは!!
相変わらず、書き込むことに勇気が必要なワタクシは 「書かなきゃ!」と思いながらも、数週間が経過しておりました・・・^ ^;
まずは、中原さん。 私のコメントへのお返事、有難うございましたm(_ _)m 今頃、スミマセン・・・(汗;)本当に遅くなりまして・・・。 とても、とても嬉しかったです!! ハァ・・・やっと言うことが出来ました・・・(笑)
そして・・・「終わりなき」読ませていただきました。 “音に限りなどない”・・・確かにその通りだな、と思いました。 規則的な音を出す機械的なモノも、その時の温度や湿度、空気等 様々な環境状況によって、微妙な変化が生じます。 人から発せられる“音”ならばなおの事、同じものは存在しないでしょう。 ただ、普段の生活の中で“音”だけに集中する・・・ということが ほとんど無いので、そこに気付くことはなかったりするのですよね・・・。 私だけかもしれませんが・・・(笑)
“音になる前が勝負”・・・という言葉には、音(声)の世界で生きる 中原さんの意気込みと言うか、深い思いを感じました。 “自然であれば〜”・・・中原さんの演技はまさにソレだと思います。 だから、私も心惹かれたのだろうと・・・そう思います。
すみません・・・私、感想文とか苦手だったので、こんな事しか・・・^ ^; ちゃんと感想になってるのだろうか・・・(あははは・・・) とても素敵なメッセージでした!
最近、本当に寒くなってきましたね。 中原さんも、皆さんも、体調を崩されないよう過ごされて下さい。
それでは、失礼致しました。m(_ _)m
|
No.387 - 2007/10/25(Thu) 12:38:48
|