[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ニコニコ動画で / あへ
 中原さん、こんばんは。

 先の「京騒戯画」のイベントの様子がニコニコ動画にUPされていたので観てきました。
 新相棒は胸元でキラキラと輝いて存在感抜群でしたね。
 「おお〜、あれか〜!」と。
 私は淡い色彩のアロハシャツ?も気になりました。

 試写会後の皆さんのトークも楽しませていただきました。
 というか、自由すぎて!
 そして、それをすべて拾ってしまうプロデューサーの関さんの懐の深さには感服しました。(笑)

 それとニコニコ動画つながりで、もう一つ。
 現在「テッカマンブレード」が配信中なので、こちらもずっと観てます。
 (今週配信分で全話完結です)
 私は初めてこの作品を観たのですが、単純明快なヒーローアニメかと思いきや、ストーリーは主人公にあのような過酷な試練を与えるとは…。
 そんな中、中原さんが担当された「レビン」は「癒し」の存在でしたね。
 色々、笑わせていただきました。(ミリーとの掛け合いとか)

 それでは。 
 

No.2354 - 2012/09/13(Thu) 01:31:36
そうだ!渋谷に行こう!! / 中原茂
という訳で皆さんこんばんは!
表題のように,フラフラと渋谷の街へと導かれ、昨夜はとても素晴らしい飲み屋さんで、美味しいお酒と料理を堪能させていただきました。
もうあの店は,渋谷・新宿界隈で飲まなければいけない時には必ず使わせていただくでしょう!
それほど大満足なお店なのでありました。
メンバ−は,ア−ティストの凛ちゃんと、そのお友達と、島崎プロデュ−サ−。
もう殆ど「飲み友達化」しているような感じで,近いうちに「ある事」で又会うかもしれません(笑)。
いやぁしかし楽しかったなぁ!
その時の写メが,凛ちゃんのブログに早くもアップされていますので、是非一度ご覧下さい・・・

http://project-rin.livedoor.biz/

そしてそして!
遂に「NFL」アメリカンフットボ−ルの今シ−ズンが開幕!
もう又これから深夜に咆哮する生活が始まります。
いやぁこれももう本当に楽しみだぁ!
やはり今季一番の話題は「コルツ」から「ブロンコス」に移籍したス−パ−クォ−タ−バック,ペイトン・マニングでしょう。
昨シ−ズンを首の手術で棒に振ったマニングが,果たして復活出来るのか!?
デビュ−シ−ズンからエ−スクォ−タ−バックの座に付き,幾つもの輝かしい記録を打ち立ててきた、コルツの「生え抜き」が、ブロンコスで不死鳥のように蘇る事が出来るのか!?
僕は,マニングが、今迄以上の素晴らしいパフォ−マンスを見せてフィ−ルドを支配し、また幾つもの「金字塔」を打ち立ててくれると信じています。
そして再び「ス−パ−ボウル」を制覇すると。
暴れ馬を駆って,一気に頂上まで上り詰めて欲しいと思っています!

それでは又!!

No.2353 - 2012/09/07(Fri) 02:31:10
あっ!もう9月だ!! / 中原茂
皆さんこんにちは!
如何お過ごしでしょうか!?
表題の通りにもう9月になりました。
夜になると虫達の音色に癒されております。
しかしまだまだ暑い!
僕は夏が大好きなので「夏よ!まだまだ頑張れ!!」と密かにエ−ルを送り続けていたりします。
今週は久しぶりに良く飲む週となっているようで「程ほどに」を合言葉に,美味い酒をいただいております。
そしてそして,気が付けば、来週末には「聖地」でのイベントが。
歌の練習もあらかた終わり,あとは仕上げの段階に入ってきております。
と,大袈裟な事を書いておりますが、そこは僕のする事「こんなんでいいんじゃな〜い」的なゆるさ満点な感じなのであります。
まぁゆるいくせに,ゆるさも「120%」ではあるのですが。ハハハハハハ・・・・・
アッそれはまずいか!
だ,大丈夫ですよ!
「やる時にはやる」が僕の信条なので。エヘン!
今回の衣装も,ほぼ頭の中で出来上がったので、後は一度着てみてという感じですかね。
まぁその後はすぐにガ−メントバッグに収納して,宅配便で送ると。
やぁまたあの空間に浸れるのかと思うと,楽しみですなぁ。ハハハ・・・

それでは又!!

No.2352 - 2012/09/06(Thu) 12:23:55
新「相棒」の事。 / 中原茂
いやぁ,しっかし毎日しっかり暑い日が続いておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか!?
最近の僕はと言うと,飲み歩いたり、普通に歩き回ったり(笑)と、残り少なくなった「夏休み」を満喫しております。ハハハハハハ・・・・・
さて。
先日少しここでお話させていただいた「新・相棒」の事なんですが,皆さんとても奥ゆかしい方ばかりで(笑)、ここへの書き込みやメ−ルなどを送っていただき読ませていただいたんですが「バシッ!」とした答えがなく、ここで発表させていただく事にいたしました。
(あ〜あ,当てた方には豪華商品を用意してたのになぁ。ハハハハハハ・・・・・)
どんな「相棒」かは,今度「クラウディオ・カレスタ−ニ」に磨きに伺った時に、ユリ音さんに、写メっていただこうと思っていますので。
その「相棒」とは・・・
同じく「クラウディオ」の,少し大きめの存在感のある、クロスのネックレストップなんです。
何ヶ月か前より,自分的に「何かひとつ足りないかも」と考えていて,それが「ネックレス」だと思った時から、実は色々と物色してはいたんです。
ただ「存在感」があり「シンプル」で「ビックサイズ」で一般的にある「クロスデザイン」ではない物となると中々見つからず。
僕の右手にいる「三連ブレス」「リング」が「存在感抜群」なので,やはりそれに負けないような物でなければ、バランスも悪いなと思ったんです。
今付けている「新・相棒」も,一度ショップで付けさせていただいていて「いいなこれ!」とは思っていたんですが、もう少し他も見てみるかと。
他のシルバ−ブランドにも,それぞれの、僕がいいなと思える作品はあったんですが「これだ!」というもには遭遇しませんでした。
今している「相棒」に似たデザインの物は「クロムハーツ」にもあったんですが「何かちょっと違う」と。
それで,前回、ユリ音さんを訪ね、沖縄土産などをいただいた折りに、まだ「そいつ」がそこに在るのを確認した時「もう一度付けさせてもらうか」とケ−スから出していただいたんです。
その時,ユリ音さんが「シルバ−のロングチェ−ンが一本だけあったのを取ってありますので、これに通してして見て下さい」と言われ、してみた所。
あら不思議!
まるで最初から測っていたかのように「チェ−ン」の長さがピッタリで「これはいい!」となり、連れて帰る事となりました。
だいたいチェ−ンの長さは,40センチや50センチ位が多く、それ以上、60センチ、70センチというのは少ないんです。
僕が付けたのは,60センチ弱の長さといったところでしょうか。
「クラウディオ」の物は「三連ブレス」「リング」に続き3点目になります。
首に感じる「重さ」も何とも言えず,全ての「相棒」達とのバランスの良さに何度も納得し「この存在感が欲しかったんだ」と大満足です。
実はこの前の「バサラ祭り」の時に,何か新しい物を付けていたくて、迷い中だったんですが、ノンブランドのクロスネックレスをしていたんです。
しかし,何かしっくりこず。
そんな矢先の出来事でした。
この「新・相棒」となったネックレストップも,実は以前ある雑誌に紹介されていた事もあり、ショップに来て手に取られていた方も多かったそうなんです。
ただ皆さん「思ったよりも大きい」という事で購入には至らなかったと。
迷っているお客さんには,スタッフの相川さんが「中原さんこれを気にいられていたな」と思い、他のモノを紹介し、目先を代えさせていただいていた(笑)等という事も聞き、大変感謝の気持ちで一杯になりました。
でも,とにかく、そいつが僕の元に来てくれて、とても充足した気持ちです。
相川さん,ユリ音さん、いつもいつも気にかけていただき、本当にありがとうございます。
残りの夏を!
そしてこれからのイベントを!
「こいつ等」と共に,駆け抜けたいと思っています!

それでは又!!

No.2351 - 2012/08/30(Thu) 12:38:02
少し遅くなりましたけど、「京騒戯画」イベントステージお疲れ様でした! / ちゃちゃ丸
中原さん、皆さん、こんばんは。ちゃちゃ丸と申します。(ぺこり)

中原さん、少し遅くなりましたけど、8月25日の土曜日の「キャラホビ」内の「京騒戯画」イベントステージお疲れ様でした!

中原さんのご衣装は今回、少し遠かったので見えにくかったのですが、
黒のTシャツに白地に紫と灰色と緑の…まるで紫陽花か何かの日本風な半袖の上着に黒地に白のドットが付いているようなジーンズパンツ…の様に見えました。

そして、「ひとしな」も「絶対にコレだ!!」と思っているのがあるのですが、次回の「イベント」で再確認したいので今は言うのは控えておきます。ハイ。(^_-)

今回のイベントステージでの中原さんはやっぱり面白楽しくて
「見る人が見れば美形に見えるイケメン住職鞍馬の中原茂です。(だったかな?)」には思わず笑ってしまいましたし、

トークの時にも最初はいろんな別の作品に花が咲き乱れて笑いまくりでしたし、「京騒戯画」の作品の話に立ち戻った時にも中原さんが
「住職の出演は?」とおっしゃった時にも
「例えば「イケメン住職のイケてる日々」」とおっしゃったり、

鈴村健一さんと「お坊さんコンビ」で宣伝する時も
いきなり中原さんは「南無阿弥陀仏」とおっしゃり、
鈴村健一さんに「絡みづらい」と言われてしまったり、

「きゅんンキャラ」の7種類の作品見て
「あ、俺がいない…」と、「鞍馬さんモード」で呟かれたり、
「詳しくはホームページを見てちょ」と「鞍馬さんモード」で呟かれたり
鈴村さんとお2人で少し寄り添って
「せ〜の、きゃわいい〜。是非ブースに来てねー。」のセリフの時も「鞍馬さんモード」で呟かれて正直始終笑いまくりでした♪

最後に一言ずつ話す時にも
「住職はプロトタイプなのでこれから進化していくと思います。」と中原さんがおっしゃった時も思わず吹いてしまいました。(^^;)

少しうろ覚えの記憶なのですが、バンプレちゃんねるの9月10日からニコニコ動画で配信されると発表されているのでもう1度見てみようと思っています。

今回も少し長くなりましたけど、中原さん、本当に「京騒戯画」イベントステージお疲れ様でした!次の「ネオロマンス・フェスタ〜遙かなる時空の中で&金色のコルダ〜」の2日間イベントに向けて体調を整えて下さいね?

それでは、失礼致します。(ぺこり)

No.2350 - 2012/08/28(Tue) 00:27:07
京騒戯画ステージ拝見しました / まりぃ☆
中原さん、ファンの皆さまこんにちは♪
暦の上ではもう秋ですけれどまだまだ暑い毎日ですね。

そんな中ですが、昨日の京騒戯画ステージに参加させて頂きました。
毎年行っているキャラホビに中原さんがいらっしゃるというだけで嬉しくて、いてもたってもいられず初電で約2時間かけ入場列に並んでみました。
炎天下の中日差しを避ける場所もない待機場所で大変でしたけれど、その甲斐あって観覧席で間近に観る事が出来ました^^

中原さんはじめキャスト様皆さまの雰囲気がとても良くて終始楽しいイベントでした。

また先行上映されました第2弾1話は第1弾の時よりずっとわかりやすくストーリーが展開されていて、第1弾で流れがわからなかった方こそ観て頂きたいなと思いました(私がその1人でしたのでf(^^;)
コトの事をもっと知りたくなりました。

そして、今回の京騒戯画ステージに残念ながらお越しになれなかった皆さま、後日このステージの模様がWeb配信されるそうですので是非是非ご覧ください♪

◆キャラホビステージを配信!
8/25 メインステージで行われた京騒戯画トークショーの模様をWEB配信!
配信予定:
バンダイナムコライブTV 9/3(月)〜9/9(日)毎日24:00〜
ニコニコ動画 9/10(月)21:00〜

あと、中原さんの新しい“ひとしな”、もしかしたらこれかな、というものを見つけました。
それは観覧席から光って(反射して?)見えたのですけれど…勘違いでしたら申し訳ありません。

まだまだ暑い日が続くようですので、時には暑気払いしつつお身体大切になさってくださいませ。
それでは、長々と失礼いたしました。

No.2349 - 2012/08/26(Sun) 14:56:11
暑気払い(其ノ二) / 中原茂
昨日は幕張メッセで行われた「京騒戯画イベントステ−ジ」に沢山の方にお集まりいただき、ありがとうございました。
短い時間の一回だけのステ−ジだったので「出来る事は全てやろう!」的に,自分なりに色々やらせていただきましたが、皆さんには楽しんでいただけましたでしょうか!?
「京騒戯画」第二弾(全5話)は,これから次々と年内に配信されていきます。
出演者一同も「次はどうなるのか!?」をとても楽しみにスタジオに入らせていただいています。
これからの「京騒戯画」の世界がどのような膨らみを見せていくのか,そして、今はプロトタイプ(笑)ながら、この先、どのような進化を見せていくのか(二度目の笑)、イケメン住職の動向にもご期待頂きたいと思っております・・・

さて,この日、イベント終了後、自由が丘の事務所に戻り、レッスンをしたんですが、その後、金沢さんに用事が入り、帰宅の途についたんです。
で,家に帰り、シャワ−でも浴びるかと、用意をし、ふと携帯を見ると、着信があったんです。
誰かと思ったら,3月末に中学の同窓会をやった幹事の子からで、電話をすると地元の同級生がやってる居酒屋で、何人かで飲んでるから来ないかとの事。
「分かった,じゃあこれから行くよ」と,又準備を整え、同級生の居酒屋へ。
「歩いていける店があるなんて最高だなぁ」と思いながら,奴らの元へ。
どうやら皆も,あの同窓会依頼再会したとの事。
当時の話やら,色々な話で盛り上がり、当時の卒業アルバムを綺麗に持ってる奴もいて、懐かしすぎる、中学生の頃の自分と対面したり、穏やかに地元の夜は更けて行きました。
「次は,じゃあ忘年会前の10月ね!」
と,次の「飲み」も決まり、ホロ良い加減で、皆それぞれの家路に着きました。
自転車組と徒歩組に別れ・・・
「高校」の友達連中とは,卒業後も、度々飲んでいたんですが「中学」の奴らとは疎遠になっていたんです。
「地元」ですれ違ったりはしていたんですが,それがこの間の「同窓会」を期に、一気に「距離」が縮まった気がします。
これからは「同級生」のやっている飲み屋にも,一人でもフラ〜ッと出かけるかもしれません。
しかしもう「おじいちゃん」「おばあちゃん」になってる奴等もいて驚きです。
今迄の「時」を埋めるかのように,又、中学時代の奴等との交流が始まりました。
これだから「人」はやめられない。
「人との縁」とは今更ながら不思議なものだなぁと思っています。
そして,奴等とちゃんと楽しく飲む為に、自分はしっかりと生きなければと思います・・・

いやぁ,二日酔いが心地よいです!

それでは又!!

No.2348 - 2012/08/26(Sun) 11:22:28
暑気払い / 中原茂
皆さん,こんばんは!
え〜実は昨晩,本当に久しぶりに、鎌倉は長谷にある「0467 Hasekamicho」に行きまして、美味しい料理とお酒を堪能して参りました。
少し前に,オ−ナ−であるKさんから連絡を頂き、昨年に引き続きいらっしゃいませんかとお誘いをいただいたんです。
幾つかの商店街の方達を集めた「青年会」主催の「暑気払い」で,僕はただの古い客に過ぎないんですが、Kさんのご好意に甘え、今回も参加させていただく事になったんです。
総勢何と30名以上という盛況な「暑気払い」となりました。
皆さん,お久しぶりの方ばかりだったんですが、色んな方との話に花が咲き、とても美味しい料理とお酒と共に、時間はあっという間に過ぎていきました。
二次会のカラオケスナックにもお邪魔し「清雅堂」のMさんからリクエストを受け,尾崎の「I LOVE YOU」を唄わせていただきました。
いやぁ中々ディ−プな夜でした。
僕は最終電車の都合上,皆さんより大分早く二次会場を後にしたんですが、あの静寂に包まれた「長谷」の佇まいと、夜の中を往く「江ノ電」の雰囲気が毎回とても好きで、帰り道もとても楽しみだったりするんです。
「長谷」駅の誰もいないホ−ムで「江ノ電」を待つ!
これがまた堪らなかったりするんです!
これから季節が「秋」へと移り「冬」へと移ると,その夜の佇まいが「深み」を増して、静寂が、より一層「しんしん」と「しんしん」と降り積もる感じになっていくんです。
昔「0467」が雪ノ下の住宅街の中にあった頃,酔いに火照った身体を、とっても澄んだ月の光に照らされながら「段葛」を歩き「しんしん」という音が聞こえてきそうな、とても冷たい空気の中を駅に向かった夜を、今でも時々憶い出します。
空に煌々と輝いていた月の神々しさを,時々憶い出します。
やはり「鎌倉」はいいですねぇ。
久しぶりに「あの夜」を憶い出していました。

「Kさん,誘っていただいて、ありがとうございました!」

今度は又ゆっくりと行きたいな・・・

それでは又!!

No.2346 - 2012/08/24(Fri) 02:16:08

Re: 暑気払い / あへ
 こんばんは、中原さん。
 素敵なお時間を過ごされたようですね。

 それこそ昨晩、旅番組を観ていたら江ノ電沿線界隈が取り上げられていまして、長谷の或るお店が出ていましたよ。
 
 実は私、紫陽花の季節に長谷に出没してみたのですが、あまりの観光客の多さに目を回してしまいまして…。
 「誰もいない長谷駅」ではなく、「ホームから人がこぼれおちそうな長谷駅」を体験してきました。(笑)
 江ノ電が大変なことになっていたのは言うまでもありませんね。

 そちらへは、よほど何かの用事ができない限り訪れることは叶わないのですが、また機会がありましたら「鎌倉観光リベンジ」を図りたいと考えております。

No.2347 - 2012/08/24(Fri) 20:15:22
(No Subject) / 愛媛っ子
中原さんこんにちわ!

今、テレビで毛利元就の埋蔵金を堀当てる中継があって、ついついこちらに書き込みしちゃいました(笑)

毛利元就の御子息のお顔も視れたけど、バサラの元就とは似ても似つかぬお顔でした…(笑)

まぁ今は楽しくみています♪

埋蔵金出るといいなぁ〜♪

突然すみませんでした!

あ…イベントもお疲れさまでした!

私はイベントとか遠くて行けませんでした(苦笑)

愛媛のポンジュース飲みながら埋蔵金出るとこをガン見しときます!

でわ、突然すみませんでした!サッ!

No.2345 - 2012/08/21(Tue) 20:21:30
「120%から・・・」 / 中原茂
細長い楕円の光の「輪」が見えている。
その「輪」は,僕の歩くすぐ先の床を照らしながら、僕の歩く速度で、ゆっくりと移動していく。
暫くすると,その「輪」は消え、今度は前方左横から再び照らされ始める。
影となったスタッフ達が終始導いてくれているのだ。
僕はその「輪」を追うように,一歩一歩確かめながら歩を進めて行く。
一歩,また一歩。
考えてみれば「人生」は「一歩」の繰り返しだなぁ,等と思っていた。
客席が少しだけ見える。
あの幸福な時間が流れるステ−ジに立てるのも,これで最後だ。
二度と再び「同じ」時間は流れないのだ。
「行ってらっしゃい!」
スタッフから声が掛かる。
僕等は,あの暖かな光の中に踏み出して行った。
あの「幸福」な空間へと、踏み出して行った・・・

不思議に思われるかもしれないが,この間の「バサラ祭り2012〜夏の陣〜」のイベントで、僕が一番印象に残っているのは、ステ−ジ上から見た多くのファンの方たちで埋め尽くされた客席でも、素晴らしい一体感で包まれたステ−ジや会場、奔り抜けたという、ある種の「達成感」「心地よさ」でもなく、裏の暗い動線を移動していた時の光景だ。
必ず行く先を照らし出してくれていた,少しボンヤリとしていた「灯り」の情景だ。
あの時の,動線を歩んでいる時の光景は、今も時々、ふとした拍子に、僕の目の前に揺曳するのだ。
イベントが大きくなればなるほど,当たり前だが、そこに携わる人の数も、どんどん増えていく。
そう。
表に出ない裏方のスタッフの数の方が圧倒的に多いのだ。
そして,そんな名もないスタッフの方々の力によってイベントは支えられている。
それにより,僕等キャストは何の心配もなく、ステ−ジの事だけを考える事が出来、集中出来る。
それならば・・・
それならば,僕等が最後の「仕上げ」の段階だとするならば、毎回「燃え尽きて」当たり前だろう。
常に「フルスロットル」で在るべきなのだ。
「120%」で在るべきなのだ。
「100%」ではなく。
これは最近ステ−ジを踏まさせていただきながら強く自分が思っている事なのだが。
俺の考えがこうなのだ。
だから・・・
「120%から・・・」行くべきなのだ。
若い頃,21歳の時、ある先輩にたしなめられ、気づかせていただいた事。
「プロは助走なしで飛べなければいけないんだ」という事。
一歩目からフルスロットル!
それを,四の五の言わずやるという事が肝心なのだ・・・

舞台版を演じる若手の役者達にも感謝をしたい。
「フラッグクイズ」の際,無謀にも2階を目指し、あたふたとして時間が掛かっていた僕の事を待ち、アドリブでファンの方達を飽きさせる事なく、僕を先にゴ−ルさせてくれた。
走る前には「中原さん,アキレス腱だけでも伸ばしておいた方がいいですよ」と舞台上でアドバイスをくれたり。
彼等の「心遣い」は「人を思いやる暖かさ」は本当に心に染みた。
殆どの子達が初対面だったのにも関わらず,皆、心良く接してくれた。
彼等のリハを当日見ながら,その迫力に圧倒され「気合」を入れ直していた自分。
声優陣や西川さんをはじめ,本当に「いいチ−ム」で仕事が出来た事を誇りに思う。
僕をあの舞台に立たせてくれた,小林プロデュ−サ−にも感謝したい。
もう一度言わせていただくが,全てのスタッフ、関係者、出演陣一人一人に「ありがとう!」と言いたい。
そして僕等と一緒に素晴らしい舞台を創り上げてくれた,ファンの方達一人一人に対しても。

俺はこれからも精一杯,奔り続けます!

いつでも・・・そして・・・いつまでも!!

No.2344 - 2012/08/21(Tue) 14:11:44
全2059件 [ ページ : << 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ... 206 >> ]