[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

162篇目! / 中原茂
たまたま今回新しいショ−トエッセイがアップされた時「そういえば今迄どの位書いてきたのだろう?」と思い,数えてみた。
すると上記の数だった。

「塵も積もれば山となる」

多分僕が,一つの事で続けているもので一番長いものは「仕事」を除き、この「書く」という行為のようだ。
「生み出す」といった方ではこれで,「蓄える」といった方では「読書」という事になるかとは思うのだが。
とにかく「ショ−トエッセイ」は「200篇」が見えてきた。
でも最近は「直筆メッセ−ジ」や「エッセイ」が滞っているので,こちらも、折を見て、書いていきたいとは思っている。
久しぶりに「直筆メッセ−ジ」になりそうな題材を書き始めていたりするのだが,どうなるかはまだまだ未定だ。
とにかく。
これからも,少しでも引っかかった事柄を、自身の心象風景と絡めながら、僕独自の「筆」で表していけたらと思う。

世界には「感動」が満ち溢れているのだから!

それでは又!!

No.2311 - 2012/07/13(Fri) 19:28:21
「浜昼顔咲いていた」〜2012初夏〜 / 中原茂
「クロアゲハ」が舞っていた。
そう言えば,庭で舞っている姿は久しく見ていなかったかもしれない。
「アゲハ」や「キアゲハ」は見掛けていたのだが。
そして一つ気が付いた事がある。
アゲハ達の形だ。
僕が小さい頃見ていた姿よりも,今はシャ−プになっているようだ。
より羽根が鋭角になり,舞う姿も「ユラユラ」と言うよりも「キビキビ」とした印象を受ける。
生きる為に進化したのかなぁなどと思ってみたり・・・

そう言えば先日,と言っても、一ヶ月以上前の事になるのだが、久しぶりに出掛けた「ブロンプトン・クル−ズ」で、思わず声をあげてしまった再会があった。
「浜昼顔」が,そこここに咲いていたのだ。
特に,サイクリングロ−ドの上り左側に多かったのだが、砂丘のようになった砂浜にも、点々とだが咲いていたのだ。
注意深く見ていくと,所々に群落をつくりながら。
「何で,今迄気が付かなかったんだろう」
それは多分,この時期に僕がここを走っていなかったからなのだろう。
だって,僕はず〜っと長い間「浜昼顔」がなくなってしまったと、寂しく思っていたのだから。
東海道線からポイントポイントに見える「昼顔達」も,年々テリトリ−を増やし、群落もじょじょに大きくなっている。
「浜昼顔達」も,きっと同じだったのだろう。
これから,もっともっと仲間を増やし、あの頃のように、一面に敷き詰められた絨毯のような「浜昼顔達」に再会を果たしたいものだ。
しかし「植物達」の強さには感服する。
そして,その「健気さ」は神々しくさえある。

今日も僕は,足元に咲く、名もなき一輪と挨拶を交わす。
そんな時,心がとても穏やかになっている事に気付く。

一輪一輪との出会いが積み重なり,僕という人間に「豊かさ」という幅を持たせてくれている。
そんな時,心がとても晴れやかになっているのだ。

庭では「アゲハ達」が舞っている。

僕の目にはハッキリと映っていた。
夏空の下「浜昼顔達」の群落を縫って「アゲハ達」が自由に優雅に舞っている姿が・・・

No.2310 - 2012/07/10(Tue) 22:52:09
ウインブルドン2012閉幕! / 中原茂
いやぁ見事なファイナルゲ−ムでした!
そして,3年振り、史上最多タイ・7度目の栄冠に返り咲いた、ロジャ−・フェデラ−おめでとう!
何とフェデラ−は,ウインブルドンのファイナルで8度闘い、7度も優勝しているとんでもない、現役最強の、オ−ルラウンドプレイヤ−なんです。
インタビュ−にもありましたが,自分のヒ−ロ−だった、ピ−ト・サンプラスの記録に並ぶなんて夢のようだと。(サンプラスもウインブルドン7度の優勝を誇っていました)
そして,今回ファイナルを制した事により、世界ランキングも一位に返り咲き、一位在位186週という前人未踏の記録を持つサンプラスにも並ぶ事となったんです。
この記録は,テニス界の「アンタッチャブルレコ−ド」と呼ばれ、誰も破る事は出来ないだろうと言われていたので、もうもう、とてもとてももの凄い事なんです。
確実にフェデラ−は,この記録を超えて行くべき場所に立ったので。
7度制覇という記録も然り。(8度という新記録も現実味を帯びてきました)
ウインブルドンが始まる時は,誰もフェデラ−のこの記録達成を「現実」として捉えてはいなかったと思います。
世界ランキングも3位でしたし。
しかし,一つ前のグランドスラムであるフレンチオ−プンの覇者、世界ランク2位の、ラファエル・ナダルの2回戦での衝撃的な敗退。
そして,フェデラ−自身が、準決勝で、その時点での世界ランク1位の、ノバク・ジョコビッチを下した事により、今回の記録達成となりました。
最近,全くと言っていい程、歯が立たなかった、ジョコビッチを会心のプレ−で打ち破り、ファイナルでも素晴らしいプレ−で、イギリス期待の星、アンディ−・マレ−を撃破しました。
「敵なし」「無敵」と言われた頃の,フェデラ−が、ウインブルドン・センタ−コ−トを自在に駆け回っていました。
本当に圧巻のプレ−でした。
新しい時代の波を,真っ向から受け止め、弾き返した、まさに「王者」のプレ−でした!
まだまだフェデラ−には,様々な記録を更新し、塗り替えっていって貰いたいものです。
さぁ次はロンドンオリンピック。
舞台は「ウインブルドン」です。
各国のプレイヤ−がどのような闘いを繰り広げてくれるのか楽しみです!

祝!ウインブルドン7度制覇!ロジャ−・フェデラ−!!
偉大な「王者」のカムバックに乾杯!!!

それでは又!!

No.2307 - 2012/07/09(Mon) 12:42:22

Re: ウインブルドン2012閉幕! / あへ
 こんにちは、中原さん。

 やはり、決勝をご覧になってたんですね。
 私はナダル選手が敗退した時点で観る気が失せてしまったのですが、なんだかんだ言いながらも結局、決勝は観ました。
 フェデラー選手、戻ってきましたね〜。
 サンプラス選手も強かったですけど、もしかするとフェデラー選手がその上を行くかもしれません。
 でも、マレー選手の今後にも期待したいです。
 ヘンマン選手以来のイギリス人選手の活躍に会場がいつも以上に熱かった気がします。

 今日は寝不足です。(笑)
 それでは。

  

No.2308 - 2012/07/09(Mon) 16:03:41
今は「ウインブルドン!」 / 中原茂
いやぁ毎日暑い日が続きますが,皆さん、如何お過ごしでしょうか!?
僕が今一番好きで見ているのは「ウインブルドンテニス」ですかねぇ。
毎日熱い闘いが繰り広げられていますが,もうすぐ結末を迎えようとしています。
日本では,錦織 圭選手に注目が集まっていますが、惜しくも3回戦で敗退してしまいました。
勿論,この競技でも日本人選手に優勝してもらいたいと思っていますが、ゲ−ムを見ていると、その道は、まだ中々に険しそうです。
ただ,世界ランクがトップテン内の選手でも、100位圏外の選手に敗れてしまうといった波乱が時々起こるスポ−ツではあるので、何が起こるか分らないといった事はあるのですが。
でも,特に世界のトップテンの選手との間には、超えられるようで超えられない「空間」があるように思われます。
錦織選手が,その「壁」を超える為には、ここから全てのプレ−のレベルを2〜3次元飛び越えなければ難しいのでしょう。
チャンスは中々訪れません。
それを,その時にしっかり掴める者だけが「チャンピオン」の栄光をその身に浴びる事を許されるのでしょう。
「勝てるチャンスがありながら勝てなかった」
という選手が,とうとう「無冠」のまま引退していったというのは、様々なスポ−ツの歴史の中で、今迄の時代の中で数多く繰り返されてきました。
プレッシャ−をはね除け,全て己の力へと昇華していく事を可能とする「強靱な心」の持ち主が、それを自分の力でもぎ取る事が出来るのでしょう。
追い詰められれば追い詰められる程,信じられない力を発揮する、トッププロ達。
プロスポ−ツには教えられる事が沢山あります。

「自分は本番で一番いいものを出せる!」
「いや,一番いいパフォ−マンスは本番でしか出来ない!」

自分を信じる強い心を持って,僕はマイクに対していきたい。
様々なスポ−ツ(特にプロスポ−ツ)を見る度、そう思います。

「又,熱い夏がやってきます!」

それでは又!!

No.2306 - 2012/07/07(Sat) 00:08:53
(No Subject) / mayumi
中原さんこんにちは。

先日の秋葉原にてのインターネット生放送にあしを運ばせていただきました。貴重な機会を頂きまして本当にありがとうございました。


また何かの機会にてお会いできる日を心待ちにしております。


p.s.

8月12日の幕張メッセにてのチケットは手元に届いております。夜の部にて友人と共に参加させて頂きます。

No.2305 - 2012/07/06(Fri) 19:31:20
さてさて・・・ / 中原茂
僕の住む,湘南・茅ヶ崎は、良い天気になり、グングン暑さが増していますが、皆さんのお住まいのところはどのような感じでしょう。
表題の,何が「さてさて・・・」かと申しますと、7月に入りますと、一段と「飲む」機会が増えそうな予感がヒシヒシと伝わってきているからであります。
つい昨日も,一件「飲む約束」(日時はまだ未定ですが)を交わしまして。その少し前には「カラオケ絡み」のものとか。「自由が丘ナイト」や「地元飲み」や「新規開拓」を含めると「俺はいつのまに大酒飲みになったのだ!」と、自分の事ながら、とっても驚いてしまうのであります。
それも,多分、全ての場所で、飲む人達の職種が違うので、良い意味で、とても意義のある、素晴らしい時間を過ごせるのだという事なんです。
そう考えると「飲む」という「大人の時間」はとても大切なのだなと思うのです。
家から3分程の「超地元スナック」という,とても居心地の良い場所も見つけてみたり。ハハハハハハ・・・・・
様々な人間に触れるという事は,様々な感性に触れるという事で。
勿論,それは日々の何気ない暮らしの中でも感じる事が出来る事象ではあると思うのですが、そう行った行為を「一つ」でも多く纏っていきたいなぁと思うのです。
そして「人」として「感じる」事に「鈍感」になりたくないのです。
そう「鈍感」に・・・

庭には今日も爽やかな風が吹き抜けています。

それでは又!!

No.2301 - 2012/06/29(Fri) 17:12:14

Re: さてさて・・・ / あへ
 こんばんは、中原さん。

 美味しく、楽しくいただけるお酒の味、そして時間は当に「オトナ」ならではのものだと思います
 実は私。先週末、茅ヶ崎のお隣、平塚の地で神奈川の地酒を飲んでました。(笑)
 あることがきっかけで素敵なご縁に恵まれ、上京に合わせて平塚まで足を伸ばし、お酒を愛する地元の方々と飲んだくれて、熱唱してました…。

 「だからどうした?」と言われそうですが、中原さんの仰る通り、「とても意義のある、素晴らしい時間を過ごせた」ものですから、つい、書き込んでしまいました。

 「丹沢山」はなかなかの銘酒ですよ〜。 

No.2302 - 2012/06/29(Fri) 21:11:55

Re: さてさて・・・ / Y-T
こんばんは、中原さん
初めまして、あへさん

私の住む札幌の毎年恒例イベント、大通りビアガーデン。
開催期間 2012年7月21日(土)〜8月20日(月)なんですが
昨日は記録的な暑さで、開始を待ちきれない市民がたくさんいるのかも?
と、勝手に妄想しています。

残念な事に嗜む程度しか飲まないので居心地の良い場所があるのは
なんだか羨ましいです…。

No.2303 - 2012/07/02(Mon) 00:52:08

Re: さてさて・・・ / あへ
 もしかしたら横レスかもしれませんが…。
 ご覧のみなさん、不快に思わせてしまったならごめんなさい。



 Y-Tさんへ

 札幌ではそのようなイベントがあるんですね!!
 いいことを聞きました!!
 
 数年前、真冬の札幌に赴いた際、冷たいビールとアツアツのジンギスカン鍋に舌鼓を打ちました。あの時の味が忘れられません。
 真夏の札幌でも同じようにビールとジンギスカン鍋を味わいたいです。
 また北海道に行きたくなりました!
 
 ところで、嗜む程度であっても楽しい時間を過ごすことができるなら、それでOKだと私は思います。
 美味しいお酒は少しの量でも満足させてくれますし、素敵な仲間と杯を酌み交わすなら、なおさらです。(笑)

No.2304 - 2012/07/03(Tue) 13:59:11
JAGAの日特番『トレジャーハント』 / しまじろう@北海道・札幌市
中原さん、BBSにお越しの皆さん、こんにちは!夏を感じさせる天候を感じさせる場所もあり、暑さも感じ、いよいよ待ち焦がれた季節へDive!^0^ 楽しく過ごしたいものです。

さて、帯広のFM-JAGAでは、周波数の77.8MHzにちなみ、毎年7月の7日、或いは8日を『JAGAの日』と制定しています。今年は7月8日(日曜日)の午前10時から午後6時まで、『JAGAの日特番・トレジャーハント』ということで特番体制で放送されます。その中で、梶ちゃんこと梶山 憲章さんが、ある企画をすることになりました!(既に発表されているので、こちらでもお伝えしたいと思います!)

去る今月24日、『あなたが選ぶ!第4回J印クチコミグルメ探検隊』という特番で、帯広近郊のソフトクリーム店をラリー形式で巡り、何個食べられるかを競う企画がありました。個数の少なかったDJには罰ゲームが待っているということで実施した結果、梶山さんとJAGAのDJ,江畠 秀美(えばた・ひでみ)さんのコンビと、米澤 愛さんと、今年JAGAに入社した方(ぎーたかさんという方ですが、今後本格デビューが予定されれいます)のコンビが8個と同数でした。そこで、翌月曜のじゃららで上野山 彰統括部長さんの采配のもと、じゃんけんをして敗者を決め、結果的に梶山さんと江畠さんのコンビが敗者となってしまいました。その罰ゲームとは、『帯広市内近郊を特番の放送期間中に清掃して回る』というもの!8時間に渡る罰ゲームなので、是非とも梶山さんと江畠さんのコンビに応援メッセージをお送りしてみてはいかがでしょうか?『私の宝物』というテーマでメッセージも受付中!プレゼントもあり!今からでもOKだそうです!^^

http://www.jaga.fm (←JAGAのHPアドレス)

http://www.jaga.fm/tp_detail.php?id=320(←JAGAの日特番の告知)

jaga@jaga.fm (←JAGAのメールアドレス)

十勝の夏を、この特番から始めよう!^v^v 夏を楽しむアイテムとして是非お聴きになっていただけると嬉しいですねぇ!是非中原さん、BBSにお越しの皆さんもお時間が合えばお聴きになったり、メッセージをお送りしてみてはいかがでしょうか?^^ それでは、この夏もいい時間を楽しみましょう!この辺で失礼いたします。

No.2300 - 2012/06/28(Thu) 11:52:49
これからは・・・ / 中原茂
皆さん,お久しぶりです!如何お過ごしでしょうか!?
さて,最近の僕はと言いますと、あれほど歓喜していた「NBAファイナル」も終わり、少々ボ〜ッとした日々を送っております。
とは言え,サッカ−の「ユ−ロ2012」はあるは「ウインブルドンテニス」は始まるはと、スポ−ツ関係は、次から次へと様々なスポ−ツが矢継ぎ早にあるので、観る分にはいいのですが。
夏には,最大のスポ−ツの祭典「ロンドンオリンピック」が控えていますしね。
どれも非常に楽しみにしていて,やはり熱気を孕みながらテレビの前で相も変わらず「吼えて」いると思うのですが、僕が一番楽しみにしているスポ−ツは、オリンピックの後、9月(秋口)からスタ−トするんです。
それは何かと言いますと「NFL」(アメリカンフットボ−ル)なんです!
今シ−ズンは特に注目していて,それは僕がず〜っと応援している、クォ−タ−バックの、ペイトン・マニングが、デビュ−から活躍していた「インディアナポリス・コルツ」を離れ、今季から「デンバ−・ブロンコス」ヘ移籍したんです。
作シ−ズン,マニングは首の手術によりプレ−が全く出来ず、チ−ムも、2勝14敗という信じられない成績でシ−ズンを終えました。
それまでは,プレ−オフの常連チ−ムで、それも大体が地区優勝だったのにも関わらず。
どれだけ「ペイトン・マニング」が偉大だったのか。
逆を言えば,どれだけ「ペイトン・マニング」頼みのチ−ムだったのかが露呈された結果となってしまいました。
それから「マニング」が余りにも大きな絶対的エ−スだったので,控えの、第2・第3クォ−タ−バックに人材がいなかったというのも致命的でした。
常勝軍団からドアマットチ−ムへ。
今季,新クォ−タ−バックを迎えての「コルツ」の巻き返しにも期待しています。
他の攻撃陣&守備陣にはタレントが揃っているので。
「ペイトン」に話しを戻しますが,首の怪我という事で、年齢も相まって、今迄のようなプレイが出来るかどうかが疑問だというチ−ムの考えから「ペイトン」側との交渉が折り合わず、生え抜き放出という事態になったんですが「ペイトン」には是非、新天地「ブロンコス」で返り咲いて貰いたいものです。
良きライバルとして対比される「ニュ−イングランド・ペイトリオッツ」のクォ−タ−バック」である「トム・ブレイディ」も、数年前のシ−ズン、初戦に怪我をしてしまい、そのシ−ズンを棒に振りました。
しかし,次のシ−ズンに見事なカムバックを遂げたのです。
今度は「ペイトン」にその姿を見せて欲しいです。
いや,必ずや「ペイトン」ならやってくれると信じています。
いやいやいや「移籍」してすぐの「ス−パ−ボウル制覇」というのも、あながち「夢」ではないと思っています。
逆に,今回の「怪我」で、一皮むけた、次の次元へとステップアップを遂げた、ス−パ−スタ−「ペイトン・マニング」の雄姿をこの目に焼き付けたいです。
ちなみに「ペイトン」は,シ−ズンMVPを、最多の4度受賞。
「ス−パ−ボウル制覇」は1度で,その時に「ス−パ−ボウルMVP」も受賞しています。
今季は,NBAで、あの「レブロン・ジェ−ムス」が悲願のチャンピオンになりました。
そして次に「ペイトン・マニング」が逆境を乗り越えてのチャンピオン返り咲きとなれば、これはもうファンにとっては堪りません!
これから「梅雨」を乗り越え「夏」へ。
そして来年の2月(ス−パ−ボウル)まで,熱い熱い日々が続きます。
仕事も「イベント」を含め,熱い熱い仕事が続きます。

「身体の汗も,心の汗も、一杯一杯流し続けるぞぉ!」

それでは又!!

No.2299 - 2012/06/27(Wed) 12:51:27
うおおおおおお〜っ!!!!! / 中原茂
もうこれ以上は待てましぇん!!
「NBAファイナル」の激闘にとうとう終止符が打たれました!

「ふぅ・・・」

おめでとう!「ヒ−ト」!!おめでとう!「レブロン・ジェ−ムス」!!
いやぁ「ヒ−ト」の3勝1敗で迎えた第5戦は(4戦勝った方が勝利),衝撃的とも言える結末だったのではないでしょうか!?
第3クォ−タ−を終わって「ヒ−ト」10ポイントのリ−ド。
ラスト第4クォ−タ−の出だしで「サンダ−」のエ−ス,ケビン・デュラントがスリ−ポイントショットを決めるなど、5点差に縮め、それから一進一退の筈だったんですが・・・
そこから気が付くと,何時の間にか(サンダ−の各選手はまさに何が起こっているのか分らないという状態だったと思うのですが)20点以上の大差がつき「サンダ−」は、オフェンス・ディフェンス共に崩壊。
もうそこから立て直す力は,チ−ムのどこにも残っていませんでした。
優れたチ−ム同士の対戦では,今迄でも、このようなワンサイドゲ−ムが起きる事は度々あったんです。
「拮抗」しているが故に,そのバランスが崩れた時に、どちらかが相当なダメ−ジを受けるというか。
レブロンも今迄にそのようなゲ−ムの中に身を置き「過酷」な状況を体験してきた中での,今回の「初戴冠」となりました。
全ての今迄の偉大なプレイヤ−達も,同じ道を通ってきています。
勿論「チャンピオンリング」を手に出来る人間は限られているのですが。
相手チ−ム「サンダ−」の若き三本柱,デュラント、ウエストブルック、ハ−デンにとっては、決して忘れられないゲ−ムとなったでしょう。
この悔しさを噛み締めて,胸に抱き続けて、来シ−ズンに向って行って欲しいです。
その, これからの「NBA」を背負っていく若き才能達に真っ向勝負を挑み、まさにねじ伏せたと言っていい厳しいプレ−を随所に見せつけ、最後まで強い心でリングに向かい続けた、レブロン・ジェ−ムス。
レブロンは「ファイナルMVP」も受賞。
進化を遂げ,確実に次の次元へとステップアップを遂げた、レブロン・ジェ−ムスの姿がそこにありました。
今日のプレ−を見ている限りでは「NBA」の頂点に立つプレイヤ−と言っても過言ではないでしょう。
勿論,チ−ムプレイなので、レブロン一人が頑張ったところで勝てる訳もなく、他のプレイヤ−も各々自分の仕事をキッチリと果たした上での結果だったのですが。
もう殆ど全てのタイトルを手中に収めたレブロンには,真ん中に立ち「ヒ−ト王朝」を創りあげて欲しいと思います。

「NBA」に入る前,ハイスク−ルの時代から「キング」と呼ばれていたレブロンが本当に「キング」になった瞬間を見られて、本当に良かったです。
「レブロン」「ウエイド」「ボッシュ」のスリ−キングスを中心に「ヒ−ト」はまだまだはばたくでしょう。

「う〜ん・・・スポ−ツっていいな!」

それでは又!!

No.2298 - 2012/06/22(Fri) 15:49:45
帯広の老舗百貨店『藤丸とともに』 / しまじろう@北海道・札幌市
中原さん、BBSにお越しの皆さん、おはようございます!

梶山さんと米澤 愛さんの”(月〜木の)午前中のおしゃべりプログラム”じゃららコンビ(ともう1組)でお届けする特別番組が、本日正午から夕方6時まで、帯広のFM-JAGAで放送されます。タイトルは『藤丸とともに』。藤丸とは、帯広で古くからある老舗百貨店、帯広・十勝にお住まいの方々にとってはお馴染みの百貨店です。藤丸が昔あった場所から現在地に移転して今年で30周年を記念して、藤丸の思い出話やショップでのリポートを織り交ぜ、6時間に渡ってお送りします。そのうち正午から15時までが梶山さんと米澤 愛さん、15時から18時までは上野山 彰さんと後藤 朋子さんが担当します。

以前中原さんがじゃららに出演された時、梶山さんと一緒に帯広に回った時は藤丸に行かれたかどうかは分かりませんが(笑)、6時間に渡って特番としてお送りするというのは、それだけ帯広・十勝の皆さんにとって馴染み深い思い出が詰まった百貨店であることの証だと思います。是非中原さんと百貨店の思い出エピソードも聞いてみたいです!是非お聴きになってみてはいかがでしょうか?

http://www.jaga.fm

それでは、今日も楽しく参りましょう!この辺で失礼いたします。

No.2297 - 2012/06/22(Fri) 09:41:04
全2059件 [ ページ : << 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 206 >> ]