[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

そう言えば / 栞
 こんばんは中原さん!

 そう言えば、今日は史実での毛利元就公の旧暦の誕生日ですね!
BASARAで中原さんが、元就様の声優さんをやっていたので掲示板に書かせていただきました(^^♪

 確か史実の元就様は今年で「515歳」だった気がします(^^;)
でも関ヶ原の時も生きていたら「103歳」だったはずなのでBASARAでは随分と若いですよね(笑)
BASARAでの元就様の実年齢が気になります!(^v^*)

 それとかなり話題が変わりますが、元就様の捨て駒に今からでもなりたいです!!今からでもなれますかね?(笑)

No.2219 - 2012/03/14(Wed) 17:37:43

お答えします。 / 中原茂
勿論,今からでもなれます!
と言うか「捨て駒になりたい!」と思った時点で,栞さんは、立派な「捨て駒」です。ハハハハハハ・・・・・

PS:多分「潜在的捨て駒」さんは,巷に相当数いるのではないかと推察されます、ハイ。

No.2220 - 2012/03/15(Thu) 11:40:31
遅くなりましたが / もといちなみ
 中原さん、みなさん、こんばんはv

先日ようやく『声優グランプリ』を発見しました〜! いつも行く本屋には置いてなかったものですから。
三ツ矢雄二さんとの対談、興味深かったです。 最近はアニメはほとんど見ないので存じ上げない方ばかりだったので立ち読みで済ませてしまいましたが(笑)  8ページくらいあったら買ったのですがv

 三ツ矢さんとは『キャプテン翼』ではライバル校、『聖闘士星矢』では弟子だったり同僚だったりしましたよね? 出版社の人もその話を振ってくれて対談が12ペーシくらいになれば良かったのになぁ…。
 
 普通の仕事や勉強と違って『表現』は教わって理解できるとは思えないのでそこが難しくもあり面白くもあるのかなー、とぼんやり思いながら読んでました。 理解というのもちょっと違うような??
 聴力検査によく引っかかる私としては滑舌よく喋ってくれるのが第一ですが(苦笑) タレントが声優初挑戦とかいうニュースを見ては「役作りとか考えなくていいからハッキリね!ハッキリ!」と突っ込みを入れてます。

 では今からゆっくりエッセイを拝見いたしますv
天候がころころ変わりますのでみなさんお体には気を付けてくださいね。

No.2218 - 2012/03/09(Fri) 21:50:12
アップされました! / 中原茂
前述の記事でお伝えした通り,新エッセイ「ラ・メゾン・アンシェンヌ」アップされました!
こんなに早く公開出来るなんて。
ありがとうKさん!本当にいつもいつもありがとう!!
久しぶりの「カフェ物」のエッセイとなります。
今回も戻っては進み,戻っては進みを繰り返しながらも、ちゃんと「真ん中」の一本道を捉える事が出来、最後まで歩けたかなぁと思っています。
後は,読んで下さった皆さんの「心」に「何か」が届いていれば最高に嬉しいです。
是非,皆さんからの沢山の声をお聞かせて下さいね。

それでは又!!

No.2217 - 2012/03/05(Mon) 22:52:04
先日お話したカフェについて。 / 中原茂
皆さん,如何お過ごしでしょうか!?
今日は僕の住む湘南も,と〜っても寒い雨の一日となりました。
さて・・・
前の投稿にも書いたのですが,新しく見つけたカフェについてなんですが「ショ−トエッセイ」ではなく新「エッセイ」として載せる事となりました。
そして,出来れば現地で書きたいなと思っていたのですが、次に訪れるにしても時間が空いてしまうのと、ファ−ストインプレッションが薄れてしまう事を恐れ、書き進める事にしたんです。
やはり「ファ−ストインプレッション」はとても大事な要素なので。
その内に,どんどん長くなってしまいまして。ハハハハハハ・・・・・
なので,新「エッセイ」として皆様の前に発表しようという事となりました。
タイトルは「ラ・メゾン・アンシェンヌ」です。
近い内にアップされるかと思いますので,その時まで、皆さん、もう暫くお待ち下さい。
そして,又多くの方の声を聞かせていただければ幸いです。
アップされしだい,こちらの「掲示板」にも報告させていただきますので。

「う〜ん,カフェはやっぱりいいなぁ!」

それでは又!!

No.2216 - 2012/03/05(Mon) 19:33:48
「かうひいや3番地」のその後 / 中原茂
長谷にオ−プンしていた,僕の一押しのカフェだった「かうひいや3番地」が、元お店があった吉祥寺に再オ−プンをしていたようで、今度近い内に訪れ、あのマスタ−との再会を果たしたいと思っています。
ここは珈琲がとてもとても美味しいんです。
「かうひいや3番地」は,ある方に教えていただいていた「長谷」界隈にある,美味しい珈琲を飲ませてくれるカフェ2店の内の1店だったんですが、先日、偶然、もう1店の前を通り「これはちょうどいい」と入店し、ブレンドを一杯。
ここもとても美味しかったのですが,僕にはやはり「かうひいや3番地」のマスタ−による、あのネルドリップの味が忘れられず、とてもあの味が恋しくなってしまいました。
それと,あの空間もとても居心地が良く気に入っていたものですから。
なので,吉祥寺に帰ってしまうと聞いた時は、とても残念で、悲しかったんです。
それが・・・
実は本日,見つけたんです!
とても居心地の良いカフェを!
これはもう通う事決定!
それはどこかと言いますと・・・
まだ内緒と言う事で。ハハハハハハ・・・・・
それは何故かと言いますと「ショ−トエッセイ」にして載せたいなと思っていますので。
それに,出来たら、そのカフェで書きたいものだと思うようになったので。
まぁどうなるかはハッキリ言って分らないのですが。
ただ一つ言える事は,ここも自分の大事な「リトリ−ト」の一つになるだろうなと言う事です。
あっ何かこのまま書いていると,何時の間にか全て書いてしまいそうなので、今回はここまでと言う事で。

それでは又!!

No.2215 - 2012/03/01(Thu) 19:46:48
こんにちは / ぷぷぷ
先日、「遙か祭」のDVDを観ました。
雑誌のイベントレポート等で読み、とても楽しみにしていたのが、
忍人さんのエンディングの語りでした。
4のライブドラマがスタートした段階ですでに涙目になっていたのですが、
千尋ちゃんの即位の儀が始まった時にはもう大号泣してました。
ゲームの時もPS2版、PSP版共に大号泣、シーン回想でも大号泣だったの
ですが、中原さんの演技に引き込まれて、やっぱりDVDでも泣いてしまいました。(今、思い出しても泣きそうですが・・・)
これからも私たちの心に、感動をたくさん与えてください。

寒暖の差が激しいですが、お体にお気をつけください。
それでは、失礼いたします。

No.2214 - 2012/02/26(Sun) 17:02:06
「メジロの追っ掛けっこ」 / 中原茂
緑色が僕の左側を過ぎていった。
「うん?」と見ると,メジロだった。
いつものサイクリングロ−ドを走っている時,後ろから飛んで来たソイツに追い越されたのだ。
暫くすると左側の繁みに入っていった。
すると又僕の左側を緑色が。
前のヤツが入った繁みを通り越し,暫く行くと、同じく左側の繁みへ。
最初のヤツが入った繁みの所に辿り着き覗き込むと,飛び出してきた。
すると,それに合わせたように、前方の繁みから、もう一羽が飛び出した。
まるで,追っ掛けっこをしているようだ。
程なく僕の視界から二羽は見えなくなった。
視線を海に転じると,波音がやけに大きく聞こえてきた。
自分で命名した,第2チェックポイント「風の谷」を過ぎる。
いつもの「新江ノ島水族館」前のポイントまでは,後10分程だ。
家の庭にも「メジロ」は時々飛んでくる。
母が気紛れに,庭の木の枝に、リンゴやミカンを半分に切って刺しておいたりすると、どこからもなく現れて突き始める。
ただ,その前に何時も何故か「ヒヨドリ」がやってきて,殆どを啄んでいってしまうのだが。
メジロが啄む姿はとても可愛らしく,ず〜っと見ていても飽きない。
二羽でやって来る事が多いのだが,よく見ると、二羽は微妙に色合いが異なっていたりするのだ。
何か「食べ方」も違うようで。
単純に「雄」「雌」の違いなのか,それとも。
いや「雄」「雄」かもしれず・・・
「雌」「雌」かもしれず・・・
そんな事を思い出しながら,いつのまにか、あのメロディ−が心の中で奏でられ始めているのに気付いた。
「新江ノ水」の何時ものポイントが近づくと,条件反射の如く「流星」のメロディ−が流れ始め、唇から「唄」がこぼれ落ちて行くのだ。
「ブロンプトン」を降り,深呼吸を一つ。
穏やかな日和の中,今日は「富士山」がとても鮮やかに見える。
波間に浮かぶサ−ファ−は,どこか所在なげだ。
右から,真ん中、左へと視線を移す。
最後に「江ノ島」を見ながら大きく3回深呼吸をした後「また来るよ!」と、ここの景色達全てに呟き、再びペダルを漕ぎ始める。
「雲とカモメが気持ち良さそうに浮いてるな」

「あのいつものポイントにトンビは羽を休めているだろうか?」

そんな事を考えながら,僕は今日も、湘南の光を、風を、全身で感じていた・・・

No.2211 - 2012/02/19(Sun) 15:56:25

Re: 「メジロの追っ掛けっこ」 / マダムゴマ
こんばんは、中原さん。

うちもメジロに蜜柑をあげています。

ただ、ヒヨドリがくると、メジロは逃げちゃいますよね。

メジロは本当に可愛いです。

キュートでキュートでうちのこにしたいくらいです。

私の住まいと中原さんのお住まいは地理的に近いので、

それと季節の関係かな?

なんだかうれしいです。

No.2212 - 2012/02/19(Sun) 20:15:22

Re: 「メジロの追っ掛けっこ」 / あきえ
中原さん、こんにちは。

自宅は東京郊外ですが、私の家の庭にもメジロが来て、ミカンを食べていきます。
でも、やっぱりヒヨドリが来ると逃げてしまいます。
彼らに危害を加えるつもりは無いのだろうけど、ヒヨドリは体が大きいので…

私の家の庭ではさらに、植物のタネを食べにスズメやハトが来て、
虫を食べにシジュウカラも来て…と、午前中はなかなか賑やかです。

庭には飼っていたセキセイインコが眠っているので、
寂しくなくていいね、と鳥たちの集会を見守りながら思っています。

中原さんの文章を読んだら、そんな気持ちがリンクして、
なんだか心が温まりました。
午後からも仕事頑張ります(笑)

No.2213 - 2012/02/22(Wed) 11:15:23
楽しいバレンタイン / マダムゴマ
こんばんは、中原さん。

いっぱいチョコレートをもらって、そして喜んでくれてよかったです。

こちらも、なんだかとても楽しい気持ちで、送りました。

ただ、虫歯にはならないでくださいね。

だってとてもとても楽しいバレンタインだから。

No.2210 - 2012/02/14(Tue) 21:03:23
バレンタインの悲しい話し / 中原茂
僕の友人である梶山がパ−ソナリティを務める,北海道は帯広にあるコミュニティ放送局「FM・JAGA」
その中の「じゃらら」という番組のお題が今日は「バレンタインの悲しい話し」という事で,久しぶりに投稿してみました。
ここはインタ−ネット放送も行っているので,どこでも聞く事が可能なんです。
で,今回は少し長くなったので、どんな文章だったのかを皆さんに読んでいただこうと、下に載せましたので、一度、目を通していただければ幸いです。
僕は時々「じゃらら」を聴いては,梶山と、もう一人のパ−ソナリティ米澤愛さんの掛け合いを楽しませていただいています。
「中原茂」で普通に投稿していますので。(笑)
聴く度に「あぁ又俺もあのスタジオで喋りたい!」と思ってしまいます。
もう二年くらいはお邪魔していないので。
いつだったか,番組が始まった時には、いいお天気で晴れていたのが、暫くしてみると窓の外一面雪の世界だった事もありましたしね。
あのでっかい大地で,友と又酒を酌み交わしたいものです。
帯広で「声優セミナ−」何かやっても面白いかも?何て思ったりするのですが。
ナレ−ション何かも交えてもいいですしね。
あっ何か妄想している内にやりたくなってきた!
梶山に話してみよう。
まぁ話す事だけはタダなので。ハハハハハハ・・・・・
何か色々考える事って楽しいですよね。
実現出来る出来ないに関わらず。
これからも,どんどん「能動的」に生きていかないとですよね!
あっ忘れるとこでした。
今日の投稿の文章,載せさせていただきます。

「愛隊員,りえさん、そして梶山。
ご無沙汰しています。中原茂です。
あっ梶山,今回は長くなったんだけど、急がず、普通に最後まで読んで貰えると嬉しい。ハハハ・・・
早速お題なんですが,バレンタインの悲しい話しとして真っ先に思い浮かんだのは、中学生の頃の事なんですが、中2だったかな。当時部活は軟式テニス部だったんですが、同じ学年のメンバ−は僕をのぞいて皆頭が良く、今でいうイケメンばかりで、もててたんです。で,バレンタインデ−の日、練習が終わり、帰ろうとしていた時、帰る方向が一緒だった奴が、こいつはのちに、高校は、当時僕らの学区では一番優秀な高校と言われていた「湘南高校」に進学するんですが、後輩に「三橋先輩!」(奴の名前)と校舎の玄関の所で呼び止められたんです。振り向くと数人の女の子達がいて、みんな手に手にプレゼントを持っていて。すると三橋が「悪い、中(なか)ちゃん(これ、当時の俺の渾名です)。ちょっと待っててくれるかな」と言い、後輩の女の子達の輪の中へ。僕は夕陽を浴びながら、ポツンと一人、みっちゃん(そいつの渾名)を待っていました。暫くして帰ってきた、みっちゃんは。「参ったよ,こんなにチョコ貰っちゃったよ」と、とても誇らしげに、自慢気に、嬉しそうに話していました。僕は「良かったな」と言いながら、とてもとても寂しい気持ちで一杯になりました。結局僕は中学3年間でチョコなど貰った事もなく、人生初のチョコを貰ったのは、高校3年の卒業を間近に控えた「バレンタインデ−」の時でした。その時はもう青天の霹靂というか、一気に春がやってきたというか、同学年の子からも後輩からも沢山貰い「高校時代がもっと続いたらいいのに」と切に思いましたね(笑)。「バレンタインデ−」というと、まだ中学生だった自分が、夕陽を浴びながらポツンと一人待っているという光景を、必ずと言っていい程、思い出すものですから。ちなみに,他のテニス部の奴等も、高校は「優秀」と言われるところばかりに行き、中には「灘高」に受かった奴もいましたね。商業高校に行ったのは僕だけでしたね。今思い返して見ると、あの頃自分の中には「劣等感」しかなかったのかもしれませんね。テニスが巧かったかというと、そうでもなく。何時も、ナンバ−4か、5のペアでしたね。あっ軟式はペアしかないので(僕は後衛でした)。あの「劣等感」が何だったのか。例えば「優秀」な高校に行けなかった自分は、人間として駄目な奴なんだと本気で思っていたんですよね、あの頃は。今ではその時の気持ちは全くといって良いほど分らないんですが・・・あ〜御免なさい、関係ない話しでこんなに長くなって!まぁでも基本的に「バレンタインデ−」って、ウキウキしますよね!では、愛隊員・りえさん・梶山。これからも楽しい放送を続けていって下さい!あっ最後に、梶山。ブログはいつ書くんだい!」

と,こんな内容の投稿でした。(笑)

それでは又!!

No.2209 - 2012/02/14(Tue) 20:46:13
ハッピ−バレンタイン!! / 中原茂
何か今日はとても冷たい雨が降る日となりましたが,皆さん、如何お過ごしでしょうか!?
そしてそして!
この場をお借りしまして,チョコその他諸々の物を、送っていただいた皆さん!
本当にありがとうございました。
事務所から「沢山チョコが来ています」というメ−ルを受け,そぼ降る雨の中、本日、事務所にチョコを受け取りに行って参りました。
事務所があるマンションの入り口で,偶然、金沢さんと遭遇し、一緒に事務所へ。
金沢さんは,たまたま寄ったそうな。
「へ〜,中原ちゃん凄いね。一杯来てるじゃん」と金沢さん。
とても珍しそうでしたね,ハイ。
今回も,皆さんから、色々なチョコを頂きました。
ぜ〜んぶ!と〜っても美味しそうで〜す!!
これからチョコだけに,毎日チョコチョコ食べさせていただきたいと思います。ハハハハハハ・・・・・
順番的には,やはり日持ちのしない物からですかね。
これから当分の間,我が中原家はチョコに不自由しません。
もうすでに頂いていた物もあるので,もう選り取り見取りです!
しかし,本当にありがたいものです。
キチンと皆さんに感謝しながら,一つ一つ頂きますので。
この場での返信で申し訳ありませんが,送っていただいた皆さん。
本当に本当にありがとうございました!

それでは又!!

No.2208 - 2012/02/14(Tue) 20:19:31
全2059件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 206 >> ]