[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ビックリクリクリク〜リクリッ!! / 中原茂
いやぁ皆さん,今日は冷たい雨が身に沁みる一日となっていますが、如何お過ごしでしょうか!?
僕はと言うと,本日グランドオ−プンを迎えました、茅ヶ崎駅のお隣の辻堂駅直結の巨大ショッピングモ−ル「テラスモ−ル湘南」へ行って参りました。
お目当ては,日本でもまだ珍しい、109シネマズ「アイマックスシアタ−」で上映されている映画「カウボーイ&エイリアン」でした。
もうド迫力の映像でした!
勿論,音も。
そして,まぁ画面の広いこと。
客席もゆったりしていて,普通の映画館よりも傾斜がきついので、とても見易かったんですが、これは、もう一番後ろから見るのがいいのかなぁ等と思っていました。
当たり前ですが,オ−プン初日という事もあり、どこもかしこもピッカピカでありました。ハハハハハハ・・・・・
しかし,表題にもあります通り、何に一番驚いたのかと申しますと、人の数です!
あの巨大ショッピングモ−ルに溢れんばかりの,人・人・人!!
僕はもうその光景に恐れをなして,他には目もくれず映画館だけを目指し、帰りも出口だけを目指していました。
「こんなに沢山の人が湘南にいたんだぁ!」
「いや!ここは湘南ではない!湘南はもっとゆっくリズムの土地の筈だぁ!」
と一人,心の中で叫んでおりました。
やっと外へ出た時も,後から人が、辻堂駅から「テラスモ−ル」目掛けて押し寄せて来るわ来るわ来るわ!
やぁ,あれだけ静かだった「辻堂」の街がどのように変貌して行くのか、隣町の住人としては、少し気がかりだったりします。
行きつけのバ−は,変わらずそこに在り続けるんだと思いますが。
しかしこれだけ人の流れが変わると,ただただビックリするだけで。
まぁ暫く時間を置いてから、ゆっくり歩いてみるかなぁという感じですかねぇ。
とにかく,1度しっかりと受け止めてみませんとね。
しっかしホント,でかかったな・・・

それでは又!!

No.2072 - 2011/11/11(Fri) 16:39:33

辻堂ですか・・・懐かしいなぁ / 朝太郎
御無沙汰してます。
お元気で御活躍のようでなによりです

私事ではありますが、新卒後に入った会社が辻堂でした
当時の辻堂は本当に何もなく、駅を降りると大きな葬儀会場があったりして
寂れた街でしたね。
「テラスモール辻堂」には行ってませんが、愚妻の実家がすぐそばですので
(住所は一応「茅ヶ崎市」ですが)
今度行ってみたいと思います。
ついでに、あの頃週末に飲み歩いた居酒屋等も散策してみたいかな(笑)

では いづれまた・・

No.2076 - 2011/11/17(Thu) 12:42:24
お知らせです。 / 中原茂
新エッセイを書き上げましたので,そのご報告まで。
結局,昨日「長谷」の地ではフィニッシュ出来ず、先程書き終える事が出来ました。
タイトルは 遙かなる時空(とき)よ,紡がれし詩(うた)よ です。
ある事に対する,一つの決着の意味合いも含めて書かせていただきました。
最初は「直筆メッセ−ジ」にしようと思っていたんですが,それでは少し時間が掛かってしまう為、早く皆さんに読んでいただきたかったので「エッセイ」という形で発表させていただく事となりました。
なので,又皆さんから沢山の声を聴かせていただければ幸いです。
では,アップされるまで暫くお待ち下さい・・・

それでは又!!

No.2071 - 2011/11/10(Thu) 18:00:26
長谷にて・・・ / 中原茂
皆さん,こんにちは!
僕は今,久しぶりに、鎌倉は長谷にあります、某隠れ家カフェを訪れております。
今日は,相棒の「レッツノ−ト」を専用ケ−スに容れて携えて来たかったので「江ノ電」を使っての道行きでした。
次は勿論「ブロンプトン」でと決めています。
ここの「ブレンド」も僕は好きですね。
まぁどこで飲む時にも,珈琲だったら最初は迷わず「ブレンド」ですかねぇ。
バ−だと「ジントニック」を頼むように。
これからここで,ある「新エッセイ」を形にしようかと思っています。
一番いいのは,フィニッシュ出来る事なんですが。
完成しましたら,またここでお知らせいたしますので。

「う〜ん・・・真空管アンプの音は何とも言えず、いいですねぇ・・・」

それでは又!!

No.2070 - 2011/11/09(Wed) 13:59:34
何かだんだん寒くなってきましたねぇ。 / 中原茂
皆さん,いかがお過ごしでしょうか!?
いやぁ僕の住む湘南辺りもだんだん寒くなってきましたが,皆さんの住む辺りはどんな感じでしょうか?
さて,先日行われました「絶叫ナイト!」沢山のご来場ありがとうござました。
後で聞いた所によると,上映中の皆さんの燃え上がり方がとても凄かったとの事。
ああいう風に,みんなで応援しながら、ワイワイ騒ぎながら見るというのも、いいイベントだなぁと思いました。
普通の映画館では,絶対無理ですもんねぇ。
僕がト−クゲストの回には,緑のサイリウムがとても多くて、とても綺麗でした。
あんな風に色んな形に出来るんだというのも今回初めて知りましたし。
とにかく皆さん楽しまれたようで良かったです。

それでは又!!

No.2069 - 2011/11/08(Tue) 11:18:00
初めまして / 時雨
えっと、11月6日の絶叫night見ました!
関さん、中原さんのトーク、素晴らしく面白かったです!
捨て駒として緑色の輪を振ってましたよ(笑)
で、上映中思ったのですが、一体感がすごかったです。
説明できないくらいと熱狂、熱気からの一体感でした。


BASARAってやっぱすごいなーって感じました!
えっとこれからも、BASARAと、毛利と、中原さんのご活躍を願ってます!

ありがとうございました!

No.2067 - 2011/11/06(Sun) 18:12:03

時雨さん,ようこそ! / 中原茂
昨日の「絶叫night」へのご参加,ありがとうございました。
いやぁ緑のサイリウムの多かった事!
初めて見ましたよ,あんな色んな形に出来るんですねぇ。
やっぱりいいですなぁ「BASARA」は。ハハハハハハ・・・・・
これからも気軽にお越し下さいネ。

No.2068 - 2011/11/07(Mon) 11:27:05
ここでもう一度。 / 中原茂
ここでもう一度「新事務所移籍」の件について付け加えさせていただきます。
色々な方からご心配のメ−ルなどを沢山いただきました。
混乱させてしまった事は大変申し訳なく思っています。
ご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
これからの事については,今迄通りで、アニメやイベントなどが少なくなるという事はありません。
逆に,よりアグレッシブに攻めていくつもりです。
なのでご安心下さい。
新「エッセイ」にも書きましたが,僕に声を掛けてくれた金沢さんの事務所が、ナレ−ション中心の事務所というだけですので。
僕は「アニメ」が大好きですし「洋画」も「ゲ−ム」も「CDドラマ」も「唄」も「イベント」も「ラジオ」も、もう全て、大・大・大好きなので!
あっ,勿論、ナレ−ションも。ハハハハハハ・・・・・
以前にも書きましたが「ビ−トワン」の「HP」は,来年の春を目処に、完全 リニュ−アルする事になるかと思いますので。

これからも「中原茂」をよろしくお願いいたします!

50代は誰よりも熱く駈け抜けますよ〜!!

それでは又!!

No.2066 - 2011/11/03(Thu) 23:32:12
ありがとうございました!! / 中原茂
皆さんこんばんは!
遅くなりましたが「遙か祭2011〜桜花恋模様〜」全4ステ−ジ,無事奔り終える事が出来ました。
これも,会場に足を運んでくれた皆さん!そして、来る事は叶わなかったけれど、それぞれの場所から熱いエ−ルを送ってくれた皆さんのお陰だと思っています。
本当にありがとうございました!
今回の「遙か祭」は3月のリベンジ公演,及び、ともちゃんの追悼公演という意味合いの濃い特別な公演でした。
僕の中ではそのような特別な思いを持って臨んだ4ステ−ジでした。
それは僕だけではありません。
他の出演者も,会場に駆けつけてくださった神子達もそうでしょう。
みんな同じ気持ちだった思います。
僕はこのようなステ−ジに立たせていただけた事を大変「誇り」に思うと同時に,あの場を、あの空間の空気の中にいた全ての皆さんを「誇り」に思います。
「ありがとう!」
この言葉を何万回言っても言い尽くせない程感謝しています。
会場の皆さんが,ともちゃんに向って「おかえり〜!!」と言ってくれた時、僕には満面の笑みで皆さんに「ただいま〜!!」「ありがとう!!」と返す、彼女の言葉が聞こえたような気がしました。
本当にありがとうございました。
それと,新しく加わった「5」のメンバ−とも、これでガッチリと「スクラム」を組めたと、一つの「チ−ム」になったんだと確信しました。

「チ−ム遙か」をこれからもよろしくお願いいたします!

それでは又!!

No.2065 - 2011/11/03(Thu) 23:14:17
(No Subject) / なりさまラブ まゆみ
中原さん


こんばんは。いま新しく移籍された先のボイスサンプルを聞かせて頂いております。いつも思うのが中原さんの 声は 今ある不安な気持ちとか、迷いの気持ちなんかが一瞬にして吹き飛んでしまう そんな勇気をいただく事のできる 声なんだなと改めて感じ 想いました。

これからもどちらに進まれようとも影ながら応援させて頂きます・・・・・

No.2064 - 2011/11/03(Thu) 22:37:31
小春日和より / 中原茂
11月1日(火)
この日からいよいよ「ビ−ト・ワン」所属としての日々がスタ−トする。
仕事に着ていく上下の服は決まっていたのだが,靴がまだ決まっていなかった。
暫しの黙考の後(のち)。
選んだのは,僕が雑誌で見て「欲しい」と思い、初めて問い合わせをして購入をしにいった靴だった。
もう何年前になるのだろう。
場所は確か,銀座「ワシントン靴店」。
電話で問い合わせをしてあった旨をスタッフに伝えると,奥から、お目当ての靴を持ってきてくれた。
イタリアの名門「プレミア−タ・ウォモ」
これはその中でも定番の商品であるという事だった。
雑誌で見ても思ったのだが,とても「品」のある、ブラックカラ−の美しいブ−ツだった。
幾つか取り扱いのあるショップに電話を入れてみたのだが,ここ「ワシントン靴店」に、一足だけ残っているという。
それも僕にピッタリのサイズが。
履いた瞬間「これはいい」と思った。
少し歩いてみながら,鏡と何度もにらめっこをしながら、気持ちは少しづつ、固まっていった・・・

あの時から,僕のショッピング熱は高まっていったのかもしれない。
今ではブ−ツだけで,10数足。
数はそう多くないと思う。
だって,全足、かけがえのないブ−ツ達なのだから。
そして同時に,鞄や服なども増え始めていった。

ある意味,僕の初めの一歩を記してくれた「靴」で、新しい船出を祝いたかったのだろう。
何事も初めが肝心である。

しっかりと自分の足で歩いていかなければ。

少しの「恐れ」と,大いなる「希望」を胸に抱きながら、僕は、駅への道を歩き始めていた・・・

No.2063 - 2011/11/02(Wed) 15:44:12
業務連絡! / 中原茂
新エッセイ 「セルフブランディング」〜ジャ−ニ−マンの行方〜 アップされました。
又皆さんの沢山の声を聞かせて下さいね。

それでは又!!

No.2062 - 2011/11/02(Wed) 02:32:27
全2056件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 206 >> ]