[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

いやぁ今日は暑いですねぇ! / 中原茂
皆さん,如何お過ごしでしょうか!?
事務所「ビ−ボ」の「マンスリ−フェイス」などに載せている,僕の「相棒」達の中で、一品だけブランド名を失念していた物があったんですが、検索を掛けて憶いだしたので、遅ればせながら、ここに記させていただきたいと思います。
それは,ごつめのネックレスのブランドだったのですが「ROYAL LAZY TYPE」(ロイヤル・レイジ−タイプ)という日本のブランドで、主に、ビンテ−ジの「タイプライタ−」を使ってアクセサリ−などを創作しているんです。
はぁ良かった憶いだして。ハハハハハハ・・・・・

それでは又!!

No.2024 - 2011/09/24(Sat) 11:54:32
二度目まして! / 藤野浅海
こんばんは、捨て駒で人形師の藤野でございます。
掲示板へのご報告が遅くなりましたが、

元就様人形弐号が完成し強制贈呈(と書いて、おくりものと読んで下さい)させて頂きました!

無事に届いていることを祈りつつ、新作人形はBASARA公式掲示板にペタリと載せて頂こうと思っております。
まだまだ暑い日が続くようですので、どうぞご自愛下さいませ。

No.2023 - 2011/09/19(Mon) 23:38:49
聞き間違いだったらごめんなさい / あへ
 こんばんは、中原さん。

 先ほど「旅チャンネル」を観てましたら、「旅の手帖」のCMが流れてまして、そのナレーションの声に「おや?」と思いまして…。
 聞き間違いだったらごめんなさい。
 
 ところで、仲垣さんのHPを拝見してきました。
 自分もいつかはオーダーメイドの製品を持ちたいと思い続け、思い続けて何年も経ちますが…。(笑)
 仲垣さんの作品(と敢えて書かせていただきます)の最大の魅力は「色」だと思いました。
 あの深い色味がイイですね。二つとしてない色。
 非常に贅沢だと思いました。

 ようやく、私が住む田舎でもこの連休からBASARAの映画が公開されました。
 「どんだけ時間差があるの?」と突っ込みたくなりますが、私も近々、観に行きます。
 Webラジオ内で「?」だったことも、これで理解できるかな〜と思ってます。

No.2019 - 2011/09/18(Sun) 22:14:01

お答えします。 / 中原茂
聞き間違いではありません。
「旅の手帖」のCMは僕です。
スイマセン「仕事情報」に載せ忘れていたかもしれませんね。時々あるんです、これが。ハハハハハハ・・・・・
それから,仲垣作品の特筆すべきポイントの一つに、おっしゃる通り「深い色合い」があるんですが、その「色合い」がどのように生まれて来るのかと申しますと、そこには彼の傑出した「染め」の技術が存在するからなんです。
そこから生み出される,特に「多色染め」は、独特の「ムラ感」を演出し、光の加減によって(例えば、昼と夜)、見る角度によって、作品の「表情」を豊かに生き生きと描き出してくれるんです。
彼の「職人」として優れた点はまだまだあるのですが「染め」によって,これだけの表情を出せる「レザ−・アルチザン」は、日本では、彼しかいないと言っても過言ではないと思っています。
彼の最大の得意分野である「靴」や,創作の割合が多くなってきている「鞄」や、「ベルト」等「小物」関係全てに於いて、同じ事が言えるのですが。
その中でも「フルオ−ダ−メイド」は本当に超お薦めです!
あへさんにも,機会がありましたら、是非チャレンジしていただきたいです。
実は,僕のファンの方でも、もう何人も、彼に創ってもらっている方達がいるんですよ。
値段なども踏まえ,彼が、親身に丁寧に、一緒に考えてくれると思いますので。

仲垣君をはじめとした「職人」達からは,僕はいつも「刺激」を受け続けています。
今の僕の仕事である「生きる」という事に,真っ直ぐ、堂々と、正面から正直に挑み続けなければいけないんだと、いつも思わされてきています。
こんなところで,のうのうと楽をして「生きて」いては駄目なんだと。
厳しい方へ厳しい方へ。
楽なル−トがもし見えていたとしても,道は己が開いていかなければいけないんだと・・・
あっ,何か話しが逸れてしまいましたが。(笑)
もし,こちらに来るチャンスがありましたら、是非、彼の工房を訪ねて見て下さい。
その際には僕の名前を絶対にお忘れなく。
仲垣くんはきっと,キチンと迎え入れてくれますので。

この文章を読んで下さっている皆さんも同じですからね。ハハハハハハ・・・・・

No.2020 - 2011/09/19(Mon) 00:38:43

ご返答ありがとうございました / あへ
 早速のご返答ありがとうございました。

 普段はめったにTVを観ないんですが、昨日に限っては「旅チャンネル」を観て旅情気分に浸っていたところ「これは、もしや?」と思ったものですから。
 やはりそうだったんですね。
 聞き間違いじゃなくてよかった、と内心ホッとしてます。
(もし、間違いだったら、とんでもなく失礼な人間ですよね…)

 やはりフルオーダーメイドはイイですよね。
 最高の贅沢だと思います。
 中原さんのコメントを読むうちに、沸々と湧いてくるものを感じたのですが…。(笑)
 私事ではありますが、実は横浜在住のブログ友達さんが数年前に仲垣さんにいくつか作品を作っていただいてたんですよ。
(ん、聞いたことがある名前だ。もしかして同一人物?と思いその方に確認したところ、間違いありませんでした)
 勿論、その方も仲垣さんの技術にすっかり魅せられて、何度か作品と共にご本人も一緒にブログにご登場なさってました。(お店のノベルティ?のようなものを作られたようです)


 「こんなところで、のうのうと楽をして『生きて』いては駄目なんだと」…。


 非常に重いお言葉ですね。身につまされました。
 今、過去にUPされた「直筆メッセージ」や「エッセイ集」を少しずつ拝読しております。
 きっかけは「声優の」中原さん目当て遊びに来た新参者の乙女?捨て駒?(笑)だったんですが、今や「どんな言葉・文章が紡ぎだされているのかな〜」と更新を楽しみにしている一読者になってます。
 いろいろ考えさせられる内容もあって、簡単に感想を述べられませんが、いつかは感想を書かせていただければ、と思っております。

 この度は丁寧なお返事を本当にありがとうございました。
 遠い世界に存在する方からお返事をいただくなんて!!!
 重ねてお礼申し上げます。

No.2022 - 2011/09/19(Mon) 17:24:15
「お宝残暑!そう残暑!!」の「おまけ残暑!!!」 / 中原茂
皆さん,今晩は!
さてさて今宵は,事務所「ビ−ボ」のマンスリ−フェイスに掲載された「お宝残暑!そう残暑!!」の「おまけ」として、僕が「職人」として尊敬しているレザ−アルチザン、仲垣君の「アメノスパッツィオ」のHPに載っている、僕が彼に注文した「逸品」達を是非1度ご覧いただきたいと思い、ここに紹介させていただきます。
ここに載せられているのは,僕の物も含め「ごく一部」なのですが,彼の元に今来ている大量の仕事が一段落し、HPにも手を付けられるようになったら、残りの多くの作品達を順次載せていきたいと話していました。
では,まずは・・・
彼のHPの「バッグ」の項目の中の「オ−ダ−メイド」をクリック!
1ペ−ジ目。
「PCアタッシュケ−ス」
これは,あの「レザ−ノ−トPC」専用収納ケ−スとしてオ−ダ−しました。
3ペ−ジ目。
「2face」
「ワン・ショルダ−・バッグ」
4ペ−ジ目。
「オ−ディオバッグ」
「バッグ・カバ−ド・バッグ」(これが彼に僕が初めてオ−ダ−したバッグになります)
続いて「アイテム」の「オ−ダ−メイド」をクリック!
1ペ−ジ目。
「モバイルフォ−ンケ−ス」
こちらは,あの「ドコモ・バカラモデル」を収納する為にオ−ダ−したケ−スです。
2ペ−ジ目。
「アクセサリ−ケ−ス」
3ペ−ジ目。
「ペンケ−ス」
こちらは,写真にもありますが「クロムハ−ツの4色ボ−ルペン」を収納するケ−ス用にとオ−ダ−しました。
「レザ−ノ−トPC」

以上,9品となります。
まだまだ見ていただいていない「逸品」達が控えているのですが,これだけ見ていただいただけでも、彼の生み出す物達の凄さが、少しは伝わるのではないのかと思っています。
これからも,彼の生み出す「逸品」達が、僕の「暮らし」を、これからの「人生」を豊かに彩ってくれるでしょう。
一緒に歩んでいってくれるでしょう・・・

アメノスパッツィオ http://www.amenospazio.com/

がんばれ!ニッポン!!

それでは又!!

No.2016 - 2011/09/18(Sun) 01:38:14

Re: 「お宝残暑!そう残暑!!」の「おまけ残暑!!!」 / むいむい
中原さん、おはようございます。

「おまけ残暑!!!」の「逸品」達を早速拝見しました。
最早、ただの「鞄」や「小物」を超えた、芸術作品の域ですね。
並々ならぬ職人魂を感じます。
これらの作品が、使い込まれて(=持ち主の人生と共に歩んで)
いくうちに、どのような味わいを出していくのか‥も、見てみたいです。

あと、アクセサリーケースに収められていた蜻蛉(のブローチ
でしょうか?)が気になります。 精巧な翅の模様が素敵です。

No.2017 - 2011/09/18(Sun) 08:16:58

お答えします。 / 中原茂
あれは,あるファンの方から送っていただいた「蜻蛉のブロ−チ」で、あの「アクセサリ−ケ−ス」は、その「蜻蛉のブロ−チ」(それと写真に写っていた、もう一品のネックレス)をそのまま運ぶ為という目的でオ−ダ−を掛けました。
登場させたのは「ネオロマンスフェスタ11」(2010年3月)の時で,パンフレットでも、僕の胸元を飾っていてくれます。
ちなみに「彼女」には名前がありまして「ジョセフィ−ヌ・ハインリッヒ13世」と申します。
今は僕の部屋にある,ある1つの「アクセサリ−ボックス」の中で、静かに羽を休めております・・・

No.2018 - 2011/09/18(Sun) 17:43:50

Re: 「お宝残暑!そう残暑!!」の「おまけ残暑!!!」 / むいむい
ブローチについての早速のご回答、有難うございます!
「ジョセフィ−ヌ・ハインリッヒ13世」、お名前からして奥州
‥ではなく欧州のご令嬢のようですが、戦国BASARAのイベントにも
ご同伴頂けると嬉しいです。
蜻蛉は、不退転の「勝ち虫」として戦国武将に人気があったとも
言われていますから‥。

それでは、「声職人」中原さんと、「革職人」仲垣さんの
今後一層のご活躍をお祈りしております。

追伸:「アメノスパッツィオ」、偶然だと思いますが「中原」街道
沿いにあるのですね。関西からは少し遠いですが、機会があれば
是非立ち寄ってみたいです。

No.2021 - 2011/09/19(Mon) 08:24:18
日輪髭号の捨て駒です。 / ぱる
初めまして、こんばんわ。日輪髭号の捨て駒です。
こんな素敵なBBSを発見できて嬉しいです。
捨て駒ツアーは本当にすっごい楽しかったです。中原さんやこばP、ツアーに参加されたみなさまのおかげです。ありがとうございます。
ツアーからかえってからも映画2回行きましたよ。しかもツアーでご一緒した捨て駒ちゃんとです。捨て駒ちゃんのお友達ができてすっごい嬉しいです。本当にありがとうございます。
ちかちゃんは捨て駒廃止って言ってたけどどんどん増やしたいですね。
中原さんすっごいいい方で大大サービスおもてなししてくれてすっごく楽しめました。実はツアーの前にいろいろ想像してて捨て駒ダンスを踊らされたり中原さんを日輪に載せてかつがせてもらえたりしないかしらと思ってました。(笑)夜のイベントだけでなく観光もバスの中も一緒ですごく楽しかったです。ずっと立ってお話してくださったりいろいろな質問に答えて下さったりしてすっごい楽しかったです。なりさまのお声でもたくさんお話してくれてありがとうございます。始終うっとりでした。、イベント終了後の握手会もすっごい嬉しかったです。バサラが…ナリさまが好きでよかったー。
みなさま本当にありがとうございました。

No.2013 - 2011/09/15(Thu) 23:28:25

ぱるさん,ありがとうございました! / 中原茂
「明るい捨て駒ツア−」へのご参加,ありがとうございました。
お友達も出来たようで良かったです。
それいいですねぇ。皆さんで「捨て駒ダンス」を踊ったり,僕が「日輪」に載って皆さんから担がれるのって。(笑)
数々のサプライズを喜んでいただけて嬉しいです。
でも僕も皆さんと一緒に行動出来て,本当に楽しかったんですよ。修学旅行みたいで。
これからも気軽に遊びにいらして下さいネ・・・

No.2014 - 2011/09/16(Fri) 00:05:43

Re: 日輪髭号の捨て駒です。 / ぱる
はきゅん!お返事ありがとうございます。うわあい!うれしいです!今映画の曲聴きながら華鳩のんで上機嫌です。これすっごい甘くて美味しいですね。飲みやすいです!ざるなので半分位飲んでしまって…捨て駒ダンスをおどってしまってふあふわしてます。たのしい!本当に修学旅行みたいで楽しかったです!これからも遊びに…はせ参じちゃいます!中原さんのイベントまたいきたいです!
No.2015 - 2011/09/16(Fri) 00:52:12
祝!NFL開幕!! / 中原茂
皆さん!こんにちは!!
さぁ僕が一番楽しみにしているメジャ−スポ−ツである「NFL」がいよいよ開幕しました!!
今シ−ズンも,僕は「コルツ」を、そして,そのエ−スクォ−タ−バックである、ペイトン・マニングを熱烈に応援していこうと思っております。
が!しかし・・・
何と,マニングはシ−ズン直前に首の手術を行い、2〜3ヶ月はゲ−ムに出られないという状況だそうなんです。
来年行われるス−パ−ボウルは,そのマニング率いるコルツのホ−ムスタジアム「ル−カスオイルスタジアム」で行われ、ぜがひでも「コルツ」にはス−パ−ボウルまで勝ち上がって、ホ−ムスタジアムで歓喜の瞬間を迎えてもらいたいと思っていました。
昔から,そのシ−ズンのス−パ−ボウルが行われるスタジアムを所有しているホ−ムチ−ムは、ス−パ−ボウルでは勝てないというジンクスがあり、それを払拭するのは、新たな歴史を刻むのは「コルツ」だと、勝手に思い描いておりました。
何としても,マニングが帰ってくるまで持ち応え、プレ−オフを目指して貰いたいと思っています。
そして,その先へ・・・

厳しいシ−ズンを闘う事になるかとは思いますが。

がんばれ「コルツ」!
けっぱれ「ペイトン・マニング!

それでは又!!

No.2009 - 2011/09/10(Sat) 18:07:34

Re: 祝!NFL開幕!! / なりさまラブ まゆみ
中原さんこんにちは。「祝!NFL開幕!!」読まさせていただきました。お聞きしたいのですがスーパーボウルとはアメリカンフットボールのことでしょうか?思わずNFL のワードを検索してみましたら、英語ばかりでよくわからなかったのですが、画像とか見てみたらアメフトっぽい感じがしました。また・・・、Wikipediaでスーパーボールをみてみると「アメリカンフットボールの最高の大会」とありました。 アメフトは学生時代にわたくしの母校に部活として存在していたので懐かしくなってしまい思わず書き込みをしてしまいました。
No.2010 - 2011/09/11(Sun) 19:14:16

お答えします。 / 中原茂
そうです!
「アメリカンフットボ−ル」の事です。
スイマセン,説明不足でしたね。
「ス−パ−ボウル」は,そのシ−ズンのチャンピオンを決める、最後の大一番なんです。
一度は,現地で観戦したいと思ってるんですけどね・・・

No.2011 - 2011/09/11(Sun) 19:54:17

Re: 祝!NFL開幕!! / なりさまラブ まゆみ
ご返答ありがとうございます。
No.2012 - 2011/09/11(Sun) 23:10:00
明るい捨て駒ツアーありがとうございました! / 宮
初めまして、こんにちは。
日輪髭号に乗っていたものです。

早いものであの夢のようなツアーから一週間が経ってしまいました。
今回こういったツアーには初めて参加したのですが、本当に行けてよかったと思います。


お会いできるのもイベントだけなのかなぁと思っていたらずっと同行して頂けて、更にバスの中でもずっとお話してくださったり様々な質問に答えて下さったり、移動中も笑いが絶えませんでした。
イベントの際はステージの真ん前の席で拝見することができ、この為に持ってきたという玉虫色の靴が良く見えました(笑)
しかもイベント終了後握手会までしていただけて本当にもうこんなに幸せでいいのだろうかという気持ちでした。

最初から最後まで全力で楽しかった!といえるツアーだったのも中原さん、小林プロデューサー、関係者の方々、また、一緒に参加された捨て駒の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!

No.2007 - 2011/09/10(Sat) 15:49:59

宮さん,ありがとうございました! / 中原茂
「明るい捨て駒ツア−」へのご参加,ありがとうございました。
最初から最後まで全力で楽しかったと言っていただけて嬉しいです。
そうですかぁ,あのようなツア−には初参加だったんですね。
僕も今回のようなツア−は初めてだったので,色々意気込んで、皆さんを、おもてなしさせていただいました。
握手は皆さんとどうしてもしたかったので。
これからも気軽に遊びにいらして下さいネ・・・

No.2008 - 2011/09/10(Sat) 17:34:13
ありがとうございました! / 瑠珈
こんばんは。こちらでは初めましてになります。                                                宮崎から参加させて頂いた捨て駒です。                                                    2日間お疲れ様でした。お会いできるのはホテルでのイベントだけだと思っていたので、ずっとご一緒だった事、本当に嬉しく思いました。                                         数々のサプライズに感動し、しかも握手までできて幸せでした!                                                                            私の回答しようのない質問にまで丁寧に答えて下さって(主に鹿の事)もう感謝の気持でいっぱいです。                                                          何だか纏まりのない文章になってすみません。今回のツアーに参加できて本当に良かったです!!                                                             中原さん、小林P、そして関係者各位の皆様方、参加された捨て駒仲間の皆様、本当に本当にありがとうございました!!                                                 この2日間の思い出は私の一生の宝物です!                                                  追記:何度も記事編集してすみません      
No.1997 - 2011/09/07(Wed) 22:58:51

瑠珈さん,ありがとうございました! / 中原茂
「明るい捨て駒ツア−」へのご参加,ありがとうございました。
そうですね,皆さん僕がず〜っと一緒だとは思われていなかったようですね。
でも用意させていただいた数々のサプライズを喜んでいただけたようで良かったです。
「今回のツア−に参加出来て本当に良かったです」と言っていただけて本当に嬉しいです。
僕の方こそ,皆さんと一緒に、とても有意義な楽しい2日間をおくらせていただきました。ありがとうございました。
これからも気軽にお立ち寄り下さいネ・・・

No.2004 - 2011/09/08(Thu) 18:34:36
捨て駒の家宝ができました。 / 藤野浅海
こんばんは、明るい捨て駒ツアーお疲れ様でした!
常に元就様人形を胸に抱いて参戦させて頂きました捨て駒です。

出発前夜の深夜まで天候を心配しつつ、縫い物に励んだ甲斐あって日輪弐号車の皆さんを初めとして多くの捨て駒さま達から写真をお願いされるアイドル的存在となりました。中原さんにも持って頂けたので本当に作って行って良かったな、と未だ感激は冷めません!

ツアーの中止が心配される中、無事に厳島神社への初参拝も出来て立派な公認捨て駒になれました。とても幸せです!
詳しくは自分のレポートで書かせて頂きますが、これだけは報告させて下さい。

 現在、元就様人形弐号を作成中です。

近日中にはオクラせて……間違えました。贈らせて頂きますので可愛がって頂ければ幸いです。

二日間の楽しいツアーをありがとうございました。完成し、発送した暁にはまたこちらへ書き込みに参ります!

No.1995 - 2011/09/07(Wed) 22:39:59

藤野浅海さん,ありがとうございました! / 中原茂
「明るい捨て駒ツア−」へのご参加,ありがとうございました。
ハイ,レポ−ト楽しみにしていますね。
おお!元就様人形弐号を作成中なんですね。楽しみに待たせていただきます。
僕も厳島神社への初参拝が叶って大変嬉しかったです。
しかし本当に奇跡的な天候でしたよね。
これからも気軽にお越し下さいネ・・・

No.2003 - 2011/09/08(Thu) 18:26:55
明るい捨て駒ツアー、お疲れ様でした。 / るか
こちらでは初めまして、こんばんは。
毛利軍ツアーに四国から参戦させていただいた、弐号車の人形師の相方です。

無印からこれまでずっとBASARAファンとしてひっそり生息しており、今回初めて参加させていただいたのが明るい捨て駒ツアーでした。
中原さんとの想像以上に近すぎる程に近い距離感に、最初は戸惑いもありましたが、常に捨て駒さんたちを気遣って下さる中原さんの紳士な姿勢に直ぐにリラックスして旅を楽しむ事が出来ました。
捨て駒の皆さんの楽しそうな笑顔160個は全て中原さんの存在によるものと思います。
お陰様で、初めてのイベント、初めての広島観光を十二分に満喫出来ました。
本当にありがとうございました。

四国からではありますが、これからも中原さんの更なるご活躍、ひっそりこっそり応援しています。


P.S.我が四国の長、長曾我部氏は漂流してしまったようですが、四国は壊滅どころか台風の存在すら疑わせる勢いで無傷でしたので、ご安心を…。

No.1994 - 2011/09/07(Wed) 22:39:34

るかさん,ありがとうございました! / 中原茂
「明るい捨て駒ツア−」へのご参加,ありがとうございました。
そうですかぁ,もう既に「草」として四国の地に、ひっそりと生息されていたんですね。(笑)
あの方は「人形師」の方だったんですか!ハハハハハハ・・・・・
「初めてのイベント、初めての広島観光を十二分に満喫出来ました」と言っていただけて嬉しいです。
こちらこそ皆さんと一緒に行動出来て楽しかったです。
これからも気軽に遊びにいらして下さいネ・・・

No.2002 - 2011/09/08(Thu) 18:07:03
全2059件 [ ページ : << 1 ... 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 ... 206 >> ]