[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

私も拝見しましたよ! / あへ
こんばんは、中原さん。

私もBSの番組を拝見しました!
ただでさえ文系の脳ミソなのに、更にお酒が入った状態で視聴したので専門的な説明のシーンでは「?????」がそこらじゅうに飛び回っていましたけど…。

仰る通り、たくさん喋っていらしてて、至福の時でした〜。(笑)

今更ながらですが、ようやく「戦国BASARA3」を手に入れまして、毛利元就サマに怒られてばかりいるので、誠実なコックス博士の声が新鮮でした。

某国営放送だと全国一斉に放映されるので、田舎者的には大変ありがたいです。
また、中原さんのナレーションに会える日を楽しみにしております。

No.1929 - 2011/08/11(Thu) 23:09:21
BS放送聞きました! / 阿久澤麻理
こんにちは、中原さん!!

「BS世界のドキュメンタリーシリーズ エネルギー革命」
とても良かったです(*^_^*)

HDDに撮りました!!中原さんの美声にニヤニヤしてました。

「くそったれ」って言うところで思わず噴き出してしまいました・・・
あと、『プリズム』って言葉を聞いた時に、譲の『憧憬のプリズムは七色』
を思い出してしまいました!!

質問なのですが、ナレーションをしていて難しいと感じる時ってどんな時ですか??いつでも構わないので教えてくださると嬉しいです。

No.1928 - 2011/08/11(Thu) 18:04:08

お答えします。 / 中原茂
そうですねぇ「難しい言葉」や、自分が「喋りにくい苦手な言葉」があったりした時ですかねぇ。
まぁその時々の自分の調子にもよるのですが。
と言うか,そういった「ムラ」がないのが「プロ」なんですがね(笑い)。
後は「アニメ」にしても「洋画」にしても「NA」にしても一番大切なポイントは「伝える」という事なので、そこはしっかりと向き合うようには心掛けています。
それと「NA」が一番構えてしがちなので,キチンと自分の言葉で、縛られずに自由に「語る」事が出来るか否かというのも、とても大事な事だと思っています。
それを自分はずっと追い掛けているんだろうなと。
多分「難しい」と感じた瞬間に「その先」には往けなくなってしまうんだろうな,などと思う自分がいたりします。
なんだろう。
「もっと先に行けるかもしれない」という可能性を断ってしまうというか。
「言葉」が口から零れ落ちる前が僕達の勝負だったりするので。
それは「アニメ」も「洋画」も「NA」も変わりはないんですがね。

あっ何か又道が少しそれてしまったかもしれませんが,そこは何卒ご容赦の程を・・・

No.1930 - 2011/08/12(Fri) 00:05:51
BS放送すごく良かったです! / あい
中原さん、こんにちは!

「BS世界のドキュメンタリーシリーズ エネルギー革命」を早速、観て参りました!こちらでのお知らせを拝見したのが放送の5分前!で、あわててBSにチャンネルを合わせました。滑り込みセーフです…!

中原さんが声を当ててらした「ブライアン・コックス博士」、学者さんとは思えない風貌のイケメンさんでびっくりしました。中原さんの美声がまた本当に見事にマッチしていて…。すっかり、博士のファンになってしまいました。笑

実際のコックス博士も中原さんのような素敵なお声だといいな…と勝手に妄想しております!

素粒子云々、エネルギー云々のおはなしは難しすぎて私にはとてもついていけなかったのですが、あの難しい単語を淀みなく発してらっしゃる中原さんを改めて尊敬いたしました。

素敵な時間をありがとうございました!
では、暑さ厳しい折ですのでどうぞご自愛ください。

No.1927 - 2011/08/11(Thu) 11:34:12
驚き!桃の木!・・・ / 中原茂
再びのこんばんは!
先程,某国営放送を見ていてビックリしました。
横浜の大桟橋でのある有名人のイベントで,多数の熱中症の方が出たと!
重症の方もいらっしゃるとか。
実はあそこの辺りは,横浜での僕のツ−リングコ−スとなっておりまして、実は今日、一番暑い盛りにあの辺りを奔っておりました。
「なんじゃこりゃ!今日はスッゲ−あちいぞ!」
みたいに呟きながら。
まぁ鎌倉までのコ−スより短く,木陰も所々にあるので、自分が決めたポイントで小休止&水分補給を欠かさなければ大丈夫だろうと思い行ってきました。
「ブロンプトンレザ−カスタム」を見せたいなぁと思っていたショップが二つ程あったものですから。
しかし「大桟橋」でそのような事があったとは思いもよりませんでした。
あんな炎天下に外で待たされたら,それはもう大変ですよね。
皆さんが早く回復される事を祈るばかりです。
さて・・・
最初のショップでは,あまり反応がなかったのですが、二軒目のショップでは、二人のスタッフと共に「レザ−」の話で盛り上がり(もしかしたら、二人共「アメノスパッツィオ」の工房を訪れてくれるかもしれません)、僕の「ブロンプトンレザ−カスタム」を何度も何度も「ホンと凄いですねぇ」と言ってくれて「ブロンプトンオ−ナ−の方の中でも、レザ−カスタムだと一番じゃないんですか!?」などという嬉しい事も言っていただきました。

「そうなんです!仲垣君のセンスと技術は凄いんです!!」

と僕は心の中で叫んでおりました。ハハハハハハ・・・・・
しかしあれですねぇ,純粋に喜んで貰えると、こちらも純粋に嬉しいですねぇ。
レザ−の話も色々出来ましたし。
何か,又「輪」が広がった気がしました。
久しぶりに「横浜」クル−ジングに来て良かったです。
まぁこれからも適度に無理をせずクル−ジングは楽しみたいなぁとは思っています。
今決まっているイベントだけでも「毛利軍ツア−」
そして「遙か祭り」の「リベンジ」も控えていますのでね。
「身体」も「精神(心)」も豊かにして,元気に楽しく望みたいと思っております。
明日もとても暑くなりそうですが,皆さんも「熱中症」には十分お気をつけ下さいね!

がんばれ!ニッポン!!

それでは又!!

No.1926 - 2011/08/10(Wed) 19:49:09
お知らせです。 / 中原茂
皆さん,こんにちは!
今日の深夜0時から,BS世界のドキュメンタリーシリーズ エネルギー革命がオンエア−されます。
僕がナビゲ−タ−役のNAとボイスオ−バ−を担当していますので,ご覧頂ければ幸いです。
詳しくは「仕事情報」のペ−ジをご覧下さい。
時々「仕事情報」を見ていなくて知りませんでしたという声を聞くことがあるので、間際になってしまいましたが、こちらに載せさせていただきました。
まぁあまりないものなのでという事もあるのですが・・・

それでは又!!

No.1924 - 2011/08/10(Wed) 16:57:21
お久し振りです / 天輪
中原さん、お久し振りです^^
最近、長く貯めたお金でPSPが買えたので、ずっとやってみたかった遥かなる時空の中で4をプレイさせていただきました(´∀`*)
ネオロマンスは初めてだったので、上手く出来るかなと少し心配でしたが、凄く面白く、ポンポン進めています^^
葛城将軍のストーリーは早々にクリアしたのですが、凄く感動して、涙が出ました!!何回もループしてます(笑)
ゲームで泣いたのは初めてだったので、友達にオススメしまくっています
沢山キャラクターがいるなかでも、やはり葛城将軍が一番好きです///
又お金を貯め、今度は3を買いたいと思っています!!
キャラクターソングでは、裂〜切り拓く未来が好きです///

話は変わるのですが…、劇場版戦国BASARA、無事、見に参ることができました!!
私の住んでいる所では上映していないので、隣の県まで行って見てきました^^;
元就様、劇場版でも変わらず美しく、そして何より格好良かったです!!(惚)大きなスクリーンで元就様を拝めて、幸せです///
捨て駒で良かったです^^

ここで、中原さんに質問なのですが…
キャラクターの声を演じる時に、一番大事だと思っていることは何ですか?
お時間のある時で構いませんので、お答えいただけると嬉しいです^^

では、長々と失礼しました

No.1923 - 2011/08/09(Tue) 16:33:40

お答えします。 / 中原茂
そうですねぇ,これは若い時から思い続けてきている事なんですが「演じる」のではなく「生きたい」と強く思ってきましたね。
「向こう側」に行きたい,行ける筈だと。
それは「大事」というか,自分の中に「当たり前に存在」した思いでしたね。
どうしてそのように思うようになったのかは定かではないんですが。
でも,その「思い」が強くあったからこそ、ここまで生きてこられたのではないのかと思っています。
あっ勿論これからも,中原茂として、強く生きていこうと思っていますが(笑)。
そう言った意味では「ブレずに生きてこられた」のかもしれませんね。
長いものに巻かれる事を由としない,不器用な生き方しか出来なかったので。
だから実は自分自身が一番驚いていたりします。
「お前そんなんで良く生き残ってこられたよなぁ!」と。
いや,ホントに。
何か少し話が脱線気味ですが。ハハハハハハ・・・・・
と,まぁそんなわけです。

No.1925 - 2011/08/10(Wed) 18:45:18
返信ありがとうございます(*^_^*) / 阿久澤麻理
昨日、返信できなくてすみません。
『ブルースカイ黄昏を映さず』を前に読んだのですが、
とても感動して泣いてしまいました。
中原さんが書くエッセイはどれも好きです。

直筆メッセージをよく読むのですが、中原さんの書く字を
見ると心がいやされます。それに、中原さんの字大好きです。


中原さんが書いた本『ウインドファ−ムの丘で』も楽しく
読んでいます。

第I章 蒼穹の『いつも輝いていたあの海』が印象的です。
私は前から、沖縄に行きたいと思っているので、
これを読んだ時は、自分が沖縄を旅行している気分になるぐらい
楽しかったです。(*^_^*)

また、本を出してほしいです。

長文ですみません。
これからも応援しています。

No.1922 - 2011/08/06(Sat) 16:36:09
初めまして(*^_^*) / 阿久澤麻理
こんばんは!!
ネオロマンスのイベントで中原さんを知ってファンになりました。
ファン歴はまだ3年ですが・・・
今も、ネオロマンスのDVD見ています!!
『喪失のモザイク』って良い曲ですね!!
何回もリピートしています。

では、お休みなさい

No.1919 - 2011/08/04(Thu) 23:53:55

阿久澤麻理 さん,ようこそ! / 中原茂
僕の事はネオロマのイベントで知られたとの事,ありがとうございます。
「喪失のモザイク」はいい曲ですよね,僕も大好きです。
もしよろしければエッセイなども書いていますので,そちらも読んで感想等いただけると嬉しいです。
これからも気軽に遊びにいらして下さいネ・・・

No.1921 - 2011/08/05(Fri) 21:42:06
8月! / 中原茂
いやぁ皆さん如何お過ごしでしょうか!?
時は移り8月になりました。
夏本番はまだまだこれからですね。
さて最近は,色々な人との出会いから飲む回数が自分的には増えている感じなのですが、様々なお店に入る度思うのは「やっぱり地元のお店が一番和めるなぁ」という事です。
それと,やはり、鎌倉・辻堂・茅ヶ崎・小田原辺りになりますと「の〜んびり飲める」ので。
まぁでも都会にも知っているお店が出来るというのは,向こうで飲まなくてはいけない時には便利かなとも思いますが。
さて,これから明日の仕事の準備に入ります。
今回はどうも途中で見なくなるドラマがいつもよりあるような・・・

がんばれ!ニッポン!!

それでは又!!

No.1917 - 2011/08/01(Mon) 20:43:56

(No Subject) / あへ
 中原さん、こんばんは。

 先日はよもやのお返事、ありがとうございました!
 遠い存在の方からお返事をいただけるなんて思いもよらなかったものですから、あれ以来、夢見心地というか…。
 年がいもなくキャピキャピしてしまいました。(笑)

 私の住んでいるところは本当に田舎なので、「戦国BASARA」の上映もなければ、「デジモン」の放映もなく、なかなか中原さんのお声を拝聴することもかなわないため、こちらの更新が唯一の楽しみになってます。
 (しかも、頻繁に更新していただくとは!)

 仰る通り、暑さはまだまだ続きます。
 お体が資本のお仕事ですから、どうぞご自愛くださいませ。 

No.1918 - 2011/08/02(Tue) 21:00:30
「305」「355」に乗って / 中原茂
「おやすみなさい!」

「大仏通り」に出,長谷駅に向かう前に振り向くと「0467 Hasekamicho」スタッフのGさんが、まだ店の前で見送ってくれていた。
ここでは,ほぼ毎回といっていい程、このように客を外まで見送ってくれるのだ。
「おやすみなさい!」
と僕も返すと,本当に静かな「長谷」の街を駅に向かって歩き出した。
「0467 Hasekamicho」で飲んだ帰り。
深い夜の静寂な時の中に身を置くのはとても気持ちが良く,この一時が僕には至福の時となっているようだ。
いつもは「鎌倉」から帰るのだが,今日は「藤沢」から帰る事にしていた。
改札を入る。
「鎌倉」方面のホ−ムには誰もおらず「藤沢」方面のホ−ムには,男性が一人ベンチに座り、何やら一心に携帯を操作していた。
自販機で「カルピスウォ−タ−」を買うと,僕もベンチに腰掛ける。
「静かだ・・・」
キャップを捻り一口。
この「静寂」さの中に自分も同化していくのが分かる。
「このまま夜の一部になってしまってもいいな・・・」
そんな事を考えていた僕の思考の中に,入線を告げるアナウンスが。
4両編成の後ろ2両を目にした時,僕は心の中で「歓喜」の声を挙げていた。
「藤沢から帰る事にして大ビンゴだ!」と。
2両共,いつも会いたいと思っていた、あの一番古い「板張り」の車両だったのだ。
僕がまず乗ったのは「305型」の車両。
これから約30分の間乗っていられると思うとワクワクした。
車内をくまなく見渡す。
「江ノ島駅」で「355型」に移る。
「今夜もいい出会いがあったなぁ」
実は今宵「0467 Hasekamicho」で,偶然の嬉しい再会があったのだ。
その人は「OKASHI 0467」立ち上げ当時のパティシエで,病の為、辞めざる終えなくなってしまったのだが、その方が本当に久しぶりに顔を出されたのだ。
オ−ナ−のKさんも「驚きました」と仰っていた。
僕の事も憶えていて下さり,様々な話に花が咲いたのだが、最近ようやく病が良くなってきて、自分の店を出すという夢に向かって、再始動を開始されたようなのだ。
僕が一番好きな「06」番」のケ−キは,その方も「自分の中でも一番好きです」と話されていた事などを、鮮明に憶い出していた・・・

「藤沢駅」が近づいてくる。
「このままもう一度鎌倉まで乗るかな」
そんな思いが一瞬頭をよぎったが「これも一期一会だから」と思い直した。
タラップを降り,振り返る。
「305」と「355」の車両がそこに在った。
しっかりと目に焼き付けようと,暫しじっと見つめていた。
「また会えるよね」
と呟いた僕に「モチロン!」という声が聞こえたような気がした。

「不思議な一夜」は,こうして静かに幕を閉じようとしていた。

「人生は人と出会う為の旅か」
誰かが言ったそんな「言葉」が,僕の中でいつまでもいつまでも「反響」していた・・・

No.1915 - 2011/07/29(Fri) 14:20:40

江ノ電「300形」ですね・・・ / 朝太郎
江ノ電300形は1960年(中原さん誕生の1年前ですね)製造ですので今年で
51歳ですな
以前は同形式が、他に5本ありましたが全て廃車されて
現在は記述されている305+355編成だけになってます
車内の床が板張りなのは江ノ電ではこの編成だけですね
但し、1989年に冷房化と同時にモーターも更新されてますので
私的にはちょっと残念ですが・・・
スタイルは昔ながらの江ノ電ですので、乗ってみる価値は大いにアリかと!
以上、鉄マニア(以前に暴露しましたっけwww)
の朝太郎(休日前夜でホロ酔い)でした
ではまた・・・

No.1916 - 2011/07/30(Sat) 01:03:55
全2059件 [ ページ : << 1 ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 206 >> ]