[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「BARBE ROUGE」 / 中原茂
L&KONDO Barbe Rouge Food Blouson

これが今回手に入れた品の正式名称だ。
BARBE ROUGE(バーブ ルージュ)とは,フランス語で「赤髭のオヤジ」という意味。
洗練されたイタリアンレッドが美しい,最上級のカ−フレザ−で仕立てられた「逸品」だ。
5年程前,僕が「ル・コンド」を知り、何度か「アトリエセ−ル」にお邪魔していた折「バ−ブ ル−ジュ」にも袖を通させていただいていたのだが、流石に手を出す事が出来ずにいた。
何せ「ル・コンド」が誇る,最上級ラインなのだから(今は完全受注生産の筈だ)。
僕が知る限り「バ−ブ ル−ジュ」シリ−ズはスリ−タイプで展開されているのだが、その中でもトップに位置する、この「フ−ドブルゾンタイプ」が僕は当時から気になっていたのだ。
実は,つい先日、ある場所で行われた「ファミリ−セ−ル」の招待状を頂き、久しぶりに、デザイナ−である近藤さんにお会いしてきたのだが、そこに目玉商品として、ライダ−スタイプの「バ−ブ ル−ジュ」が一点出品されていたのだ。
しかしサイズが合わなかった。
僕はセ−ルの二日目に行ったのだが,これにはやはり袖を通す人は多かったのだが、小さすぎて残ってしまっていたという話であった。
「バ−ブ ル−ジュ」がセ−ル価格で出る事など本当に「稀」と言っても良かった。
久しぶりに見たイタリアンレッドは神々しくさえ見えたものだ。
それから数日後。
僕は「バ−ブ ル−ジュ」と,オ−クション上で再会を果たす事になる。
それも「フ−ドブルゾンタイプ」と。
しかも「ル・コンド」の検索には引っかかってこない場所で。
状態は,3年程前に購入、試着のみ後、自宅保管。
プラス,サイズはOKで、幸いな事に、入札は僕だけであったのだ(眼を疑うような信じられない値であった)。
僕はいつの頃からか「ショッピング」も仕事のような位置付けをするようになり「オ−クション」内も非常に細かくネットサ−フィンをしていくのだ。
(イベント関係で多くの舞台を踏ませていただくようになったからというのが正直なところであるのだが)
すると極々稀に,信じられないような「逸品」に遭遇する事がある。
だから尚更オ−クションにのめり込んでいくのかもしれない。
話を元に戻して。
選んだもう1つの理由,それは・・・
「ブロンプトン」(折り畳み自転車)に乗るようになり,サイクリングにも使える(そしてこいつにも合う)冬用のレザ−ジャケットが一着欲しいなと思うようになったからなのだ。
それに「バ−ブ ル−ジュ」は,まさに「バイク」や「自転車」に乗る人の為に生み出された、機能的なアイテムでもあるからだ。
先日「バ−ブ ル−ジュ」をデビュ−させたのだが「イタリアンレッド」が「ブロンプトン」のクリ−ム色とマッチしていてとても映え、美しいのだ。
芸術的とさえ言っていいのかもしれない。
街を走っている時,ガラスに映った「ブロンプトン」に跨る自分を見た時,思わずニヤケテしまうのだ。
「バ−ブ ル−ジュ」に惚れ直してしまうのだ。

「さて,今年は、あと何度ツ−リングに出られるだろう」
情熱の赤と共に,僕は来年から迎える「50代」のシ−ズンを、軽やかに、そして一歩づつしっかりと、歩んでいきたいと思っている。

そう,心に「イタリアンレッド」を抱いて・・・

No.1596 - 2010/12/22(Wed) 22:55:16
追記 / 中原茂
こんばんは。
ショ−トエッセイ「眼を閉じて」を書いていて思い出したのですが,僕が小学校4年生のあの頃良く憶えているのは「仮面ライダ−」が始まった事と,家族で「大阪万博」に行った事でした。
「大阪万博」は確かあの時だったような気がするんですが,間違ってたらゴメンなさい。ハハハハハハ・・・・・

それでは又!!

No.1595 - 2010/12/22(Wed) 22:36:24
「眼を閉じて」 / 中原茂
眼を閉じてみる。
眼前に広がる銀杏並木の黄金色も素晴らしいのだが、やはり僕にとっては、あの銀杏が一番のようだ・・・

小学校の校庭の真ん中に鎮座していた,大きな1本の銀杏の木。
あの頃は全然意識などしていなかったと思うのだが,校舎のどこからでも、校庭のどこにいても、必ず視界に入っていた。
その中でも秋の頃がやはり一番印象が強いようだ。
僕が父の仕事の関係で茅ヶ崎に越してきたのは,小学校4年生の時だった。
それまで何度も転校を繰り返していたのだが,結局、茅ヶ崎が最後の地となったのは幸運な事だったのだと今更ながらに思う。
家から小学校までは子供の足で30分程であったろうか。
校庭の銀杏の木は,当時とてつもなく大きく見えたものだ。
夏にはその銀杏の下にスクリ−ンを張り,漫画映画の上映会なども行われていた。
真っ黄色に染まった銀杏の木はとても綺麗だったのだが,僕は「何故こんなに臭いんだろう?」と訝っていたものだ。
その正体が「ぎんなん」である事を知るのは,もう少し後の事になる。
銀杏の黄色い絨毯はとても柔らかかった。
秋は秋らしく,冬は冬らしく、春は春らしく、夏は夏らしくあった、あの頃。
移りゆく季節の中で,いつもそこに在り続けた、1本の銀杏の木。
いつも僕達を見守り続けてくれた,銀杏の木。
今ではあの小学校も随分と様変わりしてしまったようで,あの銀杏の木もないと聞く。
あんな堂々とした木には,もしかしたら、あれ以来巡り会っていないのかもしれない・・・

眼をゆっくりと開けてみる。
「あ〜なたが首を〜・・・」
かぐや姫の名曲「眼を閉じて」が唇から静かに零れ出す。

11月中旬平日の昼下がりの横浜。
山下公園沿いの見事な銀杏並木は,すっかり見事な黄色に染まっている。
黄色い絨毯に敷き詰められた道を「ブロンプトン」で奔りながら,あの銀杏の木に思いを馳せる。

そして今。
もう1つ,銀杏並木で有名な通り沿いに造られたカフェテリアで、コ−ヒ−の香りとぎんなんの匂いに包まれながら、まどろむ自分がいた。
黄色達が,黄昏時の斜光を受け、黄金色に輝き始める。
周りには,写真を撮る人、絵を描く人、多くの人・人・人・・・
少し冷たさを増した冷気を吸い込みながら,大きく伸びを1つ。
カップから立ち上る湯気が,ゆっくりと黄金色に溶けていく。
コ−ヒ−を飲み干すと,僕は一瞬だけ眼を閉じた。

脳裏には,あの銀杏の木が、見事な黄金色に染まっていた・・・

No.1594 - 2010/12/21(Tue) 15:42:27
行ってまいりました ジャンプフェスタ / 朝太郎
土曜日の話にはなりますが、ジャンプフェスタに行ってまいりました
ステージの模様は友さんが語ってくれておりますので割愛しますが
久しぶりに「生中原さん」を拝見いたしました・・ちょっと太ったですか?笑
会場の熱気でかなり暑かったですが、汗だくでのステージ 堪能いたしました
声優さんのイベントは初参加でしたが、楽しいものですね。
愚息は私の隣で大満足。愚妻は恥ずかしいからと少し後ろで観覧してました
その後二人は抽選で当たった「BLEACH」のステージへ、私は千葉まで行って趣味を堪能・・・
ジェンプフェスタ後は池袋・秋葉原と二人の聖地へ(私は運転手)
毎年の恒例行事で楽しんでいたようです。

次のイベントは「コミケ?」らしいのですが、さすがに私は留守番です 笑

ともかく楽しい一日でした

寒くなってまいりましたのでお身体を大切にして、ファンの方々を楽しませて下さいまし!

ではいずれまた・・・・

No.1592 - 2010/12/20(Mon) 09:56:00

ありがとう! / 中原茂
おうっ!朝倉,ありがとうな。
ステ−ジに出てすぐ分かったよ,お前と息子くん。
偉いなぁちゃんと家族サ−ビスをして(笑)
しかし凄い人だったなぁ幕張メッセは。
俺も楽しませて貰ったよ。
また飲みに行こう。
その時は連絡するから。
息子くんも一緒でもいいぞ。ハハハ・・・・・
じゃあ又な!

PS:知らない方の為に。
朝太郎こと朝倉は,僕の高校の時の2個下の後輩でした。
だから当時の僕の事を良く知っています(笑)。
これからもちょくちょく遊びに来てくれると思いますので,仲良くしてやって下さいネ・・・

No.1593 - 2010/12/20(Mon) 23:04:27
ジャンフェス&デジマガ / 友
中原さん、皆さん、こんにちは。
久しぶりに書き込みます。

昨日のジャンプフェスタに参加させていただきました。
濃いグレーのレザージャケットとパンツがとてもよくお似合いで、隣にいた方と「カッコいいですね」なんて話していたんですが、ステージは相変わらずゆる〜い感じで、めちゃめちゃ楽しませていただきました。
「先輩」の立場を最大限に利用されつつ(笑)、中原さんはじめとした出演者の皆様がサポーターチームももりたててくださって、温かいステージでしたね。
個人的には、17号のセリフが聴けたことと、中原さんのお絵描きを拝見できたのがラッキーでした(笑)

また、先日の「デジマガでDAI安☆吉日」も拝見しました。
間断なく入るVTRにまったく気が抜けませんでしたが(笑)、緩急自在なナレーションに聴き入っているうち、気がついたら4時間の長丁場もあっという間に過ぎていました。本当に面白かった!
それにしてもデジマガってすごい番組だったんですね。リアルタイムで見られなかったのが悔やまれます。特にオダギリジョーさんのやんちゃぶりは、ぜひ当時拝見したかったです(笑)

今週は遙か4の愛蔵版も発売されますね。こちらも楽しみです!
年明けにはイベントが続きますが、毎日寒いですので、体調に気をつけて頑張ってくださいね。
それではまたお邪魔させていただきます。

No.1591 - 2010/12/19(Sun) 06:31:50
皆さんこんばんは! / 中原茂
明日はいよいよ初参戦となる「ジャンフェス」です!
先程,高校の後輩の朝倉からメ−ルが入り(時々、掲示板にも書き込んでくれています)「ジャンフェス」は家族孝行の為、毎年来ているとの事で「ソニ−ブ−ス」にも頑張って来てくれるという事でした。
いつもは「運転手」としてなのだそうな(偉いぞ朝倉)。ハハハ・・・・・
明日も,僕は僕なりに、参加してくれた皆さんと一緒に、楽しい一時(ひととき)を過ごせたらなぁと思っています。
いつものように「ゆる〜く」がんばりま〜す(笑)。

それでは又!!

No.1588 - 2010/12/17(Fri) 23:32:06

Re: 皆さんこんばんは! / りせ
こんばんは〜
ゆる=く。が一番☆ですよね〜笑
明日は遠くの九州より応援してます(^^)

No.1589 - 2010/12/18(Sat) 00:43:39

これから出発いたします / 朝太郎
幕張まで車で2時間ほどを見込んでます
入場までにかなり並ぶと思いますが、中原さんの雄姿(笑)
を観に行きます。

睡魔に負けず(いつもは駐車場で爆睡なので)寒いけど頑張りますぞ!
レポできたら再度書き込みさせていただきます。

中原さんはホテルの温泉を堪能されたことでしょう・・・
元気な姿を拝見できるよう、安全運転で行ってきます。

No.1590 - 2010/12/18(Sat) 02:58:43
業務連絡! / 中原茂
皆さん!如何お過ごしでしょうか!?
いやぁ今日は寒かったですねぇ。
さて,突然ではありますが、今週末18日(土)に「ジャンプフェスタ2011」に出演する事になりました。
何かステ−ジ上でゲ−ムで対戦するようなお話だったんですが,僕は全くゲ−ムが出来ない旨を伝えたところ、ちょっとだけはやる事になりました(笑)。
ステ−ジ上で教えていただきながら操作をするという事みたいです。
詳しくは下記HPをご覧下さい。
ちなみに「仕事情報」にも載せてありますので。

http://www.jp.playstation.com/scej/title/bleach/special/jampfesta.html

それでは又!!

No.1587 - 2010/12/16(Thu) 21:01:35
パソコンが・・・ / りせ
中原さんこんばんは
さっき、途中まで書いたのが全部消えちゃいました。涙
気を取り直してもう一度。涙

パプワくんDVDーBOX 届きました〜
そして真っ先にグンちゃん初登場の回を見ました!

中原さんのグンマ博士は 
時にクールに時に無邪気に時に可愛く・・・なんというかまさに七変化!で、表現豊かで見ていてとーっても楽しくなります!
やっぱり中原さんが一番です!
繊細で知的でカワイイ中原さんのグンマ博士 大好きです
もちろん中原さんも大好きです

少しずつ、見ていきます、とりあえずDVD来て真っ先にグンちゃん見ました。笑
またきます(^^)

No.1584 - 2010/12/13(Mon) 22:03:00

横レス失礼します / ジロー
横レス失礼します。HNジロー(男)と申します。
りせ様、初めまして。
私もパプワくんDVDーBOX持ってます。ゴールデンタイムに全国放送していた小学生当時(うわ歳がバレる)、ギャグアニメの根底から覆されるような衝撃を感じたのを覚えています。(今は銀魂がそれを上回りましたが)
同級生も‘んばば踊り’を真似していました。
ずいぶん前に書き込んだんですが、もしかしたら私がはじめて見た中原さん作品かもしれません。(ドラゴンボールZかもしれないんですが)

漫画も全部持ってるんですが、グンマ博士がシンタローたちにボコボコにされて、「ちくしょー、また日記に書いてやる」って言うセリフがアニメではなかったのはちょっと残念でしたね。
それでは失礼しました。

No.1585 - 2010/12/15(Wed) 15:41:32

ジローさん / りせ
うわぁ お返事ありがとうございます
ジローさんもDVD BOXもたれているんですね

ドラゴンボールもですがトロワとか 幽々白書の妖狐とか中原さんは何か知的クールな感じのキャラが多いような・・・(^^)
グンちゃんも、うわーん;;とか言ってますが基本は天才科学者だし。。笑

何度聞いても聞く度にグンマ博士の声が中原さんになったことが奇跡というか運命みたいに思えてきます 笑
なんていうか 他にここまでグンマ博士の全てを表現できる人はいない〜〜って感じです。。。笑

中原さんのお話できて嬉しいです。レスありがとうございました。

No.1586 - 2010/12/15(Wed) 22:44:58
お久しぶりです / ゴーゴー俊雄
中原さん、お久しぶりです。

やっとこちらに来ました、日本語能力試験のために、ずっとここに訪問しませんでした、そして中原さんは最近どんな仕事がありますかとか、どんなイベントに参加しましたとか全然分かりませんでした、本当に失礼しました〜〜

試験の質問の中で、中原さんのセリフがありますよ、そしてあのセリフは17号のです。
17号はもうセルに吸収されました、残念、しばらく「ドラゴンボール改」の中で中原さんの声を聞けませんということですが、トランクスは未来に戻る日を待っています、ハハハ!

17号といえば、スーパー17号のことを思い出した、中原さんは17号とスーパー17号の性格がどんな区別がありますか?さらにこの二人の演技の区別は何ですか?
僕はスーパー17号の声が毛利元就みたいだと思います、感じは似てますよ。

来年は「戦国BASARA」のイベントがあるそうですね、中国にいるから、行けません〜〜中原さん、頑張って!
「戦国BASARA弐」で永泉は鷹通を倒して、アクラムと泰明は仲間になってのに、負けましたでしょう?ヒヒヒ、複雑ですね〜〜

それでは、又。

No.1583 - 2010/12/11(Sat) 10:56:15
(No Subject) / りせ
中原さんこんばんは!
寒くなりましたね。
パプワくんのDVDーBOXを発送したというamazonからの連絡が来まして、
嬉しくてまた来ちゃいました!
明日か明後日には来るといいなぁ〜と思います。もう待ちきれないです。笑
見たら、また感想をお話しますね!

ところで中原さんのご趣味は、文章を書くことやインターネットや読書・・・
まさに、グンマ博士じゃないですか〜(^^)と、一人で喜んでおります。笑
あ、でも、
読書 、音楽鑑賞、映画鑑賞、お気に入りの喫茶店めぐり、インターネット
ショッピング、文章を書く事。。。。。、
これ、嘘ではなく、私の趣味とも本当に全部おんなじなのでビックリしました!
嬉しすぎます。あ、でも文章は私はへたくそですね。笑
それではまた来ます。

No.1582 - 2010/12/09(Thu) 21:55:09
全2059件 [ ページ : << 1 ... 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 ... 206 >> ]