[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はじめましてです。 / yura
こんばんわ。はじめて書き込みします。ここのサイトの「東雲邸のお人形」に惚れてしまいましたvv
私は読むのが遅くて、普段長編を一気読みする事は
少ないのですが、このお話はあまりにも続きが気になって
徹夜に近い感じで読んでしまいました。ww
怜の健気で儚げな雰囲気が、すごく切なくなって、胸がしめつけられるような気持ちです;;でも自分の考えをしっかり持ってて芯の強いところがすごいな〜と思います。いちばん好きです!
でも怜を苦しめてる張本人の総一郎さんもすごく渋くて素敵で、憎めないんですよね〜^^;
他の登場人物も魅力的な人が多いので、これからの続きが
本当に楽しみです!
なんだかつたない文章で本当に申し訳ないのですが、これからもがんばってください!!

No.389 - 2004/10/23(Sat) 22:57:41

Re: はじめましてです。 / ゆり
yuraさん

こちらこそはじめまして。初書き込み、そして励ましのお言葉も、ありがとうございます♪

私の拙い作品「橘 怜」、気にいっていただき、徹夜になりそうなほど一気に読んでいただいたなんて、本当に書き手冥利につきます。怜は恵まれない境遇で試練の連続ですが、この先も今のままの純粋さ、ひたむきさを貫いていくと思います。

この作品はyuraさんの仰るように登場人物が多いのでどうしても話の進行が遅くなってしまっていますが、今後もコンスタントに更新していく予定です。もう74話というところまで来ていますので、完結はそう遠くないと思います。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。

これからも、どうかよろしくお願いいたします。

No.390 - 2004/10/24(Sun) 18:07:58
・・・・・っ!いいところで終わっちゃってっっ!! / kitaka
な、長いタイトルです。こんばんはvv。
連ドラみたいな終わり方☆。ど、どうなったんだろ??
どうなったというか、むしろ、誰だ??といった感じでしょうか?
怜は、・・・の部屋に海里を入れたくなかったのでしょうかね??

ステキな偶然。
私も今日、(あ、日付けわかってるや・・・)夜の7時くらいに外に出たら、出てそのまま見上げた空に月が綺麗に見えました。すごくはっきりとした三日月で、滅多に見れないじゃんか。キレイだなーー。と思っておりました。
やっぱり、秋は空がきれいですね!

ではでは。失礼します☆

No.387 - 2004/10/19(Tue) 00:25:52

Re: ・・・・・っ!いいところで終わっちゃってっっ!! / ゆり
こんにちは、kitakaさん

いつも感想の書き込み、ありがとうございます♪

い、いいところで終わっていますか? そう思っていただけたらいいのですが、あの電話は何なのか誰からなのか、海里と怜、そして聡一郎とどう関係していくのか、皆さまにはまださっぱりわからないのだろうと、書いている私は心配と言うかなんというか…。怜、やっぱり寝室を海里の目にふれさせたくないんです(涙)。

次回は何が起きて海里の所に電話があったのかわかると思いますので、しばしお待ち下さい…(汗)。

日記の感想も、ありがとうございます。kitakaさんもご覧になったんですね。昨夜は、本当に綺麗な三日月でした。でも、今日はまた台風も近付いてきたせいで、雨。明日も雨のようですので、次にお月様に会えるのは数日後でしょうか…。

No.388 - 2004/10/19(Tue) 16:24:16
ふふふ♪ / 晶
こんにちは。ゆりさん。
高之、ホテルに乗り込んできましたね!
ふふふ。楽しみ〜次回。
物語も終盤と言うところなんでしょうか?
次回も期待してますね♪

No.382 - 2004/10/09(Sat) 08:39:48

Re: ふふふ♪ / ゆり
こんにちは、晶さん

書き込み、ありがとうございます♪

随分とお待たせしてしまいましたが、高之、直接公爵の部屋に乗り込みました、しかもレオンがいるその時に。

ようやく本当に終盤に辿り付きました。次回は、高之と公爵の対決というか、とにかく高之にはレオンの為に頑張ってもらいます(きっぱり!)。

No.386 - 2004/10/09(Sat) 14:19:07
出たぁ〜!! / ノン
お化け呼ばわりですが、叫ばずにはいられません!
私だけではないはずっ(笑)

こんにちは、ゆりさん。
私の住んでいるところは朝晩、霧に包まれて、寒くロマンチックであります。もう秋秋ですわ。

ついに来ました、ナイスなタイミング・高之氏。
あわわわわ・・・
どうなってしまうのでしょうか、この三人。
夜も眠れそうにありません。。

そしても一つ。
冬馬君、いきなり突っ走っていて、思わず噴出してしまいました。。あはは、本音丸出しだったりして。
春也君の反応はいかに。
へ??っという感じなのでしょうか。ぷぷぷ・・いい感じです。

No.381 - 2004/10/09(Sat) 03:37:23

Re: 出たぁ〜!! / ゆり
ノンさん、こんにちは

書き込み、ありがとうございます♪
はい、まさに突然「出た〜っ!」っていう感じでしょうか? 書いている私自身はこうしようとずっと思っていたので当然ですが驚いてはいませんが、沢山の方に驚いていただけたみたいで、とても嬉しいです。

ほんとナイスなタイミング、というか、あまり遅くなるとレオンが危ないので…(汗)。

そちらは霧ですか?ロマンチックですね。その中から、トレンチコート姿の男性が…などと、妄想が膨らみそうです(笑)。

「雛祭り…」の感想も、ありがとうございます。今回冬馬は、まんまと兄の夏輝にのせられたというか、騙されたというか、独り合点をしてしまったというか…(苦笑)。

春也くんは、今は???という反応ですが、これをきっかけに自分の気持ちに気付きます。

No.385 - 2004/10/09(Sat) 14:17:12
ぎゃぁっ! / kitaka
わわわわわ!高之!来たよ。来ちゃったよ。
ホントに長い焦らしプレイでした!この後どうなるのやら・・・。どきどき。

忍たまは、最近こそ見てませんが、昔、毎日みてましたよ!因みに原作落乱は、全巻実家の弟が持っておりまして、私もかなりの回数読破しました!!
是非、機会があれば原作を読むことをオススメしますよ。
巻数も多くて、ちょっと大変ですが、お時間のあるときなど。是非。
私は、大好きです。あのテンポがいいギャグが。
実は結構ギャグのレベルが高いんですよ。原作は。
なかなか元ネタが分からなくて、やっと分かった時に爆笑したりしました。
とりあえず、ギャグ本としては最高傑作じゃないでしょうか?無駄に下品じゃないし。

最近、クーラーよりも暖房が欲しくなってきました季節です。
その前に、ゆりさんがお住まいの辺り、台風は大丈夫そうですか?私の地域は明日が峠(病気じゃないって!)だそうです・・。
ではでは。

No.380 - 2004/10/08(Fri) 23:43:07

Re: ぎゃぁっ! / ゆり
こんにちは kitakaさん

書き込み、ありがとうございます♪
はい、突然現れました、高之(笑)。

そんなに焦らしているつもりは本当になかったんですけど、レオンも一途なので、ひとりで頑張り過ぎてしまって…(汗)。

この先は高之と公爵の『話し合い』(?)になるかと…。

日記も読んでいただき、ありがとうございます。kitaka さんも観ていらしたことがあるのですね、「忍たま」。 子供番組だし、きっと皆さん知らないだろうなと思いつつ、とても面白いのでついつい紹介するように書いてしまいました。

原作本、そんなに沢山あるとは知りませんでした。ただ単にテレビで観ていただけだったので。さっそく今度大きい本屋さんで探してみます。最高傑作のギャグで、私も爆笑したいです(笑)。

本当に急に寒くなりましたね。台風は今の所、雨だけですが、夕方にかけて近くを通過しそうなので、気をつけます。kitakaさんも、お気をつけ下さいね。

No.384 - 2004/10/09(Sat) 14:15:30
やっと / ナナ
シチリアーナやっと動きがありましたね。
ホント長かった。
これ以上の焦らしプレイが続く事が無い事を願います。

No.379 - 2004/10/08(Fri) 22:21:52

Re: やっと / ゆり
ナナさん、こんにちは

書き込み、ありがとうございます♪

はい、やっとレオンが恋焦がれてきた高之が動きました。
本当にお待たせしてしまってすみませんでした(汗)。

『焦らしプレイ』のつもりはなかったんですけど、結果的にかなり…(冷汗)。

次回は、大人の男ふたりの対決、という感じになるかと思います…。

No.383 - 2004/10/09(Sat) 14:12:39
なんですか?! / kitaka
こんばんは。怜読みました。

ちょっ、ちょっと、何なんですか??総一郎は。
え・?と、私も稔樹と同じサイドの人間でしょうか。
やられました。すっかり。
ちょっとこうなってくると、総一郎が気になりますね!
一体何をどこまで考えているのやら・・。

本格的に朝夕が冷えてきましたね。昼間は相変わらずな気温ですが・・・。
気温差にはご注意下さい。
ではでは。

No.377 - 2004/10/01(Fri) 23:24:21

Re: なんですか?! / ゆり
こんにちは、kitakaさん

さっそく「橘 怜」、読んでいただいての感想、ありがとうございます♪

ほんと、何なんでしょうね、聡一郎は(笑)。人が悪いのか良いのか…。でも、稔樹が一生懸命だからと騙されたふりをした聡一郎は、ある意味、優しいのかもしれません。

それに、彼が稔樹に言った言葉の数々は、嘘ではないんですよ。この先にちゃんと繋がっていく言葉になる筈です。

本当にやっと秋になってきましたね。さすがにもうこちらではクーラーの出番もなくなり、電気代も減るかなとほっとしています(笑)。

kitakaさんも、お風邪など引かれませんように…。

No.378 - 2004/10/02(Sat) 14:52:05
全227件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 33 >> ]