[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

春が来た♪ / ノン
ゆりさん、こんにちは。
シアトルも春が来ましたが、レオンと高之氏にもついに、ついに・・・うるうる・・・春だ♪
私も皆さんと同様、この日を待ち望んでいましたわ。
ゲイジュツカ・高之氏の男臭い劣情ドロドロを想像して、ムフムフ・・・いつも優しい穏やかな人の秘めた情熱っていうのは計り知れないものがありそうですね〜。
そこが非常にツボだったりしますが(笑)

ああ、ラストもうすぐですね〜。
ずーっと待っていたのに、終わって欲しくないような・・・複雑な心境です(;;)ラストスパート頑張ってください♪

No.483 - 2005/03/22(Tue) 03:29:28

Re: 春が来た♪ / ゆり
ノンさん、こんばんは

そちらも春なんですね♪こちらも日毎にぽかぽか暖かくなってきています。桜はまだですが、『さくらだより』が数日前から夕刊に載るようになりました。まだすべて「つぼみ」と書いてありますが……。

そして「シチリアーナ」のふたりにも、やっと春が訪れました。耐え忍んだ分、高之には思いっきり……と思ったのですが(汗)、高之も、もう30代半ばですので、やりすぎるとス○○オヤジになってしまいそうなので、ちょっとセーブしました(苦笑)。

前回分をUPした時には、この先何話で終わるのか書いてみないと分からない状態だったのですが、昨日書きはじめたら、ラストまで書き上げられました。ですので、多分今夜、更新、そして完結できると思います。本当に計画性のない管理人ですみません……。

No.484 - 2005/03/22(Tue) 19:37:24
レオン、良かったね〜♪ / 晶
お久しぶりです。ゆりさん。

レオン読みました〜
ついに高之とってゆうか
高之が自分の気持ちを言ってくれました〜。
長かったですねぇ。
気持ちはすっかりレオンの姉です。(笑)
幸せなエンディングが見えてきて良かった♪
実は、あたし今週末から留学することにしてます。
期間は1年は決めてるんですけど
そこからは未定。
結末等は帰国してからの楽しみにしてます。
いつになるかわかんないけど(笑)

ということで、ゆりさん
今まで素敵なお話読ませて頂き
本当にありがとうございました!
これからも素敵なお話楽しんで
書いてくださいね?
いろんなお話読んだんですけど
シチリアーナはあたしの一番好きな作品です。
それでは、また!

No.481 - 2005/03/20(Sun) 10:46:40

はい、レオンは幸せになります♪ / ゆり
晶さん、こんばんは

今日の書き込みを読んでびっくりしました。晶さん、外国に留学されるんですか? それも今週末から……。

晶さんには「シチリアーナ」を以前からずっと応援していただき、書き込みも沢山いただいて、本当にありがとうございました。やっと高之は自分の想いの全てをレオンに打ち明けました。本当に長くなってしまって、ずっと見守っていただいてきたのに晶さんに書き込みをいただいた今日の時点で完結していなくて、本当に申し訳ないです(もう95パーセント辺りまで来ているのですが、汗)。

この長編も、この調子なら4月10日のサイト3周年までには完結できると思い、それがひとつの区切りになるなあと思いながら今回、81話をUPしました。3年かけた連載ですので、最後は綺麗に終わりたいと思っています(もう、どんでん返しはありません、笑)。本当に今現在、もう書き上がっていれば、すぐにもUPするのですが……(涙)。

励ましのお言葉も、ありがとうございます。素人の私が拙いながら書いてきた作品なのに、一番大好きと思っていただけたなんて、ほんと書き手冥利に尽きます。

晶さん、留学先では、お身体にお気をつけて。またお会いできる日を、楽しみにしています。私も健康に気をつけて、これからも色々な作品を書いていきたいと思っています。帰国されたら、ぜひまた「Prelude」を訪ねてくださいね♪ お待ちしています……。

No.482 - 2005/03/20(Sun) 21:11:16
レオンハルトおめでとう!! / えい
こんばんは、はじめまして。
ずっとロムっていたのですが、これは、カキコをせねば!!と思いカキコさせていただいてます!!
続きが気になるところではありますが、レオン、本当におめでとう!!
それしか言えない自分の語彙がもどかしく思うほどに胸の中で彼らを祝いたい、という感情でいっぱいです。
前々からシチリアーナが好きで、公爵が出てきた頃にはレオンが痛すぎて涙で画面が見れないほどでした。
今、高之と結ばれて(ちょっと早いけど)幸せそうで嬉しいです。
高之もずっと押しCENSOREDいた感情の行き場ができて良かったです。情熱的な台詞に私は眩暈を起こしそうでした。

本当にこの二人に幸せになってほしいです。

No.479 - 2005/03/18(Fri) 00:46:54

Re: レオンハルトおめでとう!! / ゆり
えいさん、こちらこそはじめまして

さっそく「シチリアーナ」を読んでいただき、初書き込みをありがとうございます♪レオンをずっと見守ってきていただき、レオンへの祝福のお言葉までいただいて、嬉しいです。

最初は、のほほ〜んと始まったお話が途中から痛い展開になり、ご心配をおかけしてしまって、ごめんなさい(汗)。でも、やっとレオンにも暖かい春が巡ってきました。高之もずっとレオンへの想いを閉じ込めてきましたが、公爵との件でやっと踏ん切りをつけました。

高之、レオンが心変わりしたらCENSOREDしまうかもなんて、ほんと情熱的過ぎますね(笑)。でも、心から愛している相手からこんな風に言われたら、レオンのようにきっと嬉しくてしょうがないでしょうね。

はい、このふたりは、この先ずっと幸せです。

No.480 - 2005/03/18(Fri) 15:48:48
レオン!! / kitaka
件名続き→頑張り過ぎないことを頑張ったよ!!
やっと、やっと、幸せに近づきましたね。
レオン、おめでとう!!(早いよ・・・)

ええ、しょっぱなから、テンションの高い書き込みですみません・・・。

お久しぶりでございます。
ネト落ちしていたのか、ネトに居すぎなのか、もはやよくわかりませんが、しばらくロムってました。

シチリアーナが、最近とても好きなのでございます〜◎
レオンが、高之と、うまくいってくれることを願っています。
憂き目にあって、切なくて、それであまあまになる、というお話が大好きです。
なんとも好みがオーソドックスかな・・とは思うのですが、いいものはいいと思います。
ゆりさんの作品は、淡いけれど、しっかりとした色の綺麗さがあって、好きなのです。

昨日、今日と、本州以南は、すっかり春らしくなってきましたね。
日の出も早くなって、日の入りも遅くなって、
まだだな〜と思って時計を見ると、時間はもう夜に近くって、びっくりすることがありますね・・・。

ひさびさの書き込みで、短いですが、これにて失礼したいと思います。



最後にちょこっとちょこっと、お聞きしたいのですが、
ゆりさんは、2次創作のBLなどはお読みになりますか??


ではでは。

No.471 - 2005/03/09(Wed) 14:23:23

Re: レオン!! / ゆり
kitakaさん、こんにちは

早速「シチリアーナ」読んでいただき、レオンにお祝いの言葉を、ありがとうございます♪( はい、ちょっと早めではありますが、笑)。

レオンは自分の過去からずっと不安で踏み切れなかったのですが、やっと友実のアドバイスもあって、肩の力を抜いて達観することができました。

レオン、本当に今まではかなり辛い目に遭って来ました。でも、生まれた時から幸せで、生涯ずっと幸せでしたではストーリーにならないので(苦笑)、苦難に耐えるのが主人公に課せられた宿命ですよね(涙)。そしてそんな主人公の運命にはらはらしながらも、最後、ハッピーエンドになった時の嬉しさは、読んだ人にしか味わえない喜びだと思います。そんな喜びを自身でも味わいたくて、私も拙い文章を書き続けていますが、色が綺麗だなんて言っていただけて嬉しいです。

春が近づいて、本当に日が長くなりましたね。一番短い頃は、午後5時には真っ暗でしたが……。このままぽかぽかと暖かくなっていってくれるといいですね(一度風邪をひいてしまった私は、そう切望しています)。

あ、最後のご質問ですが、私は2時創作と言われるジャンルは、ほとんど読んだことがありません。というか、最近、読書する時間もなくて(涙)。最近話題沸騰の渡辺淳一さんの過去の作品なども、じっくり読んでみたいと思っているのですが……(汗)。

No.473 - 2005/03/09(Wed) 16:17:08

Re: レオン!! / kitaka


横レスしようか、と思いつつ、結局、自分のレスに書きますが、
私も、『約束』大好きですよ〜◎
確かに、高之と似てるかもしれませんね。
逃げ出してしまうくらいに、互いを思いやった感情のすれ違いを、乗り越えて、それで幸せになっていくストーリーがとても好きです。
なんといっても『約束』の最大のポイントは、先生が同じ姓になってくれるか?と聞く場面だと信じています(誠に勝手ながら・・・)。
それに、やぱっり浴衣ではないでしょうか??笑。
大奥の話題の時も書いた気がいたしますが、私、和装って好きなのですよ〜。
和装の時って、アレな場面(・・・汗)の描写が綺麗で好きなのですvv。
そういう意味でも、比翼の鳥は、大好きです。
もっとも、こちらで最初にハマってしまい、以降通い続けるきっかけになったのが、『比翼の鳥』ですので、
今更、書くまでもない気が致しますが・・・笑。

ではでは。長くなってしまい、すみませんでした。
風邪をひかないまま、暖かくなっていくといいですよね。

失礼しました。

No.476 - 2005/03/11(Fri) 10:26:15

Re: レオン!! / kitaka
2次創作の話題の中の語句が、どうやら、投稿禁止用語になっているらしいので、レスは控えさえていただきました。
お騒がせして、すみませんでした。

No.477 - 2005/03/11(Fri) 10:29:12

Re: レオン!! / ゆり
kitakaさん

『約束』、大好きとの書き込み、ありがとうございました。私はこのお話はあまり人気がないのでは?と思っていましたので、予想外のご意見をいただき嬉しいです。

同じ姓になるというのは、やっぱりずっといっしょに生きていくという、強い気持ちの現われですよね。

kitakaさんも、日本的な和の世界がお好きなのですね。雅でもあり、粋でもあり、艶っぽくもありと、和の世界も奥が深いと思いますので、私ももっと深く知りたいと思っています。京都にも行きたいと思いつつ、なかなか行けません(涙)。

今日は雨になりました。kitakaさんも、お風邪にはお気をつけください。質問の件は、どうかお気にされませんように…。

No.478 - 2005/03/11(Fri) 16:36:24
春が来た♪ / ami
ゆりさん おはようございます。

今週前半は時間がたっぷりあってなんだかすごくのんびりした気分で過ごしてます。(明日からまたしばらく怒涛の日々なんですが)そして昨夜久しぶりに「約束」を読み返しました。

「約束」はどこか「シチリアーナ」を彷彿とさせるものがありますね。レオンハルトの方がもっとやんちゃで元気が良い感じですが。

どちらも物事をどうしても重大に受け止めてしまいがちな10代ならではの感受性や、思考で大人が思いにも寄らない方向へ行動してしまう…そんな純粋な気持ちとそれを同じ高さで受け止め、もっと大きく包む(包もうとする)立場が描かれていますよね。
そんな大人になりたいと思いつつ、とてもじゃないけど無理な(年齢だけは十分大人な)私は、高之さんや先生に今さらながらに感心してしまいました。(笑)

10代の気持ちといえば、友実君とレオンハルトの友情というのも、この先ずっと未来に結びつく強い絆を感じさせられます。これもまた1つの愛の形だとも言えるかも。

そんな風な事を考えながら今回更新の80話から少し前を遡って読み返しました。

昨日からめっきり春めいたお天気になりました。なんだか綺麗な春色のものを着て出かけたい気分になります。でもその前に春の日差しでやたらと目立つ埃と格闘しなければなりません。(笑)

ところで私もノンさんと一緒で結局クラシックは全曲ものの方をもっぱら聞いてしまいます。車ではオムニバス物を、家では全曲物をという感じ。
でもミーハーにクライスラーが大好きなので、これだけは別格。何枚か違う演奏家のものを持っていますv

それでは。

No.470 - 2005/03/09(Wed) 10:38:40

Re: 春が来た♪ / ゆり
こんにちは、amiさん

いつも書き込み、ありがとうございます♪
本当に暖かくなって、春が来た、と言う感じですね。

「約束」、ああ、こんなに以前の作品を読み返していただいたなんて、嬉しいです。あの作品もですが、季節が夏の作品は、冬のものに比べて人気がないようで(苦笑)。やっぱり秋、冬の方がロマンチックになれるんでしょうか? 私は『一夜で燃え尽きる愛♪』なんて、歌詞を聴くと、おおっと思って憧れるのですが(苦笑)。

確かに、あの「約束」の先生と高之は似たところがあります。ずっと年上だからと、想いを秘めているところなど……。「守ってあげたい」と、相手がまだ幼く頼りないだけにそういった想いがまず先にたつのでしょう。

レオンと友実の友情、これは本当にamiさんの仰るように、きっとこの先ずっと変わらないと思います。究極の友情と言えるかもしれません。愛情でも友情でも、相手を思いやると言う点では、同じですから。

本当に昨日あたりから、めっきり暖かくなったのですが、まだ寒がりというか、体温調節能力がない私がひらひらの春ものを着たら、「ハックシュン!」となりそうです(笑)。

amiさんも全曲派ですか? 私は家事をしながら聴くというパターンがほとんどなので、1曲ごとに変わる『良いとこ取り』の方で、眠くなりそうな目を覚ましています(苦笑)。全曲と言えば、子供の頃、買ってもらった「白鳥の湖」が、懐かしいです。本当に全曲最初から最後まで入っていました。ああ、急にあれが聴きたくなりました……。

amiさんがお好きなクライスラーは、すごい天才だったようですね。今、ネットで検索して、年代史のようなものを読んで、びっくり! (私はクラシックは初心者なので、クライスラーは、名前を知っている程度でした、汗)。

No.472 - 2005/03/09(Wed) 15:43:35

Re: 春が来た♪ / ami
今度はこんばんは♪

のんびりな1日を終えて後はお夕食を並べるだけ。あと1時間ばかりは1人の時間ですv

ゆりさんの返信を読んで、あらそうなの?と思ってしまいました。

夏のお話って人気ないんですね。私は春から夏のワクワク感とか、短い夜の一瞬とか、ちょっとドキドキするんですけど(笑)なので、『約束』の避暑地の花火もすご〜〜〜く好みのシチュエーションですv縁側で浴衣を着て団扇であおぎながら水打ちした庭を眺める、なんて光景を想像するとちょっと素敵じゃありませんか。確かにくっつくと暑そうですけど…(笑)

暑い季節ではありませんが『千寿丸』も大好きvまだ少し肌寒い春に少しずつ咲き始める昼間の桜とか、暗闇にぼんやりと浮かび上がる満開の桜を見るのが私は大好きです。

でも実はどの季節も好きかも…。梅雨だけは本当に苦手なんですけどね。(私の住む関西はともかく湿度だけは普通じゃないと思うんです)

アンセルメ指揮の「白鳥の湖」は記憶にある一番最初聞いたレコードv父が学生時代に買ったものとかで、ボロボロになっていますが今も大事に持っています。(ピシピシ針が飛ぶようになってしまってCDを買いましたが)

それから、横レスしようかと一瞬思ったんですが「生まれた時から幸せでずっと幸せに暮らしました」なーんて夢物語も思いがけず面白いかも?とちょっと想像してしまいました。満ち足りすぎて不幸を知らないなんて、贅沢〜。でも羨ましい(笑)確かに小説世界でそんなお話には出会った事がありません…

それでは。1日2回も長々と失礼致しました。

No.474 - 2005/03/09(Wed) 20:16:37

Re: 春が来た♪ / ゆり
amiさん、こんにちは

またレスをいただき、ありがとうございました♪
うちは昨夜は夕食が遅くなってしまってばたばた過ごして、その後、バタンキューと寝てしまいました(汗)。

あ、夏のお話が人気がないのは、私のサイトのことなので、他の小説とかドラマとかは、どうかわかりません。でもあの『冬のソナタ』も(またこの話題で、すみません、汗)、やっぱり『冬』だったから良かったような気がします。

また桜の季節が来ますね。日本ものの『千寿丸』は、やはり桜の季節にぴったりだと思います。日本人にとって、桜ってやはり特別なものですから。桜の名所を紹介する雑誌や特集を、最近よく目にします。

私も梅雨は苦手です。お洗濯が干せないし、何より気分が、どよ〜〜んとしてしまいます(汗)。

amiさんも「白鳥の湖」持っていらっしゃるのですね。私のも子供の頃に買ってもらったので当然『レコード』で、確か3枚組みでした。でももうないんですよね、聴く為のレコ−ドプレーヤーが……(涙)。

「生まれた時から幸せでずっと幸せに暮らしました」なんて人生、本当にあったら羨ましいですね。そう言えば、童話でそんなのがあったような気がします。白と黒のウサギが出てくるお話で……。

No.475 - 2005/03/10(Thu) 08:52:50
こんにちは! / ノン
ご無沙汰しておりましたー、ゆりさん。

春也君のSSを読んで和みました♪ドキドキが伝わります〜。
ああ・・・やはりその週末が気になる訳ですが(爆)
勝手に妄想することにいたします・・・
春也君お誕生日おめでとう!よく考えたら、うちの父は一日違いの3月2日生まれなのですわ。いやー無理やり生まれたのだろうか、男の意地を掛けて(笑)
皆様、ステキなお雛様メニューで羨ましいです。
私は多分、父のお誕生日が3月2日でなかったら、毎年忘れていたかもです(汗)日本は本当にこういう祭り事が楽しいですよね。とりあえず甘酒(もちろんインスタント。爆)をいただいてみました。

「かもめ」も読ませていただきました。
マルセイユ・・行ってみたいですわ。むかーし読んだ某漫画の舞台になった町でして、なんだか懐かしい感じ。
私もパリには行ったことがあるのですが、フランスの片田舎に憧れます〜。とにかくお話の雰囲気に酔いました♪
ゆりさんのモーツァルトCDは良いどこ取りですね!
私もいろいろ良いどこ取りCDも持っているのですが、やっぱり全楽章聞けないのは悲しかったり・・・
結局気に入った曲が最後まで入ったものを買ってしまうはめになるのですわ。(;;)

梅の花が咲き始めて、お天気をぽかぽかと暖かい日々が続いているので、春が来た!と感じているこのごろです♪

No.468 - 2005/03/05(Sat) 03:43:29

Re: こんにちは! / ゆり
ノンさん、こんにちは
いつも書き込み、ありがとうございます♪

本当に短い春也くんのお話ですが、和んでいただけたようで嬉しいです。あの時点では、春也くんと冬馬はキスだけの仲なのですが、その後の週末はきっともう甘甘で、桜餅のあんこがてんこ盛り状態だったのでは?と思います。やはりその辺りは、皆さまのご想像にお任せいたします(笑)。

ノンさんのお父様は、二日ですか。本当に一日ずれていたら、ばっちりお雛さまの日でしたね。お父様は一日違いでしたが、世の中、探したら現実にたくさんいらっしゃる筈ですよね、三月三日がお誕生日の男性……(笑)。

甘酒、私も大好きで、帰宅直後の寒い時などに愛飲しています。私は、生姜をちょっと入れています。

「かもめ」の感想も、ありがとうございます。『パリ』もそうですが、『マルセイユ』って、名前を聞いただけで浮かぶイメージがありますよね。お話に書いたように、マフィアも存在する、ちょっと影のある街……。実際は、本当に行ったことないのでわからないのですが。パリの片田舎もいいですね。田園地帯にぶどう畑があって、古いお城があって、そこでワインを造っていて……。そんな想像が膨らみます。

モーツァルトのCD、トルコ行進曲なんかも入っている、本当に良いとこ取りのCDなのですが、こういった「有名クラシックアルバム」のセット、2組ほど持っているのに、そこにはなぜかモーツァルトの交響曲40番が入っていなくて、今回買ってしまいました(苦笑)。

そちらは、もう梅が咲き始めていますか? こちらはまだまだそこまでは暖かくありません。でも、そろそろダウンジャケットでは暑く感じるこの頃です。さくら草が今、我が家のベランダで咲いています♪

No.469 - 2005/03/05(Sat) 14:02:28
雛まつり♪ / ami
ゆりさん こんばんは。

今週は月曜日をのぞいてちょっとゆっくりできているので今夜もふらふらとやって来ました。

BLサイトには雛祭りはあんまり関係ないようですが、もしかして「雛祭り〜」のSSとかあったりして?と思ったら大当たり!!嬉しく拝読させていただきました。相変わらず可愛い恋愛をしてますねv
画面の右上にちょこんと座っているウサギのお雛さまも可愛らしくて、ちょっと作ってみたくなりました。

我が家もこの1週間ほど小さなひな飾りと桃の花を飾り、今夜はちらし寿司に蛤のお吸い物に菜の花の和え物の夕食メニューにして、雛祭り気分を味わいました。残念ながら1日曇り空で夜になって雨。お天気は雛気分ではありませんでしたが…。

女のお子さんのいる友人からも、雛人形と一緒に写した写真とかが届いたりして、なんだかほのぼのした気分の夜です。

ゆりさんも良い音楽と季節のちょっとしたイベントで楽しい素敵なひと時をお過ごしになられていたら良いなと思います。

ちなみに私の好みは黒のロングコート…きざったらしく格好良く着こなしている男性をみるとドキっとします。コートを脱ぐ仕草とかも素敵ですよね。外国映画の中ぐらいにしかいませんけど…(笑)

No.466 - 2005/03/03(Thu) 23:03:15

Re: 雛まつり♪ / ゆり
こんにちは amiさん

いつも書き込みを、ありがとうございます♪
3月3日の雛祭りの日に、予想して来ていただけるとは思っていませんでした(感涙…)。

女の子のお祭りの雛祭りとBLって、本当に全然関係ないのですが、去年、大好きな雛祭りの日に生まれた男の子がいたら、どうなんだろう?と思って書いたのが「雛祭り〜」でした。

私もあのうさぎのお雛さまの写真が大好きで、あれを背景に本当に殴り書き程度ですがSSを書いてしまいました(汗)。相変わらずラブラブな二人です。そして、私もあんな風に優しく誕生日を祝って貰えたらと(苦笑)。

我が家も昨日は散らし寿司に蛤のお吸い物、ほうれん草が冷蔵庫にあったので(しかもくたびれかけていたので)菜の花ではなく、そのほうれん草で代用しました。やっぱり幾つになっても女性には楽しい日ですよね、雛祭りは……。

日記も読んでいただき、ありがとうございます。今も、買ったばかりのモーツァルトのCDを聴いています。モーツァルトと言っても堅苦しいCDではなく、パッケージにも書いてありますが、「どこかで必ず聴いたことのある名曲を厳選」してあるCDなので、イージーリスニングのような感じの、気軽な1枚です(だから、40番は、第一楽章しか、入っていません、笑)。

amiさんのお好みは『黒』ですか。黒もいいですよね。黒は引き締まって見える色ですし気品もあるし。黒いロングコートの男性がかっこよく着こなしているところを連想すると、私もフランス映画など、想像してしまいます。やっぱり長身でないと、なかなか似合わないですから、日本人男性には、なかなか……(汗)。でも、日本男性にも頑張ってほしいですよね(笑)。

No.467 - 2005/03/04(Fri) 10:22:02
全227件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 33 >> ]