こんにちは!!ご無沙汰しております。 ちょっと最近忙しくって、ロム専になりつつあった私ですが、今日は、飛びつかなきゃいけない話を日記で読んでしまって・・・。(小説の感想はどーした・・・汗)
節分に、落花生を撒くのですか?? 私は北の出身なので、落花生の習慣があるのですが、本州以南は大豆だと聞きましたが、落花生の地域もあるのでしょうか?? ちょっと、今、私の中で気になっていること?bPなのですよ。
恵方巻は、関西のほうの習慣だったのが、数年前から急速に広まりましたよね??私のバイト先でも恵方巻の予約受付をやっていますよ。
読んでいるんです。日参しつつ。怜もレオンも。。 ドッキドキで。 うふふ〜〜vv。 とりあえず、今のところ、レオンの一挙一道にはらはらしてしまいますね〜。 や〜、、可愛いよレオン!!
ではでは。 物凄くまとまりのない文章ですみません。
|
No.447 - 2005/01/25(Tue) 22:22:01
| ☆ Re: 落花生?? / ゆり | | | こんにちは、 kitakaさん
書き込み、ありがとうございます♪お話だけじゃなく、平凡な日常を書いた日記まで読んでいただいて、本当に嬉しいです。
あ、あの「落花生」はですね、「撒いたその後」を考えての事で……。豆撒き、したのはいいのですが、その後の豆、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
「鬼は外〜!」って、お祓いの意味で撒いた豆、その後捨てるのは抵抗があるし、かといって、床や外に撒いたのを拾って食べるのも……(汗)。常々、その点で頭を悩ませて(?)いたのですが、ニュースで芸能人を招いての豆撒きだったと思うのですが、殻付の落花生を撒いているのを見て、ああ、それならその後拾って食べられるからと、うちの豆まきでも採用したという次第です。
有名人を招いての豆撒き、やっぱりあの1粒1粒の豆だと当たると痛いし、地面に落ちた物を皆が踏んで粉々になって、後でお掃除が大変なので、豆の入った小さい小袋ごと撒くところもあるようです。
恵方巻きは、関西の習慣だったのですね。私の住んでいる所でも、最近は恵方巻き、節分の頃、あちこちで売られています。太巻きで、色々な具がたっぷりで、美味しいです。
お話の方、レオンはまさにラストの山です。この先、あの友実くんも登場して、その後、遂に高之とレオンが上手く…できて完結の予定です。怜の方は、ここ数話、退屈な展開だと読者の皆さん、感じていらっしゃると思いますが、この後は一気に、怜を含めた全ての東雲組の面々が葛藤に巻き込まれていくことになりますので、どうかこの先も完結までお付き合いくださいね。
|
No.448 - 2005/01/26(Wed) 10:20:08 |
|