03595

SPA TRAIN 掲示板

温泉と鉄道について何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
温泉街の店を紹介 3種類の地図を作製 いわき湯本温泉 / まぶりん麻呂。
いわき湯本温泉(いわき市)の旅館や飲食店などの若手経営者らでつくる町おこしグループ「de le 助人(でれすけっと)ゆもと」が、B級グルメなどを提供している温泉街の店を紹介する3種類の地図を作製した。「食」を接点に観光客と地元住民に交流を深めてもらい、地域全体のにぎわい創出を目指す。

 地図は37店の安くておいしいメニューを盛り込んだ「B級ぐるめ」、500円以下の昼食を出す19店を集めた「1(ワン)コインランチ」、1000円の晩酌セットを用意する51店の「英世ちゃん晩酌」。いずれもカラーのB4判で、イラストを交えて親しみやすい手書き風に仕上げた。
 グループは2006年、メンバーが温泉街を歩いて、隠れた名品や名物商店主といった情報を集め、「街中お散歩マップ」を作った。住民が知らない情報も多く、観光客だけでなく、地図を片手に歩く住民の姿が目立つようになったという。
 今回の地図は拡充版で、各1万枚を作製。各旅館やJR湯本駅、地元の観光施設などで配布している。
 「助人」メンバーで、いわき湯本温泉旅館協同組合理事長の小井戸英典さん(54)によると、宿泊客の中には温泉街の飲食店で食事をする素泊まりの客も増えている。
 小井戸さんは「宿泊客を街にいざない、住民には地域の隠れた食や魅力を探してもらう。そこから会話や交流が生まれ、『湯本ファン』が増えてほしい」と話している。

[5/8 河北新報記事引用]
なかなか楽しそうなネーミングとインパクトのある企画だ。温泉街の町おこしのお手本になりそうな予感がする。
No.564 - 2010/05/12(Wed) 04:58:27 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
 
 
 
 
鶴巻地区で新たに源泉掘削へ、源泉掛け流しも可能に / まぶりん麻呂。
秦野市は5月から、住宅化が進む鶴巻温泉地区で、新たに大深度源泉を掘削する。湯量を安定的に確保することで、地区内を活性化させることが目的。市営施設「弘法の里湯」の利用客から要望のある源泉掛け流しも可能となるほか、地区内の旅館にも配湯する用意があるという。また、小田急線鶴巻温泉駅周辺などに足湯施設を新設する計画もある。

 鶴巻温泉は都心に近い温泉地として知られ、1985年には14軒の旅館があった。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、源泉に含まれるカルシウム量は牛乳以上といわれ、湯冷めしにくく、柔らかい肌触りが特徴という。

 しかし、現在は都心への通勤圏としてマンションや住宅などが立ち並び、営業しているのは3軒のみ。小田急線沿線で唯一駅名に「温泉」と付いているが、駅前には高層マンションが目立ち温泉地としての雰囲気は消えている。

 同地区にある五つの源泉のうち、実際に利用されているのは三つで、深度は45・6〜84メートル、揚湯量は1分当たり20〜40リットル。市は2001年にこのうちの一つを利用して「弘法の里湯」をオープンさせた。しかし揚湯量が十分でないため、源泉掛け流しが実施できないでいる。

 掘削するのは、既存の源泉から150メートル離れた駅周辺で、深度は1010メートル。湯温は41〜46度、揚湯量は毎分350リットルを見込んでいる。新源泉から「弘法の里湯」に供給するほか、駅周辺に設置する足湯などの施設に使われる。また希望する旅館にも配湯するという。市は事業費として、10 年度予算に約1億1千万円を計上。秋には掘削を終えたい意向だ。

 市は「新源泉を掘削することで地域の活性化を図り、温泉街と一体となったまちづくりを目指す」としている。

[4/8神奈川新聞 記事引用]

鶴巻温泉は小田急沿線でも貴重な駅前に温泉のある駅。有効に活用して地域の発展にこうけんしてもらいたいものだ。
No.563 - 2010/04/16(Fri) 14:12:48 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
 
 
 
 
蒸de喜:天然の温泉蒸気を使った新メニュー / まぶりん麻呂。 [ Home ]
天然の温泉蒸気を使い、70度前後の低温で蒸した食材を使う新メニュー「蒸de喜(じょうでき)」が10日、別府市鉄輪地区のホテルや旅館6軒で売り出された。肉や魚は柔らかく仕上がり、野菜はシャキシャキ感が残り、名物料理として売り出す考えだ。
 初日に同温泉のホテル風月ハモンドで出された昼食は、イノシシ肉やシカ肉、野菜などを使ったしゃぶしゃぶ、肉のタマネギサンド、押しずしなどのコース料理だった。
 大分市の元会社員、加納邦雄さん(60)は「玉ネギはシャキシャキしているのに甘みがあって、今までにない味わい」と話していた。

[2/12 毎日新聞朝刊記事より引用]

鉄輪での自炊をしようと思っているが、温泉の蒸気で蒸し上げる料理を試行錯誤する取り組みはエコの面からも評価出来よう。温泉というのは本来生活に密着したものであるから、手軽に温泉の蒸気を使った料理を広めてほしいものだ!
No.561 - 2010/02/13(Sat) 06:07:56 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
東北の老舗旅館、ネットに活路 ニーズ多様化に対応 / まぶりん麻呂。 [ Home ]
数多くの温泉地や観光地を抱える東北地方で、旅館が生き残りに四苦八苦している。最近10年間でも6県で約2000件が減少し、老舗旅館も例外とはいえない。蔵王南麓の鎌先温泉(宮城県白石市)で、元禄元(1688)年創業の「木村屋旅館」もその一つ。平成20年8月、民事再生法の適用申請に追い込まれた。それから1年半。再生の糸口として力を注いだのは、老舗のイメージとはややかけ離れたものだった。(伊藤真呂武)

                   ◇

 木村屋旅館14代目の湯守、木村孝さん(58)は小型のノートパソコンをこまめに開き、インターネットの宿泊予約サイトを確認するのを欠かさない。宮城県南部、白石・蔵王地区の宿泊施設の人気ランキングで、自分の旅館が上位にいるのを確かめ、胸をなで下ろす。

 「この地区は、宮城県内でも有数の激戦地になっている。ランキングでは、従業員の接客・サービスの評価が一番気に掛かる。リピーターになるから。従業員には客の要望に『ノー』と言ってはいけないと教育している」

 木村さんが苦渋の決断を迫られたのは、平成20年8月。10億円超の負債を抱え、仙台地裁に民事再生手続き開始の申し立てを行った。昭和60年代に約4億5000万円あった売り上げは、宿泊客の減少などで約2億9000万円まで落ち込んでいた。

 「経費で丼勘定の部分もあったし、必要がない投資をしたこともあった。旅館の名前にあぐらをかいていた時期もある。ただ、地元経済への影響を考えると、倒産するわけにはいかなかった」

 木村さんは社長の座を退き、再スタートの道を選んだ。再生計画案は債権者の同意を得て、昨年7月には地裁の再生認可が下りた。負債は約9000万円に減額され、幸い、取引先を一つも失わずに済んだという。

                   ◇

 《新春スーパーグルメ!国産牛すき焼き&かに姿盛り》《12800→9800円!学生さん必見、卒業旅行の思い出作り》《特選グルメ海の幸!ずわいカニ姿盛り9800円〜》…。

 リクルートが運営する宿泊予約サイト「じゃらんネット」で、木村屋旅館が目を引くのは、100種類を超える宿泊プランだ。他の旅館と比べて群を抜いて多い。部屋だけでなく、料理のランクにも幅を持たせ、客が一つ一つ選択できる。料金は1室2人で1人7800〜2万5800円。

 「いい部屋には泊まりたいけど食事は重視しないという客もいれば、その逆もある。民事再生前は7、8種類のプランしかなかったが、客の希望や目的に応えられるプランを考えているうちに、自然と増えていった」。これこそが、木村さんが再生の活路に見いだした糸口だった。

 昨年8月〜今年1月の半年間は前年同期比で、宿泊客が25%、売り上げが17%伸びた。その売り上げの40%前後をインターネットで予約した宿泊客が占める。1年間で7、8回利用してくれるリピーターも出てきているという。ただ、「次々に新しいプランを出さないと満足してもらえない」と危機感は消えない。

                   ◇

 じゃらんネット編集部によると、1980年代は「十人一色」、90年代は「十人十色」、2000年以降は「十人百色」と言われるほど、旅行客のニーズは多様化。時間と金を有効活用するため、携帯電話サイトで直前に宿泊施設を決め、仕事帰りにそのまま旅立つ「直旅(ちょくたび)」というスタイルも広がり始めているという。

 木村屋旅館を担当する営業マンが打ち明ける。

 「団体客から個人客にシフトしたのが良かった。直前の予約に対応するため、当日の午後まで予約を受け付け、宿泊客の取りこぼしを最小限にとどめている。その分、部屋の手配や料理の仕込みなどの負担は想像以上に大きくなるが、それを可能にしているのが企業努力」

 じゃらんネットを見ていた木村さんの手がふと止まった。「宮城県」「白石・蔵王」で検索すると、宿泊施設のリストで、ライバルの旅館が木村屋旅館より先に表示されたからだ。当然、早く表示された方が客の目に留まりやすい。木村屋旅館が一番上に表示されるようにパソコンを操作しながらつぶやいた。

 「結局、こういうところをマメにやれるかどうか。今後も、客のニーズをいち早く的確に把握し、サービスにつなげていきたい」

                   ◇

 ■東北地方の宿泊客

 観光庁の宿泊旅行統計によると、東北6県の昨年7〜9月の宿泊客は790万1000人で、前年同期比1.8%増加し、6期ぶりにプラスに転じた。

 平成20年6月の岩手・宮城内陸地震の反動で、青森、岩手、宮城が大幅に増えた一方、地震の影響が少なかった山形、福島は減少している。

 また、地震前の平成19年同期比では、岩手6.5%減、宮城12.0%減、秋田10.2%減となり、地震の影響が薄れても、経済不況で旅行需要が停滞していることを示している。

[1/28産経新聞 記事引用]

ネットで集客というのはもはや時流の流れでしょう。客のニーズをつかみ、客のニーズを作り出すのも求められるるんですね。

最近は素泊まり宿ばかりに目が行きますが、山奥の秘湯など行けば周りに食事処がない為、やはり食事付きというのは宿泊施設としては必要不可欠となります。
No.560 - 2010/01/31(Sun) 17:06:42 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
人気温泉地ランキング 「再訪したい」箱根は首位 / まぶりん麻呂。
旅行情報誌「じゃらん」がまとめた「人気温泉地ランキング2010」によると、利用者がこれまでに訪れた温泉地のうち「もう一度行ってみたい」温泉地として、箱根温泉(神奈川県)が917票を集め、調査開始以来4年連続でトップの座を飾った。交通の便がいいことなどが評価された。

 2位は街の雰囲気が評価された湯布院温泉(大分県)、3位は温泉の効能などが評価された草津温泉(群馬県)が続いた。

 まだ行ったことはないが、一度は訪れてみたい温泉地の1位は、湯布院温泉(大分県)が1324票と他を圧倒した。

 また、直近1年間で訪れた温泉地の満足度を聞いたところ、全国的に有名な温泉地の部門では登別温泉(北海道)が95・6%、秘湯部門では高湯温泉(福島県)が100%とそれぞれ1位に輝いた。

ベスト10は以下の通り
箱根
湯布院
草津
登別
別府
道後
黒川
指宿
有馬
下呂

[12/15 フジサンケイビジネスアイ記事引用]

やはり箱根はいいですね。
下手すれば日帰りでも十分温泉三昧出来ます。
小田急ロマンスカーは相当儲かっているんでしょうね。
No.557 - 2009/12/20(Sun) 16:32:07 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
Re: 人気温泉地ランキング 「再訪したい」箱根は首位 / あや@新潟 [ Home ]
まぶりん麻呂さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。<(_ _)>
温泉のコンテンツ拝見しましたよ♪
まぶりん麻呂さんが昔行かれた温泉を昨年入浴しましたので思い返して納得したり勉強になりマス。
No.558 - 2010/01/05(Tue) 22:28:40 [p3085-ipbf405niigatani.niigata.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
 
 
 
 
今度の連休は箱根 / まぶりん麻呂。
の大和館に泊まります。もちろん宿のお湯には入りますが、湯めぐりはしない方向です。
そろそろ草津や鳴子のようなインパクトのある湯が恋しくなってきた今日この頃です。
No.559 - 2010/01/06(Wed) 23:39:55 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
湯浜温泉「三浦旅館」「ランプの宿」宿泊客受け入れ 1年4カ月ぶり再開 / まぶりん麻呂。
「ランプの宿」として知られる宮城県栗原市花山の湯浜温泉「三浦旅館」は17日、宿泊客の受け入れを始めた。岩手・宮城内陸地震で国道398号が通行止めになって以来、約1年4カ月ぶりの本格的な営業再開となる。

 震災で上水道施設が壊れたため沢から水を引き、浄化槽や滅菌装置などを設置。新たな設備が16日に宮城県栗原保健所の検査で使用許可を受け、宿泊が可能となった。

 この日は予約していた仙台市の女性2人が宿泊。経営者の三浦治さん(55)は「常連さんが再開を待ち望んでいた。何とか年内に間に合い、ほっとしている」と話した。

 今のところ旅館には国道398号で秋田県側からしか入れず、今年は11月8日で閉鎖されるため営業は同1日まで。宿泊客は平日2組、週末5組を受け付ける。連絡先は090(8925)0204。

[10/18河北新報社 記事引用]

湯の倉温泉は残念でしたが、ここが復活してくれました。ぜひ一度行ってみたい秘境の宿健在ですね。
No.556 - 2009/10/18(Sun) 07:47:17 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
オススメの温泉地は箱根 / まぶりん麻呂。
オススメの温泉地はどこですか? JTBの調査によると、「箱根」(103票)と「草津温泉」(99票)に人気が集まっていることが分かった。

 このほか「城崎温泉」(53票)、「下呂温泉」(50票)、「有馬温泉」(47票)と続いた。その温泉を選んだ理由を聞いたところ、「箱根」は「近いから」という意見が多く、首都圏エリアから便利に行ける地理的条件が人気のようだ。また「草津温泉」は「泉質が良い」、「城崎温泉」は「外湯めぐり」にそれぞれ人気が集まった。

 温泉にまつわるエピソードを聞いたところ、「温泉に入って母親に彼氏の存在を打ち明けた」(女性30代)や「家族でゆっくり話す時間ができる」(女性 50代)など、家族間のコミュニケーションを挙げる人が目立った。また「いろいろな年代の人との情報交換が楽しい」(女性30代)など、「温泉には体のリラックスだけでなく、心もリラックスさせ、円滑なコミュニケーションがとれる効果もあるようだ」(JTB)

 インターネットによる調査で、男女2126人が回答した。調査期間は8月3日から8月10日まで。

●温泉を決める判断材料

 温泉を決める判断材料は何だろうか。最も多かったのは「温泉地の魅力」で23%、次いで「地理条件」(20%)、「露天風呂がある」(16%)、「旅館」(9%)という結果に。

 もし1泊2日の温泉旅行をした場合、何回温泉に入るのだろうか。「2回」(34%)と「3回」(48%)が多く、1泊2日の温泉旅行では2〜3回入る人が8割ほどいるようだ。

[9/11Business Media 誠 記事引用]

最近箱根に知る人ぞ知る温泉通好みの温泉がいくつかあることを発見した!箱根って熱海同様マイナスのイメージしかなかったが首都圏からのアクセスの良さ・豊富な観光施設・交通手段のバリエーションなどはもっと評価されるべきだろう。
No.553 - 2009/09/16(Wed) 05:55:02 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
<大分・別府温泉>湯の花存続ピンチ 名物「小屋」づくり、原料の青粘土枯渇で / まぶりん麻呂。
大分県別府市の名物「湯の花小屋」を使った湯の花づくりが、原料の青粘土が枯渇寸前となり、存続の危機にある。地元の「明礬(みょうばん)温泉湯の花製造技術保存会」(岩瀬公男会長、5社)はボーリング調査などで青粘土を探す一方、文化庁の助成で湯の花づくりの全工程をDVD画像として記録した。280年間守り続けた技を残す取り組みが始まっている。

 明礬・湯山地区のわらぶき小屋を使った湯の花づくりは、世界中でここだけにしかない独特の手法だ。江戸時代に始まり、06年には国の重要無形民俗文化財にも指定された。温泉の噴気を竪穴式住居に似たわらぶき小屋の下に導き、その上に原料の青粘土を敷き詰める。すると、噴気中の硫化水素が青粘土の間を通る際に水やアルミニウム、鉄などと結びつき、粘土の表面に霜柱のような白い結晶が張り付く。

 江戸時代はこれを精製してミョウバンを作ったが、海外輸入が急増した明治以降は「湯の花」と名付けて入浴剤として販売。皮膚疾患に効果があるとして、人気を集めてきた。硫黄の香りを漂わせ、わらぶき小屋から吹き出す湯けむりも、湯の町の風情の一つとなっている。

 ところが、明礬地区にあった青粘土の採掘場が地滑り防止工事でほとんど採掘できなくなり、市外産などで何とか製造を続けている。市や文化庁の補助で行ったボーリング調査でも、有望な青粘土は見つからなかった。1926年に272棟あった湯の花小屋は約30棟まで減った。

 DVDは約30分。文化庁の「ふるさと文化再興事業」を活用し、昨年10月から今年1月にかけて撮影した。湯の花小屋の骨組みを作りカヤやワラで屋根をふく場面、床に原料の青粘土を敷き詰めた後、湯の花が青粘土の表面に結晶を作る様子などが収録されている。

 岩瀬会長は「全工程を記録しておけば、仮にいったん途絶えても、将来DVDを活用して製造を再開できる」と話す。次の課題は青粘土確保だ。「青粘土が見つかれば、別府観光の財産を守ることができる。何とか見つけたい」と話している。

[7/6 毎日新聞記事引用]

実は明礬温泉の湯の花を使った入浴剤を愛用していまして、今後の動向が気になります。宿泊した宿の裏手に広がるわらぶき小屋だけでも見る価値はあります。明礬はいいところです。景色もいいし、静かだし、ちょっと駅から遠いけど別府では一番好きな温泉地です。
No.551 - 2009/07/16(Thu) 06:38:46 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
<老舗旅館>休業中の京都「嵐峡館」12月再開業へ / まぶりん麻呂。
全国各地で温泉旅館やスキー場などの再建を手掛けている星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は5日、休業中の老舗旅館「嵐山温泉・嵐峡館」(京都市西京区)を買収して改装し、高級旅館「星のや京都」として12月12日に開業すると発表した。

 嵐峡館は渡月橋から約1キロ上流の保津川沿いで明治時代に創業。06年に経営者が亡くなり、休業していた。

 同社の計画では、新旅館のコンセプトは「水辺の私邸」。欄干など旧館のものを数多く利用する一方、客室を31室から25室に減らして面積を広げる。音楽や映画を楽しめる書斎を備えた2〜4人部屋など8タイプがあり、渡月橋から送迎船に乗ってチェックインできるようにする。

 料金は1泊1室で平日5万5000〜12万円(税サ込み)。既に電話(075・871・0001)とインターネット(http://kyoto.hoshinoya.com)で予約を受け付け中。

 星野社長は「京都で海外のリゾートに負けない非日常感を提供したい」と話している。

[6/5毎日新聞記事引用]

京都でも数少ない温泉旅館である嵐峡館は新婚旅行の時に利用した思い出の宿です。ロケーションの良さが光り、豊かで静かな自然環境に囲まれているこの宿は一般庶民にはもはや手の届かない存在になってしまうのか…
No.546 - 2009/06/06(Sat) 02:03:32 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
北海道の名湯、廃業の危機 / まぶりん麻呂。
日本屈指の名湯で知られる北海道鹿追町の「菅野温泉旅館」が昨年12月から休業している。運営を一手に行っていた経営者の菅野紀良(のりよし)さんが体調不良で働けなくなったためで、再開の見通しは立っていない。温泉好きの間では日本トップクラスの人気を誇る宿だけに、町などは早期再開を待ち望んでいる。

 旅館は然別(しかりべつ)湖と山一つほど隔てた大雪山国立公園南東の峡谷にあり、1912年に創業。旧日本軍の保養所だった木造2階建ての旧館は戦後に宿泊施設に転用された。泉質の違う7種の源泉があり、「菅野の湯で治らない病気はない」と評判を呼んだ。全国から温泉ファンが訪れ、1〜2カ月宿泊する湯治客も少なくなかった。

 関係者によると、菅野さんの家族らが現在、事業移譲などの形で宿を存続させる方策を検討しているが、具体策は決まっていないという。

 旅館は国有林内にあり、土地の使用許可は今年12月末が期限。管理する十勝西部森林管理署東大雪支署(上士幌町)は「年末までに再開のめどが立たなければ、許可の更新が難しくなる可能性もある」と心配する。

 一方、町は年間約70万人の観光客の減少につながることを懸念。吉田弘志町長は「再開をサポートしたい気持ちはあるが、民間施設なので経営者側の判断を待つしかない」と話している。

[5/5毎日新聞記事引用]

かんの温泉と言えば社会人なりたての頃ふらっと立ち寄っていたく感動したことのある秘湯です。経営者の菅野紀良はおそらく夕食を部屋に運んできていただいた方と思います。無くしてしまうにはあまりにも惜しい日本の宝とも言える珠玉の温泉です。
No.543 - 2009/05/06(Wed) 07:52:45 [KD118153035229.ppp-bb.dion.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
 
 
 
 
Re: 北海道の名湯、廃業の危機 / かわうそ99 [ Home ]
 どうも、お久しぶりでございます。
 管野温泉が廃業の危機だとは知りませんでした。私ももう10年近く前にバイクツーリングで行ったことがありまして、新得の町からずっと北上し、途中からダートになる道を走り、終点にある木造の素朴な旅館・・・には入らずに、川沿いのキャンプ場脇にある露天風呂に入ってきました。
 北海道といえども最近新しくできるものは市街地で高い入浴料を取って消毒臭のする日帰り温泉施設でガッカリすることも珍しくなく、こういった渋い温泉が無くなってゆくとしたら悲しいことです。
No.545 - 2009/05/25(Mon) 17:24:08 [i121-114-9-203.s05.a010.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
21/100件 [ ページ : << 1 2 3 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 駅旅・ゆけむり研究室 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS