02497

MAI TRAIN 掲示板

倉木 麻衣と鉄道について何でもお気軽に書いていってくださいね!
掲示板の仕様を変更し、タグの使用できるように変更しました。
使用できるタグはヘルプを参照願います。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
 
 
高千穂トロッコ社存続 清算一転 路線再開を模索 株主総会承認 / まぶりん麻呂。
宮崎県北部を走る高千穂線の運行再開を目指している民間会社「神話高千穂トロッコ鉄道」(同県高千穂町)は10日、臨時取締役会を開き、最大株主の同町観光協会が求めていた会社清算をしないことを決めた。同社は観光協会を株主から外し、廃線が確定するまで再開を模索する方針。続く臨時株主総会でも承認された。

 同線は一昨年の台風被害で運行停止に追い込まれた。県や沿線自治体でつくる第三セクター高千穂鉄道(同町、TR)は再開を断念。これに代わって同町観光協会が中心となり昨年3月、トロッコ社を設立。全線50キロのうち高千穂‐槙峰間(約21キロ)での運行再開を目指し、開業資金の募金活動(目標2億円)を展開してきた。

 しかし、募金は目標を大きく下回る約3800万円しか集まらず、トロッコ社株式の61%を保有する同町観光協会が11月下旬、運転再開をあきらめ、会社清算するよう求めていた。

 同線所有のTR社は休止にとどめていた高千穂‐槙峰間について休止期限が切れる27日以降に廃止届を国に出す見通しだが、廃線確定までさらに1年ある。トロッコ社はその期間内に再開のめどをつける考えだ。

[12/10 西日本新聞夕刊記事引用]

最後まで可能性を信じて再開を果たしてもらいたいものだ。自然災害が原因で廃線に追い込まれた例は鉄道には少なくない。道路につぎ込む税金を少しでも鉄道に回してくれたら鉄道の存続は可能なのですが…
No.496 - 2007/12/14(Fri) 00:53:48 [eA-es.210-166-201-226.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
 
 
 
 
薄給に負けない三セク社長募集 湊線 / まぶりん麻呂。
第三セクター方式での存続が決まったひたちなか市の茨城交通湊線(勝田―阿字ケ浦、14・3キロ)について、湊鉄道対策協議会(会長・本間源基市長)は29日、三セクの社長と社名を公募すると決めた。

 社長の条件は、会社経営の実績や企画力があり、健康で人間性が豊かな人。12月10日〜来年1月15日に全国から募る。年俸は700万円程度で、任期は1年。本間市長は「報酬は安いが、廃線寸前だった鉄道を再生することに夢やロマンを感じてもらえる人はいるはず」と期待している。社長も社名も、ひたちなか市の企画調整課が応募窓口になる。

 また、三セクの役員には、株主の茨城交通から常勤取締役1人、同社と市から非常勤取締役が1人ずつ就く方向で、従業員は同社から出向し、全体で30人規模になる見通しだ。市は12月定例会に三セクに9千万円出資するための議案を提出する。

[朝日新聞茨城版 11/30記事より引用]

伊豆の温泉協会の理事長の公募が記憶に新しいですが、鉄道会社の社長というのはなかなか魅力的かも?いすみ鉄道も同様に公募するそうである。以前より懸念していた第3セクター鉄道や地方私鉄の経営再建問題が、それだけ深刻化していると言えよう。
No.495 - 2007/12/08(Sat) 14:22:09 [eA-es.210-166-201-206.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
 
 
 
 
京都の次は横浜 / 串田誠一
現在京都でLRTが熱く語られていますが、横浜も開設を期待する人が増えているようです。
できればレトロで高性能なLRTだといいなと思っています。このような車両を開発している会社があったら教えてください。
office@kussy.com 串田誠一
No.492 - 2007/11/22(Thu) 17:49:10 [221x252x165x2.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.3.3)
 
 
 
 
Re: 京都の次は横浜 / まぶりん麻呂。
川崎重工業がニッケル水素電池で動く次世代型低床路面電車「SWIMO(スイモ)」を開発、19日に同社播磨工場(兵庫県播磨町)で報道陣に公開した。川崎重工によると、ニッケル水素電池の路面電車開発は世界で初めて。来年度に量産化のめどをつけ、3〜4年後には海外展開を目指す。地域交通の確保や渋滞緩和などの切り札として新型路面電車(LRT)が注目されるなか、1回約5分間の急速充電で10キロ以上の走行が可能な新型車両は、普及の起爆剤になる可能性を秘める。

 車両名は、英語の「Smooth」などからの造語。3両1編成(全長約15メートル、高さ約3・8メートル、車幅約2・2メートル)で、重さは約30トン。充電池16個が座席下に設置してあり、運転最高時速は40キロ。編成の組み合わせで、約30メートルの5両編成にもできる。乗降口や車内の段差を小さくするなど、バリアフリーを徹底しているのが特徴。
 架線のある電化区間などで充電するため、架線の必要のない路線の新設や延伸が簡単で、都市景観を損なわないというメリットもある。ブレーキをかける際に生じる電力を蓄えることで、10キロ程度の距離なら架線なしでも走行でき、大幅な省エネにもつながるという。

 同工場に設置した試験線(全長約2キロ)で10月から、1カ月間にわたって走行試験を行い、市街地などの走行に必要な性能があることを確認した。今後は実用化に向け、運転最高速度を70〜80キロに引き上げるだけでなく、車両の軽量化や搭載機器の省エネ化などを図り、量産にめどをつける。
 同社では、3両1編成のタイプで2億5000万円から3億円を想定しており、開発責任者の奥保政・車両カンパニー技術本部長は「数年先には数十億円規模の事業になる」と説明。走行実績を積み重ねたうえ、3〜4年後に海外展開に乗り出す構えだ。

 地域交通の確保や都市部の渋滞緩和、環境負荷の軽減などに効果があるとして、LRTが脚光を浴びている。昨年4月には、国内初の本格的なLRTとされる「富山ライトレール」が富山市に開業、堺市でもLRTの事業計画を進めている。
 架線のいらない非電化区間を走行できるスイモの実用化は、LRTを導入する際に、従来路線の延伸や新線開業で鉄道事業者や自治体などに幅広い選択肢を与えそうだ。

[産経Webイザ! 11/19記事より引用]

鉄道総合技術研究所は25日、省エネタイプの新型LRV(ライト・レール・ビークル=路面電車)「Hi−tram(ハイ!トラム)」を東京都国分寺市の構内試験線で報道公開した。
 新型LRVは架線からの電力と搭載したバッテリーの両方で走行が可能。ブレーキをかけた際に生じるエネルギーを大容量のリチウムイオン電池に充電することで、従来の路面電車と比べ消費電力が5〜10%減ることが見込まれるという。
 利用者の乗降中に架線や停留所に設置した給電装置から急速充電することもでき、満タン時で30キロ走行する。1両編成で全長約13メートル、定員44人。在来線への直通運用も視野に入れており、最高時速は路面で40キロ、鉄道線で70キロ。
 11月下旬から来年3月にかけて札幌市交通局の営業路線で試験走行を実施する予定。

[産経Webイザ! 10/25記事より引用]

レトロもいいけれど架線不要のLRTは新線延長や新規開業にはずみをつけそうだ。京都議定書のCO2排出規制基準を達成するためには、車中心の社会構造を改め都市部では鉄道特にLRTにシフトすべきだと思う。

富山では市内電車の環状運転が決定したそうだし、福井でも福井鉄道とえちぜん鉄道の直通運転も画策されている。金沢では地下化した北陸鉄道浅野川線が野町まで伸びるとか伸びないとかいう話を聞いたこともある。岡山電気軌道は路線を環状化するとか…
No.493 - 2007/11/24(Sat) 09:18:50 [eA-es.210-166-201-152.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
 
 
 
 
Re: 京都の次は横浜 / 浜っ子
非常に参考になりました。
架線レスがLRTを浸透させる決め手になると思っています。
各企業も精力的に努力していることがわかりました。
あとはバッテリーの価格をいかに下げるか。なかなか値が下がらないのは原料となる金属の原価に関連するのでしょうか。串田誠一
No.494 - 2007/12/04(Tue) 06:19:28 [ntkngw132140.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.3.3)
 
 
 
 
京都市の四条通で“一般車両”締め出し 100万以上の都市では世界初の試み / まぶりん麻呂。
歩行者優先の街並みを取り戻そうと、京都市のメーンストリート四条通で、バスやタクシー以外の一般車両を締め出す「トランジットモール」の社会実験が12日に始まる。3年後の本格導入を見据え、歩道部分を拡幅、周辺の道路も封鎖するなど国内の大都市では前例のない大掛かりな試みとなる。市はトランジットモールを建物の高さ規制などの新景観政策に次ぐ街作りの柱に位置付ける方針で、活性化を期待する地元企業、大学の後押しがある半面、通行禁止による混乱を指摘する声も出ている。
 ■一変
 週末になると、歩道は観光客や買い物客でひしめき、車道もすし詰めの渋滞となる四条通。見慣れた風景が一変するのは今週末の3日間だ。
 12日は午後5〜8時、13、14日は午後0〜8時。河原町交差点から烏丸交差点の東西約650メートルで車道を4車線から2車線に減らして公共交通機関以外の車両を締め出し、歩道は2倍以上の約6・5メートルに拡幅する。歩道の一部にはウッドデッキを設置してベンチも用意、「ゆったりとくつろげる通り」を演出する。
 四条通と交差する南北の通りも車両の通行が禁止され、一帯は一般車両が進入できなくなる。代わりに市は、公共交通機関の利用を推奨し、混雑時には中心市街地を循環する100円バスを通常の2倍に増発するなどの対策を講じるという。
 ■期待
 トランジットモールが本格的に実現すれば人口100万人以上の大都市では世界初という。市は新景観政策に次ぐ施策として地元や有識者らと協議、具体化を図ってきた。背景には、「道路空間も景観の一要素」との考えがあり、先行して1日100台以上の放置自転車を撤去する取り組みにも着手。歩行者に優しく、景観や文化を保全する総合的な施策を推し進めようとしている。
 期待する地元企業などは実験を後押しする。市の街づくり構想などを手がけるデザイン会社「GK京都」(京都市)では「四条通には今まで、シンボルと呼べるものがなかった。10、20年後を見据えた街づくりのデザインが必要だ」と指摘、今回は実験風景を模型にしてイメージ化した。
 京都工芸繊維大や京都大などもウッドデッキや空き駐車場情報のホームページを独自に作成。地元と一体となって準備が進んでいる。
 ■懸念
 一方で前例のない試みだけに混乱やトラブルの心配もつきまとう。市は事前周知のため、周辺地域約100カ所に看板や垂れ幕を設置したが、他府県から知らずに来た観光客が交通規制に出くわしてトラブルになったり、一帯が迂回(うかい)する車で渋滞になる可能性もある。
 このため、市はガードマン約100人、交通誘導員約20人を投入、混乱を防ぐ態勢を整えたが、「実際にやってみないと正直わからない」との声も上がっている。
 四条通沿いの商店連盟「四条繁栄会」の堀部素弘理事長(69)は好調な京都駅ビルを中心とするJR京都駅周辺の開発と比べ、四条界隈(かいわい)が地盤沈下しているのではと、危ぶんできた。「車中心の四条通を歩行者中心に変えるのだから、不便という声も当然上がるだろう。しかし今は四条と京都駅の両方で京都を盛り上げられるような全く新しい街並みをつくりたい」と話す。
 市交通政策室は「影響は未知数だが、まずはゆったり歩ける四条通を『体感』してもらうのが目的」と説明。「車を使わずに公共交通を使って来ることで、街を大いににぎわしてほしい」と話している。
◇トランジットモール◇
 都市部のメーンストリートなどで一般車両の通行を制限し、歩行者と、バスや路面電車の公共交通機関のみに開放して中心部活性化を図る試み。欧米では約30年前から、交通環境の改善や公共交通サービスの向上を目的に、中小都市を中心に広まっている。日本ではこれまで、車両の通行制限による周辺道路の交通渋滞などの問題から本格導入は難しいとされていた。

[産経新聞 10/11記事引用]

今出川通りや環状線形式のLRTを走らせるという計画がこれによっていっそう現実味を帯びてくると期待される。大都市でありながら嵐電などの路面を走る列車が残されている今のうちに車中心の社会を変えていくべきだ!
No.491 - 2007/10/13(Sat) 17:56:09 [eA-es.210-166-201-156.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
 
 
 
 
福井鉄道が単独再建を断念 県・沿線市に協議要請 / まぶりん麻呂。
福井鉄道(本社・越前市北府)は、自社単独での鉄道事業再建を断念し、県や沿線市に再建策や追加支援について協議の場を設けるよう要請する。同社の鉄道部門は慢性的な赤字に陥っており、自社努力だけで再建は不可能と判断した。
 山内和久社長は会見で「会社単独での再建は難しい」と見通しを示し「鉄道の存続を前提として、経営改善策や支援について協議する場を設けるよう、早急に沿線市(福井市、鯖江市、越前市)と県へ要請する」と話した。

 同社の路線は越前市の武生新駅から福井市の田原町駅までと、福井市役所前駅から分岐して福井駅前駅までを結ぶ通称・ヒゲ線で構成する福武線のみ。18年度の乗客数は約163万人。ピークの昭和39年の6分の1にまで減少し、昭和38年以降、鉄道部門の営業収支は赤字が続いている。
 県や沿線市から保守点検や運行などへの助成を得ており、18年度は約4000万円が投入されたが、約1800万円の最終赤字となるなど経営環境は厳しく、借入金残高は18年度末で30億円に達している。

 内部留保の吐き出しや有価証券の売却などによる穴埋めも限界に達しており、同社は昨年、行政に対し助成の拡大を要請していた。
 自動車の普及で利用者が離れたほか、並行するJR北陸線と競合しており、少子化に伴い今後の乗客増も見込めなくなっている。

[9/11 産経新聞 izaより引用]

北陸本線と併走する区間ながら残ってきたのが奇跡的なくらいな私鉄です。田原町〜市役所前までが未乗なので気になっていた路線ですが、えちぜん鉄道との乗り入れをしてLRT化すれば存続の道も開けると思うのですがいかがでしょうか?
No.489 - 2007/09/15(Sat) 09:08:33 [eA-es.210-166-201-220.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
 
 
 
 
新感覚の乗り物レールバイク 廃線の神岡鉄道で試乗会 / まぶりん麻呂。
廃線となった飛騨市神岡町の神岡鉄道で20日、約8カ月ぶりに「列車」が走った。線路上を自転車で走行する「レールマウンテンバイク」の試乗会。県内外から参加した約50人が、ペダルをこいで風を切り、新感覚の乗り物を楽しんだ。

 神岡鉄道協力会の山口正一副会長(58)の考案でマウンテンバイク2台をパイプで平行につないで線路上に乗せ、ペダルをこいで走る。同町東雲の同鉄道奥飛騨温泉口駅発着で、2・6キロを40分ほどで往復した。

 高原川沿いに広がる渓谷や橋、町並みを眺め、トンネルや駅のプラットホームを走り抜けた。富山市の主婦松下幸子さん(62)は「レールの音がリズムよく、気持ちよかった」と笑顔。名古屋市守山区の会社員金井一哉さん(29)は「とてもいい運動。景色も空気もきれい」と汗をぬぐった。

 主催した市観光協会の村坂有造会長(62)は「地域の資源を生かした。今後も開催を検討したい」と話す。試乗会は23日を除く30日まで。電動補助式2台を含む5台あり、1日7便運行。1回1000円、電動式は1500円。問い合わせは飛騨市観光協会=電0577(74)1192=へ

[7/21 中日新聞記事引用]
No.485 - 2007/07/22(Sun) 11:47:41 [eA-es.210-166-203-174.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
 
 
 
 
Re: 新感覚の乗り物レールバイク 廃線の神岡鉄道で試乗会 / てんぱっぱ
神岡鉄道、廃止決定の話を聞いてからも結局乗車の
夢かなえられませんでした。
結婚前、妻と急行能登の乗車しました。当時、私は
大糸線にハマっており、糸魚川で下車。妻は高山へ
用事がありそのまま富山へ。大糸線を行き来して
いるとき、妻からメールが
「すごーい!列車の中に暖炉がある情緒あっていいね」
高山線に暖炉?なんだそりゃ?高山線には何度も
乗っていたけど暖炉なんて初耳。神岡鉄道のことも
存在は知っていたけど、まだそれほど情報を持って
いなかったときでした。
「へぇー。そいつは知らなかった。最近設置した
のかな」
なんて返事して数十分後、猪谷駅で乗り換え間違った
のでは?と思いつきました。時遅し!と思いつつ、
妻にメールしたところ、本人も発車前に気付いて
正しく高山線に乗っておりました。やれやれ
まぶりん麻呂さんから声をかけて頂き、知り合った
頃の話です・
No.486 - 2007/07/26(Thu) 00:11:49 [222-151-089-169.jp.fiberbit.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
(No Subject) / てんぱっぱ
ご無沙汰しております。てんぱっぱです。
GW、1歳5ヶ月になる息子と初めて二人だけで電車に乗って出かけて
きました。前半には青梅の鉄道公園へ。どこけ走り出すかわからない
油断のできない時期でも比較的安心して自由に走り回すことができ
ました。青梅線を渡る橋の上では車掌さんが手を振ってくれて汽笛
まで鳴らしてくれるサービス。よくこちらの存在に気づいてくれ
ました。昨今の鉄道界を取り巻く事故事件。関係者も厳しくなって
いる中で息子と心和ませてくれるサービスでした。
 後半は20年以上振りの近郊区間乗り回しの旅。
武蔵溝の口〜川崎〜上野〜大宮〜小山〜桐生〜高崎〜高麗川〜拝島〜立川〜登戸
時刻表も持たずの思いつきの旅だっただけに時間を見誤りました。帰宅時間は23時。
息子にも申し訳ない旅となってしまいました。
No.473 - 2007/05/19(Sat) 16:18:32 [222-151-089-169.jp.fiberbit.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: お疲れ様です / まぶりん麻呂。
青梅の鉄道公園ですか、恥ずかしながらまだ行ったことがありません。ディズニーランドとかいわゆる遊園地が嫌いなので、子供を連れて行くとしたら鉄道関連の博物館等がいいなあと思っていますが、いまだに実現しません。

近郊区間乗り回しってSUICAを使ったのでしょうか?宮脇さんの本に載っていたのでいつか実行しようと思っていましたが、検札が来たらどうしようとか思って実行したことはありません(笑)
No.475 - 2007/06/10(Sun) 06:54:36 [eA-es.202-233-48-37.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
 
 
 
 
近郊区間乗り回し / てんぱっぱ
近郊区間乗り回し、普通の切符を購入しました。
武蔵溝ノ口駅から登戸までの150円
小学生の頃、大阪で友達とよく近郊区間乗り回しをして
おりました。新今宮から弁天町まで切符を購入し、乗り
鉄を満喫した後に交通科学館(現:交通科学博物館)
で時間を費やしておりました。
乗り回し中、時々検札に会いました。乗り回しを
告げると、検札に会うまでの乗車区間を確認された
こともあります。だから私は検札に対して気になら
ないのかもしれませんね。
別に一つ心配していたことは、切符の時間制限でした。
近距離切符は、購入か入札より2時間を過ぎると、
改札を出る際に閉じられる、という新聞記事を見た
ことあるからです。切符にも購入時間が記載されて
ますもんね。登戸駅でひっかかりました。13時間
近くたってますもんね(汗)その時の駅員は切符を
一瞥して「失礼しましたー。ドーゾー」と通して
くれました。通るまではいろいろ説明内容を頭で
考えておりましたが。ぜひ今度、息子連れで
ご一緒しませんか?
 読書の苦手な私でしたが、最近何故か急に読書に
ふけっております。通勤の貴重な睡眠時間を削って
まで。このHPで存在を知った宮脇さんの
「時刻表ひとり旅」をついさっき、読み終えたところ
です。この業界にどのような人物が存在するかわか
りませんが、宮脇さんのような方がもっといてくれたら、JRの20年も違ったかもしれませんね。
No.482 - 2007/07/03(Tue) 19:19:23 [222-151-089-169.jp.fiberbit.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
「参宮線廃止、駐車場に」 赤福会長、式年遷宮控え提案 / まぶりん麻呂。
JR参宮線を廃止して1000台規模の駐車場を整備――。13年の伊勢神宮(三重県伊勢市)式年遷宮を前に、和菓子製造販売会社「赤福」会長の浜田益嗣(ますたね)・伊勢商工会議所会頭(70)が、予想される交通渋滞の緩和策として、こんな提案をしている。実現可能性は低いとみられるが、地元市議がJR東海の松本正之社長に「存続」を訴えるなど波紋が広がっている。

 伊勢神宮では正月などに観光客が押し寄せ、伊勢自動車道伊勢西インター周辺が渋滞する。前回の式年遷宮があった93年には通常より100万人以上多い約550万人の観光客が内宮を訪れた。

 そのため、浜田氏は森下隆生・伊勢市長や地元選出国会議員らとの2月の会合、同商議所の常議員懇談会に提出した文書などで、参宮線(多気 ―鳥羽、約29キロ)を廃止し、同線伊勢市駅で列車の検査や清掃などをしている車両施設の用地に1000台分の駐車場整備を提案。観光客受け入れには「参宮線が大きな阻害要因」と指摘している。

 伊勢市駅には近鉄線も乗り入れるが、JRは名古屋からの直通快速列車が1日10本程度で、駅の利用者は年間約30万人。浜田氏は朝日新聞の取材に「どんな提案にも異論はつきもの。選挙での集票に関係ない私だからこそ思い切ったことが言える」としている。

 ただ、森下市長は「1年間交通量調査をする。結果を待ってほしい」と困惑気味。17日には講演会で訪れた地元出身の松本社長に市議が存続を訴えたが、松本社長は「廃止の要望は聞いていない」と述べた。

[5/26 asahi.com記事引用]

赤福と言えば名古屋圏ではういろう以上に有名な銘菓である。名古屋に住んでいる時はしょっちゅう口にしていたが、京都駅に売られているのをみたのには驚いた。それにしても一企業が鉄道を廃止にするなんていう発言は前代未聞だ!

JRの寺社参詣型盲腸線で残っているのは参宮線と弥彦線だけである。幼少の頃伊勢神宮に参詣した時は近鉄で行ったような記憶がある。その頃の国鉄には伊勢まで行く早い列車がなかったようだ。単純に快速みえを増発すればいい問題で、近鉄にも輸送力アップをお願いすれば解決するのではないでしょうか?
No.477 - 2007/06/18(Mon) 21:50:16 [eA-es.210-166-203-182.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
 
 
 
 
旧神岡鉄道 レール・マウンテンバイクが新走行 / まぶりん麻呂。
昨年12月に廃線となった岐阜県飛騨市神岡町の旧神岡鉄道で5日、マウンテンバイク2台を動力に線路を走るレール・マウンテンバイク「ガッタンGo!」の発表会が行われた。同鉄道は来年10月ごろに不定期の観光鉄道に生まれ変わるが、それまでの空白期間を活用しようと、市観光協会(村坂有造会長)が企画した。来月20日から10日間、市民や観光客向けの試乗会があり、風を切ってさわやかに線路を走るいっぷう変わった様子が話題を呼びそうだ。
 長さ1.8メートル、幅1.4メートルの鉄パイプの骨組みに、26インチのマウンテンバイクを固定、後輪がレールに接している。レールから落ちないように直径約15センチのガイド車輪が四つ付けられている。レールの継ぎ目を通過するたびに「ガッタンゴー」と心地よい音がすることが、名前の由来になった。
 同市でレーザー溶接や機械設計などをしている宮之上雅史さん(54)と、同協会の山口正一さん(58)が中心となって開発。昨年11月の廃線イベントで初披露し、その後も安全性を高めるための改良を加えて完成させた。6台を製作する。
 同協会は、鉄道再開後も、列車が走らない日などを利用してガッタンGo!を走らせる方法を考えている。山口さんは「自分自身が電車になった気分を体験出来る面白味がある。全国に幾つもある廃線鉄道活用のモデルケースとなるようにしたい」と話している。
 試乗会は来月20〜22日と、24〜30日。旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山駅までの2.6キロを1日7往復する。小学3年生以上が対象。問い合わせは同協会「レール・マウンテンバイク係」(0577・74・1192)。
 【神岡鉄道】旧国鉄・神岡線を引き継ぎ、1984年開業。猪谷(富山市)−奥飛騨温泉口(飛騨市)の19.9キロを結ぶ。全区間の6割近くがトンネルで「奥飛騨の地下鉄」と呼ばれた。赤字のため昨年12月1日に廃線。運営する第三セクター会社から全線の軌道、トンネル、鉄橋などを無償で譲り受けた飛騨市が運転再開を目指している。第三セクターの最大株主だった三井金属は、開業支援などのため15億円を寄付した。

[毎日新聞6/6記事引用]
No.476 - 2007/06/15(Fri) 21:40:31 [eA-es.210-166-203-39.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
 
 
 
 
けっぱれ!津軽鉄道 住民ら熱いエール / まぶりん麻呂。
 乗客の減少で累積赤字に悩む津軽鉄道(青森県五所川原市)を支援する動きが広がっている。地元住民が中心となって沿線の散策地図や写真集を製作したほか、17日には小学館(東京)発行の雑誌で同線を舞台にした漫画の連載も始まった。廃線危機が叫ばれる中、同社は「鉄道の魅力のPRにつながる」と感謝している。

 散策地図は、地元住民ら約700人でつくる「津軽鉄道サポーターズクラブ」会員で、飲食業福井絢子さん(59)=五所川原市=が作った。沿線を歩きながら約5カ月かけて自筆した労作で、A4判6枚に沿線の観光名所や名産品が載る。

 4月から沿線の12駅に約300部ずつ置いたところ、観光客に大好評で、5月の大型連休中に品切れになった駅も出たほどの人気ぶりだ。

 6月8日には、同クラブ会員の青森県職員太田忠光さん(56)=五所川原市=らが同線の冬季の名物「ストーブ列車」などを撮影した写真集「Take it Slow のんびり走ろう!」も小学館から発売される。印税の一部は、津軽鉄道に寄付されるという。

 写真集がきっかけで、小学館の「ビッグコミック増刊号」で同線を題材にした漫画の連載も決まった。題名は「ちゃぺ! 津軽鉄道四季ものがたり」。津軽中里駅前の食堂の孫娘で小学4年のちゃぺ(津軽弁で子猫の意味)を中心に、沿線住民の人間模様を描く。

 同線の利用客は、1974年度の約257万人をピークに、沿線市町村の人口減少などから減り続け、2006年度は前年度比約11%減の約37万人にとどまった。累積赤字は約6000万円にのぼり、厳しい経営状況が続いている。

 同社の沢田長二郎社長は「支援の輪が広がり、感激している。鉄道を大切に思ってくれる乗客の思いに応え、何とか今後も存続できるようにしたい」と話している。

[河北新報5/18記事引用]

昭和の香りを色濃く残す鉄道会社としてがんばってもらいたいものです。当サイトでは五所川原駅構内の車両のUPを目指して画像の整理をしています。
No.472 - 2007/05/19(Sat) 08:25:21 [eA-es.202-233-61-193.ppp.u-netsurf.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
 
 
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: 駅旅・ゆけむり研究室 -

Rocket Board Type-LF (Free) Rocket BBS