原田神楽団 - b o a r d -

▼ 東京公演について
こんにちは!
東京公演お疲れさまでした!
ぜひ東京国立劇場での感想をお聞きしたいです!
お客さんの反応などいかがでしたか?
お客さんの層も気になります笑
私も国立劇場のような大きい舞台での神楽を一度見てみたいです!
3213 Haru | 2023/06/18(Sun) 19:39:06
こんばんは!
いつもありがとうございます!
昨日、国立劇場の建て替え事業にともなうさよなら公演のイベント出演を終え、夜遅くに無事に帰宅いたしました。
日本を代表する伝統芸能、歌舞伎や能の公演が行われる立派な劇場の舞台に立たせていただけたことを誇りに思いますし、そのような機会をあたえていただいた関係者の皆様に感謝しています。
このような機会をいただけたのも、歴代の原田神楽団員の皆さんのがんばりのおかげもありますので、その方々にも感謝しています。
金曜日の夕方からリハーサルが行われたのですが、リハーサルにも関わらず、本番同様にドライアイスを出して下さったり、音響に対する私たちの要望にも即座に対応していただくなど、劇場のスタッフさんたちのプロの仕事を目の当たりにし、身の引き締まる思いがしました。
公演は小劇場のほうでしたので、満員でも590人の座席数でした。
当日は6割くらいのお客様の入りとうかがいましたので、約350名のお客様にご鑑賞いただきました。
お客様の反応は非常に良かったのではないかと私は感じています。
お客様の層は、私の見た感じですが、60代以上のかたが多かったように思います。
最後のカーテンコールでは、お客様からたくさんの大きな拍手と笑顔をいただきました。
私たちの神楽だけではありませんでしたが、私達は皆さんに満足していただける神楽を上演できたのではないかと感じています。
またいつの日か、今度は新しい国立劇場の舞台に立てる日を夢見ながら、今後も努力していきますので、今後も応援をよろしくお願いします!
▼ Re: 東京公演について
3214 原田神楽団 | 2023/06/18(Sun) 21:43:47
▼ 保垣ほたる・かじか祭りについて
いつも感動を有難う御座います(*^^*)
保垣ほたる・かじか祭りについて、質問します
?@原田神楽団さんの出番は何時頃からでしょうか?
?A演目は、何を予定されていますか?
?B撮影&投稿は可能でしょうか?
宜しくお願い致します
3211 Beautiful Japan 90 (BJ90)こと、引田 | ★Mail 2023/06/09(Fri) 10:25:52
こちらこそ、いつもありがとうございます!
明日は、神楽は18時30分ごろから開始と聞いてます。
演目は、「桜井の駅」「土蜘蛛」を予定してます。
撮影、投稿も大丈夫です。
よろしくお願いします!
▼ Re: 保垣ほたる・かじか祭りについて
3212 原田神楽団 | 2023/06/09(Fri) 18:37:51
▼ (No Subject)
いつも楽しく拝見させていただいております!
ふと疑問に思ったのですが、安芸高田市の神楽団では鍾馗や八岐大蛇を舞われる際に素戔嗚尊は、烏帽子や飾り烏帽子ではなく賊のような鬘で舞われるのは何故でしょうか??
悪事によって高天原を追われている身なので賊のようなみなりになるのかなど色々と考えてみたのですが、もし何か見解等あればご教授いただければ幸いです。

先日の西中国選抜神楽競演大会おつかれさまでした!!
私自身、数年ぶりの競演大会を鑑賞できて充実したお休みになりました!やはり地元の神楽団の活躍はとても嬉しかったです!
3209 かな | 2023/06/08(Thu) 18:10:49
いつも原田神楽をお楽しみいただきありがとうございます!
私達も嬉しいです!
素戔嗚命の冠り物の件ですが、私達も明確な理由は分からないというのが正直なところです。
他の地域のことは分かりませんが、少なくとも安芸高田市内の神楽団にはそのように伝わってきたので、その伝統をそのまま受け継いでいるといったところです。

私の聞いた話しですが、神が面を付けて舞うのは、神楽の歴史の中では新しいほうだそうです。
大元神楽が阿須那地方を経由して安芸高田市の高宮町や美土里町へ伝えられた流れと、江津や浜田へ伝えられた流れのなかで、江津か浜田あたりで素戔嗚命が面を付けたり烏帽子をつけたりという改良が加えられ、それが島根県から芸北や加計や戸河内、筒賀などの地域に伝えられたのではないかと思います。
ですから、我々のように悪のような格好をして舞うのは、古い神楽の型がそのまま残され伝えられたものではないかと思います。

以上は、あくまでもホームページ管理人の私の個人的な見解です。

私達も、久しぶりの競演大会に出演できて充実した日々を過ごす事ができました。
今年からは以前のように神楽などのイベントを楽しめる日常がもどってきましたので、お互いに充実した人生を送れるように日々を楽しみましょう!
▼ Re:
3210 原田神楽団 | 2023/06/08(Thu) 20:39:38
▼ 質問です!
こんにちは!
質問なのですが高宮系の神楽団ってなぜ祭り等で天蓋のぼりをするのでしょうか?意味を教えてください!!
3205 あああ | 2023/06/07(Wed) 22:21:37
こんばんは!
おそらく塵倫が虚空を飛翔しているさまを表現しているものと思われます。
▼ Re: 質問です!
3206 原田神楽団 | 2023/06/07(Wed) 23:05:39
そうなんですね!!ご丁寧にありがとうございました!!
▼ Re: 質問です!
3207 あああ | 2023/06/08(Thu) 00:03:35
どういたしまして。
今後もよろしくお願いします!
▼ Re: 質問です!
3208 原田神楽団 | 2023/06/08(Thu) 08:29:08
▼ 西中国選抜神楽競演大会
競演大会お疲れさまでした。
そして、表彰おめでとうございます!!
舞い、奏楽、所作や口上、全てから気合いが感じられました。
神のお三方の一つ一つの手の動きや足の動きがピッタリで、
童子らが酒を飲む場面での鬼のお三方もすごく揃ってました。
姫の方の口上も凄く良かったです。
奏楽も原田神楽団らしい、力強い奏楽で凄く良かったです。
お一人お一人の優勝したいという思いがとても伝わりました。
この日のために一生懸命練習されて、丁寧に仕上げていったのだと思うと、凄く感動しました。
優勝まであと一歩でしたが、素晴らしい舞でした。ありがとうございました。
これからも頑張ってください!
3203 Haru | 2023/06/03(Sat) 23:30:37
いつも応援して下さりありがとうございます!
目指していたところへは辿り着けなかったのですが、4年ぶりの競演でしたし、競演大会初挑戦の舞子が3人もいたことを考えると、良い結果だったなと私は納得しています。
久々の競演大会でしたので、大会に向けての稽古を始める前に、みんなの思いを聞く機会を設けました。
普段は大人しくて、闘志を表にすることはありませんが、みんな、競演大会に出るからには優勝したいという熱い思いを持っていました!
その思いをみんなで確認してから稽古に取り組めたので、結果はどうであれ、いい経験、いい時間を過ごせたのではないかと思います。
芸の道に正解はありません。
自分の舞や楽を冷静にみつめ、常に高みを目指して精進し続けて欲しいと思いますし、私もそうあり続けたいと思います。
今後もご声援をよろしくお願いします!
ありがとうございました!
▼ Re: 西中国選抜神楽競演大会
3204 原田神楽団 | 2023/06/04(Sun) 09:30:36
▼ 横田神楽団記念公演お疲れ様でした。
いつも楽しく原田神楽を拝見させて頂いております。
昨日は、横田神楽団さんの記念公演で豪華な神楽を楽しむことが出来ました。また、横田神楽団の団長さんの勇退を聞いて駆けつけられたことを思うと非常に愛のつまった有意義な時間だったのではないかと思います。
原田神楽団の塚本団長と並んで私の中では、広島神楽の名物団長さんと認識しています。笑
競演大会でライバルとして競われてる中で培われた横のつながりやご縁に心温まりました。そして、改めて各神楽団のそれぞれの個性や良さを再認識することが出来ました
神楽漬けの休日、お疲れ様でした!!。
これから暑い日が増えてくると思いますが、お体に気をつけながら原田らしい神楽で今後も広島神楽を盛り上げていってください。
また、生で拝見できることを楽しみにしています!
3201 りな | 2023/05/28(Sun) 23:02:33
こちらこそ、いつも原田神楽団を応援していただきありがとうございます!
横田神楽団さんの60周年記念と、久保団長さんの勇退公演にお招きいただいた事を光栄に思います。
私が入団した30年くらい前から横田神楽団さんとはライバル関係で、絶対に優勝するぞという掛け声の元、競演大会本番前の2週間は毎日稽古をしていたことを思い出します。
若かった私には厳しく辛い日々でしたが、今となっては良い思い出です。
でも当時から横田神楽団の団員さんとは仲良くさせてもらってましたので、これからも1番仲の良い神楽団としてお付き合いさせていただければと思ってます。
久保団長さんも勇退はされますが、今後も神楽には引き続き関わられるようですので、益々のご活躍をお祈りします。
原田神楽団らしさとは何か?と言う議論を、ついこないだ同世代の団員数名としまして、これといった具体的な結論はでなかったのですが、言葉に出来ない感覚を団長や先輩方の教えや背中を見て感じていますので、その感覚や感性を更に研いて次世代に伝承していきたいと思います。
今後も原田神楽団への応援をよろしくお願いします!
▼ Re: 横田神楽団記念公演お疲れ様でした。
3202 原田神楽団 | 2023/05/29(Mon) 20:18:20
▼ 来原さんばい祭り
昨日に続き、本日もお疲れさまでした!
昨日は見に行かれなかったので、今日は見に行けて良かったです。
来原地域の団長さんや団員さんたちは、神楽だけでなく、花田植えや祭典にも出ておられましたね。
初めて花田植えを見て、原田神楽団の滝夜叉姫も見られて、充実した一日でした。
来週は競演大会ですね!優勝目指して頑張ってください!
応援してます!
3199 Haru | 2023/05/28(Sun) 19:29:34
いつも応援していただきありがとうございます!
昨日に引き続き、本日も暑い中での公演でしたが、みんなそれぞれの持ち場でよくやってくれていました。
特に地元の団員たちは、祭典の楽をした後に花田植をし、そして神楽という流れでしたので大変だったと思います。
次の稽古までにしっかり疲れをとって、今週末の競演にむけて稽古に励む所存です!
当日はご声援をよろしくお願いします!
▼ Re: 来原さんばい祭り
3200 原田神楽団 | 2023/05/28(Sun) 21:51:09


-- 編集・削除 --
150/150件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 22 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS