[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです / tamon [九州]
寒くなってきて、中越地震の被災者の方々の苦労は一段とおおごとやろね。
これは先週、ショートステイで施設に行ってきた時の写真です。
真ん中に居るのは、私の息子?
私が来るのば誰より心待ちにしていてくれる子です。
知的障害はあっても、可愛いとですよ。最近わがままになったって、寮母さんから言われて、「あいた、俺のせいかいな」と密かに心配しております。
私の前ではわがまませんとに。
愛情のいっぱいいる子やけん、寮母さんたちも大変だ。

No.10205 - 2004/11/02(Tue) 08:30:27

Re: お久しぶりです / TOMOかあさん [東北]
新潟は名だなる豪雪地帯・・・
これから雪が降ると寒くて大変ですね・・・。

夜のティーパーティ?
なんだか静かそうだけど、もう寝てる方もいるのかな。(^^ゞ
でも、集まって一緒に語らって、ホッとするひとときですね。
お子さん〜?=^-^=うふっ♪
わかままでなくて、本当はそれが一般的な普通の生活なのかも。
起きたい時に起きて、食べたい時に食べて、出かけたいときに出かけて〜。
(^^ゞ うちのTOMOは親任せ?
これじゃぁ〜いけませんよね。(苦笑)
午後から、定期通院に行ってきます〜〜、
TOMOは連れて行かれる?。A^^;)

No.10206 - 2004/11/02(Tue) 13:10:57

Re: お久しぶりです / tamon [九州]
そう、この時間にはみんなもうベッドに上がっとると。
この一角だけがわいわいがやがや。
以前はみんなが寝るのはもう少し遅くて、集まるのも簡単やったけど、
遅出の寮母さんが帰る前に、みんなをベッドに上がてしまうから、7時過ぎたら全館シーン。
この時も和が寝る直前に連れて来たと。
あぶなく、上げられるところやった。
どうしても寮母さん達の都合があるけんね。
それでん寮母さん達は随分気を遣ってくれとると。
ある寮母さんから、馬場さんみんな楽しみにしとるけんこのお別れ会続けてね、と言われて行くたびにお別れ会しとります。
起きたい時に起きて、寝たい時に寝る。
それがでけんとが障害者の哀しさたい。

No.10225 - 2004/11/04(Thu) 07:10:37

Re: お久しぶりです / TOMOかあさん [東北]
>7時過ぎたら全館シーン。

そんなに早いんですか・・・。
7時では、うちでは誰も夕食が済んでいなくて、
TOMOの夕食が終わるのは、9時過ぎ、のんびりしすぎかな。
夜は目がパッチリ、朝が弱い母&子です〜。(^^ゞ
入院してても、消灯9時に間に合わせるのに大忙しです。

寮母さん達も交代で、目いっぱい良くされている事でしょう。
もっと大勢の方がいらっしゃたら、どんなに良いかと思います。
国の基準が少なすぎますよね!
もっと自由が効く生活ができるといいんですが・・・。

健康の為には、早寝早起きがいいのですが、
朝は何時ごろに起きられるのですか?
長い長い夜〜、確かに休養にはなりそうです。(^^ゞ

グループホームには、ヘルパーさんが入れるんですから、
入所施設でも、時間によっては入れると、
個別の自由な活動ができるのになぁ〜〜。
夜のボランティアさん〜どこかにいないかな。
ささやかな楽しみが続けられますように。(*^^*)

No.10228 - 2004/11/04(Thu) 15:07:35

Re: お久しぶりです / tamon [九州]
寝るのが早いけん、起きるのも早か。
利用者さんは朝6時からボツボツ起き始めます。
早か者は5時過ぎばい。
ワシは最後の部類で7時過ぎ。
私だけ遅いんじゃなくて、6時からベッドの上で色々しとると。
もともと私は朝早いとが好きじゃけんね。
早寝早起きはちっとも苦痛じゃなか。というより、イキイキしとる。
TOMOかあさん、太陽と共に起きて太陽と共に寝る、これが僅かに100年前まで当たり前の世界やったとよ。
それどころか、ついこの間まで、9時に電話したら、親父が出てきて、寝ぼけ声で「息子はもう寝取る」て電話に出してもらえんやったとよ。
どこもそげんじゃなかバッテン、田舎じゃ珍しくなかと。
朝起きて夜露の落ちた道を散歩するなんて、「気持のよかー」て思わんかな。
そういう生活が大好きやけん、やっぱ、ワシは田舎のおっちゃんばい。

No.10233 - 2004/11/04(Thu) 23:02:33

Re: お久しぶりです / TOMOかあさん [東北]
>朝起きて夜露の落ちた道を散歩するなんて、「気持のよかー」て思わんかな。

思う、思う〜、でも、体が動かない・・・ちょっと低血圧。(^^ゞ
日常ではダメな事が、どこかに出かけると不思議に起きられる。
朝陽なんて出そうだったら、人が変わったように飛び出す。(爆)
やっぱり、自然って雄大というか、偉大な力を持っているんだと思う。

夜に、今日も1日終わってしまう〜って思うと、
TOMOが寝たあとに、いろいろやりたくなって、ついつい夜更かし。
1日がバタバタしているだけで、充実してないから、
きっと、そう思うんだろうなぁ・・・。

よぅ〜〜し、明日はバザーだし、
今夜はがんばって早寝するぞ!! (*^^*)

No.10235 - 2004/11/04(Thu) 23:59:10
七五三 / みづまま
やっと、退院しまして、家で七五三のお祝いができました。
写真アップしたので、覗きに来てください。
もち、大豆もおりこうにしてました!

No.10213 - 2004/11/03(Wed) 07:50:22

Re: 七五三 / かっちママ
おはようございます。
かわいい〜!!って、思わず、TOMOかあさんより先にレスしちゃいました〜(^^;

ポワポワの毛並みにツブラナ瞳。
大豆ちゃんっていうんですか?
うちは猫が2匹いますが、1匹はマメって言うんですよ。
小さい頃はマメでピッタリでしたが、今は大マメです(^^;
マメの写真貼っておきま〜す!

No.10215 - 2004/11/03(Wed) 09:51:49

Re: 七五三 / TOMOかあさん [東北]
みづ君、退院&七五三〜おめでとう!!
間にあって、良かったね。(*^^*)
大豆君とみづ君〜仲良くしてる?
お互いに焼き持ちやいて、ママの奪い合いかな。(^^ゞ

ピンとした大きな耳が、チャームポイント〜♪ かわいいねぇ!!

かっちママさん、どうぞどうぞ〜、レスありがと。(*^^*)
マメちゃんも、カメラポーズで、イカシテルワ。
鈴もつけて、正統派の猫ちゃん。
ペットコーナーの写真を差し替えようかな、どぉかしら。
大豆くんも、いかが〜?

No.10218 - 2004/11/03(Wed) 18:37:07

Re: 七五三 / かっちママ
差し替えてもいいですよ〜♪
この季節、マメは、トレリスのうえで日向ぼっこがお気に入りです〜(=´∇`=)

かっちの実習、先週で終って、昨日は高等部で反省会、カラオケ&焼肉でした。
286沿いの作業所では、石鹸班で楽しく作業もでき、事務所にあいさつは「また来てね〜」と、言ってました(笑
サポートスタッフの方からも、「いっぱい笑わせてもらいました」って言われまして・・・(^^;
まあ、楽しく通えたことが一番です♪

今日は、朝寝坊の息子達を連れて映画を観に行きました。
私とかっちは「ガーフィールド」次男は「キャットウーマン」をと、別れて観てきました。
どちらも、猫に関係あったわね〜(^^;

No.10219 - 2004/11/03(Wed) 19:31:31

Re: 七五三 / hitomi
大豆くん可愛いですね
みづほくんも
殿ーーーーzzて感じ

No.10220 - 2004/11/03(Wed) 22:56:40

Re: 七五三 / TOMOかあさん [東北]
☆ かっちママさん〜

こっちのマメちゃんの方が男前〜、近いうちに差し替えるわね。(*^^*)
うちのマイケルは、もっぱらストープの前にながながと〜〜。

今日は、猫関係?猫三昧〜? 
前にも<キャッツ>だったわね。=^-^=うふっ♪
やっぱり、見損なってしまったわ。
映画も観劇も、何十年のブランクかなぁ・・・。

かっち君〜楽しく実習も終わって、
それ以上に楽しい<打ち上げパティー>かな。
お友達の輪も広がって、良かった良かった〜。(*^^*)

☆ hitomiさん〜

うんうん、若君みづくんも大豆君もネ!!(*^^*)
大道具さんに メイクさんの大活躍だったかな。
みづ君の羽織袴〜似合ってたね。

No.10222 - 2004/11/04(Thu) 00:02:36

Re: 七五三 / みづまま
かっちまま、hitomiさん、TOMOかあさん、レスありがとう〜!!

大道具・メイク夫婦は、けんかしながらの作業でしたよ<笑>

この耳は、いづれ毛がのびて、「モスラ」になるはづですが、
大豆の妹のごまと名づけたブリーダーのところに居るパピヨンは
耳がもう寝てしまい・・「これはもう、売りものにならないから家で飼う」
って言ってます。。。大豆も耳ねちゃう時があるんだよね・・・。
さて、どうなるかなぁ〜

大豆は、呼吸器の音が不思議なのか、みづほには敬意を払ってるみたいかも。

No.10226 - 2004/11/04(Thu) 09:43:34

Re: 七五三 / TOMOかあさん [東北]
=^-^=うふっ♪ 親子仲良く水入らずで、ワイワイされたのね。
TOMOの成人式の時、体が固く・・・、
特別にバリアフリーで背広風に作っていただいたの。
羽織袴だったら、もしかして着せやすかったかも。
着流しも楽かな〜、ちょっとまずいかな。(^^ゞ

パピヨンちゃんの耳が寝ても、可愛さに変わりないのに〜、
商売では、売り物にならないの?
ほしい〜ほしい〜〜、耳垂れパピヨンちゃん。
でも、今はTOMOと耳垂れニャンコと息子と父さんで、手一杯だわ。(爆)

みづままさんの大切なみづ君だもの、
大豆君も、大切に思っているんだろうなぁ〜〜。(*^^*)

No.10229 - 2004/11/04(Thu) 15:17:38
嬉しい報告です。 / たけのこ(fureai)大阪 [近畿]
TOMOかあさん。
嬉しい報告です。
車椅子移送車(新型ハイエース・リフト付き)11月10日頃納車が決まりました。
昨日、車庫証明の書類を車屋さんが持って帰ったそうです。
来年の1月中旬には、マツダのプレマシーiが、某財団より来ます。
内定の通知があり、説明会の招集状が届きました。
よみうり24時間TVの方はダメでした。競争率は10倍以上とか。
自前のガレージがあっても、もう車は入りません。
車椅子等で埋まっています。
次の目標はグループホームです。
本当に、障害者の方の住まいは大変です。
ホームヘルパーステーション太陽大阪北(介護保険)の事務所は、紆余曲折が有りながらも、殆ど自前(関係者の手)で改築しました。
『たけのこ』の運営委員長が、工事の設計・部材の手配を行い、通所者の寮の方に頼んで荷物などの運び出しや解体した廃材の運び出しをし、隣がハツリ屋さん(コンクリートを叩いて割ったりするお仕事)なので、排水路を作るためにガレージ通路のコンクリート割って貰い、地域のシルバー人材センターの大工さんに来て貰い、手元(大工さんの手伝い)ヘルパーさん兼運転手さんなど。7月中旬から作業に入り、9月始めに一応写真が撮れる程度に完成。
10月1日から業務開始。
明日、ささやかな、開所のご挨拶が出来るようになりました。
このように、建築関係の事が出来ると言う経験を踏まえて、障害者の方にとって住みやすい住環境とは・・・を、今後も学んで行き、実践を積んで行きたいと思います。

No.10224 - 2004/11/04(Thu) 00:44:34

Re: 嬉しい報告です。 / TOMOかあさん [東北]
リフト車がもうすぐ来るんですね〜、
送迎サービスもますます盛んに出来ますね!(*^^*)
そちらでの、サービス値段は、いくらくらいですか?
うちの方は、民間レスパイト事業の中での送迎サービスは、
1回〜¥1000(距離によりアップ)医療的ケアがあると¥1600です。

プレマシーのプレゼントもあって、ラッキー!!
医療的ケアがなければ、グループホームも作り易いですね。
それでも、バリアフリーにしないと〜〜、
場所の設定が問題ですね。
賃貸では改造出来ないから、買う事に成るし、
たけのこさんのところは、スペースがあるそうだから、
その心配はないかな〜〜。(*^^*)

ヘルパーステーションも順調な滑り出し、
善意の方々の熱意はすごいですね!!
たけのこさんの活躍は、にょきにょきスクスク〜やっぱり竹のよう〜。ヾ(*^。^*)ノ
でも、お体には気をつけて下さいね。

No.10227 - 2004/11/04(Thu) 14:47:09
シュウメイ菊 / トーマス
今年はたくさん咲きました。
例年は夏場に雨があまり降らないので、その影響で葉っぱがひがひがかさかさになって、秋に上手に花が咲きにくいんだけれど、今年はなんせ、雨だけはよく降ったので、花がたくさん付きました。
思わぬ効用でちょっと嬉しかったりして・・・。

No.10212 - 2004/11/03(Wed) 00:19:04

Re: シュウメイ菊 / かっちママ
うちのは、葉っぱを青虫にほとんど食べられてしまいましたよ。
花は咲いたけど、もう終りましたわ。

トーマスさんちは、まだまだ咲き続けそうですね♪
今日は凄い土砂降りですよ・・・
せっかくの、休みなのに、子供達もまだ起きてきません(^^;

No.10214 - 2004/11/03(Wed) 09:48:11

Re: シュウメイ菊 / TOMOかあさん [東北]
トーマスさん、ありがとう〜♪
咲いたばかりの綺麗な白ですねぇ。 (*^^*)
秋風に揺れて、そよそよと。

(^^ゞ うちのチャボ秋明菊〜、
父さんが草むしりした後に、行方不明・・・。
きっと、葉っぱだけ見て、抜いてしまったようで〜。

かっちママさん、うちはみんなで朝寝坊、
朝ののんびり食事が終わったら、お昼に近かったわ。A^^;)
それでも、3食!! (爆)

ずっと雨模様、明日は上がるかなぁ〜〜。
かっち君の実習も終わったかな。(*^^*)

No.10217 - 2004/11/03(Wed) 18:26:04
こんばんわ。 / くまごろう [関東]
スロープの見積もりが出来て来たんですが、余りにも見当違いの見積もりにガッカリして仕舞いました。如何しても花壇部分(そう言うっても猫の額そのもの)の撤去整地は住宅改修にならず全額自費、そして私がイメージしたブロック、モルタルでのスロープはアルミ製踊り場、アルミ製スロープでとメチャな見積もり。そこで出入りの棟梁に相談した処、木材でやろうよとそして花壇部分の撤去整地は私がやるで決まりに仕様と思います。如何成るか解かりませんが又報告します。
No.10199 - 2004/11/01(Mon) 22:18:21

Re: こんばんわ。 / TOMOかあさん [東北]
くまごろうさん、こんばんわぁ〜。
木製のスロープ〜ウッドデッキみたいで、カッコいいですよ〜。(*^^*)
私のイメージは、まさにそれだったんです!

前にもお風呂場を直していただいた<うちの匠^^;)>さんに相談したら、
「駐車スペースも平らにするなら、コンクリートの方が良い」
という話になって、前面コンクリートに決定でした。
ほんとは、きれいなレンガで、ひき詰めたいところでしたが、
高そうなので、やめました。(^^ゞ

木製で地面に接する所が、湿気等でいたみやすいという話も聞きました。
そこの所は丈夫な木材とか腐食処理とかに、されれば、
きっとステキなスロープができますね〜♪

うちのスロープ&駐車スペースの屋根かさ上げなどで、50万でした。
そのうち、助成は20万・・・。
もう、住宅改修の助成がこれで終わりです。(T_T)

きみさんに触発されて、住環境福祉のテキストを買いました。
そこには、便利そうな改修が載っていますが、
実際、どれだけ出来るのでしょうね、ほんの一部かも。(^^ゞ

No.10204 - 2004/11/02(Tue) 00:05:18

Re: こんばんわ。 / くまごろう [関東]
やはりTOMOかあさんちでも50万掛かりましたか、でも家の場合踊り場1200×1200、スロープ3000、これで50万って言われるとね。其処には花壇の撤去整地分96600円も含まれているんですが、如何しても其処に引っかって仕舞うんです。自分で出来る事なんで凡そ10万はバカバカしくて出せない出したく無い、棟梁の見積もりもスロープだけで15万くらいは掛かるだろうと、やはり花壇が・・・。でもって最終的には電動段差解消機を月2100円でリースし花壇は自分で整地するで今回は材料代だけの出費に抑えてやってみようと思います。木材はやはり腐食処理を施した材木を使用すると割高に成る様です、でも出来上がりを観たい気持ちもあったんですが、色々と情報を有り難う御座いました。
No.10211 - 2004/11/02(Tue) 22:56:05

Re: こんばんわ。 / TOMOかあさん [東北]
え〜、花壇の撤去費用で10万!! 驚きですねぇ。
石組みとかしてある頑強な花壇なのかしら。
それに、踊り場を入れても4mのスロープでは、高いですよね。
アルミ製だと高いのかな・・・。
それにしてもですね!!

介護保険で電動段差解消機を¥2100で借りられんですね、
これは、便利! (*^^*)
使い心地も試せるし〜、良いことを聞きました。

No.10216 - 2004/11/03(Wed) 18:13:19
(No Subject) / まこちん


パソコンが入院しています
今月中旬までかかりそう(o>_
しばらく遊びにこれないけど、よろしくね
日記は携帯から更新しています
携帯用のサイトもあるから見てね

メール mako121.ryou.sakura@ezweb.ne.jp
サイト http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mako121


No.10209 - 2004/11/02(Tue) 19:19:30

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
携帯サイトも、試しにクリックしたら、
パソコンから見られたわ〜♪
直るまで、ゆっくりした時間が持てるかも。
テレビガイドはフル活用かな。(*^^*)

No.10210 - 2004/11/02(Tue) 22:08:16
今、終業の時間です!! / カビゴン@長崎 [九州]
今日のPM5:00過ぎに、このHPの72000番、ゲットしました!!
tamonさん、ショートステイ、良い仲間達と楽しく過ごせたようですね!!
今日はこれから外で夕食食べます!!
明後日に大分で会議があるんで、明日には大分に向かいます!!
明日はネットでお世話になってる方とお目にかかる予定です!! 楽しみです!!

No.10207 - 2004/11/02(Tue) 17:58:24

Re: 今、終業の時間です!! / TOMOかあさん [東北]
今日もキリ番! カビゴンさん〜数字に強いですね!!
明日は大分、日本国中〜お友達がいっぱい、
楽しんできてください〜♪
新球団、楽天に決まったようで、
宮城球場にいらっしゃる機会が出来ましたね。(*^^*)

No.10208 - 2004/11/02(Tue) 18:47:12
横浜 / daidaimama
daidaiの修学旅行の写真アップしました。時間のあるときにでものぞいてください。m(__)m 泊まったホテルのお部屋が障害者対応のお部屋だったので参考のためにたくさん写真を撮っちゃいました(^∇^;)アハハハ! 観光に便利な立地条件なので横浜観光にはおすすめです。TDRに車で1時間と近いのにも驚きました。
No.10188 - 2004/10/31(Sun) 18:23:05

Re: 横浜 / TOMOかあさん [東北]
んん?? daidaiくんの修学旅行? 高校3年生じゃぁないし〜。
(^^ゞ そうかぁ、合同修学旅行ね〜。
ホテルのお泊りしてきたの、それもバリアフリー室!でいいなぁ。
横浜に泊って、TDRも行ってきたのかしら?
わぁ〜、楽しそう、みせてくださぁ〜〜い。(*^^*)

No.10190 - 2004/10/31(Sun) 23:07:15

Re: 横浜 / TOMOかあさん [東北]
A^^;) 行って来たけど、どのページか見つからなかった・・・。
また、DOJIしてるかな。

No.10192 - 2004/10/31(Sun) 23:29:59

Re: 横浜 / daidaimama
ごめんなさい。肝心なURL貼り忘れてましたm(__)m daidaiのホームページの方にアップしてあります。三年生が2名しかいないので、いつも合同の修学旅行。だからいつも1年早く修学旅行に行ってます。

横浜&TDL
http://www.geocities.jp/tk_dd2/y-tdl.html

ホテルのお部屋には「横浜&TDL」の一番下にある「NEXT」から行けます。

No.10198 - 2004/11/01(Mon) 19:43:47

Re: 横浜 / TOMOかあさん [東北]
は〜ぃ、半分だけ自力で気がつきました〜〜。(^^ゞ
<NEXT>を見落として、またまたDOJIだわ。
=^-^=うふっ♪ レスの前に覗いて来ちゃった。
daidaimamaさん、準備が良いから、
ランタンスタンドにミニテーブルまで、持っていかれたのね〜♪
ステキなホテル〜〜、泊りたいなぁ。(*^^*)

No.10203 - 2004/11/01(Mon) 23:40:30
ご無沙汰しています / 佐織
こんにちは。随分と長らくご無沙汰してしまいましたが、お元気でしょうか?早いものであと二ヶ月で今年もおしまいなのですね。TOMOさんの初給料、私もとても嬉しく思いました。なんだか社会の一員って感じがひしひしとしてきて、嬉しいですよね。我家の智は相変わらず入退院を繰り返しながらも何とか家で暮らし続けています。つい二週間前にもプチ肺炎で入院して、先週帰って来たのですが、でも、前回の入院からは、やく三ヶ月をあけることができて段々と丈夫になってきたのかなと感じます。最近では、療育センターに週一回リハビリに通うことも出来るようにまでなりました。片道40分と結構遠い所にあるのですが、いい子に車にのってくれています。初め車での移動を私一人で行うことにとても不安感を持っていたのですが、このままでは、どんなことも人の手を借りなくては出来なくなってしまう、と思い、勇気を出して一人で智を連れて行きました。途中何回か吸引をしなくてはならない時もあるけれど、なんとか今は一人でも連れていけています。少し外に親子で出ることに慣れて来たので、デパートに行ったり、ホームセンターに行ったりもしてみました。
段々と、私達の行動範囲が広くなっていてとても嬉しいです。
今度は注入も用意して親子でどこかにお出かけできたらいいなと思っています。でも、これからは風邪のシーズン。。危ないから、それを実行するのは春
かな。そんな感じで毎日過ごしています。

No.10197 - 2004/11/01(Mon) 19:09:26

Re: ご無沙汰しています / TOMOかあさん [東北]
智くん、元気かな〜と思っていたところです。(*^^*)
佐織さん、忙しいのかな〜、智くん、入院かな〜、なんて。
でも、逞しく過されていたようで、良かったわ!
デパートやホームセンターにも外出!?! 
それも、2人でお出かけできるなんて、すごい!!
うちのTOMOはお供がふたり・・・。(^^ゞ

ふたりのその元気さなら、通園も目の前みたいね〜♪
お弁当もって、お出かけになる日も近いかな。
うれしい近況〜ありがとう!

↑ or ↓のdaidai君も修学旅行で、
横浜お泊り&TDLに行ってきたのよ。
智くんも、きっと行けるようになるからね、でも、ゆっくりとね。(*^^*) 

TOMOも初給料〜(*^^*)
封筒からポロンと100円、されど100円。
うちの仏様にもご報告。=^-^=うふっ♪

No.10202 - 2004/11/01(Mon) 23:34:59
新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / TOMOかあさん [東北]
宮城情報ですが、よろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宮城県重症心身障害児(者)を守る会 http://www9.ocn.ne.jp/~shienmyg/mamorukai/ “掲示板”より

“新潟県中越地震被害救援物資提供のお願い”
長岡療育園に送付予定(在宅の方々へも)
物品 タオル(未使用・名入り可)・オムツ(各種)・毛布(未使用)・ホッカイロ・電池・ティッシュペーパー・トイレットペーパー・その他
締め切り 平成16年11月1日
連絡先
宮城県重症心身障害児(者)を守る会 事務局
 〒980−0822 仙台市青葉区立町18−3
 TEL・FAX 022−261−1050
 (月・水・金 10:00〜16:00)
E-mail mamorukai-myg@triton.ocn.ne.jp

(TOMOかあさん)〆切りが近いので、間にあうかな・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

みやぎ生協の各店で義援金ボックス設置とか。

No.10165 - 2004/10/28(Thu) 18:02:09

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / みくママ
直に持って行った方がいいのでしょうね?
少しずつですが、色々あります。
療育園ということは、小さいお子さんもいるのですよね?
スティックタイプの粉ミルク(みくのお腹に合わずに残っている。)
なんかもあるのですが・・。大きい人ばかりだったらただのごみかと・・。
後、せっけん類も少しありますが水が使えなかったら無理ですよね。
どのくらいライフラインが復旧しているのかしら・・・。

No.10166 - 2004/10/28(Thu) 19:08:43

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / みくママ
ついでに、シップ薬とか吸引カテーテルのサイズが小さくなったものとか
もあるんですが・・。

なにかしなくては!人事ではない!と思っていた矢先なので何かできそうで
うれしいです。
明日、事務局に行ってきます。
ついでに私も入会してこようかな。

No.10167 - 2004/10/28(Thu) 19:14:12

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / TOMOかあさん [東北]
みくママさん、ありがとうございます。
長岡療育園を検索したら、サイトがありました。
http://www2.ocn.ne.jp/~nryou/index2.html

かなり大きな施設なようで、
テレビで報じられているような被害はなかったようですが、
26日付の<守る会>の葉書によれば、
まだライフラインは復旧してない様子です。

いざ送ろうとすると、品物って、難しいですね・・・。
前の関西地震のときには、
救援物資の衣類などの後始末に、困ったという話も聞きました。
上記のような消耗品なら、余ってもいずれ使えると 思います〜。(^^ゞ

明日、事務所に行かれますか?
マザーズホームの隣りです。(同じ敷地で、小さいです。)
うちでも、何かないか捜してみます。(バザーつづきで、残ってるかな)
よかったら、うちのも持って行っていただけますか〜?

それから、県守る会は、月¥1100の会費だったと思います。
みくちゃんが入学する学校は県立でしょうから、いいかもしれません。
学校以外は、あまり在宅関係の動きは少ないですが・・・。

TOMOが通所しているバック団体は、<しょうがい福祉ネット仙台=元市守る会>
こちらは、市内在宅の動きは活発ですが、主に卒業後のことになるかも〜。

No.10168 - 2004/10/28(Thu) 23:02:19

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / みくママ
TOMOくんは明日通所の日ですか?
行けるとしたら、みくをあずけてからになるので、
もし何か一緒に持って行く物があれば
なか○しで受け渡しが一番いいかなと思います。
うちはだいたい10時半ごろを目安に行きますので、もしご都合つく
ようでしたらその頃に持ってきていただけますか?

入学の学校ですが、密かに同じ敷地のところを狙っています。
なにせ近いから・・。
こちらの件はまた後日・・。

No.10170 - 2004/10/28(Thu) 23:52:12

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / TOMOかあさん [東北]
朝は、どうも〜〜。(*^^*)
みくちゃんのお鼻の具合はいかがですか?
それ以上〜悪くならないといいんだけど・・・。

私の方は、タオルが少しばかりなので、気にしないでね。
いろいろな義援金の設置もあるし〜、
守る会でも、実は集めてます。(^^ゞ

学校〜近いところが良いわねぇ。
今は、医療的ケアの必要なお子さんも通っているもの、きっと大丈夫よ。(*^^*)

No.10172 - 2004/10/29(Fri) 15:29:29

みくママさんへ〜 / TOMOかあさん [東北]
今日〜守る会事務所に行って来ました。
そこで、ごめんなさぁ〜い。
お隣り・・・、
マザーズホームでなくて、<たんぽぽホーム>に名前が変わっていました〜。
これじゃぁ、よけいに迷ったわね。
私もちょっと行き過ぎました。(^^ゞ

No.10193 - 2004/11/01(Mon) 17:25:14

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / みくママ
ん?
名前が変わったことは、なか○しで確認済みでした。
しかも、目印まで教えてもらって行ったのに、その目印が見つけられなくて
迷ったので、自業自得です。
途中、郵便局で地図を見せてもらったのに、郵便局員さんが教えてくれた所は
学童保育の場所。途方にくれていたらなんと目の前に教えてもらった目印が!
なーんてことがあってたどり着いたので、もう一度同じ道を行け!
と言われてもきっと2度と行けないと思いますが・・・。(^^)

No.10196 - 2004/11/01(Mon) 18:56:20

Re: 新潟地震〜救援物資&義援金のお知らせ / TOMOかあさん [東北]
郵便局・・・どこにあったのかしら・・・。(^^ゞ
今度は、ご一緒しましょう、2人で迷えば恐くない。(爆)
でも、近いうちに移転するかも。

No.10201 - 2004/11/01(Mon) 23:17:16
全3516件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 352 >> ]