[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おっひさ〜 / どら
毎回書き込みがオヒサ〜になっている今日この頃(^0^;
今日はとてもいい天気、寒くも無く暑くも無く♪〜
もうすぐ私の誕生日、四捨五入したらTOMOかあさんと同じになるかな?
ちょっとクイズだそうと思ったらサーバーがメンテで掲示板は今夜までつかえないのよ(−−;
でもって順に皆さんの掲示板に書き込みしてってます(^^)
これから下はコピペになるので許してね!

珍しく我が家のクイズ番組開始です(笑)
掲示板が今日一日サーバーのメンテで使用できないので
答えは今夜20時以降に掲示板に書き込んでくださいね

?@ 私の誕生日は10月10日です、2年前までは「体育の日」でした
  では、この10月10日が「体育の日」として決められたのは何年でしょう
  西暦でお答えください
?A 息子と孫も10月生まれです。この2人の誕生日は?
 (ヒントはHPの中にしっかりと表示されてあります(笑))
?B この10月生れの3人の合計年齢は?

以上です、かなり簡単な問題なので正解者も多くなるかと思いますが
正解者の中から抽選で2名に方に粗品プレゼント〜♪
締め切りは10日24時までとしますので、短い時間の中
空いた時に書き込みに来てね(^^)

No.10008 - 2004/10/06(Wed) 13:02:32

Re: おっひさ〜 / TOMOかあさん [東北]
こちらこそ、出不精になっちゃって〜〜。A^^;)
物忘れも激しいから、早めにお祝いしておこうかな。
どらちゃん、○○才、おめでとう!!
でも、四捨五入しても、ダメそうだわ・・・。

う〜〜ん、
?@「体育の日」になったのは、いつだろう??
  そのとき、生まれていたよね。(爆)
?A 捜すそぉっと。(^^ゞ
?B 何日現在かな? 10日現在でいいのかなぁ。
  わかったぞ!! =^-^=うふっ♪ たぶん。

No.10012 - 2004/10/06(Wed) 22:56:23
大丈夫でしょうか? / トーマス
何だかそちらのほうは雨がひどいのですか?
天気予報で天気図を見てビックリしました。
こちらは今朝降りましたが、お昼にはあがってたんですよ。
夜は秋祭りの提灯行列もちゃんとできました。
どうか、そちらも被害とか出ていませんよう。。。。

No.10006 - 2004/10/06(Wed) 01:02:21

Re: 大丈夫でしょうか? / たっちママ
トーマスさん、はじめまして&おはようございます。
ここにくっつこーっと(^O^)
昨日まで雨続きだったのに今日は晴れましたね。よかった〜
バザーが雨じゃつまらないですよね、人出も売上も落ちちゃうし・・・
晴れだけど寒いそうですよ。
暖かくして出かけてくださいね〜
行けなくて残念ですぅ(T_T)

No.10007 - 2004/10/06(Wed) 07:52:46

Re: 大丈夫でしょうか? / TOMOかあさん [東北]
☆ トーマスさん〜

夜中には雨足が強かったけど、朝にはやんでました。
心配してくださって、ありがとう〜〜。
提灯行列〜秋祭りにするんですね。
子供の頃は、”お盆の提灯よやさっさ〜”と、
ハロウィーンみたいに、子供たちで近所を回ったわ。(^^ゞ
たっちママさんは、同じ仙台なんですよ〜。

☆ たっちママさん〜

ほんと、やんで良かったわ!(*^^*)
開店前からお客様に待って戴いて、初めの1時間が勝負でした。
会計担当で、両替とお金の計算ばかり、
やっぱりバザーは、売り子の方が楽しいわね。
ローズガーデンの方も来ていたのに、買い損ねてしまいました・・・。(T_T)

11月5日には、
<しょうがい福○ネット仙台>の宮城野地区のバザーもあるんですよ。
で、今日のバザーで残った一部を、次回用にゲット。
ダンボール6,7箱・・・家で保管中。(^^ゞ

No.10011 - 2004/10/06(Wed) 22:44:02
こんばんは〜 / かっちママ
今日かっちの就業体験先の白石の施設に行ってきました。
そしたら、やはりあの共生型グループホームの法人でした。

すごいんだよ〜、TOMOかあさん!
そこの法人、今18箇所のグループホームを持ってるんだって!

でもさ、かっちが実習するところは山の上の上!!
28年前は、そこが一番街に近かったんだって。
やっぱり、入所施設は生活を楽しむって感じはないわ〜
説明聞いただけで、規則やなんかで自由がない。
だからこそ、グループホームに代わっていってるんだな〜って思いました。
施設長さんもとてもいい人で、苦労話やこれからの指針なども聞かせてもらいました。

共生型は、知的障害者、重心、痴呆症の方が一緒に暮らしてるそうです。
TOMOかあさんは、見学して来たの?
私も来週、かっちを送っていく時にでも見学させてもらおうかな〜
利用者さんの交流や、思いやりなどいろいろいい面があるみたいですね♪

さて、来週、かっちは一人で頑張れるでしょうかね〜?
とっても不安な母です(^^;

No.10000 - 2004/10/05(Tue) 22:49:01

Re: こんばんは〜 / TOMOかあさん [東北]
白石の施設までいってきたの〜、お疲れさま。
こちらからは、ちょっと遠いよね・・・。

え〜〜、GH、18ヶ所もあるの。
支援費になった時、GHの一覧表も入っていて、
近所にもたくさんあるのでビックリ!
ひそかに多くなっているのね〜〜♪

共生型GH〜行った事はないけど、
T療育センターのドクターが関与されてて、
呼吸リハをしながら、いろいろ教えていただきました。
看護婦さんもGHにいるというから、とっても興味があって、
でも、実際には医療的ケアが必要な方は入ってらっしゃらないとか。

初めての共生型! 
障害によってまとまる事はなく、お互いに刺激になるでしょうね。
年令差もありそうだし、かっちママさん〜見学に行らしたら、
また、様子を教えてネ。

かっち君、1人でのお泊りは初めて?
きっと乗り越えて、ひと回り大きくなって帰ってくるわよ。
応援してます!!

No.10005 - 2004/10/05(Tue) 23:38:07
退院 / まこちん

昨日無事に退院しました
サイトも退院リニュしています
と言っても入院前に戻したの(笑)

家は病院と違って壁などが木なので、慣れるまで目が変です(笑)
今回は在宅新記録を作りたいと想っています

退院前の外出も行けたよ
無理矢理行きました
買い物たくさんしたよ
カキコありがとう

昼間は訪看さん達が居て、自分の時間が余り無い
なので相変わらず真夜中に出没してます
サイトもどんどん充実させるからよろしくね

季節の変わり目、気切・バクバクっ子は風邪に注意です
退院の時に看護婦さん達に、今年中は来ないからーと宣言しました
でも大丈夫かな
早速熱がある、まこちんでした

No.9925 - 2004/09/26(Sun) 01:25:01

おめでとう〜!! / TOMOかあさん [東北]
待ちに待った<退院>おめでとう!! ( ^^)/▽☆▽\(^^ )
やっぱり自宅はいいわよね〜♪
訪問看護婦さんも、毎日来てくださって、良かったわね〜。
助かるけど、たしかに自分の時間はすくなくなるかも。(^^ゞ
でも、外の人と接するのも、楽しい時間ね。
今までの入院先の看護婦さんも遊びに来てくれるようだし、
お友達が沢山で、うれしいね!!

まこちんさんとこも、お道具がたくさん〜〜。=^-^=うふっ♪
かすかに見えるはプーさんの頭かな。(笑)

No.9927 - 2004/09/26(Sun) 17:28:21

Re: 退院 / まこちん [四国]

ありがとうね
わたしも医療器具やケア用品は、かなりの多さだよ
ベットの横にあるワゴンには、必要最低限の物を置いてる
そのワゴンをご飯の時はリビングへ移動させてる
今日の日記を見てね

家に居ても病棟の看護婦さんが良く来てくれるよ
一緒にご飯食べてたりね^^;

No.9932 - 2004/09/27(Mon) 22:51:21

Re: 退院 / まこちん [四国]


そそ^^;
かすかに見えるのは、その通りプーさんです
ぬいぐるみとか良くお見舞いで貰うよね
またプーさんが好きだから部屋中プーさんだよ(笑)

あのプーさんは手を支えてくれるのです
あと「ふもふもさん」って言うのが居て、それは呼吸器回路を支えてくれてる
呼気弁のところが丁度重くて、気切部を引っ張るので支えてくれてるよ

最近はパウダービーズクッションが売られてるね
これも足や手の支えに使えるよ
ただ生地がナイロンで暑いけどね

No.9933 - 2004/09/27(Mon) 23:00:35

Re: 退院 / TOMOかあさん [東北]
わぁ〜、とってもきれいな手〜♪
ブレスレットが良く似合ってるわ。(*^^*)

=^-^=うふっ♪ うちもTOMOの居るとこ吸引機あり。
へたすると、お風呂場にも出動するのよ。

病棟の看護婦さん達とは、すっかりお友達なのね〜。
ショッピングもまた一緒に行けるといいわね。
お熱は落ち着いたかしら?

「ふもふもさん」が上手に支えてくれているわ、
うさちゃんのお耳かな。(*^^*)
パウダービーズクッション〜、ふにゅふにゅしてて気持ちいいけど、
言われてみれば、中味も通気性がなさそうだし、暑いわね。
タオル地のカバーもいいけど、
あのすべすべ感がなくなるのは惜しいし〜ねぇ〜〜。(^^ゞ

No.9937 - 2004/09/27(Mon) 23:56:28

Re: 退院 / まこちん [四国]

手は綺麗じゃないよ(T_T)
火傷の後や虫さされの後もいっぱい(泣)
体質上皮膚が弱いから、傷跡とか残るのよね

病棟の看護婦さんは、友達以上の付きかも
歳が近い看護婦さんは、「妹みたいなもんよ」と言うよ
ちょっと離れた看護婦さんは、我が子の様に接してくれる
中には合わない人や、苦手な人もいるけどね(笑)

熱は夕方になると上がるよ
疲れるからだよね
結構体力落ちたからね

うちも吸引器はどこでも出動するよ
据え置き様におもいやり、その他はすうたくんを使ってる
お風呂やシャンプーはもちろん、外出時にはすうたくんです
機械音が少し大きくて、コンサートには向かないけどね
小さくてティッシュに含ます仕組みで、吸引瓶も必要ないよ
吸引器はないと困るから、二台は絶対にいるよ
すうたくんはフックみたいなのが着いてて、車椅子などに引っかけれるよ
チョットおもちゃみたいだけど、3電源使えるし本当携帯用と言う感じ
また画像貼り付けるね

ふもふもさんは、良いでしょー
丁度耳の間にね(笑)
パウダーは気持ちいいけど暑いね
タオルを巻くと良いかもね

明日は退院後初の外来受診です
台風の影響で大雨みたい
どうなるコトやら^^;

No.9944 - 2004/09/29(Wed) 00:23:22

Re: 退院 / TOMOかあさん [東北]
そおなの〜、でも肌が白くて、きれいに見えるわ。
あらあら、ヤケドもしちゃったの・・・熱かったね。

>熱は夕方になると上がるよ

「これ以上〜無理しちゃダメだよ、そろそろ休もう」、
と、ちゃんと体が調整の合図を送ってくれているんだね。
気管切開してまだ日も浅いし、ゆっくり休養してね。

<おもいやり>に<すうたくん>〜可愛いネーミング
うちのは、10年物の<ミニック>と<オリジン>、前には<スマイル>。
携帯用には<オリジン>だけど、
カテーテルや消毒液も一緒に持ち歩くと、5キロ以上になるかな。(^^ゞ
重いけど、音は静かで吸引力もいいよ。
車イスの下に、吸引機を置く台をつけてもらってるから、長距離でも大丈夫。
ただ、そこに乗せるのが、ちょっと面倒なんです。(^^ゞ

明日の外来は、気をつけてね。
病院までは、看護婦さんが来てくれる位だから近そうだけど、
乗り降りが、雨だとたいへんよね。
その時だけでも、止んでほしいなぁ。

No.9949 - 2004/09/29(Wed) 01:25:11

Re: 退院 / まこちん [四国]

こんばんわぁ
今日は台風の中、外来受診してきましたよ
火傷は中学生の時だけど、あれって結構痛いのよね

吸引器はおもしろいよぉー
すうたは本体の名前「スッキリすう太」で、分泌物をティッシュに含まして溜める部分(吸引瓶の部分)が「スッキリとれ太」って言うんだよ
おもいやりには何種類が大きさがあって、一つ大きいのは「いきいき」だったと想う(笑)
ネーミングっておもしろいよね
わたしがボランティア絡みでお仕事してる、居宅介護・訪看STの名前もすごくユニークなんです

すう太もおもいやりも、そんなに重くはないと想う
今度測ってみよう
それより呼吸器が重いのよね
内蔵バッテリもないのに、本体だけで10kgです
それに30分のバッテリユニットと、車用のバッテリや酸素ボンベとなるとすごい荷物
わたしも重いしね(笑)

No.9957 - 2004/09/29(Wed) 23:33:14

お疲れさま〜 / TOMOかあさん [東北]
台風の中、乗り降りが大変だね!!
こういう時は、往診してくれるといいのになぁ〜。
そう、思わない? (^^ゞ

夕方から、TOMOの緊張がギンギン、
訪看さんと二人でおさえてもアセアセ・・・、
そのあとは父さんと代わる代わるでも、ジョイン〜〜。
座薬と抱っこで、やっとさっき落ち着いたけど、お互いに筋肉痛になりそう。(^^ゞ

>わたしがボランティア絡みでお仕事してる

まこちんさん、えらいなぁ〜〜、ボランティアもしてるの〜。
パソコン関係かな。
うちに来ていただいてるヘルパー事業所の名前も、とってもユニーク。
昨年まで家にいたワンちゃんと同じ〜<まめ○ば>。
柴犬の小型種のことなの、
サービス記録書には、足跡ペタンマーク。(爆)

すう太くんは、どこかで見かけたとき、
ひょいと掛けられそうで軽くみえたわ〜。
年代物の<ミニック>なんて〜〜なんと10キロ以上!!
それでも3電源だから携帯用だって??
当時は、それしかなかったから、えっちらおっちら持ち歩いたわ。A^^;)
今では、ベットサイドで鎮座されてます。
<オリジン>も本体だけなら、3.5キロ位かな。
<スマイル>はかなり軽かったけど、吸引力が少し弱かったわ。

まこちんさん、ちょっとのお出かけでも、すごい荷物!!
み〜〜んな、車イスに積めるのかな。
坂道は重くて大変ね。
まこちんさんのは、電動車椅子だったかな〜。(*^^*)

No.9960 - 2004/09/30(Thu) 00:25:29

Re: 退院 / まこちん [四国]

こんばんは
ボランティアはね、お互いかな?
お互いがお互い為に、出来ることをしてる
説明おかしくてゴメンね
内容はもちろんパソコンで、ボラ団体の通信やHP管理
まだちっとも出来ないけど(笑)
最近はHCRの高知版の機器展で、スタッフ専用のML立ち上げたりしたよ
HCR行きたかったけど、今年は無理だね(>_<)

すう太は軽いよ
うるさいけどね(泣)
吸引回数が少ない人にはむいてるかも
車椅子は電動だけど、簡易から呼吸器はまだ載せれないよ
荷物は結構あります(>_<)
減らすにも減らせないのよね

写真貼り付ノンけておくね
今日の散歩道で・・
空と海だよ
きれいだよ
携帯だから小さいけど見えるかな

No.9972 - 2004/10/01(Fri) 01:29:18

Re: 退院 / まこちん [四国]

空だよ



台風の

   跡形もなく

       きれいな空

No.9973 - 2004/10/01(Fri) 01:30:59

Re: 退院 / まこちん [四国]


海だよ

広い海

    丸く見えるよ

           不思議だね

No.9974 - 2004/10/01(Fri) 01:33:22

Re: 退院 / TOMOかあさん [東北]
>お互いがお互い為に、出来ることをしてる

そういうのいいよね〜〜。(*^^*)
無理しないで楽しみながら出来たら、最高のボランティア。
お互いの笑顔で繋がってるよね。

台風一過の空と海〜すごくいいわ。ヾ(*^。^*)ノ
妹さんと一緒の散歩、心も晴れ晴れとしてる〜。
キラキラ輝く海を1人占め〜♪、
ん?? 2人占めだったね。
まこちさんとこは、瀬戸内海側なの?、
こんなきれいな海が近くて、いいな。
写真〜ありがとう!!(*^^*)

No.9977 - 2004/10/01(Fri) 19:01:34

Re: 退院 / まこちん [四国]

こんばんわ
ボラはホントボラだよ(笑)
わたしの方が、もっとしないといけないくらい_(._.)_
実は明日もボラ団体の親分が、通信に載せる原稿の取材と本職を生かす為に来てくれるのよ
明日の日記を是非見てね

まこちんは瀬戸内海じゃないです
瀬戸内海は中国地方じゃないかな
まこちんはもっぱら太平洋・・・
海まではマイカーで坂道をひたすら上る事10分
地震が来て津波が来たら当然海になるよ(泣)

No.9991 - 2004/10/04(Mon) 00:17:13

Re: 退院 / hitomi
久しぶりに着たらまこちんが退院で楽しそうに書き込みしているのを見て
なんか救われた気持ちになりました
今日からホームヘルパー2級講座を受けに行きました
遅すぎるかもしれないけど可能性に賭けて生きます

No.9992 - 2004/10/04(Mon) 15:10:36

Re: 退院 / TOMOかあさん [東北]
☆ まこちんさん〜

=^-^=うふっ♪ ボラ親分って、看護婦さん?
まこちんの写真が、通信冊子のTOPを飾るかな〜。
明日って、今日??!
日記、覗きに行くね。(*^^*)

10分で、海が見られのね〜。
坂を上がると、パァ〜〜と目の前が開けて、海!!
そこを少し下ると、浜辺〜♪
浜辺って、なんかロマンチックよね。(*^^*)

地震が来たら、いち早く丘の上に避難してね!
うちは丘だから、どこに逃げよう・・・家も古いし・・・。(^^ゞ

☆ hitomiさん〜

ご無沙汰〜〜、またまた忙しくなるわね。
ヘルパー資格、一番人気ですね〜。
うちはお世話になる一方で・・・。A^^;)
友達の教材を見せてもらったら、たくさんの内容があるんですね。

開設まであと半年ですね、頑張ってネ。

No.9993 - 2004/10/04(Mon) 19:05:59

Re: 退院 / まこちん [四国]

hitomiさん
お久しぶりです(^o^)
最近病気の進行が早くて、想う様に在宅という長い在宅は4ヶ月です
だけどこれからも新記録を作るつもりで、のんびり生きていきたいです
また遊びに来てね



TOMOかあさん
ボラの親分は看護師さんじゃないですよ
何と想いますか?
親分は今日追加したPhoto daryに載ってます(笑)
通信は毎月色んなコーナーがあるんですが、次回は「スタッフ特集」で全面わたしだって(泣)
昨日はわたしの使ってる医療機器などを写真に撮り、「じゃ後はよろしく。ページぐらになっても良いからね」と言われてしまいました
締め切りも聴いてないけれど、どうなるコトやらぁー

海はねぇ
悲しいけど、温暖化で浜辺がほぼない
海もゴミだらけ・・・
人間が自ら、自然を壊してる
悲しいよ

No.9999 - 2004/10/05(Tue) 22:35:39

Re: 退院 / TOMOかあさん [東北]
日記〜読んで来たわ。
日記とPhoto daryと違う? 写真はまこちんさんだったなぁ〜。
訪問出直しだわね。A^^;)

取材原稿〜まこちんさんが自分で書くの?
手記ね、頑張って〜〜ステキなのが出来るわね。(*^^*)

海・・・、
写真をもう一度見つめたわ・・・。
とてもゴミが散らかってるなんて見えない。
まこちんさんが子供の頃は、浜辺だったの?

流木や貝殻の自然な漂着物ならいいけど、
残念だけど、プラスチックやガラスなどが多くなってるわね。
それを、<海からと贈り物>として、シーボーンアート!
http://www.diveholys.com/art-1.html
みんなが競って作ったら、海もきれいになるわね〜。

No.10002 - 2004/10/05(Tue) 23:22:14

Re: 退院 / まこちん [四国]

日記読んでくれてありがとう
そうう、日記とPhoto diaryは違うよ
余り違わないかも(笑)
日記は一日の出来事、Photo diaryはリアルタイムの写真日記だよ
リアルタイムで見る人は居ないか(笑)
まぁ毎度ですが、急に入院ってコトもあり得るしね(泣)
良かったら見てね

TOMOかあさんのページ見て
TOMOくんの一週間を見て
わたしも、まとめてみた
見てくれた?
結構一人の時間がないのに気付いたよ
TOMOかあさんは人の出入りに疲れない?
と言っても必要だから仕方ないよね

TOMOかあさんに見て欲しいモノがあるから、お手紙書くね
メールアドレス、分かるかな?

明日は外来受診だ
すっかり忘れていました(笑)

No.10004 - 2004/10/05(Tue) 23:36:46
クイズへの参加、ありがとうございました  / まこちん [四国]


まこちんです
ちょこっとクイズ、本日、締め切り&回答発表です!!
BBSで結果発表しています

問題は3つでした
全問正解者は、二名でした★
(*^ー^)/°・:*:・。オメデトウ。・:*:・°\(^ー^*)

外れた方、ごめんなさいm(_ _)m
気まぐれで又クイズするかもぉ(笑)
もしかしたら、明日??
乞うご期待!

No.9998 - 2004/10/05(Tue) 22:20:54

Re: クイズへの参加、ありがとうございました  / TOMOかあさん [東北]
Q2しか当らなかったわ・・・。(^^ゞ
参加する事に意義があるって〜〜。うふふ

No.10001 - 2004/10/05(Tue) 23:08:55

Re: クイズへの参加、ありがとうございました  / まこちん [四国]

外れちゃってごめんね(^^;)
そうそう
答えなければ当たらない!
懲りずに懲りずに挑戦してね

No.10003 - 2004/10/05(Tue) 23:25:15
今、昼休みです。 / カビゴン@長崎 [九州]
今日の始業前、このHPの69796番、ゲットしました!!
そのせいか、仕事の調子も良いですね!!
TOMOかあさん、明日バザーですか…
天気に恵まれて、良いバザーになると良いですね!! (*^^*)

No.9996 - 2004/10/05(Tue) 12:15:23

Re: 今、昼休みです。 / TOMOかあさん [東北]
そちらのお天気は、いかがですか?
こちらは、小雨が降って寒いですよ・・・。

明日は、微妙〜雨から晴れのマーク。(^^ゞ
昨日・・・ダンボールが当った所が、夜中には熱を持ってズキズキ、
整形に行って来ました。
骨には異常ないそうで、周りの筋肉、血管の損傷のようです。
ちょっとだけなのに、歩くのが不自由で、
高齢者の気持ちが、ちょっとわかったような気がしました。

69796番、ありがとう〜〜、ほとんど毎回ですね!
お仕事もはかどられて、うれしいで〜す。(*^^*)

No.9997 - 2004/10/05(Tue) 16:21:48
10月 / ぴかくん [九州]
もう10月。
運動会もおわりましたー。
11月は学園祭の時期じゃ。これから、練習とかがはじまる美琴。

寒くなってきたよ。九州も。風邪引きやすい季節です。
TOMOかーさんも風邪ひかないようにね、そっちはさむかろー????

No.9994 - 2004/10/04(Mon) 19:43:49

Re: 10月 / TOMOかあさん [東北]
メグちゃんの足〜、活発そうにあがってる! 
隣りの子、蹴られたかな。=^-^=うふっ♪

急に寒くなってきたね〜〜。
寒がりなんで、さっそくストープをつけてるわ。
まだオイルヒーターの小さいのだけどね。

あさって、通所施設のバザーで、今日は値づけしてきたよ。
足と腰が痛い・・・。
足にダンボールが落ちてきた。
その時は、ちょっとだけだったのに、だんだん痛い。
後から痛みが出るのは、年のせい?(苦笑)

No.9995 - 2004/10/05(Tue) 00:31:19
おばんでやす!!(^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
サッカー中継、見てました!! 日本、苦しかったけど、やりましたね〜!!
平山・中山・兵藤と言った国見高校OBも頑張りましたが、GKの西川が一番頑張りましたね〜!!(PKも良く止めたし)
さて、プレーオフ、ホークスの相手はライオンズになりました!!
来週末からの3連休に、観に行く予定なので、余計に燃えます!!
すっかり長崎も秋めいてきました。 TOMOかあさんとこも秋が深まりつつあるようですね。 (*^^*)

No.9988 - 2004/10/03(Sun) 22:00:03

この後… / カビゴン@長崎 [九州]
69696番&69700番、ゲットしました!!
明日も仕事、頑張れそうですね!! (*^^*)

No.9989 - 2004/10/03(Sun) 22:24:02

こんばんわぁ〜(*^^*) / TOMOかあさん [東北]
サッカー、頑張ったのですね、
トーンの低いリアクションでごめんなさい。(^^ゞ
<うるるん>見てました〜♪

え! 来週、連休ですね!!
試合、楽しみですね〜どこまで行かれるのかしら。

こちらは、昨日とうって変わって寒くて・・・。(T_T)
まだ10月初めだからとガマンしていたのですが、
やっぱり寒くて、オイルヒーターをつけました。A^^;)

今夜もミラー番にミニキリ番で、ありがとう!!
明日は、バザー準備の値づけです〜。

No.9990 - 2004/10/03(Sun) 23:16:44
へくそかづら? / むー
について探していたら、凄いにおいなの?
そうかいていたHP見つけましたよ。
ついでにこんなページにたどり着いて…
http://www.sgy2.com/vic/essay/shimooka_page/shimooka03.html
パーフェクトベイビー???
なんだかちょっと考えてしまいました。

さてさて、超急ぎのクイズやっていますよ。
お知らせまで〜

No.9976 - 2004/10/01(Fri) 18:52:37

Re: へくそかづら? / TOMOかあさん [東北]
そうらしいけど、花が咲いている時は気が付かなくて。(^^ゞ
実になると、あまり匂わないかな。
それにしても、すさまじい名前をつけたもんだわ。
同じところに、オオイヌノフグリ、ママコノシリヌグイなんかもあったね。
それだけこういう草と親しかったのかも。

パーフェクトベイビー???
完全な赤ちゃん? 五体満足?? 元気よく〜〜。
それだけじゃないよね。
人間って、良くも悪くもなれる・・・唯一の生物かもしれない。
この世に生まれたみんな〜大切なんだと思う、ヘクソカズラも。(^^ゞ

え〜〜クイズ! 超急ぎ?!! 急がねば!!! (爆)

No.9978 - 2004/10/01(Fri) 19:27:53

Re: へくそかづら? / みくママ
パーフェクトベイビー・・・。

出生前診断については色々な考えがあると思います。
以前読んだ本で、私もちょっと考えたことがありました。
「こどもを選ばないことを選ぶ」
http://www.web-reborn.com/BOOKS/book/kodomowoerabanaikotowo.htm
という本です。

今、私のまわりでは第1子が障害児だったお母さんたちの二人目考え中が
たくさんいます。年齢的にもそろそろ産んどくか?ってこともあるかも
しれないけど、話を聞くと出生前診断をすると言う声は聞こえてこないの
です。実際にどうするのかはわかりませんが、いろんなタイプのお子ちゃま
を見てきた母たちにとって、産まれてくる子に例え障害があっても何とか
育てていけるじゃない?っていう自信がある気がします。

これとは別の話ですが、家のマンションには障害児と言われる子供がみく
を含めて5人住んでいます。全部で50戸ほどの所ですからかなりの
人口密度・・。知的の子もダウン症候群の子も肢体不自由の子もいます。
もちろんこの何倍も子供はいますが、ここの子供たちは結構平気で接して
きてくれます。どちらかと言えば親のほうが気を使って遠巻きにしている
かも・・。ま、最近は親も慣れて、みくなど盛んに声がけしてもらって
いますけど・・。
障害だって個性のひとつとでも思っていただけると、生活しやすいのかな?
個性というには、強烈すぎるかしら??

No.9979 - 2004/10/02(Sat) 21:14:39

Re: へくそかづら? / TOMOかあさん [東北]
みくママさんも、2人目考え中〜?(*^^*)
TOMOは、双子で3男だったので、
次の子どうしようかという悩みはなかったけど、
出生前判断をしようとは思わないかな。
障害があってもなくても、可愛い子供だものネ。
確かに、いわゆる健常児よりは手がかかるけど、
どうにかなる、どうにかさせる〜なんだろうなぁ。

それでも、福祉関係や医療では、多くお金(税金、保険)がかかるわけで、
<それだから健康でない子は望まれない>、
なんていう事が、公に通るようになったら、恐いよね。

みくちゃんとこや、この辺は、養護学校や通園施設が多いから、
いわゆる障害児者の方を見かけるけど、
それでも、ひとつのマンションで5人は良い環境だわ。
一緒に育った近所の子供たちも、偏見なくこのまま育ってほしいわね〜。

(^^ゞ う〜〜ん、個性と言うには、強烈、目立ちすぎ。
声をかけられて、・・・誰だっけという事、よくあるのよね。
これは、私のボケかしら。(爆)

No.9980 - 2004/10/02(Sat) 23:52:16

横入り失礼・・・ / ZOU君
新しいスレッドにしようかと迷いましたが・・・
出生前診断・・・色々な事情や考え方があると思うのですが
子を選択する、区別する・・・のような考え方は、私は好きではありません。
例えば、障害を持って生まれた子供について
最初にバリアを作ってしまうのは・・・親ではないかと感じます。
当然の事ですが、生まれてくる子ども自身がどうこうした訳ではなくて
生まれたそのままが、その子供の全てであり
それ以上でも、以下でもない訳です。
個性と言うか、特徴とでも捕えたいです、私ならば。
考えて見てください・・・
自分自身が「選択」されたり、「区別」される立場であったら・・・と。
そして、もしも中絶などされたなら、当然の事、今の自分は存在しない事になるのですから・・・
より良い事を望む気持ちは分かりますが、何かが悪いとか足りないとか
どこにその基準があるのか?
人間社会が作り上げている、その時々の人間達の都合に合わせた基準であるだけではないのでしょうか?
理想ばかりを言っていても仕方がないのですが
とにかく、今の世に同時期にうまれて生きている者同士が
どうやったら、共に行き続けて行けるのか?
本人や親・身内だけがではなく、社会だけがではなく
共に悩み、考えながら歩む(生きる)だけの事ではないのでしょうか?

遺伝病などの治療や研究の為であるのならば、大いにやってもらいたいものですが
自分達の都合の為の「選択」などには利用してもらいたくない分野であります。

No.9983 - 2004/10/03(Sun) 05:07:02

Re: へくそかづら? / まりる [関東]
>みくちゃんとこや、この辺は、養護学校や通園施設が多いから、
>いわゆる障害児者の方を見かけるけど、

うちの方も似たような環境ですね〜
特養から始まって、通園・作業所・養護学校・療育センターなどなど
回りにそんな施設ばかりなので、車椅子がちっとも珍しくないんですよ〜。
けいこの学校の前の障害者スポーツセンターではそれこそパラリンピックに
出場するような方も練習に来ているようですし・・・

けいこを妊娠した時に主治医から高齢と言う事だけで事務的に羊水検査の
説明がありました。
ゆうすけの時には一年前だったけれど何も説明が無く、チチと話し合って
あえて受けませんでした。
2人の子供を育てていて、はっきり言って両方、手がかかります、大変だけど
かといってそれを余りある喜びもいっぱいあります♡
私の場合は子供を授かるまでの道のりが長くつらかったから
子供のことでの苦労は嬉しい悲鳴なんです。
ただねもう少し私が元気なお母さんだったら・・・
私に体力がもっとあったら・・・痛くない腰と疲れない体がほしい・・・
それだけが望みですね、後は、やっぱり少しでも元気で長生きしたいなぁ!

No.9984 - 2004/10/03(Sun) 12:36:02

(^^ゞ話の展開が〜 / TOMOかあさん [東北]
☆ZOU君、まりるさん〜

ZOU君>共に悩み、考えながら歩む(生きる)だけの事ではないのでしょうか?
 
それが難しいところかな。(^^ゞ
世界中〜そうなれば、戦争も飢餓もなく、国としても面子、採算もなく、
平和にのびのび生きられるのかと、想像します。
身近な所で、お隣りさんや、周りの方たちとは、
共感しつつ過せたら、いいなぁ〜。

出生前診断で決めようとは思わないけど、
やっぱり障害も病気もない方が、いい。
たしかに、どこの子も手がかかるし、可愛いけど、
障害や病気があることによって、
苦しい思い(呼吸、食事・・)や痛い事(手術・・)が多いはずだもの〜〜。

まりるさん>痛くない腰と疲れない体がほしい・・・

そうなの〜、子供は年々大きくなる、親は年取る。
まりるさんはまだよ、σ(^ー゜)ゝ私。
いつまで出来るかなと、思うことがあるわ。
元気に長い生きしなくっちゃ〜〜!! 労わりながらp(^-^)q ガンバ

No.9987 - 2004/10/03(Sun) 13:40:07
おでかけ〜 / たっちママ
水の森キャンプ場はホント近所ですよ。
夏に行くチャンスがあったけどたっちの体調が悪く行けなくて、いまだに行ってないんです。今度行ってみようっと。
どうせならすべてをバリアフリーにしてほしいですね。

お出かけのページも参考にさせてもらいました。
特にみちのく森の湖畔公園のコテージ。
ちょうど来月泊まりに行くんですよ。
でもバリアフリーコテージは空きがなく普通のところなんです。
バリアフリーコテージよさそうですね。
でもたっちは寝相が悪くてベッドは絶対無理!!
2階になんて抱っこじゃきついし・・・
1階に布団をしいて寝る予定です。

No.9981 - 2004/10/03(Sun) 01:00:23

Re: おでかけ〜 / TOMOかあさん [東北]
今日は寒い・・昨日の秋祭り〜いいお天気でよかったわね。
たっち君、夜中にお目覚めだったかな。(^^ゞ

水の森キャンプ場〜別にテントを張ったりしないなら、
予約ナシでまったくOK。
芝生の上で、ごろんも自由だし、駐車料金もなし。
宿泊ロッジは、<みちのく>とは比べ物にならないけど、
入口はスロープで、一応バリアフリーかな。
 
たっち君達〜<みちのく>来月行くの? よく予約取れたわね〜!
バリアフリーでなくても、玄関スロープだし、
中はそんなに段差がないという事だったわ。
雨さえ降らなければ、最高のロケーション!

>でもたっちは寝相が悪くてベッドは絶対無理!!

それがいいのよ〜、寝ながら動けるんだもの。
TOMOも寝返りが出来る訳じゃないけど、
緊張で微妙に位置がずれて、狭いベットはちょっとこわい。(^^ゞ
でも、床面からの抱っこはもっとキツイからベットがいいな。
家では、セミダブルにしたの〜〜。=^-^=うふっ♪

No.9986 - 2004/10/03(Sun) 13:10:11
全3516件 [ ページ : << 1 ... 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 ... 352 >> ]