すいまーさんは全然僕なんかより施設とかに関して詳しく知っていて感心してしまいました。やはり学校で学んでるだけじゃなく実際のことを知るほうが知識として生かされるような気がします。自分もこれから現場のことなどをより詳しく知っていきたいと思います。 TOMOかあさんさん、すいまーさん、励ましのお言葉ありがとうございます!正直、評価でなにをすればよいのか(その子にはなにができるのか、禁忌事項などがあると一般的な評価法は使えないですし)まだ掴めていないので、しっかり勉強していき、勉強としても、その子のためとしても、内容の濃い実習にしたいと思っています。 いよいよ明後日から実習なので、不安と心配と緊張感でいっぱいですが、また状況など、その子のプライバシーに関与しない話などで、この場で報告されていただくので、親の視点から見た感想、意見など、お返事くれるとうれしく思います。
|
No.9982 - 2004/10/03(Sun) 02:33:42
| ☆ Re: 実習 / TOMOかあさん [東北] | | | いよいよ、実習がはじまりますね。 始まれば、子供たちの笑顔にきっと緊張もほぐれるでしょう。
子供の体、リハビリ、作業は、その子の一部ですから、 その子すべてを受け入れて、 だまさんも笑顔で、接するのが、一番かしら。 お互いにリラックスした時に、いい関係ができ、 その子の持てる力の評価が出来るのかと思います。
でも、実習生のみなさん、最初はとっても緊張してました。 それが、普通ですよね。 家に遊びに来てくれた方もいましたよ。 だまさんも、リラックス、リラックス〜〜♪
すいまーさんは、施設やディーサービスの職員さんをしたり、 今度は、相談の業務をされるそうで、いろいろ詳しいです〜。(*^^*)
|
No.9985 - 2004/10/03(Sun) 12:54:39 |
|