TOMOかあさん。 都島第二工業高校(夜間)電気科・・・丁度、長女を保育園に送り迎えする時、同校の前を通りました。8月下旬か9月か・・・後期の生徒募集のポスターが目に入りました。長女のお迎えのための出発を少し早めにして、相談コーナーに行きました。丁度、担当の先生が、私の通信制の大学の同期生で、『たけのこ』の隣の自動車の電気屋さんの友人でした。 然々斯く斯くで、パソコンの勉強がしたいと、話をしましたところOK。願書を貰って、受験方法や必要書類の事などを・・・ところが寸前のところで、普通科の高校卒業してんねんなぁ〜あかん。半年待って、・・・後期の生徒募集は、高校を卒業してへん人が対象やねん。と、言われ春まで待たされました。 長女、次女の小学校入学と同時に都島第二工業高校(夜間)電気科の生徒になりました。 皆さん。パソコン等の技術系を習得したい方、夜間の工業高校に通って勉強するのは非常にお安く学べますよ。
>あの〜〜、BOSS君、出られなくなりそうですね。早めの救出を。(笑) BOSS君、毎朝、出ましていますが、今後はもう入れません・・・ 工事の進展・・・あまり変わりないようですが、一昨日は大変な1日だったんです。 水道屋さんと電気屋さんが入り、大工さん、手元(大工さんの手伝い)土方さん、私と設備設計担当者の7人が入れ替わり立ち代わり・・・お茶運びに有香も駆り出しました。 下水管を入れるところのコンクリートを隣の斫(はつり)屋さんに切ってもらってあったのですが、水道屋さんたちが掘って・・・地面から大きな石を取り出したり、悪戦苦闘して、下水管と水道管の埋設を1日で終えました。地下に、下水管と水道管が入っていますので、小さな『TukTuk(BOSS君)』でも通ると、管が割れる可能性があります。 昨日から、有香の造作が始まりました。 材料安いです。9cm角の桧の柱を贅沢にもコンクリートの床の上に30cm間隔で並べます。4mものを13本使いますが、26,000円です。フローリングの床板が1階2階分合わせて12坪程度で73,200円合計で10万円でおつりがきます。 壁板は、最安のプリント合板・・・の予定がピトンチットいっぱいの杉板に変更・・・ 送料込みで、これも20万円以内・・・ 一昨日の一日で、工期の遅れを一気に取り戻した感じです。 昨日は現場に出ず、『たけのこ』で、東大阪市の障害者&お母さん(高齢者)宅の住宅改造のための助成金申請(介護保険+)のための図面作成&書類作成の予定でしたが・・・やっぱ現場との往復です。図面作成は、設備設計担当のN氏にお願いしました。 日本の良い風習???お盆の休み。3日程度は覚悟していたのですが、この間を含め数日メーカーの出荷が止まります。工期が迫っているのに、トイレ用のサッシュなどが入りません。 お盆明けからの行程表を作りましたが、予定通りに上がのるか・・・
|
No.9578 - 2004/08/12(Thu) 06:53:45
| ☆ Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北] | | | >丁度、担当の先生が、私の通信制の大学の同期生で、 >『たけのこ』の隣の自動車の電気屋さんの友人でした。
ほんと<たけのこ>さんの周りには、不思議な輪が広がってますね。(*^^*) この電気科は年2回の募集というのは、 高校課程の電気科ではなく、職業講習的なものなのかな? パソコン等の技術系! ハード面? 難しそうですね。
手作り感覚で、楽しそう〜♪ 電気、水道関係が終われば、あとは、一気に仕上げになりそうですね。 ふんだんに木材を使って、家にいながら森林浴。 うちのリフォームもしてほしいわ。
|
No.9580 - 2004/08/12(Thu) 14:12:41 |
|