[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おひさで〜す!! (^-^) / カビゴン@長崎 [九州]
TOMOくんもTOMOかあさんも、七夕祭り、楽しんでいるようで… (*^^*)
長崎も、暑いですが、楽しい週末でした!!
昨日のサッカー、日本イレブン、良くやった!! (*^^*)
ホークスも絶好調で6連勝!! 本当に嬉しいですね!!
甲子園の高校野球も開幕し、楽しみが膨らみます!!

No.9549 - 2004/08/08(Sun) 22:11:34

Re: おひさで〜す!! (^-^) / TOMOかあさん [東北]
この週末もスポーツ三昧、好成績で盛り上がりましたね。
高校野球の開会式を少し見ました。
すごく力強く手足を振っての行進で、
元気いっぱいの球児達ですね。(*^^*)

(^^ゞ母だけ、お出かけでした。

No.9553 - 2004/08/08(Sun) 22:46:38
四拾余年前にタイムスリップ / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
築約五拾年の倉庫が3回目のリニューアル。
介護保険の事業所を立ち上げるにあたって、支援費のヘルパー派遣の事業所とは別途に事務所が必要と言う事になり急遽、事務所への改造工事に着手しました。
四拾余年前、祖父はメリヤス製品の卸業をしていて、この倉庫の中には製品が入っていて、倉庫の前には叔父が乗っていたミゼットが止めてあったのを記憶しています。当時、庶民がやっと自動車を手に入れれたのがミゼットです。貴重品で皆さん、雨ざらしにせず、ちゃんと屋根付の車庫の中に鎮座ましましいていました。
数十年ぶりに、プリント合板の内装を外され、創建当時の白壁が露出しましたが、明日から天井板の取り付けが始まり、今度は事務所ですので、白いカラー合板張りに衣返して再登場致します。
四拾余年前に製造されたミゼットを先祖とする『TukTuk』が此処を車庫に使う事は無いでしょうが、最初で最後のお姿のお写真です。

>ところで、ぽちさんは、どこでしょう。(^^ゞ
当方の関係者にpotiさんは2人いて、ひらがな「ぽち」さんと、カタカナ「ポチ」君。「ポチ」君のHPは↓
http://www.geocities.jp/osakafire/
ここから、ひらがな「ぽち」さんのHPにリンクしています。
ひらがな「ぽち」さんの画像は、本人が公開OKなら貼ってもらうように明日、話を致します。では、失礼致します。

No.9421 - 2004/07/26(Mon) 22:25:54

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
(^^ゞ ずいぶん勘違いしてました・・・。
ぽちさん〜アロマもなさる女性の方なんですね〜。
もしかして、↓の写真にも写ってるのかな。
それに、ポチ君!若いっ!! TOMOより若いんだもの、びっくり。

Tuktuk〜なんか懐かしいと思ったら、ミゼットの子孫だったのですね。
昆ちゃんが、良く宣伝してましたっけ〜。
倉庫も、すっかりお色直し、
新時代に合った事務所で、再出発!
ご先祖様も、喜んでいらっしゃる事でしょう。(*^^*)

No.9422 - 2004/07/27(Tue) 00:58:25

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
『TukTuk』の車庫を作っているのではありません。
関連事業:介護保険訪問介護事業所「ホームヘルーパーステーション太陽」の事務所にするための改造工事中です。1週間の作業で、天井が付き、屋根裏(物置)への昇降階段も付きました。来週からは、床回り、壁などの作業に入ります。
今回の改造は、単に倉庫を事務所に改造では、ありません。
設備機器の設計や施工技術者がついていますので、日本家屋特有の玄関入って40cm程度の段差(かまち)を廃して、完全バリアフリーの建物に改造出来るかのテスト工事です。
廃水路を綿密に計算し、床面をガレージのコンクリート面+100mmに押さえ込み、玄関に高さ100mm(長さ1.5m)のスロープをつけると言う方法で解決し、6坪スペースに車椅子対応の流し台と車椅子トイレ(シャワー室兼用)を設置しましす。
自宅のトイレ、浴室や『たけのこ』のバリアフリートイレで使用した機器の見直しを行いました。たった6坪の改造工事ですが、機器のカタログや施工マニュアルを取り寄せました。
大工さんは、(社)大阪市シルバー人材センター北部支部大阪市北区池田町1-50(町内みたいなものです)から派遣してもらっています。材料も自己調達していますので、良い設備機器を使いながらも相当に安い金額で出来上がると思っています。

No.9453 - 2004/08/01(Sun) 09:09:54

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
暑い中で工事されているみなさん、お疲れ様です。

さすが、たけのこさん!
ただのバリアフリー工事と一味も2味も違いますね。
いままでのコンクリート面をそのままに、
プラス10cmのスペースに、配管されるということかしら。
玄関のスロープも、とても緩やかで、
ひとりで車イスを動かされる方にとっては、助かる構造ですね。

それにたけのこさんの人脈の深さ!に感心します。
バリアフリーのモデル事務所、出来上がるのが楽しみですね。(*^^*)

No.9455 - 2004/08/01(Sun) 13:31:09

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
3日間お休みを頂戴いたしました。
その間に、工事はかくの如く進行しました。
ヘルーパーステーションの事務所なら常勤さんの人数分の机がいると言われスペース不足(車椅子トイレや流し台をつけた=ヘルーパーステーションの事務所として特段必要ないのですが)なったので、1坪増築しました。その上のスペース・・・棚にして物置・・・等と考えていたのですが、一夜にして、アイデアが沸き・・・三畳間の「ひみつ基地」=サンダーバードの基地ほど良いものではありませんが・・・を作る事に決めました。
私が大阪にいない間も順調に工事が進み、増築部分の柱が立ち、天井も出来ました。明日には、玄関のサッシュが入り・・・こうなるともう『TukTuk』は入れません。

No.9497 - 2004/08/04(Wed) 01:39:03

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
秘密基地〜! ちょっとワクワクしますね。
着々と出来上げる様子、楽しいですね〜♪
また、見せてください。(*^^*)

No.9502 - 2004/08/04(Wed) 15:12:48

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / たけのこ
今日の作業は、壁の下地を作るのと電気屋さんが来て壁の中に配線を仕込んで帰りました。
午前中は、「さをり織り」の織り機を購入前提に見に行きました。
夕方は、ショートステイの利用者さんのお迎え。
明日は、朝から『太陽』の外出事業でアミティ舞洲へ。
夕方から、クラシック専用のいずみホールへコンサートを聞きに行きます。

No.9506 - 2004/08/04(Wed) 20:17:59

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
今日も明日も〜、きっと明後日もずっと、
フル回転のたけのこさんですネ。(*^^*)

「さをり織り」〜TOMOの通所施設でもしています。
意外な色の組み合わせも、ステキな色合いになって、いいものです。
それに、作業品として売れるしね。(^^ゞ

No.9509 - 2004/08/04(Wed) 23:43:24

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
>「さをり織り」・・・作業品として売れるしね。(^^ゞ
大阪の友母さんは、友君の作った「さをり織り」とか、友君の書く絵を商品にしたいと言う雰囲気です。やはり、友君の将来の自活などを考えると、彼の作品を何とか有効に使いたいと思われるのでしょうね。しかし、作業所が商売をしよう・・・と言うかこれからの時代、モノを売ってお金を貰うのは大変です。

No.9513 - 2004/08/05(Thu) 06:13:37

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
なかなか・・・商売とまでは いきませんね。(^^ゞ
大阪の友母さんも、将来に向かって、
いろいろ考えていらっしゃるようすですね。
作業品というと、やや高めのお値段になりがちで、
買う方も限られてしまうようです。
福祉関係でない方に、「これいいわ! ほしい〜〜」と
思わせるのは、難しいですが
そこをなんとか、クリアできればいいですね。(*^^*)

No.9516 - 2004/08/05(Thu) 13:26:05

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
先週の土曜日は台風で大工さんはお休み・・・
今週は作業が遅れ気味なので出てくださいました。
内部のトイレと流しの間仕切り壁も付きましたので、車椅子のトイレへの進入や出入り口付近のスペースなどコンパネ板を机の天板に見立てて置いて確認しました。
電気工事が遅れています。電線とBOXを置いて行ったら仕込んでおいたのに・・・
私、大阪市立都島工業高校電気科(夜)に籍を置き、パソコンを習う事を第1目標にしながらも工事の授業も受けましたので、一応は出来るので・・・自宅などの工事でも遅れる、壁貼れない・・・って言われると自分で電気工事していました.

No.9548 - 2004/08/08(Sun) 21:58:36

Re: 四拾余年前にタイムスリップ / TOMOかあさん [東北]
たけのこさんは、電気の勉強も、若い人に交じってされたのですね!
(^^ゞ知りませんでした。 
パソコン目的に電気科なんですね、今は!!

あの〜〜、BOSS君、出られなくなりそうですね。
早めの救出を。(笑)

No.9552 - 2004/08/08(Sun) 22:41:07
記録更新中です / 佐織
こんにちは。毎日暑いですね。
さて、我家の智くん、ただいま在宅15日目で、まだ調子がよさそうで、このままもう少し、記録を更新してくれるのではないかと、淡い期待を持たせてくれています。本人を見ていても随分とうちになじんできたな〜とい雰囲気になってきました。さ、何日家にいられるか、こうご期待です

No.9538 - 2004/08/07(Sat) 11:51:40

Re: 記録更新中です / TOMOかあさん [東北]
(*^^*) 記録更新おめでとう〜♪
まだまだ、記録が伸びますよ。

智くんも、ママが一緒の〜おうちの良さを、楽しんでるわね。
毎日、寝不足ですね〜。
佐織さんも夏ばてしないように、智君と一緒にお昼寝タイムを。
明日は、立秋ですって、でもまだまだ残暑?本暑だわね。

No.9539 - 2004/08/07(Sat) 11:59:52

Re: 記録更新中です / まりる [関東]
佐織さん、智くん頑張っているね〜!!
お盆の時期におうちでのんびりできるのっていいよね♪
佐織さんも頑張り過ぎないようにね。

TOMOかあさん、まだ途中なんだけど・・・
職人さんがお盆休みに入るので昨日で前半の工事が終わり
今日は久々にのんびりしています。
と言ってもあとは建具が入ってクロスを張るだけ。
レールは無事に完成です!!

リビングをこんな感じで・・・

No.9542 - 2004/08/08(Sun) 09:11:50

Re: 記録更新中です / まりる [関東]
寝室のレールとおくにあるのがリフトの本体です。
No.9543 - 2004/08/08(Sun) 09:12:58

リフト〜♪ / TOMOかあさん [東北]
ほとんど完成!?!
一部、試運転が出来そうね。
ピーターパン飛行は、こらから?
ここまで来ると、早く使ってみたくなるわね!
お盆明けのお楽しみ? 
桂子ちゃんも、ゆったり過しているかな。(*^^*)
リフトのハリコ、ありがとう〜〜。

No.9545 - 2004/08/08(Sun) 10:30:48
七夕 / TOMOかあさん [東北]
書いた短冊が、飾られてるので、
どこ?どこ??と捜してきました。
見つかりましたよ。(*^^*)

ここは、仙台駅が見える青葉通りの交差点。

No.9533 - 2004/08/06(Fri) 19:16:29

Re: 七夕 / TOMOかあさん [東北]
賑やかな七夕飾り〜。(*^^*)
No.9534 - 2004/08/06(Fri) 19:17:42

Re: 七夕 / むー
今日から七夕なんですよね〜
今朝ズームインで見ましたよ。
TOMOかあさんの書いた短冊も有るの?

花火もいいですね。
いつか間近で見せてあげたいです。
今日から<にいにい>が外泊中なんですよ〜
なんだか興奮していて、まだ起きているのです、二人とも。。。
明日は立秋ですよ〜

No.9535 - 2004/08/06(Fri) 23:49:28

Re: 七夕 / かっちママ
TOMOかあさん、行って来たんだ〜

今年は、ちょうど金、土、日にぶつかったし、天気もいいから人出も多そうですね(^^;

No.9536 - 2004/08/07(Sat) 08:51:15

Re: 七夕 / TOMOかあさん [東北]
☆ むーみんさん〜

<にいにい>君、おうちなんですね〜。
久しぶりの我が家、キョロキョロかな。♪
朝寝坊できる夏休み、たまには夜更かしも楽しいわね。(*^^*)

↓こんな感じに短冊がありました。(^^ゞ

☆ かっちママさん〜

昨日もメーンストリートは、人人でした・・・。
短冊が飾られてあるサンモール一番町あたりは、割とすいていましたが。
当日でも、短冊OKですよ〜〜。

ところで、こんなハプニング。(^^ゞ

<日記より>
街中の混雑を予想して、珍しく地下鉄で出かけました。 
地上に出たら、 
なんと!渋滞にはまった通所施設のマイクロバス!と 
鉢合わせ。 W(*゜o゜*)w ワオ! 
遊んでたのが、すっかりバレバレ。(^^ゞ 
 
TOMOを迎えに行ったら、もう話は伝わっていて、 
「TOMOさん、おいてかれた・・・」と話題になっていました。 
今度は、TOMOと一緒に行こう。(爆) 

No.9537 - 2004/08/07(Sat) 11:51:22

Re: 七夕 / トーマス
絵も言葉もTOMO母さんが書かれたのですか?
ご夫婦で共通の趣味だなんてステキだわ。(絵のことね)
字も達筆〜。字がきれいな人って羨ましいな。
お天気もよさそうで、きっとすごい人手なんでしょうね。一度くらいは見に行ってみたいわあ。

No.9540 - 2004/08/08(Sun) 00:59:57

Re: 七夕 / tamon [九州]
七夕ですか〜。
よかですね。七夕とか、花火とか夏の楽しみ。
そう言えば昨夜買い物の帰りに地元の小さな夏祭りと遭遇して抜けるのに大変でした。
女性の浴衣?姿がまぶしかったですな。
何でカメラばバッグに入れておかんやったとやろ。
でも、バタバタ通過して帰っても、アパートの前でヘルパーさんと鉢合わせ。
ワシ、ベッド移乗を含め、夜中に数回きてもらう障害者だよ。
えーっ!こんなこと許されるとと思うことが時々あります。
私にヘルパーさんは不可欠です。夜中の訪問介護がなければ一日で病院行きになるでしょう。
でも、ヘルパーさんが来る時間におらんような障害者ということに恥ずかしい思いがするのも事実です。
ましてこれから外に出る機会をもっと持とうと計画しているとやから。
病人としての障害者対策ではなく、障害者の生きることの手伝いをする介護に転換して欲しい。そうでない限り、ヘルパーさんに一日介護してもらう状況で、外に出ている自分が恥ずかしいとと思う気持ちは無くならない気がします。
明後日からまたショートステイに行ってきます。マイバカンスです。
ばってんまた若い人たちが入ったと聞くからちょとためらうものが。
若い人はいいですよ。元気があってあかるくて。
でも、若い人が入ると言うことは安心して自分のことを任せられたベテランがいなくなったということで、しかも2年ほど前からは大量に若い人たちを採用したことで、3割近い人がよく名前の分からない若い人たちに変わってしまった。
この施設は全ての年齢がまんべんなく居て、それが施設の落ち着き、心配りになっていて、もっとも安心して暮らせる施設だったのに、若い人ばかりに偏った職員構成で、安心して任せられない危うさを感じるようになってしまった。
以前は足をこすって垢がでることはなかったのに、今は残念ながら、ごめんもう一度こすってくれないかなと言わないときちんと洗えていないところがある。
施設も職員と利用者が共に作るものだから、若い人が一気に多くなると、それまで積み上げたものが一部のベテランだけに残り、全体としてはなくなってしまっている。寂しいね。一からやり直せばいいのだけど、それって10年単位のものになるからね。上の方針変更で困るのは利用者と職員。この構図はどこも変わらない。
あらら、いつもの寄り道、回り道でおわってしもた。
それではまた。

No.9541 - 2004/08/08(Sun) 07:56:02

Re: 七夕 / TOMOかあさん [東北]
☆ トーマスさん〜

(^^ゞこれ、TOP同様〜押し花。
あれあれ、誰かさんの字と間違えていない?
私のは、自分でも判読不明が多い<乱筆乱文>で名高い・・・。(苦笑)

<七夕には雨が降る>というジンクスがあるんだけど、
今年は、3日とも快晴の上天気!
こういうの珍しいわぁ〜。
雨が降るのが恒例だから、七夕飾りのメーンストリートは、
アーケードがかかってる位なのよ。(^^ゞ

☆ tamonさん〜

混んでて、TOMOはまだ1度も行った事がないんですよ。
無理すれば行かれない事もないけど、
本人が楽しめるのかな〜と思ったりして。(^^ゞ
雨降りでなく涼しくて、平日で、外出介護の方がいるときに、
今度、挑戦してみようかなぁ〜。
条件が有りすぎかな。

>ヘルパーさんに一日介護してもらう状況で、
>外に出ている自分が恥ずかしいとと思う気持ちは無くならない気がします。

そんな事、ぜんぜん気にしないで、
どんどん外出を増やして、イキイキ暮らしてほしい〜。(*^^*)
ヘルパーさんの外出介護支援もあるし、リフト車派遣というのもあるし。
前よりは、介護だけでなく生活を豊かにという方向になってきてますね。
これが、また介護保険と支援費制度の統合になると、
どうなるのかなという懸念があるけど〜〜。(^^ゞ

明後日から、リラックススティにお出かけですか。(*^^*)

>以前は足をこすって垢がでることはなかったのに、
>今は残念ながら、ごめんもう一度こすってくれないかなと
>言わないときちんと洗えていないところがある

若い人と限った事ではなけど、
人が変わると、それまでの阿吽の呼吸というか、
痒い所に手が届くというか、そういう所で、まごつきますよね。
TOMOの手足浴も、この前〜ヘルパーさんと再確認したところ。
訪問入浴サービスの時でも、すぐ手を出したがるTOMO母です。A^^;)
 
tamonさん、いってらっしゃい〜〜♪

No.9544 - 2004/08/08(Sun) 10:20:22
見て / K
これ、何の花かわかります?

綿の花なんです。
春に種をまいておいたら今朝、咲きました。
実際にはもう少し黄色味がかかっていてオクラの花の色に似てるかな

綿ができたらまたお知らせします。

No.9524 - 2004/08/06(Fri) 13:27:40

Re: 見て / hitomi
綿の花・・・きれいですね
あーーーー
ごめんなさいTOMO母さん

No.9527 - 2004/08/06(Fri) 15:49:27

Re: 見て / TOMOかあさん [東北]
☆ Kさん〜

綿の花〜初めて見ました!!
可憐な花ですね〜。

冬に花屋さんで買った<綿の枝>、
猫がじゃらけたら、中なら種が出て来たから、蒔けばよかったなぁ〜。
綿って、木かと思っていました。
でも、種の周りにほんとワタなんですね。
自然は、不思議〜〜。(*^^*)

☆ hitomiさん〜

え〜〜、なんでしょう〜〜。(^^ゞ
どこかに、綿の畑って、あるのかな。
見てみたいですね〜♪

No.9531 - 2004/08/06(Fri) 18:56:54
花火の音が・・・ / かっちママ
こんばんは〜
七夕前夜祭、TOMOくんはお出かけしたかしら?

うちまで、花火の音が聞こえるよ〜
さっき、市営住宅に登ったら、上に上がった花火はしっかり見えました(^^v
TOMOかあさんところからも、見えるかな?

No.9518 - 2004/08/05(Thu) 20:45:43

Re: 花火の音が・・・ / TOMOかあさん [東北]
うちも〜上に上がった花火は見えました〜。(*^^*)
屋根の向うに、こんな感じに。

No.9520 - 2004/08/05(Thu) 22:57:06

Re: 花火の音が・・・ / TOMOかあさん [東北]
小さいのを寄せ集めてみました〜〜。A^^;)
並んだぁ〜並んだ〜〜〜赤あおみどり。

No.9521 - 2004/08/05(Thu) 22:59:04

Re: 花火の音が・・・ / TOMOかあさん [東北]
仙台花火の名誉の為に、ちゃんとしたのをお借りしてきました。
近くで見れば、かなり立派ですよ〜〜。

No.9522 - 2004/08/05(Thu) 23:01:37

Re: 花火の音が・・・ / すいまー [近畿]
わぁ〜〜仙台の花火って始めてみました。
綺麗ですね。
私の携帯はカメラがついてないものなんですよ、デジカメも持っていないしね

No.9523 - 2004/08/06(Fri) 00:42:51

Re: 花火の音が・・・ / hitomi
すごい
きれいに写されましたねーーーー

No.9526 - 2004/08/06(Fri) 15:48:39

Re: 花火の音が・・・ / TOMOかあさん [東北]
☆ すいまーさん〜

携帯のカメラも、最近のは、かなり写りがいいですよ。
新規なら、ほとんどゼロ円だし、お薦め〜〜♪

☆ hitomiさん〜

A^^;)3枚目のは、借りてきたのよ〜。
降るような花火を見たいわね。(*^^*)

No.9530 - 2004/08/06(Fri) 18:48:44
面接 / すいまー
福祉人材センターやハローワークにいくと何件か求人がありました、面接を受けます、大阪肢体不自由者協会 の肢体不自由児者・知的障害児者ヘルプステーション サービス提供責任者の面接を近日受けます。
No.9458 - 2004/08/01(Sun) 18:55:02

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
すいまーさんの希望されていた相談業務のようですね。
競争が厳しいかもしれませんが、頑張ってください。

No.9461 - 2004/08/01(Sun) 23:26:32

Re: 面接 / かっちママ
すいまーさん、お久しぶりです。
求職中なんですね。

私も本当は障害者の方でヘルパーやりたいけど、ニーズ的にやはり、土、日もしくは、長期休暇が主でしょ。
って、ことはわが子も休みな訳で・・・
結局、老人介護の方になったのです。

でもさ、現場は生活介助がほとんどで、お手伝いさんみたいな・・・って、いつも思うよ。
自分のやりたい仕事が見つかるといいですね。
がんばって!!

No.9463 - 2004/08/02(Mon) 07:53:59

Re: 面接 / すいまー
かっちママさん(゚-゚*)オヒサ♪です
そう今の高齢者デイサービスは激務で職員の扱いも悪く、毎月パートさん辞めて、やめる人多いです、介護は利用者さん中心ですが、それ以外の事務などは職員中心で、男性介護職欠員フォローしてます、でも私はしばらくバイトで7月までは試用期間でした
勤務するデイは高齢者介護経験者が適任のようですね、ゆっくり覚えるなんて採用時言ってましたが、採用逃げ防止・建前のようです。ガクゥゥ・・(||__)/・・私はこどもから高齢者までの介護・療育・保育・支援をやりたいと思ってましたが、いい職場探しますので、応援してくださいね。

No.9464 - 2004/08/02(Mon) 08:47:02

Re: 面接 / すいまー
さっき電話したら 男性はもう決まっていると高齢の代表者みたいな人が言ってました、早くに決まっていて代表者以外しらないのか、男性は募集していないのか不明です、ハローワークでは求人で男性女性と限定できないのです。
またハローワークにいきます。

No.9467 - 2004/08/02(Mon) 09:37:50

Re: 面接 / かっちママ
障害児、者はなぜか男の子が多くて、かっちの学校もそうだけどだいたい、8割は男の子かな・・・

なので、かっちが登録してるヘルパースティションもほとんど男性。
同姓介護ですから、男性はいっぱい必要だけど・・?
サービス提供責任者となると、ディスクワーク中心かな?

高齢者のディはうちの法人にもあるんだけど、介護者はほとんど女性ですね。
もっとも、こちらは利用者さんがほとんど女性ですから(^^;

No.9468 - 2004/08/02(Mon) 11:23:22

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
☆ すいまーさん〜

もう決まっていて、残念・・・。
ハローワークでは、男女の明記がないんですね、
男女均等法?とかですか、でも不便ですね。

うちの施設のコーディネーターさん、ネットでうちの施設を知り、
中国地方(当時、そこにお住いとか)からの熱いラブコールで、
採用になったそうです。
でも、規定時間には仕事が終わらない事が多い施設なので、
かなり忙しそうです、残業手当?はつくのかな??
うちの施設の職員さん達〜仕事はもとより、みんな多芸です。=^-^=うふっ♪

☆ かっちママさん〜

男の子のほうが、きっと弱いんですよね。
その分、少し男の子のほうが多く生まれてくるとか。(^^ゞ
TOMOが小学入学のときも、重複部同期10名〜男の子が多かったなぁ。

=^-^=うふっ♪ 
TOMOの所にも、同性介護でお兄さん(月1回)が来てくれます。
外出介護で、医療的ケアもあるので、母も一緒〜。
外出アドバイザー的な存在かな。

高齢者ディ〜平均でも女性は長寿だから、やっぱり多いのかな。
男性なら、きっと奥さんの介護になってる方が多いんでしょうね。(^^ゞ

No.9471 - 2004/08/02(Mon) 12:58:07

Re: 面接 / すいまー [近畿]
いやいや〜早いレスで驚きです、求人は男女均等法で男性・女性募集と明記できないのですね、でも女性の支援中心とかありますよ、
サービス提供責任者もホームヘルプに出るのでしょうね、
また探します。。。。。(( T_T)トボトボ |出口| λ............トボトボ
障害児者は男性が多いですよね、筋ジスや自閉症は男性多いし。男性となる遺伝子がXYですよね 女性がXX 男女を分けるX Y性染色体のY染色体が弱いとか生物でならったような・・・

 

No.9472 - 2004/08/02(Mon) 13:52:59

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
今日は、夏祭りの代休で、通所がお休み、
お休みでノンビリというのもおかしいけど、
時間に追われないし、TOMO専念で雑用はパス〜。(^^ゞ

>サービス提供責任者もホームヘルプに出るのでしょうね、

たぶん派遣で行くところの事務所が多いのでは〜。
言い換えれば、介護、ヘルパー、事務、企画などをしながら、
コーディネートもするという感じでしょうか。
うちの施設はかなり重度の人が多いので、
お昼の食事介助は、施設長(いれば)事務職も総出!
ほとんど1対1で、介助者も食事を取りながら、一緒に介助、
それでも、ワイワイにぎやかです、過ぎるかも。(*^^*)

No.9475 - 2004/08/02(Mon) 18:57:52

Re: 面接 / すいまー [近畿]
夏祭りあったのですね、日曜ですか?
私の知っている サービス提供責任者もホーム・ガイドヘルプしています、
小さい有限会社です。

TOMO君の通う施設は施設長・事務員も食事介助ですか、重症心身障害児通園事業でしたか?肢体不自由の場合は食事介助1対1ですね、全身性障害かな?
みんなで食事なんてあっとホームですね。

No.9480 - 2004/08/02(Mon) 22:46:06

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
夏祭りは、地域のお祭りと一緒に〜土曜の夜でした。
今年は、ちょっとお疲れモードだったので、不参加でしたが、
園庭でのバーベキューや地域の盆踊り参加と盛りたくさんです。
もちろん、アルコールOKですよ〜。(*^^*)

施設自体は、知的障害更生施設ですが、知的でも重い方が多いし、
TOMOの通っているのは、そこの併設の重症心身障害児通園事業です。
TOMOのクラス以外にも車イスの方もいて、
施設の中で、お話が出来る方は、数人しかいません。
で、食事は、どのクラスも目いっぱいの介助を必要としています。(^^ゞ

学校でも、そういえば重複部は一緒でした。
先生も食べながら、あるいは子供達が食べ終わってからというパターンでした。
そうしないと、食事している時間がなくなりそう〜〜なんです。(苦笑)

No.9483 - 2004/08/02(Mon) 23:29:48

Re: 面接 / すいまー [近畿]
お祭り参加は楽しいですね、企画準備が大変ですけどね

知的障害者通所更生施設で重症心身障害児通園事業できますね、元知的障害者更生施設職員なんで、事業名は知ってました。更生施設は障害の重い人が多いです、脳性麻痺で知的・身障併せ持つ人っていますね。あと盲・知的 聾・知的 視覚・知的 精神・知的 自閉・知的など併せ持ちますね 

No.9492 - 2004/08/03(Tue) 21:07:02

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
そうですね、うちの施設は、かなり重複の方が多いです。
パン工房も数人でしているのですが、
パン生地を丸める、並べる、配達、販売などを
職員さんと一緒に、出来る範囲でしているようです。
ニコニコと販売する様子は、とても嬉しそうです。(*^^*)

No.9496 - 2004/08/03(Tue) 22:55:01

Re: 面接 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
男女同権とは言え、介護職は女性の職場でしょうね。
うちの事業所は、男性ヘルパーの比率が大きくヘルパーの運用のシフトで苦労しています。
いい職場・・・難しいですね。
女性の若いヘルパーさん。急募です。
(これは、事業所側の要請ではなく、利用者さん側の要請にこたえるために必要なのです)

No.9500 - 2004/08/04(Wed) 02:31:55

Re: 面接 / hitomi
私が施設長なら男性を雇います
女性はパートで
男性の体力ではなく力ってとても大切だと思います
スイマーさんガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!

No.9501 - 2004/08/04(Wed) 05:58:42

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
☆ たけのこさん〜

>女性の若いヘルパーさん。急募です。
TOMOのところへは、若い女性のヘルパーさんが来てくれてます。
この事務所は、ほとんど常勤なので、
そこのところも働く立場からしたら、魅力的かな。

☆ hitomiさん〜

採算を考えると、常勤正職だけでは、成り立たないと思うけど、
女性の職業として、パートでなくて、常勤にしてほしいと思います。
もちろん、パートの方が私はいいわ〜という方もいらっしゃるし、
それは、個人個人の都合で、それはいいと思うのだけど、
常勤の機会はあってほしいのです。
男性にも女性にも、魅力的な仕事にと思います。
現実的には、むずかしいけどねぇ〜〜。(^^ゞ

No.9504 - 2004/08/04(Wed) 15:32:24

Re: 面接 / すいまー [近畿]
hitomiさんTOMOかあさんありがとうございます
今日も残業でした、サービス残業なんでつらいです
いいとかないかな〜〜〜〜。
またまた大阪平成花火です どうぞ〜〜〜

No.9507 - 2004/08/04(Wed) 22:24:05

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
今日もお疲れさま〜〜。
仕事した分は、戴きたいですよね。
この不景気・・・どこでもサービス残業が増えてるのかな。

花火、よく撮れてますね!
すいまーさんが、写したの?
うちの方でも、ボンボンと音がしたので、
2階に上がったら、けっこう見えたのだけど、うまく写らなかったわ・・・。
方向からすると、自衛隊基地の花火かな。
これって、税金?? A^^;)

No.9510 - 2004/08/04(Wed) 23:50:40

Re: 面接 / すいまー [近畿]
花火の写真はこの前の花火の写真同じ高齢福祉交流会MLの人MLからもらいました
No.9517 - 2004/08/05(Thu) 20:41:11

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
(^^ゞ勘違い〜〜。
今夜は、七夕前夜の花火大会がありました。

No.9519 - 2004/08/05(Thu) 22:55:01

Re: 面接 / hitomi
正式採用もあるとは思いますが
パートしたい人がいると思っています
8時間働けなくても
4時間でも働きたい人
そんな働きたい気持ちを大切にもしたいです

No.9525 - 2004/08/06(Fri) 15:48:00

Re: 面接 / TOMOかあさん [東北]
そうですね〜。(*^^*)
ただ、常勤で働きたい方が、
女性ということで、パートなってしまう可能性を、
ちょっと心配しただけ〜。(^^ゞ

No.9529 - 2004/08/06(Fri) 18:43:19
(No Subject) / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
TOMO母さん。
3日間お休みを頂戴いたしました。
有香、彩とお母さん(48歳&83歳)と5人で神戸のしあわせの村に行きました。
平家物語、ひよどり越えの戦の舞台になったところにある神戸市の外郭団体の運営する形はバリアフリーな、思想的にはあまりバリアフリーと感じない施設でした。
案内のパンフレット等が大変不親切。村内を阪神高速道路が走り、ICがあるのに大阪方面からの交通方法に記載が無く2つ手前のインターチェンジで降りて平道をエッチラオッチラでした。
二つめは、バリアフリーなフィールドアスレチックがありながら、地図上の記載が悪く、駐車場の奥と喜んで進むと目のくらむような絶壁の階段・・・更に進んで、次の駐車場の奥・・・地道の自然歩道を歩いて170mの表示・・・車椅子の彩と高齢の母は立ち往生。もう歩く元気が無くなり・・・宿舎へ車を取りに戻り、車でぐるりと回ってやっと、目的地に、元気が無くなり半分も回れませんでした。その他、表示の不親切を言ったらきりがありません。
広い村内歩いて回ると数時間かかります。無料の村内バスが走っていますが、平日は40分毎。土日祝でも、30分毎。施設毎に大きな駐車場がありますが、人気の施設は満車です。
すなわちみんな乗ってきた車で目的の施設に移動するからです。宿舎付近に大きな駐車場を設けて村内は村内バスで移動が可能なような配車をされる方が良いと感じました。
障害者用のお風呂がありながら殆ど記載されていない等など。
私自身はどらかと言うと、ふしあわせ村的イメージ。しかし、有香と彩は、しあわせ一杯。足して親としては、事故無く戻れて満足でした。
写真は、高原に行って・・・クララになり損ねた彩君?です。

No.9498 - 2004/08/04(Wed) 02:20:41

ゲラ子です。 / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
この写真で満足です。
No.9499 - 2004/08/04(Wed) 02:25:34

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
夏休み〜<しあわせ村>に行かれたんですね。
前評判は良さそうだったのですが、初めての人には、不親切?
迷路のような村内・・・詳しい案内図がほしいですね。
たけのこさんの事ですから、
きっと、そのへんは、すでにお話されてきたのでしょう。

彩ちゃん、暑くてベリーショートかな。
有香ちゃんは、さしずめハイジ〜♪
みんなで食べる高原のお食事は、最高ですね。
彩ちゃん〜楽しそう!!(*^^*)

No.9503 - 2004/08/04(Wed) 15:21:43

Re: (No Subject) / たけのこ
>たけのこさんの事ですから、きっと、そのへんは、すでにお話されてきたのでしょう。
話しましたが、糠に釘の雰囲気でした。
お役所仕事ですわ。
9/12〜13『たけのこ』のレクリェーションで、1泊する予定でしたが、『たけのこ』としては行かない事に決まり、心斎橋のカラオケに行く事に変更になりました。

No.9505 - 2004/08/04(Wed) 20:10:48

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
最近は、それでも対応が良くなったようだけど、
やっぱり〜という感じですね。(^^ゞ
その点、ディズニーリゾートは、さすが気持ち良くバリアフリーでした。
たけのこさんとこは、音楽好きな方も多そうなので、カラオケもいいですね!

No.9508 - 2004/08/04(Wed) 23:37:19

Re: (No Subject) / fureai/たけのこ/大阪 [近畿]
>その点、ディズニーリゾートは、さすが気持ち良くバリアフリーでした。
そうですね。彩の通う養護学校の修学旅行の定番コースです。
東のディズニー、西のUSJですが、似たようなところがありますが、東のディズニーの方は、アメリカで昔からテーマ-パークを経営しており、そのノウハウが蓄積されているのでしょう。
神戸市の場合、ワイン場なども経営し、商売上手な自治体と言われていましたが、それは、他の都市に比べ観光、貿易などの資源が多く、自治体の力で動けばその影響力でうまく行ったんでしょうね。しかし、ここに来て神戸空港だとかを作ろうとし、何を考えているのかわかりません。村の中に阪神高速道路を引きこみ、ICを作るなどと言う事は、民間施設では考えられません(計画段階から、どちらが先に計画されたのかわかりませんが)が、しかし、そんな大きな事は出来ても小さな事は苦手、車椅子の苦手な段差は2cm・・・仕様書に2cmと記するのか、2cm以下と記するのかによって大きく異なります。

レクリエーション=運営側としては、色々な場所にお連れしたいと思いますが、障害者の方に取っては、横移動が大変です。『たけのこ』は自前の車椅子リフト車を持っていませんので、まず、レクリエーションの日に車椅子リフト車を借りる段取りから入り、駐車場(天井高さから関係する)の確保、車椅子トイレの確認などが出来てやっとスタート台に付けます。宿泊を伴うと言う事になればなお更チェックする場所が増えます。
パンフレット・・・一般用と、障害者用と両方作って欲しいですね・・・否、ノーマラリゼーションとか、ユニバーサルデザインとか苦手な横文字ですが、障害の有無に係わらず全ての方に優しいと言う作り方、考えて欲しいですが、しかし、そうなると用地でも大変たくさん要る事になる。だって、障害者用の駐車スペースは普通の駐車スペースの1.5倍要る。障害者用一般用と分けずに全て障害者用の駐車スペースのサイズにすれば、駐車場全体が1.5倍の面積が要り、その分、障害者が遠い距離歩く事になる・・・難しい問題です。
狭い日本(特に都会では)非常に難しい問題です。

No.9512 - 2004/08/05(Thu) 06:04:37

Re: (No Subject) / TOMOかあさん [東北]
自力で車イスを動かされる方は、2cmか3cmかの段差の違いも大きいですね。
スロープの傾斜なども、緩やかでないと、
ただあるだけなんていう事になりかねませんよね。(^^ゞ

お出かけの準備は、行き先、移動手段と、
車イス利用の場合〜考える事が多いですね。
子供が小さいうちは、ひょいと抱っこできるから、悩まずに済みましたが、
だんだん重くなると、車椅子のままでの移動を考えると、
バリアの多い事に、ビックリします。

誰も使いよいものとなると、ほんと駐車場、おトイレ〜ひとつにしても、
スペース、資金が要りますよね。
多目的トイレとあっても、介護用ベットまであるトイレは、
まだまだ少数・・・。
今は、折りたたみ式のがあるので、そんなにスペースは取らないのですが、
そこまでの配慮が、すくな現状です。
でも、新しい施設には出来つつあるので、今後に期待しています。
こちらの地下鉄には、各駅にあるんですよ〜。(*^^*)

No.9515 - 2004/08/05(Thu) 13:16:57
頭の中が夏休み・・・ / ZOU君
あはは・・・自分にもピッタシの表現だな〜と感じました〜(^o^)
冬休み、春休み、夏休み・・・あれ、秋は無いか・・・(爆)

私の頭は年中がお休み状態みたいなものですぅ〜(^^ゞ

ただ今、初めてのお爺ちゃんを実感中・・・(^-^;

No.9511 - 2004/08/05(Thu) 04:58:10

Re: 頭の中が夏休み・・・ / TOMOかあさん [東北]
ZOU君、お孫さんお誕生〜おめでとうございます。
今、一緒にいられるのかな。
小さな小さな手が、指を握ってくれたりして〜〜。
自分の子供の時と違って、泣き声さえもかわいく感じますよね〜♪

そちらは、こちらより猛暑!
みなさま、お体お大事に〜〜。

No.9514 - 2004/08/05(Thu) 13:00:07
(゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー
すっかりご無沙汰してました、求職活動をしてますので多忙です、今のデイサビスは毎月パートさんが退職します、私も当分正職になれないし、安い給料で長い時間使われています、酷い職場です
No.9432 - 2004/07/28(Wed) 21:06:45

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
お忙しいのかな〜と思ってました。
そんなにパートさんの入れ替わりが激しいのですか?
見習3ヶ月で、正職という訳ではなかったのですか・・・。
それでは、利用者の方も落ち着きませんね。
でも、何か良いところはありませんか。(*^^*)

No.9434 - 2004/07/28(Wed) 22:16:24

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー
職場の選択ミスですね、利用者の方は開所して3年になるが、職員全て変わったと言ってます、1名身障女性パートさんが勤続3年です、副主任2名は他の介護職経験ありですが、勤続2年目です、管理職が問題でたくさん辞めてます。悪い噂もあるようです。。。(o_ _)oバタ
No.9443 - 2004/07/30(Fri) 11:06:40

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
せっかくのディサービスなのに、残念ですね・・・。
思いやりの介護をする為には、
職員さん達が、気持ち良く働ける環境も必要ですね。

No.9445 - 2004/07/30(Fri) 18:49:05

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー
利用者さんには申し訳ないのですが、次の職場が決まり次第退職します、パートではこの先不安ですし、なかなか多忙でうまく安く使われている感じです。
次の職場への面接を最大限受けて退職します、来月退職者は私ですね
他のパートさんもいつでも辞めそうです。サービス残業を強要され、仕事もって帰りやるように命令します、タバコすっている主任より先に帰っただけで説教を受けました、ほんとひどい職場で職員入れ替わり激しいのがわかります。

No.9457 - 2004/08/01(Sun) 18:52:30

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
採算重視なのでしょうか?
それも、企業としては大切な事ですが、
介護部門では、利用者主体の考えでしていただきたいと思っています。

採用のときは、とても新鮮でいいところに見えたのに、
残念な結果になりましたね。

No.9460 - 2004/08/01(Sun) 23:21:44

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー
営利企業ですから、採算重視ですね、職員の本音も出てきてさようならですね
介護は利用者主体ですが、それ以外は職員のこと考えないので大変です
採用時はいいところに見えましたが、だんだん長く働けない、高齢者介護経験者が適任と思いました。いずれも高齢者デイの経験が損はしません
職員同士は個人の独断と偏見も多いです。次は失敗しないようにします。

No.9465 - 2004/08/02(Mon) 08:54:15

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
いろいろな経験も、きっとすいまーさんの力になって、
これから生かせるといいですね。

(^^ゞ だれでも独断と偏見ありますよ〜〜。

No.9469 - 2004/08/02(Mon) 12:26:09

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー [近畿]
こつこつ転職先を探します。
次は失敗しないように長く働きたいですね
|出口| λ............トボトボ  アセアセ...A=´、`=)ゞ
( ̄_ ̄ i)タラー いい職場はないかな〜〜〜 (^∇^)アハハハハ!

No.9474 - 2004/08/02(Mon) 14:05:49

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
相談業務も、実際の福祉サービスを良くも悪くも知っていれば、
実のある相談ができますね。
あせらないで、ゆっくりと〜〜。

No.9477 - 2004/08/02(Mon) 19:08:32

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー [近畿]
相談業務はなしで、介護・介護保険給付管理をしています。
あせらずゆっくりと次をさがしますね。長く働ける職場を探します。

No.9478 - 2004/08/02(Mon) 22:26:25

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
今度こそ、すいまーさんにふさわしい職場がみつかるといいですね。
No.9481 - 2004/08/02(Mon) 23:02:02

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / すいまー [近畿]
はい ありがとうございます、こつこつ次の職場を探します、新米職員を2人分以上働かせますね、(ヘ;_ _)ヘ ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ サービス残業も当たり前です

No.9491 - 2004/08/03(Tue) 20:57:30

Re: (゚-゚*)オヒサ♪ / TOMOかあさん [東北]
は〜〜い、p(^−^)q ファイト。
No.9495 - 2004/08/03(Tue) 22:44:50
全3516件 [ ページ : << 1 ... 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 ... 352 >> ]